ブログ記事4,574件
凄いね、まだこんな商店街が残ってるんだね、トイレがレトロやんまだ、やってるとこがあるんだよ。凄い!裕次郎やん駄菓子屋で買いもんしよう。古い家や炭住も見つけた。今夜のYouTubeななアップします。
古い家の押し入れ開けると湿気臭い匂い。わかります?そんな臭いはクロスを張れば無くなりますよ。余っていたクロス。ノリ付きで購入して半年経過したけど問題なかった笑。さて、年末に案内した物件。安い!と思ったら任意売却物件でした。お客様は気に入って買付けを入れようととしましたけど、売主側から、「事前審査通過してからじゃないとダメです」と。任意売却物件だし、わかります。で、年末から至急扱いで金融機関にお願いしました。最終日ギリギリで内容を説明して。で.年明け。びっくりニュース
+++++今回は病気の話ではなくちょっと他の話を(•ω•ฅ)旦那さんの名前ではきっとローンはまだ通らないはず😣もちろんそれは仕方のないことやし責めるつもりもないよローンがダメなら貯まるまで我慢すればいいわけやしね+++現在住んでいる賃貸は駐車場🅿️と家賃とで10万円購入出来たらなぁと思いながらなんとか生活を立てなおせれたことに喜びを感じながら他で節約生活で、今回5年我慢しよう5年我慢したら500万貯めれるそしたらそれを頭に新しい家を買おうといずれはま
2025.1.1購入収納ケース収納ボックス12個セット収納ケース衣装ケースアイリスオーヤマ押入れ収納チェストIL収納ケース収納ボックス引き出し衣装ケース衣類ケースクリアケースプラスチック奥行74cmシンプル【iris_dl】【iris_dl04】楽天市場漸く買い足すことにしましたこういう事もありましたしね…『思考の落とし穴!?収納ケースの要・不要…』寝ても覚めても収納ケースについて考えている時期がありました『収納ケースを少し購入
今年も行ってきました。去年↓『ああ、古い家』夏祭りに行ってきました!アトラクション乗りまくった息子が帰りの車で吐きそうになりました。それはまあ、置いておきまして。前回行った時にはもう閉まっていて見られ…ameblo.jpアトラクションは夫に任せて日没直前だったので私は大急ぎでこちらへ。このカップボード可愛い。うちにも欲しい・・・このキッチン奥のパントリーの棚の感じも好きなんです。真似したい。最近、ハットピンが気になる。でもハッ
アメリカ東海岸滞在中。カリフォルニアの火災のニュースに時間が割かれている。惨状に悲しくなる。母の姉夫婦がカリフォルニアに住んでいる。今回の火災現場からはかなり離れており、今までも山火事の影響を受けた事は、無い。夫婦で乗馬🏇が好きで農場が出来るくらいの敷地に建つ家。夫婦に言わせると火災の心配は無いと言いつつも、井戸を掘り、池にはいつも水を貯めているが、温暖化の影響か、敷地内を流れる川の水は、以前より減っていると言う。シカゴにいる友人は、湖に面してセカンドハウスを持っているが、水打ち際に作
2023ストーブのお話し朝晩は秋がきたなぁ~と思うようになりましたが昼間はまだまだ暑いのに、石油ストーブのお話しこの子は何という鳥でしょうか?冬には石油ストーブがある家で育ちましたが(曾祖母宅には火鉢があったのも覚えています)自分で買ったことはありませんでしたそれがですよ!!2月1日に不動産屋さんからカギを受け取り入ってみたらくっ●寒いこれは人が住んで居ないからでしょうか?
どこからくるか分からない冷気…どこを対処すれば良いのか分からない我が家…『とにかく寒い!!冷気は一体どちらから??その2』窓からの冷気ではないと判明した前回まではこちらメイン居室でパソコンを触っておりました前回も書いたように室温12度前後重ね着は4枚寒いとは全く思わずただ…ameblo.jpしかしやらなければ寒いまま新調したものあったかボードホワイト200×30cmキャンドゥ400円商品厚み0.5cm木目はイラストなのでアレですが
父も母も亡くなり実家には、もう誰も住む予定もなく不動産屋さんに売却の査定を依頼した。周りは、静かな住宅街。総合病院や小中学校や大型スーパーが徒歩圏内で環境としてはとても良いと思う。ただ築45年(だったと思う)の2階建てで昔風の間取りの5DKで段差もあるし、リフォームは必要かなと思う。あの古い家が高く売れるとは思えないから売れるのなら、安くても何でも、もうそれでいい。どなたかいい買い手さんがあれば良いの
こんにちはご訪問ありがとうございます😊1階トイレDIYです。床は洗面所の余ったフロアタイルを敷きました。といっても今は、元のクッションフロアの上に置いているだけです。洗面所はクッションフロアを剥がして、接着剤でフロアタイルを固定していますが、そこまでやる気になれず、、😅置いているだけでも剥がれてくることはないです。床は気に入っています。問題は壁紙です。壁紙の色画像では、グレージュっぽい色かとおもったのですが、実際の色はグレー、、良い色ではありますが、イメージが違った。暗い
夫と子供の事については日々頭を悩ませていますがもう一つ頭を悩ませている事夫と前妻と子供が住んでいた家今は誰も住んでいません前妻はどうしているのか詳しくは知りませんが男の尻を追いかけていると前回聞いていたので売却手続きをしたいのですが前妻にも権利があり土壇場でNOと言われ私は引き取る条件として売却を進めると言っていたのに引き取ることだけ進んでしまい結局保留のままそんな前妻の親が見かねて売れる状態にしようと掃除に行ってくれているらしいです(聞いた話ですが
年が明けてからめっきり寒いです。マイナス7℃、8℃は当たり前、この間はマイナス11℃だった。-11℃になると、家の窓が開かなくなります。ファンヒーター使ってるせいで、窓に湿気が溜まるんです。それが凍って開かなくなるんです。朝6時。コゲが外へ出たいとアピールしてますが、そこからは出れないの。カチカチに凍ってます。(汗)コゲは他のドアから出してやりました。凍って怖いのはこれです。南の方の方々は判らないでしょうが、水抜栓と言うものです。これを回し
母が特別養護老人ホームに入所してからしばらくしてあった時叔父が「捨てる布団あったら、玄関に出しといてくれたら捨てておくぞ。」と言ってくれた。私捨てるつもりなくてなぜなら今まで何枚も両親が汚して捨てたから昔の綿の布団は全部捨てようと思う。母が着ていた羽毛布団2組は捨てるのが勿体ない気がする。敷布団は捨ててもいいか。いつか母が亡くなった時(縁起でもないが)その時は家に帰ってくる。その時に布団が必要だと思う。兄に聞くと「捨てたほうがいい。ホームセンターで安く買えるし」
妻の実家は古い家なので寒い。しかもそれなりに寒い地域。夜中にトイレに起きたらトイレの窓が空いてて。ビクッと、なった。でも、妻が育った家でヒートショックで死ねたらそれで良いかもな。妻のいろんな思い出が詰まったこの家でなら。でも、生きてた。迎えに来てはくれなかった。まだ駄目なのか。
土地を買いました。そしたら古い家がついてきました🏠。突然、一戸建て建てたいな~と思い、どんな土地があるのかな~と住宅展示場に行き、希望エリアの土地情報を出してもらって、実際見に行ってみたんだけどどれも気に入らない。なかなかないねぇとウロウロしていた帰り道。そういえば、近所に友達の家がある、行ってみよう、と探していたところ友達の家を発見。そしてその隣の家に「売り物件」の旗が上がってるのを発見して、あっという間に購入までこぎつけました。買います!と決めた後、解体・新築の見積を出してもらったところ
そしてお風呂。タイル貼り?在来工法と思いきや、半ユニットバスと呼ばれているものらしい。浴槽は濃いブルーで、地方の古いラブホテルを思わせる。浴槽の中を覗くと、ちょうど水を張った状態のラインで浴槽の色が変色している。ひぃぃぃ、気持ち悪いついてきてくれた営業さんは個人で不動産投資されているそうで、古い家をほぼ土地代だけで購入して、リフォームし、賃貸物件として貸しておられるそう。その方が、オーナーとしてアドバイスすると、この浴槽は業者清掃を入れて、研磨サービスをオプションで頼むと落ちるかもしれ
母が入院して実家や他の土地をどうするか❓実家とは別に借家にしていた古い家を売却しようか、という話しになり価値を調べたら安っ‼️ちょい不便な場所だから高くはないと思っていたけど予想していた価格の半分の半分の半分くらい泣ける無印良品化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ(大容量)400ml76448334Amazon(アマゾン)740〜2,394円
傾斜と聞いてドキドキしながら2階へ上がると…うん、確かに傾いてる❗️階段を上がったところの廊下から洋室4.5帖と和室4.5帖に振り分けられてるのですが、廊下と洋室が和室の方へ向かって傾いてる感覚がありました。和室は畳だからかあまり傾きを感じません。ぐっさんに「傾斜っていくらくらいで直せますか?」と聞くと、「床を上げて貼り直すだけなら数十万円でできますよ!家全体をジャッキアップすると何百万円もかかるけど…この物件は1階は大丈夫だしね。古い家でもとが畑のところに家を建てたりすると、年数
今まで73年間生きてきて、私のココロに最も刺してきたコピーがある。それがこれだ。うちの家、築52年の古ーい木造平屋。なので最近の住宅では当たり前の内断熱も外断熱も床断熱も天井断熱も何にもなし。とても薄着だから冬は寒くて夏は暑い🥵一年中過ごしにくい。8月なんてめっちゃ暑い。なので窓に遮熱は必須。それでレースカーテンに簡単に取り付けられる遮熱用カーテンライナーがあるのを知って3年ほど前だったか飛びつき購入したんだよね。でもYoutubeの撮影部屋は取り付けてなく
ワクチンが関係ないと、誰が言いきれる?陰謀論とか言っている場合じゃない。調査をまずしろ!至急、大規模調査だ!政府は、どこまで日本国民の犠牲を出すつもりか?お前らは、自分たちの保身で、まーたレプリコンなるものを日本に入れてしまった!いい加減にしろ!国民よ、覚醒せよ!https://t.co/7ESOapaBW6—弱者男性(@taro173)2024年12月6日ヒートショックって、相当な温度差がないと起こらないでしょう。中山美穂さんの住んでいたマンションって、そこまで温度差が
砂壁を白塗装しました。ちょっと薄暗かった室内が明るくなり空間にメリハリが。今回1番力を入れたのは、表面の砂落とし。砂を完璧に落とし、下塗りと上塗りをします。ブラシ付きの掃除機で落とすと効率良く作業出来ます今回は白く塗装する事に。和室の柱や長押の木の質感と白色とのコントラストが美しいと感じていたからです。白は、本当に沢山種類が有りますが今回は、絶妙にグレーの入った落ち着いた白を厳選しました。使った塗料ノボクリーンN-90どんなお部屋にも合う白だと思うのでオ
引越し当初、1階だった自宅サロンですが、なんやかんやあり、2階に移動しました。なんやかんやについてはこちら→自宅サロン自宅サロンのある家『自宅サロンのある家』この家を購入すると決めた時、自宅サロンにできるじゃん!と思いました。一般的に自宅サロンの条件としては、玄関からリビングなどを経由せずにサロン部屋とトイレに行け…それでも家を買いました玄関からの導線はめちゃあり、古い家のため階段が急なのですが💦幸いトイレがすぐ横にあり、サロンとしての使い勝手はまずます。お茶をお出しす
私はこの度、実家に帰省し、慣れないDIYをしてきました!父が亡くなり、家が広々としているせいか?古い家なので寒い!と母の訴え。窓は、ホーマックで用意した、断熱効果のあるカーテンなどで対応し、なんと言ってもトイレ!暖房器具付いてますが、古い家なのでねーーあーでも無い、こーでも無いとか色々訴えて言ってくるのでね、トイレをDIYしてきました!雑な仕上がりですが、思いの外暖っかい〜驚く暖かさです。木で木枠を組み、プラスティックダンボールに壁に貼るリメイクシート木目を貼りベースを作
あまり…いい話しではありません…築50年近くの我が家に…初めて…起こった出来事…バタバタと慌ただしく屋根を走る音…1階と2階の屋根裏をカリカリとかじってる音…チュウチュウ…そう…ネズミちゃんです…両親が住んでた頃から…そういう被害は一度もないと聞いてました…最近…近所のマンションを解体していたので…ネズミちゃんの引っ越しでしょうか??お金をかけたくない…かるこ業者に頼む前に…ネズミが嫌がる…超音波や匂い色々と試しましたが…はい…時間の無駄〜…ご苦労さん💦仕方
ここ北海道名寄市智恵文智北私が生まれ育った家の跡地生まれてから4歳まで住んでいた祖父祖母の家祖父が自分で建てた古い家でしたが私にとって思い出いっぱいの家母はシングルマザーで私には初めから父親がおりませんでした3歳からは半年ほどいとこの家で面倒を見ていただきましたが4歳の頃再びこの家に帰って来ましたそして5歳になり名寄の街にお引越し母と叔母との3人の生活が始まりましたそれから2年ほどで家は取り壊されました取り壊される少し前にこの家にお別れに行ったことを今で