ブログ記事543件
こんにちは〜〜今日は、お休みなので、朝からスーパー巡りに行ってきましたせっかく遠くまで行くなら、道中も寄らなきゃ損だよね言い聞かせて、またまた沢山使ってきました笑その前に、初めて「セブンnow」使ってみましたUBEREATS、出前館の時もそうでしたが。。地方に住んでると、初めてのものは体験したくなりますなので、今朝は初めて注文してみました2000円で、配送料無料らしいのでそれに合わせて色々カートに入れてたらほぼジャストでしたのでそのまま注文注文してから、40分ほどで届きました
新潟県にはイオン・原信・ウオロクといったスーパーをはじめ、ナルス・マルイ・リオンドールといったスーパーもあります。おいらは主に魚と肉の美味しいウオロクを利用していますが、時々原信といった感じです。そのほかのスーパーは興味がわいたときに利用する程度です。それはさておき、県内で唯一ゆるキャラが存在しているスーパーがあります。それはウオロクというスーパー。そのゆるキャラというかマスコットキャラクターの名を「ウオたん」と言いますはっきり言って、何をモチーフにしているのかわかりませんが、愛くる
お彼岸ですね。孫と食べた朝ごはん🌄前日の肉じゃがと、のりたまでした。「ばーばの子供の頃はのりたまあった?」「あったよ。」「のりたまの他にあと何があったの?」「たらこ、ごま塩」「何が一番好き?」「えーと、のりたまが1番で次にたらこ」孫はのりたまがあるとお茶碗一杯は軽く食べちゃいます。のりたまがあると白米がすすみますね(笑)この日はスキーに行くと聞いていたので朝ごはんはしっかり食べた方がいいので、ご飯食にしました。原信でおはぎを買って渋いお茶と共に仏壇にお供えしました。原信
先月28日にオープンしたスーパーマーケット原信安曇野店。新潟県長岡市に本社があるので、新潟県の名物が多いのが特徴ですが、他にも色々気になったものがあり、いくつか買いました。まずはお刺身。わりと厚めに切られていて、消費者にとっては嬉しいですよね。4種盛り合わせと、本まぐろ中とろの大漁盛りを買いましたけど、ともにこれで1,000円(税込1,080円)なんです。脂もしっかり乗っていて新鮮で美味しかったですね。今回は買いませんでしたが、白身(スズキなど)の薄造り
4月1日〜‼️あっという間に4月スタートです。仕事は新年度の新体制。慣れて軌道に乗るまでバタバタへろへろの毎日だろうなぁ今日は1日中雨が降ってましたザーザー降りそしてめちゃくちゃ寒くて、寒くて暖房つけて過ごしましたよ。スマホには防災メールで大雨注意報が何度も届いてました寒暖差に大雨…落ち着きますように‼️3月6日(木曜日)の夕ごはん🌸ねぎとろ忙しい時に大変重宝するねぎとろ。長ねぎを切るだけでOKなのでお助けおかずです🌸ほうれん草のごま和え次女ちゃん、パパさ
大好きな原信へご当地スーパーです絶対外せないのはくるみ太巻き好きすぎて2個ゲットお土産にお酒彼用に辛口get長岡と言えば生姜醤油ラーメンカップ麺もありました新潟限定サラダホープ亀田製菓新潟限定のあられです一口タイプで軽くって美味しいの〜うちまめ乾燥大豆なのに水戻しせずすぐに調理できますめっちゃ好きダルカレーにする予定レシートこの原信妹のおすすめリニューアルしたてできれいでした
犬連れ新潟旅行④ホテルチェックアウト後はお楽しみの道の駅&直売所巡りしながら目的地である「魚沼の里」を目指します。で、偶然見つけ早々に立ち寄ったのが見るからに「地元野菜」が並んでいそうな国道17号沿いで見つけた「石打正直村」。直売所マップ→☆地元の人が次々と買いに来ていましたよ。ここで出会いがありまして翌週末、草津温泉を訪れた私達です。魚沼産コシヒカリの新米の〆は「うおぬま倉友農園おにぎりや」のおにぎり。大人気店なようで朝から20人は並
新潟県密着で展開しているスーパーのウオロクへと行ってきました。今日は加工肉3割引きの日と合ってものすごく込んでいました。置いたも休みで行けたのならよかったのですが、仕事が終わってから家族で行ったので駐車場をグルグル回ってようやく駐車(;^ω^)18時とあって欠品している箇所もありましたが我が家が欲しいものはすべて購入できたので問題なし。知っている店員さんがいたので少し話してみたら、「月曜日からまた寒波が来るということで、この機会にまとめ買いしている人が多い」とのことでした。というこ
先日、母の一周忌の為、新潟市に帰省していました。母から譲り受けた車も正月から乗っていないので妹とドライブがてら少し遠いスーパーマーケットへ買い物に行くことに。原信亀貝店です。「明日の朝のパンどうする?」なんて話しながらパン売り場に行った時に視界に飛び込んできたのが「頓所製パン」の文字!あの憧れの頓所製パン!現在土日休みでハードルが高くて一度しか行ったことがなくて。『新潟・巻「頓所製パン」(レトロパンの旅)』今日は交代夏休みでした。本当は朝から動くつもりだったのですが、暑くて
「ふっくら自慢」これは新潟のスパー「原信ナルス」の「アクシアル」ブランドのお米十分に美味しかったです。普通に買うときは「ふっくら自慢」でいいかな−。原信さんは、ネットスーパーもしているので引っ越す前の調査段階で大雪で買いに出られそうもなかったら、ネット注文することにしてました。新潟って福島と違って物流が便利なのかな?鮮度が違うような気がします。ただ、米が主流なので野菜プリーズ!って、よく思います(笑)近所の人も、野菜がね……