ブログ記事726件
ハンドメイドアトリエ~yui~さとみです。こんにちは。今日は美術館で「モネ展」を鑑賞。昨日は美術館のお隣の博物館で開催されている「古代エジプト展」を観に行きました。午後4時に到着しましたが前回のモネ展同様、駐車場がワヤでした。待つことはなかったけど、探して停める、って感じですかね。美術館の南のPに停めたので美術館を通り越して博物館へ。途中にこんなオブジェがありました。よく分からんけど、素敵だぞ。そして、いざ博物館へ。木の匂いがしてリラックス~。平日限定のシールを
(公式サイトより)学生時代の同期がいる岡山市立オリエント美術館で古代エジプト展が開催中!✨特別展「古代エジプト・ふしぎ発見!-ナイルの贈り物と秘められた物語-」|岡山市古代エジプトの歴史を特集した展覧会です。www.city.okayama.jpいろいろ講演やワークショップもあっていいな~✨と思ったら、たいがい満席とは、さすがの人気です✨そしてなんか、いろいろあって刺激もあって、私も「自分で開催」がしたくなってきた(≧▽≦)。まぁ、そんな時間
エジプト旅行と古代エジプト展にも一緒に行った遊戯王の民と今度はラムセス大王展へ。4/29(月)エジプト3日目・ルクソール|ごじゃっぺ夢烏の保管庫。『ブルックリン博物館所蔵特別展古代エジプト』遊戯王の民としては古代エジプト関連のイベントには参加せざるを得ない。開催発表された瞬間、遊戯王友達に連絡してペアチケット購入。早割りペア平日限定4,200円…ameblo.jp4/4(金)に行ったのに、早起きして花見からの豊洲だったので疲れ果てて上げ忘れてた。ラムセス大王展古代エジプト最
我が家にピッタリの💙ターコイズカラー💙仲間が増えました青いカバです🦛これは【古代エジプト】展を見終わった後、『【古代エジプト】展』先日、現在🏙️六本木ヒルズで開催中の【古代エジプト展】に行ってきました🚙🇺🇸ブルックリン博物館が誇る、古代エジプトコレクションから、彫刻、棺、宝飾品、土器、パ…ameblo.jp沢山の公式グッズが並ぶなか💠ターコイズブルーに目を引かれ、私も一目惚れ🦛すると、夫が既に籠に入れて買っていました🛒それにステッカーも(笑)もちろんエジプト展で実物も見ました
SixTONES魂の前は「風磨が音声ガイドだから」と誘われてた古代エジプト展に行ってきました🦛とーとつにエジプト神のおかげで太陽神ラーとか猫の神バステトとか犬の神アヌビスとかそれくらいは理解してる、つもり特別版、菊池風磨の音声ガイドをレンタルしていざ前半戦は壁画についてとか指輪の解説とかカバの置物可愛かった途中突然出てきたフォトスポットすごく解読したい壁画途中ミイラの作り方のアニメがあって細い棒を鼻から入れて脳みそ掻き出すのシーンでグロいのダメな友達即目を背けるという
楽しみにしていた古代エジプト展へ!場所は山形市大手町「山形美術館」です古代エジプト3000年の歴史…ワクワクいざっ!(撮影OKの所だけ撮りました)ハヤブサのミイラ古代エジプトでは、ハヤブサはファラオの守護神。ホルス神の姿として崇拝されていたそう。実際見るミイラはやっぱりすごい…サソリ王のパレットこちらは鉱物(マラカイトなど)を粉状にするために使われたそうです。その粉はアイラインとして、女性だけでなく男性の目にも施されたとか。エジプト人は「邪悪な力が目から体内に入り込む」と考
横浜で開催されているツタンカーメン展へ行ってきました🙂文字通りツタンカーメンに特化した展示ですMYSTERYOFTUTANKHAMEN(ミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜)美術館や博物館を超えるイマーシブ空間で、古代エジプトの世界を体感できる展覧会「ミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜」tutankhamen.jpアヌビス神カノプス壺(ミイラを作る際に取り出した内蔵を保管する壺)ツタンカーメンの黄金の玉座厨子黄金のマスク🤩横からも
古代エジプト展「ブルックリン博物館所蔵特別展古代エジプト」豊田市博物館-中京テレビwww.ctv.co.jp豊田市博物館でおこなわれている古代エジプト展へいってきましたサバイバルシリーズのピラミッドのサバイバルに子どもたちがはまってミイラ、お母さんは見たことあるよーて昔どこかで、エジプト展にいった!て話したら行きたいてなったのが3月東京で行われている古代エジプト展が豊田に来るということで楽しみにしていたらあっという間に6月でしたとてもよかったです混んでたけど、待て
おはようございます…!町中にいる松潤に偶然出くわす椎名林檎強い—睦実(@muti_620)2024年11月20日椎名林檎さん紅白おめでとうございます㊗️椎名林檎さん潤くんに偶然会ったの?前にもこんな話聞いたことあるけど、それはグラミー賞の時?タクシー降りて松潤に会うってどんなとこなんだいw—イグナイテッドちるこカスタムMarkII(@yuri_chiru)2024年11月20日タクシー降りて松潤って潤くん日本にいる!潤くんどこにいますか?民から捜索願い出てますよと
先日、横浜みなとみらいで開催しているツタンカーメン展に行ってきました。とっても良かったです✨️場所は、横浜みなとみらいの旧あんぱんマンミュージアムがあった所です。現在はツタンカーメンミュージアムに変わっています。ツタンカーメンの王墓に納められていた副葬品が実物大のスーパーレプリカ(世界で3セットしか無い)を約130点展示していてとても見応えがありました。古代エジプト·ツタンカーメン王が埋葬された玄室に入れたのが本当に良かったいちどは訪れてみたいエジプト🇪🇬ピラミッド🐫MYSTE
古代エジプト美術館会行ってきましたじっくり見たい方は平日がおすすめ見たり読んだりするのに時間がかかり所々人が停滞していました先月「ファラオの密室」を読んだし一緒に行った友達は漫画の記憶があり何が真実なのかわからなくなっちゃいました面白かったけど思ったより展示は少ないと感じたなぁそれでも秋田で見られるのはレアなので良しとします棺は圧巻だったしその後のランチ&パフェタイムがとても楽しかった二人とも五月生まれなので煙付きパフェ
展示室の床に投影された復活と再生の象徴スカラベお国や時代が違うのもあってなかなか理解出来ない部分もありながら『死して終わり』では無く、蘇りを信じ、様々な工夫で遺体を保存し棺の細やかな彩色や副葬品など復活の為の労苦を惜しまず、そこに愛情を(執念のようなモノも…)感じるエジプト展でした。展示物だけでなく、壁に貼られたトリビアもとても興味深く働いた報酬が滞ればストライキをし、命懸けの出産、そして愛情をたっぷり込めた名付けのエピソード等々古代の人々も今の私達となんら変
数ある中からご覧くださりありがとうございます。🌸前回のお話はコチラから『な、なんだかものすごく高く感じるのは私だけ?…汗』数ある中からご覧くださりありがとうございます。🌸前回のお話はコチラから『今月はさらに2日連続でイベント出店します!(1日目)』数ある中からご覧くださりあ…ameblo.jpこっそりと私と息子、息子友人と3人で行く予定だった六本木行き🚃前日に増えて5人で行くことに💦朝からみんなをお迎えに行って(見つかるとやばいとな)電車で向かいました六本木ヒルズ
気品を持った黒髪の美人だと思っていたら、コメントで貴族の男性のレリーフと教えて頂いた。。更に調べたら、古代エジプトではカツラを用いた髪型の変化が楽しみのひとつ。私が魅力的だなと思った髪の毛はかつらだった。複雑な巻き髪とロータスの花の紐帯ちゅうたいがある。そして、レリーフの左に描かれているのは、ミツバチおじさんでは無かった。。。シストルムというガラガラに似た打楽器を持つ手が描かれていたのだ。(これもコメント欄で教えて頂いた)下のYouTubeに詳しい情報があるが、こんな感じ(同映像よ