ブログ記事4,574件
ここ北海道名寄市智恵文智北私が生まれ育った家の跡地生まれてから4歳まで住んでいた祖父祖母の家祖父が自分で建てた古い家でしたが私にとって思い出いっぱいの家母はシングルマザーで私には初めから父親がおりませんでした3歳からは半年ほどいとこの家で面倒を見ていただきましたが4歳の頃再びこの家に帰って来ましたそして5歳になり名寄の街にお引越し母と叔母との3人の生活が始まりましたそれから2年ほどで家は取り壊されました取り壊される少し前にこの家にお別れに行ったことを今で
2025.1.1購入収納ケース収納ボックス12個セット収納ケース衣装ケースアイリスオーヤマ押入れ収納チェストIL収納ケース収納ボックス引き出し衣装ケース衣類ケースクリアケースプラスチック奥行74cmシンプル【iris_dl】【iris_dl04】楽天市場漸く買い足すことにしましたこういう事もありましたしね…『思考の落とし穴!?収納ケースの要・不要…』寝ても覚めても収納ケースについて考えている時期がありました『収納ケースを少し購入
お餅は焼く派?煮る派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう1月11日は「鏡開きの日」です。正月に神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日です。が、最近の新しい家には神棚など無い仏壇さえない家も新所帯では別に珍しいことでは無い。したがって鏡餅も需要がない。正月の気分を出すために歴史のある家でパックに入った鏡餅を飾るくらいです。江戸時代に1月11日に日付を改めたようでそれまでは敬神の念篤く神棚も仏壇も置いてあったようだ。そ
アメリカ東海岸滞在中。カリフォルニアの火災のニュースに時間が割かれている。惨状に悲しくなる。母の姉夫婦がカリフォルニアに住んでいる。今回の火災現場からはかなり離れており、今までも山火事の影響を受けた事は、無い。夫婦で乗馬🏇が好きで農場が出来るくらいの敷地に建つ家。夫婦に言わせると火災の心配は無いと言いつつも、井戸を掘り、池にはいつも水を貯めているが、温暖化の影響か、敷地内を流れる川の水は、以前より減っていると言う。シカゴにいる友人は、湖に面してセカンドハウスを持っているが、水打ち際に作
古い家の押し入れ開けると湿気臭い匂い。わかります?そんな臭いはクロスを張れば無くなりますよ。余っていたクロス。ノリ付きで購入して半年経過したけど問題なかった笑。さて、年末に案内した物件。安い!と思ったら任意売却物件でした。お客様は気に入って買付けを入れようととしましたけど、売主側から、「事前審査通過してからじゃないとダメです」と。任意売却物件だし、わかります。で、年末から至急扱いで金融機関にお願いしました。最終日ギリギリで内容を説明して。で.年明け。びっくりニュース
年が明けてからめっきり寒いです。マイナス7℃、8℃は当たり前、この間はマイナス11℃だった。-11℃になると、家の窓が開かなくなります。ファンヒーター使ってるせいで、窓に湿気が溜まるんです。それが凍って開かなくなるんです。朝6時。コゲが外へ出たいとアピールしてますが、そこからは出れないの。カチカチに凍ってます。(汗)コゲは他のドアから出してやりました。凍って怖いのはこれです。南の方の方々は判らないでしょうが、水抜栓と言うものです。これを回し
妻の実家は古い家なので寒い。しかもそれなりに寒い地域。夜中にトイレに起きたらトイレの窓が空いてて。ビクッと、なった。でも、妻が育った家でヒートショックで死ねたらそれで良いかもな。妻のいろんな思い出が詰まったこの家でなら。でも、生きてた。迎えに来てはくれなかった。まだ駄目なのか。
母が特別養護老人ホームに入所してからしばらくしてあった時叔父が「捨てる布団あったら、玄関に出しといてくれたら捨てておくぞ。」と言ってくれた。私捨てるつもりなくてなぜなら今まで何枚も両親が汚して捨てたから昔の綿の布団は全部捨てようと思う。母が着ていた羽毛布団2組は捨てるのが勿体ない気がする。敷布団は捨ててもいいか。いつか母が亡くなった時(縁起でもないが)その時は家に帰ってくる。その時に布団が必要だと思う。兄に聞くと「捨てたほうがいい。ホームセンターで安く買えるし」
埼玉県の骨董市に行った仲良しの骨董屋さんに年始の挨拶をしに行った古い家を解体する前によく来てもらう骨董屋さんお天気がよくて静かな日だった明日から仕事あわただしく走りまわらなくては!
しあわせな億万長者さんの思考に近づきたい方‼️オンラインのお話会で一緒に楽しく学びませんか?弟家族は春からの父との同居に備え、少しずつ家の手入れを進めています。なんとDIYは初チャレンジだそうで、ネット注文した工具をあけて説明書を読むところからでした。ホームセンターには、わたしのささやかな経験でも頼りにしたいとのことで同行することに。以前やってたお店の環境を整えた思い出がよみがえり、材料を見てまわるだけでも楽しかったです。あとは作業❣️切って塗って組み立てる作業工程は
生まれた瞬間の星の配置を知り人生納得✨生きることが楽しくなった私はわたしみんな違ってみんないい私の中に太陽射手座♐︎月星座乙女座♍︎見た目獅子座♌︎水星蠍座♏︎金星山羊座♑︎火星乙女座♍︎木星乙女座♍︎土星乙女座♍︎天王星蠍座♏︎冥王星天秤座♎︎こんなに星座が眠っていた私の中の星達がどんな影響を及ぼすのか‼️とごんざぶろうの子育てバタバタ日常のブログです※ブログはいつも予約投稿あけましておめでとうございます2025年どんな自
2024年、今年も残り1時間程となりました。皆さまにとって2024年はどんな年でしたか?自分が積み上げてきたこととは関係なく、事が起こり変化を促される時ってありますよね。私にとってはそんな年でもありました。おまけに、十数年前に耐震もかねてリフォームをしてはいます。でも、徴兵された父が、終戦を迎え心の傷を抱え中国から戻り、腹違いの姉と、そのお母さんと一緒に新たな生活を始めたこの家は、トラックが通ったときの揺れが強くなってきたように感じます。通りに面しているけれども、昼間も
年末最後の3日間は、一人でひたすら家の掃除をしていました。先ほどちょっと調べたら、大掃除は12/13から始めて12/28までにするものなのですね。そして、29日と31日はお正月準備を避けた方がいいとも知りました。31日が一夜飾りというのだけは知っていたのですが、それは玄関などにつけるお飾りのことだと思っていました。29日から3日間かけて、大掃除してしまいました…家中の窓拭き、トイレ、風呂、玄関、台所の換気扇…大変でした。窓が多いし、古い家だから。朝から晩までずっと掃除してい
こんにちはLakeですご覧いただきありがとうございます新しい年まであとわずかですね。大晦日、いかがお過ごしですか?2024年私の身近な人たちは新年早々1月に父が入院して今月12月には母が入院しました。4月は夫が長期出張から家に戻り娘は学校を卒業して社会人になりました。両親の老いを感じたり子供が社会人になり頼もしく感じたり一緒にいる時間が長くなった夫には(我慢をためないよう意識して)思ったことを伝えて過ごしています
なんか年末の田舎宅カオス化うちはダイニングキッチンと小さめリビングが隣り合ってます古い家の中で唯一ちゃんとあったかい場所でありあと今家の中で椅子と机があるのはほぼここのみ娘たちの机は都会宅に持ってっちゃったからです休み明けの試験のために次女三女が珍しく勉強モードなのはいいけどいざやろうとしたらダイニングしか場所がないお正月前の台所はいろいろ作業もしたいけどどっち優先かって言ったらそりゃ勉強してくださいってなるよねえそして隣り合ったリビングでは
古い古い家をなおす見学会に行った。自分の名前を焼印し、大切に使う。使いやすくあれこれ手入れをする。丁寧な仕事が感じられる。
過ぎ去りし日々もう少しで今年も終わり新たなる年を迎えます。いつも思うのですが、最初は一人でした。そして伴侶が出来て二人となり新たな家族が増え三人となりまた家族が増えて五人となりそして別離があり二人だけとなりました。こうしてみると人生はつくづく愛別離苦だなと実感いたします。私はこれからまだまだ許されるのであれば二人の歩みを続けて行きたいと日々願っております。今年は大切な友人を失った事と慣れ親しんだ古い家を取り壊した事が大きな出来事で他の事はあまり記
深夜から雷が鳴っています古い家なので揺れてますバラバラと霰が降る音がします積雪になるのか?不安に感じながらも寝るおいらです朝起きて外を確認すると・・・一面の銀世界ですとうとう積もりました昨日までは降っても積もらなかったのにな~スーパーマーケットの駐車場でも普通タイヤの車がチラホラとそれがとうとう積もったのです車庫からでられるけど戻れないかもって思うくらい積もりましたま~四輪駆動ではあるので心配は・・・多分いらないか?と
2024年の振り返り今年一年は、たくさんぶち壊れた!!まず昨年末、給湯器が壊れ急遽新しい物と交換。値段に目眩年が明け、年一くらいの少し積もった雪が降った次の次の日くらい。どーーーん!!と言う音と共に、凍りついた雪が愛車の屋根を直撃!屋根が凹む車のルーフの修理代がバカ高い!!しかもその部分の保険だけ除外だったので、もう。。。修理期間中のレンタカー代だけは保険で賄えたありがとう保険。春前、水道代がいきなり上がった。調べてもらったら、やはり漏水で、これまた調査と修理でビックリ代金
おはようございますただのおばちゃんです今日は雨からのくもりかな子供が庭の大きくなり過ぎた木を切ってくれました業者に頼もうかと考えてたけど頼もしいやらありがたいやらあんなに甘えん坊だったのに成長したなあと感慨深い田舎の古い家と畑とか山とか管理していくのはわたしは無理なんで実家の近くにアパートでも借りて暮らすかなと思ってたでもしばらくはここにいたほうがいいかそして、いつの間にか勝手口にセンサーライト着けてくれてる(笑)なんも言わないから外でたらピカッとライトつ
これから先、実家にまつわる話をブログで書いていこうと思います。これは完結した話ではなく今現在も進行しているもので、何をどうしたというよりはその時私が何を思ったり考えたりしたかについて書くことができればいいなと考えています☺️そして、実家は実家ですが私の実家ではありません。父の実家です。こういう場所にあります父の実家は中国地方のとある山奥にあります。祖父母が亡くなったあと住んでいる人はいません。現在は、父が時々行って過ごしたり、近隣に住む親戚が敷地内に畑を作った
ヘルパーさんの日が週に1度なのでその日以外は自分でトイレを掃除します。クエン酸水を作っておいてシュッシュとふりかけて。古い家ですが絶望的に汚れているわけじゃありません(笑)一見綺麗なトイレだけど掃除していると細かい汚れや年月でのこびりつきなどが気になります。クエン酸は劇的に1度でといきませんが優れもの素手で擦るのでキュッキュ感が全然違うのが分かります。手にも安全な物をと思い使い始めましたがもう手放せません。実際に水垢防止や匂い消し・
寒さ結露対策で、内窓をつける事になり、今日は工事です!補助金もあるということで、駆け込みになってしまったけど12月までらしい。でも来年も継続かもしれないけど補助率が変更になるかもしれない💦かもかもだらけだけどね🦆🦆🤣これで少しでも暖かく過ごせればいいなぁ。古い家は寒いからね。でも窓全部は、とてもとても予算がなく、母の部屋ともうひとつだけね…𓂃💸
ご訪問頂きありがとうございます。いいねやフォローもありがとうございます。コメントも楽しく読ませていただいてます。はじめての方はコチラをご覧ください数あるブログの中からご訪問くださりありがとうございます。同居嫁mipocoと申します。結婚して9年目4年前から犬猿の仲である義母との同居が始まりました。このブログではその義母との日々のワチャワチャなバトルの様子や愚痴を書いています。その他、趣味のお料理や器など。YouTubeではお料理レシピを公開しています。人物紹介
あまり…いい話しではありません…築50年近くの我が家に…初めて…起こった出来事…バタバタと慌ただしく屋根を走る音…1階と2階の屋根裏をカリカリとかじってる音…チュウチュウ…そう…ネズミちゃんです…両親が住んでた頃から…そういう被害は一度もないと聞いてました…最近…近所のマンションを解体していたので…ネズミちゃんの引っ越しでしょうか??お金をかけたくない…かるこ業者に頼む前に…ネズミが嫌がる…超音波や匂い色々と試しましたが…はい…時間の無駄〜…ご苦労さん💦仕方
ビバリー36ピースクリスタルパズルタートルAmazon(アマゾン)1,018〜2,025円
古くなってきた家のあっちこっちを直してる床を貼ったり壁紙を貼ったりしかしオット星人はきれいになってもちっとも気がつかないのであるだけどそれでいいのであるほったらかしの汚れにも気がつかないのは宝である
Instagramに出ていたんですが日給6万円から8万円で古い家に住みチャイムをならされても反応せずに自宅の中にいる事という闇バイトがあるらしく犯罪を行っている犯人がお金を出して犯人をでっち上げているという可能性が浮上しました!もしや神さまが敵を抹殺して犯人をお金を支払ってでっち上げている?という事に見えるのですが神さまが襲いかかる敵はどんな犯罪者なんですか?!
12月20日(金)おはようございますネタなしでおサボりしてました火曜日の空水曜日の空火曜日と水曜日の空は前日までと同じ様な空でした木曜日(昨日)の空午前中に横浜は雪が散らついたらしいのですが、私ん家辺りは小雨でしたその後は青空が戻りましたが寒い1日でした火曜日、久しぶりに事務所からお土産でしたあまりにも汚くてお恥ずかしいのですが、自分の閃きに自画自賛ですキッチンのタイルBeforeAfter本当は専用の物があるんでしょうね急に閃いて私が使用したのはこちらはみ出
築50年以上の暗くて古ーーい我が家はおんボロボロです🏠建て替えは宝くじでも当てないと出来ない(›´ω`‹)1日お家にいる時間が多い私は少しでも古い家をテンション上がる場所にしたくてインテリアを考えるのが大好きです今ハマってるのがどうでもいい場所を好きな場所にする事作り付けの使いにくいタンスや無駄に広い押し入れの扉やふすまは全部外しオープンにして使いやすくしたり古い家をやりたい放題楽しむ٩(ˊωˋ*)و小さな家だのにアイデアがどんどん湧いてくるwww何で