ブログ記事1,450件
いやー、今年はついてないこと続きでマジピエン😭それが夕方バイクで田舎から帰る際に中国道上りで起こったとんでもなく不都合な出来事😓少々急ぎ気味だったこともありいつも通り右車線を何気に速度100km前後キープして走行していた時のこと。しばらくして左車線を走るフェアレディZに追い抜かれるはアルファードがすぐ目の前で追い抜く感じで右に割り込みされ前の車達にぐんぐん距離を離されあっという間に消えていく。あまりの速さにバイクはついていけないしついていこうと思わない。まあ右車線を走行しているとこん
現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員となりました。夫は10年程前にうつになり、会社を休職→退職。その後、体調はよくなったり、悪くなったり…派遣で仕事に行ったり、辞めたりを繰り返して現在に至ります。息子は現在中2。地元中学で嫌々ながらせっせと勉強中。普段の生活で自転車(ママチャリ)に乗っているのですが、来年4月から自転車の交通違反にも青切符が切られるとのことまず青切符って何?罰金(反則金)を支払うようになるって話だけど…「交通反則通告制度」により、比較的軽微な交通違反
前回に続き、これも間違いやすい標識です。資料Ⅰを見てください。この標識があるところで右折できるのでしょうか?正解は「○」です。では何を禁止している標識なのでしょうか?これは「車両横断禁止」という標識です。ガソリンスタンドやコンビニ、ファミレスなど“道路外”の施設に進入するための横断を禁止する意味になります。ですから“道路”に対して右折することは可能です。(資料Ⅱ)2007年8月3日、富山県警で「車両横断禁
こんな記事を見かけたもしも、駐車違反のシールが貼られても「出頭しない事」おっさんは貼られたことは無いが、貼られたら出頭していたかも標章には、自分で剥がすように書かれています。剥がしてから、どうすればいいのでしょうか。次の2つの道があります。一つは「出頭」。警察署へ行くと、基本的にはいわゆる青切符を切られ、反則金の納付書を交付されます。1~3点の違反点数が登録され、ゴールド免許の人はゴールドではなくなってしまいます。しかし、標章に「出頭せよ」といった指示はありません。
こんにちは!今日はちょっとドキッとした体験をシェアするね🚗💦。実はこの前、ちょこっとコンビニに寄って戻ってきたら…フロントガラスにあの「黄色いステッカー」がペタリ😱。一瞬、「うわっ、やっちゃった!」って焦ったんだけど、調べてみたら意外な事実がわかって、みんなにもシェアしたいなって思ったの。●警察署に出頭すると損⁉️・駐車違反のステッカーは「放置車両確認標章」っていう正式名称・ステッカーを剥がした後、出頭するかしないかで処理が変わる・警察に出頭すると違反点数がつく・でも、出
自転車・軽車両に新設された反則金放置自転車にも罰金が課せられる自転車や軽車両の交通違反に対し新たに反則金が設定される。今回の改正での主な反則金を下記の表に示した。自転車利用者に対して、放置駐車違反や路上駐車が違反の対象になることも見逃してはいけない点だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/1e24955d774b536d49c1908d4174314a199ba2d3?page=2&fbclid=IwY2xjawK1BHhleHRuA2FlbQIxMQBic
仮運転免許には、自動車の種類に応じて大型中型準中型普通の4種類あります。仮運転免許で運転練習するときは、仮免許練習標識を付けて運転しなければなりません。(道路交通法第87条第3項)練習の際は、車の前と後ろの地上0.4メートル以上1.2メートル以下の見やすい位置に表示することになっています。(道路交通法施行規則第15条の3)ときどき自前の仮免許練習標識を付けてご家族と練習されている車を見かけますが、標識や文字の大きさ、色が決まっていることをご存
こんにちは、山内です。今回は、「自宅周辺がスクールゾーン!交通違反になる前に」について説明します。自宅周辺にこのような看板を見かけたことはありませんか?例えば、自宅近くに小学校なんかがある場合、このような看板が設置されている可能性が高いです。この看板「日曜日と祝日を除いた、朝7時30分から8時30分までは歩行者専用道路」となる看板です。この標識の先に自宅がある場合、上記時間帯、車で出勤、帰宅すると、通行禁止違反で反則金7,000円、違反点数は2点が付与されます。普段、「日曜
皆さんこんにちは!今日は交通ルールに関するお話です。道路交通法第70条では「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」と定められています。運転に適さない靴を履いて運転していた場合には、この「ブレーキその他の装置を確実に操作し」という部分に違反するとみなされる場合があります。具体的には、サンダルやハイヒール、厚底の靴、下駄、スリッパ
HappyDance☆EnjoyDancing♪しばらく練習本拠地(友人宅)が閉じてるのでなぜかニュースばかり見ている時間が多くなった「Bereave」は録画してるのでまた後ほどだねで、信じられないシリーズでもないけど「へぇ~?」と思い出したのがあった冤罪ってどこに落っこちてるか分からない問題と、その前に「速度違反」を抑えて「めちゃ捕まってる違反」やっぱ速度違反とかこのご時世だから「携帯電話使用」も多いのかな?と
自転車の交通違反に対しても反則金いわゆる青切符を課す改正道路交通法が5月17日に可決・成立したらしいです。二年後の2026年までに実施されるらしいです。項目としては信号無視通行禁止違反歩行者用道路徐行違反通行区分違反路側帯進行方法違反遮断踏切立入り交差点安全進行義務違反等交差点優先車妨害等環状交差点安全進行義務違反等指定場所一時不停止等歩道通行時の通行方法違反制動装置不良自転車運転酒酔い運転安全運転義務違反妨害運転だそうです。そうすると、大阪の