ブログ記事4,768件
オペラグラスのオススメ観劇オタクと切っても切り離せないオペラグラス。観劇オタク生活8、9年。ついに、オペラグラスの最適解が見つかった。ざっくり、大劇場の席でオススメのオペラグラスをまとめておく。1階22~29列、2階A、B席にオススメ何度か書いているけど、私の愛用オペラグラスは、ちょっとした鈍器でお馴染み、ビクセンアトレックⅡ8×42です。歌劇並みのサイズ。そう、圧倒的存在感。とにかく、でかい。客席に座って、これを出した瞬間、周りの
先のブログに書いた内容を満たすオペラグラスを、おすすめ順に掲載しますさほど多く試したわけではないので、あくまでも今あるいは過去に私が持っていたり、使用したことがあるもの20種類ぐらいの中からのおすすめです。おすすめナンバー1は、日の出光学のヒノデ6×21N-1(9,800円税・送料・手数料込)です。【30日間返金保証/楽天1位獲得/日本製】双眼鏡ヒノデ6x21−N1コンパクトなオペラグ...9,800円楽天http://bino.hinode-opt.jp/ite
みんな大好き、ビクセンアトレックⅡ先日の、花組観劇でも愛用してまいりました。私としては、文句なしなんですけど、欠点もあるかな、と思うので、それについて。私が愛用しているのは、8×42なので、主にそれについての話になります。ビクセンアトレックIIHR8×42WP8倍双眼鏡楽天市場25,755円ビクセン(Vixen)双眼鏡アトレックIIシリーズアトレックIIHR8×42WP14726-7Amazon(アマゾン)25,155〜32,395円1
今回の明治座観劇で2階右側の若い番号だったのでそこからの見え方をレビューしますまずは写真で…2階・2列・5番以内こんな感じ!ちなみに明治座は開演前の緞帳は撮影OKになってます良いと思った点2階右の1番=1階の4列目程度で直線距離的にはとにかく近く感じました1階の正面の近い席なんてファンクラブで強い人やよっぽど強運の持ち主しか取れないと思うので何のファンクラブにも入ってないのにこれだけ舞台に近い席が取
単眼鏡・双眼鏡は8×20などの表記がありますが、これは倍率が8倍、対物レンズの直径が20mmの意味です。倍率が高いほど大きく見えますが視野は狭くなり使い辛くなります、対物レンズの直径は大きいほど光が多く入るので明るくなりますが物理的なサイズが大きくなり持ち運びに嵩張りますので使用目的で選ぶ必要があります。お預かりしたこの双眼鏡は20年前に製造中止商品となっており多分メーカーも修理を行っていないのではないかと思われます。今回は20年以上も昔(笑)に当店で販売したもので保証書にも
双眼装置を買いました。ウィリアムオプティクスの双眼装置で、もちろん中古購入です。ちなみに今回も普通のことをだらだらやる長いブログです、ご注意下さい。(笑)双眼装置は新品だと3万円から5万円、高いもので10万円近くするということと、望遠鏡のバックフォーカスが短いと合焦せず、合焦させる為にバローレンズを入れたら低倍率広視野で双眼観望できないということを知っているので、前から興味はありましたが未だ購入はしていませんでした。そんな中で今回入手する気になったのは、もちろん中古で安
老朽化による建て替えが発表された大阪マルビルを撮影するために出かけました。(撮影日は2022年5月14日です)阪神電車の大阪梅田駅です。JR大阪駅前にある大阪マルビルは、地上30階建て、高さ123メートルで、直径30メートルの円筒形ビルです。東京の「丸ビル」のような「丸の内」の地名からではなくて、形が丸いから「マルビル」と呼びます。ビルを所有、運営する会社の親会社である大和ハウス工業の発表によりますと、大阪マルビルは、1976年の建設から50年近くが経過し、老朽化が進んでいるとし
小学4年生の女の子幼稚園の年長の女の子週3パートのアラフォーママ会社員のパパ家族4人でドタバタと暮らしています。アメトピで紹介してもらった記事『スタバで活力を!』スタバで朝活採用試験の勉強が全くはかどりません子どもの幼稚園のお迎えまでの数時間勉強をするぞと思ってスタバに来たのに、ブログを書いて、スタバでお茶を楽…ameblo.jpその時の900アクセスを超えるように頑張っています。フォロー、いいねして頂いた方、ありがとうございます😊ブログを書く励みになります!
昨日Twitterで松田聖子さんのライブで客席内での双眼鏡/オペラグラス使用禁止🈲ショック!と、、、最後列でも最前列と同じ料金払ってるのに、米粒にしか見えないのに、、、それだったらライブに行く気失せる…等のツイートを拝見し、松田聖子さんについては昨年から公式で使用禁止について告知されていること、最近は他でも同様のことが増えてきているということを初めて知りました。検索してみたら、遡ること約5年…2018年に今後舞台客席で双眼鏡/オペラ使用禁止の動きが加速したらと危惧する記事が出ていま
こんにちはー星組⭐︎礼真琴さんの武道館でのコンサートが発表されましたが私はアイドルとかジャニーズに全く興味がなかったので武道館的なところには行ったことがなく(真矢みきさんや柚希礼音さんお二人の大スターがコンサートをされた場所ということは知っています)みりお様の横浜アリーナが人生初でした正式名称:日本武道館はどこにあるん?とググったら都心なのですねわーい
みなさんこんにちは、自転車乗りの親の初心者です。さて今回は先日の天体望遠鏡での月撮影の続きかと思いきや、双眼鏡のお話です。以前から、このブログでダハ式(双眼鏡の筒が一直線になっている)双眼鏡の妄想を書かせていただいていました。それがこの度、その妄想が結像して現実のものとなった(お小遣いが貯まったので購入しただけ)のです。最終的に、購入したのは賞月観星さんのPleasingGoddessHR8X42WPになりました。良い評価が多いのと同時に、漏光があり、そして逆光に弱いとの評
星組の大劇場千秋楽があって、愛ちゃんのDSがあって、花組の大劇場初日があって、今週は忙しいなぁ!さて、ちょこちょこ書いてましたが、オペラグラス・・・というか、ガチの双眼鏡に新調しました。そうしたら、視界が変わりました。で、まずは、いいところを紹介する前に、欠点を先にご紹介しておきますね。欠点は、これまでも何度か書いたけど、わかりやすく、大きくて重いこと前に使ってたオペラグラスと比べると、こんな感じ。もうね、完全に、ちょっとした凶器になる大きさと重さです
新調した双眼鏡体育祭で子供を探したり、子供たちの記録会や試合、合唱コンクールで度々使う双眼鏡♡スリコで購入したものを使ってましたが、新調しました。『スリーコインズ双眼鏡/推し活』スリーコインズ双眼鏡/推し活先日スリコにいってたときにたまたま見つけた双眼鏡♡翌日が長女の中体連もあったので買ってみました最近目が悪くて、遠くだとぜっけんの…ameblo.jpスリコで十分って思っていましたが、こちらの方がまず軽い!!荷物はできるだけ軽い方がいいし、専用のケースもついていますバッチリ見えます
カートン光学の双眼鏡、スカイハンター8×30を手に入れました!スカイハンターは70年代初めに販売されていた広角仕様の双眼鏡で、なかなか中古市場に出てこない私にとって幻の古ビノです。カートン光学の古ビノは以前に8倍/実視界8.5度のものを入手していますが、今回幸運にも8倍/実視界10度のスカイハンターを手に入れることができたのです。いやー、嬉しいですね。(^^)ここで当時の天文雑誌の裏表紙に載っていた広告をご覧頂きましょう。双眼鏡において広い見掛け視野を最も重視す
小学5年生の長女小学1年生の次女週3パートのアラフォーママだったけど4月から無職会社員のパパ家族4人でドタバタと暮らしています。フォロー、いいねして頂いた方、ありがとうございます😊ブログを書く励みになります。【SnowMan】ライブ落選したが、映画館で絶対にみたい義母スノーマン好きの義母、目黒君の推し活をしていて(映画館巡りしていたからね)肺炎にかかり一時期入院していました。『【注意喚起】年配の方は気をつけて。義母、入院中ってよ。』小学4年
今日は、バレエ鑑賞に適した、オペラグラスの紹介をしたいと思います。オペラグラスと言いましても、紹介するのはすべて、正しく呼ぶと双眼鏡なのですが、双眼鏡と書くと、バレエを観に行くのに、気分が下がるので、オペラグラスと書きますさて、皆様は、バレエ鑑賞の際に、オペラグラスをご持参されていますか私は、1階1列目の座席の時でさえも持参します。怖い~そんなに拡大して見ているのと、思われる方、どうぞ、あなたも1列目でも双眼鏡を使ってみてください。細かい衣装の装飾やほつれ、予想
前編からの続きとなります!『双眼鏡、比較してみました!(前編)』双眼鏡について少し調べてみたのでどれにしようか悩んでいる方のご参考になれば、と記事にしました!初めて買った双眼鏡【LINE登録で10%OFFクーポン…ameblo.jp8月の宝塚観劇で使いたかったので数日悩んでサクッと決めてしまいました!Vixen双眼鏡アトレックIIHR8×42WPビクセン8倍双眼鏡アトレックIIHR8×42WPアトレック2HR8X42WP楽天市場
本日は、東京NHKホールにての、玉置浩二ライブでした。昨日は、コーチングコーチ仲間のさいこさんが、NHKホール玉置浩二ライブのチケット、当選していて。。。その前に二人でお花見して、カフェして、NHKホールまで送りました。どうか、さいこさんが、玉置浩二ライブを楽しんでもらえますように~!大好きなさいこさんが、玉置浩二ライブで何を感じるのか。。。うふふꉂ🤭終了後、さいこさんの感動の声を聞いて、私は心から嬉しかったなぁ。。。さて、本日。玉置浩二NHKホール二日目
双眼鏡について少し調べてみたのでどれにしようか悩んでいる方のご参考になれば、と記事にしました!初めて買った双眼鏡【LINE登録で10%OFFクーポン】【楽天1位】双眼鏡目当て10倍コンサートライブ軽量コンパクトスポーツバードウォッチングライブ用舞台ストラップ目当て倍率ドーム野鳥初心者かわいい登山ゴルフ公式PYKESPEAKパイクスピーク楽天市場2,380円クーポン使用で約2000円なのでとりあえず見えたらOK!
朝起きると雨だったのでやる気(出猟)を削がれたポンコツ親父です。そしてお昼の今はすっかり晴れ渡りポカポカ陽気になりました。いつもの通り独断と偏見の品物選び。1:弾速計【送料無料】【在庫・即納】【ミリタリー・弾速計】バリスティックプレシジョンクロノグラフ【Caldwell(コールドウェル)】【エアガン】楽天市場19,980円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るトイガン用の弾速計でも測定できるのもあるようですが弾を撃ちこむ場所が小さい
え…、あの人、双眼鏡持ってる…初参戦の時に双眼鏡を覗いている人を見て思った正直な感想。『野鳥の会…⁉︎』初参戦↓『【大阪城ホール】①実在することを確認した日』それを確認できたのは『Rejoice』ツアーin大阪城ホールだった。いわゆる初参戦。度重なる落選メールで、ライブなるものは簡単に行くことができないという現実を…ameblo.jp今では当然のように持参する、双眼鏡。でもライブに行ったことなかったまめこは当初、ライブって肉眼で見るものじゃないの…??と思いながら、さとっちゃんに双
園長先生ご夫妻は以前ここのホテルに来たことがあるので星空観察ツアー申し込んでおいたから8時5分前にロビーに集合して、まず体育館でいま出ている星の説明を聞き、続いて双眼鏡の説明を伺いました。ちなみに旦那さんは咳が悪化するといけないので、行きませんでした😩双眼鏡は1グループ2個。途中で追加してくれて4つ貸して頂きました。5人でかわりばんこのはずが…2個を園長先生ご夫妻と、3人で使いました💦真っ暗な観測地点まで車で送迎してくださり、コーヒーと星の子のような金平糖付きです。これはここに
2022年6月発売Nikon「prostaffP7」8x30「プロスタッフP7」軽量重視で使用していたペンタックスの双眼鏡の使い勝手が今ひとつよくない👎出し入れする時、リングに触れ動いているよだ。左目にピントを合わせていたはずだが、どうもズレている。見え方も今ひとつ。2倍の重さになるがNikonの双眼鏡を購入。「PROSTAFFP78x30」の主な仕様は、実視界が8.7度、見掛視界が62.6度、1000m先の視界が152m、ひとみ径が3.8mm、明るさが
エリザの感想を書くつもりだったんだけど、趣旨替えして、ビクセンアトレックⅡについて。アトレックを使いだして、一年経過したようです。正直、この一年のお買い物の中では、一番いいお買い物だったと断言できるなんなら、過去に戻って、宝塚ファンになりたての私に、アトレックを買い与えてあげたい。初期の、遠く離れた席にしか座れていなかった頃でも、あんな表情も、あのウインクも、あの涙も、見逃さずにいられただろうに・・・!!!正直、アトレック8×42は、S席よりも、AB席の方が威力を発
スリーコインズ双眼鏡/推し活先日スリコにいってたときにたまたま見つけた双眼鏡♡翌日が長女の中体連もあったので買ってみました最近目が悪くて、遠くだとぜっけんの学校名すら見えないんですが、これで見えました長男、末っ子で取り合いにw今後は体育祭でも使えそうです!!でも楽天で高レビューのこちら↓も気になります。「さすが推し活用の双眼鏡…コレ作った人はよく解ってる(笑)4冠達成は伊達じゃないですね!」【全8色】双眼鏡10倍ライブ用おすすめ望遠鏡オペラグラスコンサート
みなさんこんにちは、改めまして、新年明けましておめでとうございます。自転車乗りの親の初心者です。本年は新型コロナウイルスのせいで親戚挨拶まわりもせず家で、『ONEPIECETHEMOVIEエピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜』を見て親子で号泣しております(笑)このエピソードは泣けますね。さて、本年の初めてのブログ書き込み、、、、新年のご挨拶書き込みは別として、、、、は、新たに手元に届きました賞月観星さんの双眼鏡、プリンスED10x50のお話です。「この
おとうさん。おはよう。きのうの夜。用事で、外に出てみたら。上弦の、月の横に。木星が、光っているんだよ。星って。あんなに、明るいんだって。改めて、思いましたよ。寒さを、忘れて。ひとしきり、見入りましたよ。おとうさん。おとうさんが、元気だったら。「おとうさん。来て見て。」いうて。外に、連れだして。二人で、見たのにねえ。おとうさん。そういえば、いつだったか。「おとうさん。せっかく。望遠鏡、あるのになあ。」「下に。持って、おりて
『鳥日記4/9、都農町サシバ観測』今日の休みも1時間かけて都農町へ。朝5時半にカウンターM氏と合流して新しい観察所へ。しばらく双眼鏡を覗くが発見出来ず。やはり、いつもの麓観察所の方がいいと判断して移動。その直後に、四羽。その後、コンスタントに飛び出す。50羽ほどの群れも通過してあっという間に400羽。荒崎山麓からどんどん湧き出す。とても楽しい時間だった。その後は、ポツポツ…一気に失速し、最終的には496羽。500羽まで見つけたかったけど、明日仕事があるので後ろが引かれる思
さて、これから幕張メッセまで行きますw遠いー1時間以上かかります。今日はINI含む色々なグループが出るライブです。2階席なので双眼鏡を持ってのんびりライブを楽しみます😊バタバタするのといきなり仕事が押したら嫌なので本日、仕事を休んでますw明日はオフライントーク会😳これで暫くライブ等は落ち着くかな。5月に開催されるKCONJAPANは応募するか迷い中w場所は幕張メッセなので何しろ遠い😳数曲しか歌わないのでだんだんしんどくなってきました。それよりもGW
長年使っていた大きくて重い、バードウォッチング用みたいな双眼鏡が、調子悪いなぁと思っていた際に落として、とうとう焦点が合わなくなりました。仕方がなく、その前の古い双眼鏡を使っていたのですが、先日思い立って新調しました。これです。ニコンアキュロン(NIKONACULON)8倍。21mmというのがどうかなぁと思ったのですが、何しろ軽いのです。そして、安かった。前のは4万円台だったと思います。何しろ、その時は暗い場面でも明るく見える双眼鏡を選んだのです。質感や手