ブログ記事18,255件
編集に必要な原稿を印刷をしようと思ったら、両面印刷が出来たプリンターが壊れてから、コピー専用のプリンターで印刷するしかないのだが、これが片面印刷しか出来ないときてる。200枚近く用紙を使うのは勿体ないので、両面に印刷するために奇数枚数印刷と偶数枚数に分けで両面印刷することにした。夫は、普通に片面で刷ればいいじゃないかって言ったんですが紙が勿体ない私は、メンドクサイ方法を選んだのです。特に頼んだわけでもないのに、夫が私が出来ないだろうと教えてやるわみたいな調子で、偉そうに指示するんです
にい。ですご訪問、ご閲覧ありがとうございます本日は成人の日ですね。成人を迎えた皆様おめでとうございます今は18歳で成人でみんなで集まるのは20歳って認識で間違いない?成人年齢が18になった事がいまだにピンときてなくてそうなると我が子(上の子)もあと10年で成人なのか…正直、大人になってからの10年ってあっという間に経つからね。子どももあっという間に成人するんやろなぁティラミスモンブランうまっ我が家はやっと初詣に行ってきました楽しみだったおみくじは小吉…しか
にぃ。ですご訪問、ご閲覧ありがとうございます下の子も回復したので快気祝いを兼ねて温泉行ってきましたー温泉っていっても最寄りの温泉施設です近場だけど源泉かけ流しですごくいい泉質おかげでお肌の調子も今日はいいよリピート決定です12月末から全然出かけてなかったからねぇ温泉で家族みんなリフレッシュですでもね私だけバタバタしてるんだがw1月に思うこと1月に思うこと…といえば1月12日でこのブログは3年目を迎えますこれ一択っすねwズボラな私がブログを3年も続け
テレビのニュースで、ハキハキと原稿を読む美人アナウンサー。CMで明るく伝える人気の芸能人。その内容、正しいですか?インフルエンザコロナヒトメタニューモ台本のセリフを伝える仕事。視聴者の購買意欲や恐怖心に訴えかける仕事。視聴者のためではなく、スポンサーのための仕事なのですね。
今月、また週刊実話さんにストリッパー特集を掲載していただけることになり原稿書き。ワシの原稿にドキドキワクワクムチムチプリプリ熟れ熟れ等の言葉がよく出てくるが「繰り返し言葉が大好き!」っていうわけではなく「文字数が稼げるから」です。
昨日は順調に浄書も進み、思っていたより早く帰宅でき、夕飯の時間に間に合いました。心配してくれていたのでしょう、主人は夕食はちょっとご馳走をと考えてくれていたみたい。だけど私は1日中坐っての作業だったためお腹もすいていないし、それよりもササッと食べて早く寝転がりたい気分💦お寿司は又しっかり食べる日に取っといてね(笑)ということで、タイ料理の店に。優しい味のタイラーメンも、ちょっと辛いトムヤムラーメンも、麺が本格的で美味し
野村證券やめて投資詐欺師今も投資詐欺師すごいなお前なんで逮捕されないのかなーーー?被害者さん、もうこいつ追い詰めていいですよん『岩本和子より〜1回しかアップしません〜』こちら、集英社のインタビューを受けるにあたりお送りしたこちらからの原稿です。あまりこれを引きずっているイメージでいきたくないですので1回しかアップしません。…ameblo.jp
両親が金沢へ引っ越すとき、元牧師の父の説教原稿がたくさん残っていました。父はもう過去の原稿に関心がなくなり、荷物を減らそうとしていたので、私は捨てられないように段ボールに詰め、金沢へ運びました。少しずつ整理したいと思いつつ、なかなかできずにいます。今日は2016年頃の原稿と思われるものの中にあった「あなたの信じたとおりになるように」という文章の中に懐かしいエピソードを見つけたのでご紹介します。半年以上、意識不明だった男の子の回復の証私たちが岩手県に住んでいた
こんにちは。くまこぐまです🐻覗いて下さりありがとうございます🥰今回ただの愚痴ブログ。実は先ほどまで「ラジオドラマシナリオ大賞」の原稿を入力しておりました。完成してようやく、さあ送ろうと思っていたところでした。が。アップロードができない。パソコン音痴の私。以前とあるシナリオ賞の投稿をした時も長女に教えてもらいながらなんとかできました。締め切りは今日の正午。もちろん長女は学校。そして変なところいじくりまわしていたところ、その応募原稿も消失。というか、自分でなぜか削除。
みなさま!こんにちは!☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆本日も、”らく楽福祉会グループのブログ”をご覧くださりありがとうございます!(●*>凵<p喜q)*゜・。+では、”らく楽十川”の様子を紹介しますね!.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜<おやつレク>おやつにサンドイッチを作りました。ゆで玉子やパンを切ったり、マーガリンやホイップを塗るお手
みなさま!こんにちは!('Θ')ノ('Θ')ノ('Θ')ノ本日も、”らく楽福祉会グループのブログ”をご覧くださりありがとうございます!ヾ(・д・。)では、”らく楽八栗の里”の様子を紹介しますね!♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪年末も近づき日増しに寒くなってまいりましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか?「らく楽八栗の里」は利用者様・職員共に寒さに負けず、元気に過ごしております。本日
朝、隙間産業なるPCお仕事の企業先からお電話あり、いつもの事ながら急ぎの仕事早速、原稿を頂きに車を運転信号無視の車、寸前で逃れましたがハンドルの切り方が遅かったら衝突していた😱😱😱運転手は初老な女性スイマセン一言で、逃げる様に立ち去りました〜怖かった😱時間が経っても、怖さが頭の中に渦巻いたブルブル赤信号を見落としたのかうっかりでは済まされない事注意、注意、注意安全運転を心掛けていますが貰ってしまったらOUTです怖いお話でしたブログに吐いて、少し気持が収まり
カッティングマシンを手に入れてシルクスクリーンなる技法がある事を知りカッティングシートを使ったシルクスクリーンを何度かしていたが、細かい線を表現できず限界を感じていた今日この頃…。カッティングシートから一旦離れ、王道の感光法でシルクスクリーンをしてみようと思いました。紗張りは良い方法を思いつきかなり簡単にできるようになりました!でもネットで調べてよく出てくるジアゾ感光乳剤をシャーっと塗る作業…。あれがどうもうまくいく気がしないし乾かすのに時間かかるし洗い物が増えるしたどり着い
2025年1月9日(木)祝!3940回こんばんははまもときょうこです先日出版した本のペーパーバック版が今日からアップされました。電子版に少し手を加えて原稿を画像の形式つまりPDFにしてAmazonにアップロードします。少し手間ですがYouTube動画などを見ながら操作すればなんとかできます。こちらは出版記念パーティーで発表するためとインターネットでは読めない両親用に作りました。印刷費用が加わりますのでその分価格が高くなってしまいます。イタリア在
ダレトク?すみませんリミトクです私のブログは読んでくれてる皆さんに楽しんでほしいなという思いもあれど自分の記録でもありますので少し前から私の過去の投稿漫画を載せさせていただいてますが全部で何本かもハッキリ把握してなかったので今後掲載していくためにも順番にまとめてみたくなったのですせっかくですので「懐かしい~!」って思ってもらえる方も居るかと思いますので発表号の「りぼん」表紙も載せていきますね※以前は私の漫画の結果が
私たちは文章と共にある!Wordで小説(エッセイ、随筆)原稿を作成中のあなた。Wordで小説を書き慣れてきたあなた。そろそろ原稿にページ数をつけたい!この記事では、原稿にページ数をふる方法をお伝えします。きれいにできますよ!前回の内容は?『Wordで小説を書いてみましょう!③「余白」「文字数、行数」の設定』注・このブログの内容は、「Word2013」を基準にしています。Wordで小説を書いてみましょう!④ページ数をつけるこの記事は、「Word
1/13NHKニュースウオッチ9。①先程21:19に日向灘の地震の緊急地震速報が入った瞬間です。②速報鳴ってから映像に見切れるFDフロアーディレクターが原稿渡すまでわずか11秒です。いくら何でも早過ぎやしませんかね😅11秒で原稿書いてスタジオに持ち込んだの⁉️あり得ないっす→pic.twitter.com/iGs90fiQjJ—hidekiminos激烈シャドウバン中❗️(@hidekiminos)2025年1月13日👆向かって左側は動画だからタップしてみて11秒で原稿書いてスタ
こんばんわー篠田あみですマンガは全然進んでおらず地元の秋お祭りを堪能しすぎて家にあまりいませんでした笑笑なのでお蔵入りになった原稿を少しばかりパシャリ女の子の黒髪ほどめんどくさいものないですよねーでも今担当さんと書いてる女の子は黒髪ロングなのでヤバいです時間めっちゃかかりそうそれからお祭りの時職場の子もお祭り来ていてその時スタバの差し入れもらいましためちゃくちゃ美味しそう!ありがとう!!大切に食べて飲む!笑明日には担当さんにお返事もらえる予定なのでドキドキし
みなさま!こんにちは!♪♪(●´Д`人´Д`●)♪♪本日も”らく楽福祉会グループのブログ”をご覧くださりありがとうございます!v(。・ω・。)ィェィ♪では、”らく楽八栗の里”の様子を紹介しますね!*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。.少しづつ風が冷たくなり、秋の訪れを感じるようになりました皆さま、いかがお過ごしでしょうか?さて、今回は先日「らく楽八栗の里」の地元・牟礼
『多次元開運』~4・5・6次元世界開運術~Amazon(アマゾン)私は、ストーリーを考えるのが昔から好きです。中学一年の時、短編小説を書きました。タイトルが「白い家」。あらすじは、町の家並みがだんだんと白くなっていく、SFホラー小説です。原稿に書き、友人の何人かに見せました。皆、面白いと言いましたが、本当かどうかわかりません。そもそも本当に読んだのかどうかもわかりません。高校一年の時も、短編小説を書きました。タイトルが「morning」。あら
7時間、熟睡できた。すごい〜。(笑)普段はピリピリしているからか、2時間ほど寝たらまた起きたり…なんだけど。いやん…今日、木曜日。CE君の秘書業…。Dマネ君との仕事がかなり滞っているので、マズい。きっと、イライラしていると思うので、CEが一つ、ミーティングが入っているから、その時にオンラインに繋げて、一緒に仕事をしてもいいかな…。あとで、聞いてみよー。(笑)チャリティの宣伝のための簡単な原稿を書いて、CE君に昨日送っておいた。それになんか?足しておいてーって。(笑)これもあとで、
ちょっと前に事業所から、もっと業務を頑張れ、的なことを言われたので、ペース通り頑張ってます。しかしその分しんどい。要は週1で原稿を上げるんですが、1本頑張って書き上げても、翌週にはまた書かないといけない。休みの感覚がなくて、時間に追われてる感じが凄いです。あんまり頑張れないから、今の事業所に居るのに、自分はなんで頑張ってるんだろう。なにもかもがわからなくなりました。どうせ頑張らなきゃいけないなら、一般就労しようかなと、そんな考えもよぎりますわな。まぁとりあえずこ
今回は長い冬休みでした!9連休嬉しいけど、最終日は気持ちが重いかも満腹ツアーで元気を充電あとは睡眠不足の解消を飛行機にのらないで海外気分アフタヌーンティー年越しそば韓国料理ですこれでいいのだYouTuberへの道フォロワーさんに背中を押していただきYouTubeアップしました⤴️よろしければお立ち寄り下さいませ思いつきで撮ったので原稿も無くスマホのみの録画なので字幕も無く聞きにくいかもですグダグダですが2倍速で見ていただければちょうどいいかもまずは初め
フリーダムな寝方のここちゃん、くうちゃん、ひまちゃん実は、仕事が溜まっていました。1月6日〆切の1,200字の連載最終回原稿は、5日までに半分書けたものの、その後が書けなくなり、原稿を待っていただいてました。1月7日〆切の論文も、あと6,000字位のところで、止まっていました。それで、7日は、缶詰状態にして、朝8時からパソコンに向かいました。おかげで、12時半には、論文が完成し、午後6時半に、連載原稿も完成し提出しました。集中できる時間が必要ですね。さて、お仕事の間、ててちゃんだけは
裏で弱い者いじめする輩。と、言っても強引に指示を出して、職員が逆らえないことをいいことに、慣例にないことも押し通してきた輩ですね。で、人の口を使って、虐め、自分達はシレッとゴコームに出張るのみ。仮面のコーゾクだわ。表向きはニコニコしてて、実は裏で壮絶な弱いものイジメしてるグループって…私は嫌いだナpic.twitter.com/DTfllFsWpY—出羽ネズコ(@debanezuko)July22,2024また、ゴコームに出てもこんな感じで、極短い文
【著者とのコラボ記事】■奇跡のご縁桜田りんごAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566856/こんにちは。「奇跡のご縁」の著者、桜田りんごです。この本は、今は亡き友人へのオマージュ小説になります。私が、20代の時に彼女からたくさんの事を教えてもらい、心の支えとなった人です。そんな彼女に「もう大丈夫だよ」「今も頑張ってるよ」と伝えたくて小説を書きました。主人公の由里香は、私自身でもあります。小説のすべてが現実世界の話でもなく、そこに想像
今回、ある出版社の編集者さんから出版のお話を頂きました。私の回答は、NOにさせて頂きました。理由は幾つかありますが、色々な事情にて抜粋させて頂きます。今回、出版社さんとのご縁がきっかけで、もう一度、きちんと原稿を書き直そうと思いました。そして、企画から学び、商業出版出来るように、うつ病に関しての題材の活動範囲を広めることを目標として、Xに力を入れること(今まで羞恥心があり、根気よく発信出来なかった)、ブログは続けること、をやっていきたいと思いました。自費出版するほど、金銭的余裕はないの
こんばんはとらうまんです今回は手短に二次創作におけるアンソロジーについて語っていきます。あくまでとらうまんが体験したことに基づいてるので偏見にまみれとりますアンソロジーとは創作趣味におけるアンソロジーとはあるコンセプトを定め同じ嗜好又は類似作品を制作している創作者を複数招いて自家出版した本。主催:すべての工程を取りまとめる者。印刷代等も全て主催が負担する(つまり儲けはこの人にいく)1人で全てをやる場合もあれば副主催などつけて何人かで運営する
私事で失礼致します。毎週金曜日にアップさせて頂いていたアメーバブログを7月末まで月に一回の次月の予定と時々のこころの声に変更させて頂きます。先日のお地蔵さま展で『いつもブログ、楽しみにしてるよ。』なんてお声も頂きすごく嬉しくて…なのですが。なんとか誰にも言わずにことを運ぼうと思っていたのですがどうにも忙しくなりましてやっぱり事情をお伝えしたいと思います。まだ本当にこれからで…この状況で話すようなことじゃないんだけどわたし、来年7月原稿上がり11月出版を目指して執筆活動をしています。
本日よりくらげバンチにて漫画トウ狂女子図鑑〜普通じゃ足りない私たち〜原作:阿部ベア漫画:高田千種連載スタートいたしましたやっと始まります!主人公は千葉県在宅の高校3年生の七瀬。普通の女子高生だったはずなのに、気がついたらとんでもない目標に向かって行く事になります…ちなみに七瀬は千葉県船橋市在住。総武線に乗って渋谷駅にちょこちょこ行ってるみたいです。私も以前は総武線ライダーだったので、親近感湧きますねえ久々にイケメン(自分内