ブログ記事542件
「ふっくら自慢」これは新潟のスパー「原信ナルス」の「アクシアル」ブランドのお米十分に美味しかったです。普通に買うときは「ふっくら自慢」でいいかな−。原信さんは、ネットスーパーもしているので引っ越す前の調査段階で大雪で買いに出られそうもなかったら、ネット注文することにしてました。新潟って福島と違って物流が便利なのかな?鮮度が違うような気がします。ただ、米が主流なので野菜プリーズ!って、よく思います(笑)近所の人も、野菜がね……
2回のお出かけの話。日中。つばささんでしました。2回のお出かけの話。1回目は公園と球場に行きました。2回目は原信で100均でお買い物しました。2つのコップを買いました。迷ったけれど適材適所を考え1つを決め少し悩みながらも2つ目を選んだとゆう感じです。感想「いいお出かけになりました。」今日はいいお出かけの日でした。明日は少し情報を集めて少しは宿題にクライマックスを迎えたいです。完。
お彼岸ですね。孫と食べた朝ごはん🌄前日の肉じゃがと、のりたまでした。「ばーばの子供の頃はのりたまあった?」「あったよ。」「のりたまの他にあと何があったの?」「たらこ、ごま塩」「何が一番好き?」「えーと、のりたまが1番で次にたらこ」孫はのりたまがあるとお茶碗一杯は軽く食べちゃいます。のりたまがあると白米がすすみますね(笑)この日はスキーに行くと聞いていたので朝ごはんはしっかり食べた方がいいので、ご飯食にしました。原信でおはぎを買って渋いお茶と共に仏壇にお供えしました。原信
再び出戻り薬師1日目雪はめっちゃあります!みんな集合クマさんも集合朝はまだマシやったランチはゆきんこで、ラーメン+カレー🍛最後は真ん中バーンでしたが、グサグサ&妖怪板掴み😈のワナに引っかかり、やばかった💦💦💦夜は、やまびこ荘でお疲れ様でしたヤスダヨーグルトを、原信で買ってきたけど容器🫙変わってましたヤスダヨーグルト飲むヨーグルト150g1箱(5本×5袋:25本入)Amazon(アマゾン)このイメージしかないねんけど。明日も頑張ります!
我が家の冷蔵庫スーパー原信残業帰りのストレス発散今夜も大漁大量♪こんなに買ってぴったんこ♪いろんな意味で最高❗つまみお昼ご飯当分困らないね
最低でも週2回、月に10〜12回現在の我が家はカゴ2つ分(家族7人分)の買い物をします子供達の成長に比例して買い物の回数が増えたもの我が家で作っているお米や野菜以外でスーパーでの買い物、産直のお取り寄せ食材など食べ盛りの子供4人いる我が家の食費はきっとスゴイはず!私は家計用の口座に毎月決めた額をドカーンと入金してますなので食費にいくら掛かっているのかは大雑把でしか分からない家計簿つけてないのでドンブリです。。子供達に掛かるお金これは私が家計とは別物って考えてるので教
今日も暖かく、気温的には過ごしやすかったけど花粉が飛んでいましたよ〜昨日の悲惨な花粉症状と比べれば体が慣れたのか、実際に今日の方が飛散量が少しなのか、超悲惨ではなかったです。昨日は目がかゆくて、かきすぎて目尻が痛くなったけど今日は少しだけマシだったし…超悲惨ではなく悲惨って程度だった感じ〜2月17日(月曜日)の夕ごはん🌸湯豆腐豆腐、白菜、長ねぎ、昆布入り♫🌸昆布巻きかまぼこ富山のかまぼこ♫巻いてある昆布が美味しいです🌸野沢菜とキャベツのわさび漬け新潟の原信スーパーで
確かひな祭りの日、ポンちゃんが原信でお買い物してきて我が家にもお土産買ってきてくれましたさのまるカワユス、佐野らーめんと三代目さくさくパイシューこのパイシューねー、こんな注意書あるんですよ↓↓でねー、ほんま食べにくいんおいしいがいよ、おいしいがいけどキレイに食べれんからはがやっしいんそれでもミドちんとテスト勉強しながらできるだけキレイには食べましたよポンちゃん、いつもサンキュー佐野ラーメン有名店「永華」のジャンボ餃子|餃子冷凍でかいギョウザぎょ
先日、久しぶりに「ラ・ムー長岡愛宕店」に行ってきました。「ラ・ムー(LAMU)」とは、岡山県倉敷市に本社がある大黒天物産株式会社が経営しているスーパーマーケット。近畿・中部・中国・四国・九州地方に130店舗以上を展開しているそうです。私は「新潟のスーパーと言えば、原信!」という原信一教の信者なので、ラ・ムーは異国のモノ(西日本出身)として、なんとなく毛嫌いしてしまっているのです。店内に入り、色々と観察。パンコーナーで、以前ネットで見たことがある「焼きそばパン」を
行って仕事諦めて買い物して帰宅、行きの京ヶ瀬付近白根辺り現場付近そして諦める、、戻ると新発田市は雪はまるっきり降って無い、きっと朝のチラチラで終わったんだろう原信で買い物して帰宅、夜は手巻き寿司にしよう
昨日は1日早いひなまつりパーティーを開催パーティーの買い出しと言えば原信ですよねぇめっちゃ豪華手まり寿司贅沢海鮮カルパッチョサラダローストビーフカクテルシュリンプイカの唐揚げ今回もハズレなしでどれもおいしかったデザートは原信の店内にあったコージーコーナーでGETトンちゃんチョイスのピカチュウのはチョコバナナ味でイマイチやったけど、めびなショートとさくらのケーキはめっちゃおいしかったよ今日の夜は忘れずにお雛様片付けよウェットティッシュウエットシート水
雪国暮らしに慣れてきた…2月21日、上越方面スキー・パートⅢの4日目ですが、先に昨日の積み残しを2件。昨日、スキー場から帰ってくるときに、十日町市の中心地にあるスーパーで買い物をしました。その後、商店街を通ったら、アーケードの雪下ろしをしていました。その場面は撮影し損ないましたが、まだ雪下ろしが済んでいないところは、かなりの雪が積もっていました。↓やはり、雪国の暮らしは何かと大変そうです。夕食は、いつも晩酌しながらスーパーで購入したものを食べています。
今日も晴れてた我が地域洗濯物はよく乾くから助かるけど、長らく雨も降らないのでカラッカラ砂ぼこりが舞いまくってます2月16日(日曜日)はスキーに行って来ましたよ。土曜日にディズニーランドへバスツアーに行って少し疲れ気味だったけど、翌日17日はお休みdayだし運転は100%パパさんだし…と言うことで行ったわけです高速道路を走っていると目の前に雪山‼️走っていると雪の壁〜神立スノーリゾート若い頃からスキーを楽しんでいるけれど神立スノーリゾートは初めての私。9時前に到着。もう
新潟県密着で展開しているスーパーのウオロクへと行ってきました。今日は加工肉3割引きの日と合ってものすごく込んでいました。置いたも休みで行けたのならよかったのですが、仕事が終わってから家族で行ったので駐車場をグルグル回ってようやく駐車(;^ω^)18時とあって欠品している箇所もありましたが我が家が欲しいものはすべて購入できたので問題なし。知っている店員さんがいたので少し話してみたら、「月曜日からまた寒波が来るということで、この機会にまとめ買いしている人が多い」とのことでした。というこ
こんにちはーー昨夜は、というかもう今日0時過ぎまで友人家族と居たので、ヘトヘトですそれなのに、5時45分起きで予定がありもう過労気味です笑でも、昼寝しちゃうともったいないので映画観に行ってきます行く前にブログ更新眠気覚ましに頑張ってますトリリオンゲームですドラマ観てたので、映画見に行きたかった!!で、今日まで入場特典があるとのことなので行くタイミングじゃん?ムビチケ買っとくべきだった。。。ムビチケのキャンペーンもあったのにとめちゃくちゃ後悔してます行けないかもとか
今日はバレンタインデー!入社したての頃は、職場の人に手作りのお菓子を配ったりしたものでしたが、今は全くしてません。職場においては、配られた男性側もお返しを用意しなければならなくなるので、意外と迷惑がられているということを知り、あえて辞めました。父と旦那さんに渡せればそれでいいのさ。その旦那さんのチョコでさえも、最近はもっぱら購入しています。我が家のチョコの変遷を見ていくと…毎年手作り(新婚時代)→ケーキ屋さんで買う→ショッピングモール等の催事コーナーで買う
オススメのスーパーにみーちゃんFamilyをお誘いしましたースーパーマーケット原信今回初めて買っておいしかったオススメ2品はこちらローストビーフバーガートンちゃんローストビーフ大好きやからペロッと完食笹だんごの笹むいちゃいましたうまいリピありこれは前回おいしかったワッホー大満足また早く行きたい
こんにちは〜〜今日は、お休みなので、朝からスーパー巡りに行ってきましたせっかく遠くまで行くなら、道中も寄らなきゃ損だよね言い聞かせて、またまた沢山使ってきました笑その前に、初めて「セブンnow」使ってみましたUBEREATS、出前館の時もそうでしたが。。地方に住んでると、初めてのものは体験したくなりますなので、今朝は初めて注文してみました2000円で、配送料無料らしいのでそれに合わせて色々カートに入れてたらほぼジャストでしたのでそのまま注文注文してから、40分ほどで届きました
こんばんは今日は、いつものお昼の時間じゃなくてこの時間に更新いつもの時間に郵便配達が無かったので、それから外出してましたそして、帰宅してドキドキしながらポストの中身見てみるとなんか入ってるーーーー!!月曜日から当選きたか?キャンペーン名がしっかり入ってるので当選品確定ですねなんーとなく覚えてるような多分商品券にしたような気がする一応、写真フォルダ見てみよう探してみましたが、キャンペーンの情報のスクショは無い調べてみても無いのですが、ハガキのスクショはありました
2025年2月7日実家からの帰りに事故を見た今日1日を振り返ってみましょう朝:寒いからワンコと布団の中昼:寒いからインスタントラーメン夜:夕方実家に義母が昨日病院に連れて行った礼にお小遣い🤭#新潟市#居酒屋きね🏮#暖冬?#最強最長寒波新潟市も、どか雪!2波は強烈!道は、何処もノロノロ運転。しかし、不注意はいるねー💢スーパー出口の左折車に手前直進車が衝突💥互いに視認確認しなかったか(まさかスマホ⁉️)ご愁傷様、過失は相互に50%かしら?
クロダイ釣りでよくお邪魔している新潟県。酒田や秋田・男鹿行く時はとおりませんが、笹川流れ~庄内磯に行く時は村上市・荒川町(今は村上市)を通ります。何時も寄る2つのスーパーマーケットがあり、弁当を買ったり山形では食べられない新潟の物を買いに寄ります。真冬は体が冷えるので温泉に回って帰ってきますので(あつみ萬国屋~瀬波の龍泉・もしくは関川ゆ~む~しらさぎ荘と最低3回)買い物をする余裕がないこともあります。一つ目は「ウオロク」日東道のインターに近いので鶴岡まで行く時でも回ったり、帰り道に回って
昨日は呉羽までお出かけ~原信節分やったから恵方巻も購入母ちゃんは海鮮恵方巻食べたかったけど、あとの2人に却下されて、まぐろ太巻きになりましたでもおいしかったから許ーすかわいい鬼のパンも購入ワッフルと新潟県産お米パンワッフルめっちゃおいしくて取り合い新潟県産プレミアムフルティカ自家製プリンとポテトサラダこのポテトサラダも取り合いえびの旨潮からあげも最高やったよししが大好きな米菓帰りに車で食べようと買ったルレクチェのアイスバーが、マジでルレクチェ食べとる感じで
今日が節分だって知らなかったスーパーに行ったら綺麗な恵方巻き🤩原信の恵方巻き、美味しい🤤いつもの海鮮巻きも好き❤️なので、迷わず購入めっちゃ豪華やっぱり美味しい🤤そしたらまた美味しそうな恵方巻きがこっちはスイーツ凄く嬉しくて、美味しい節分👹🫘色々な事に感謝して少しずつ毎日を積み重ねるそんな今年の節分
今月は1日から初荷が2つも届きました幸先が良くて嬉しい金券は何でもいくらでも嬉しい各企業様ありがとうございました月末ラッシュなかったのでこの調子で当選続いて欲しいな〜
懐かしの岩原スキー場1月23日、上越方面スキー・パートⅡの4日目です。きょうは、気分転換に湯沢町にある岩原スキー場に行きました。岩原スキー場|はじめてのスキーでも安心!大人から子供まで楽しめるスキー場はじめてのスキーでも安心!大人から子供まで楽しめるスキー場iwa-ppara.com岩原のマスコットキャラクター、岩ちゃんです。↓岩原は昨日まで滑っていた上越国際スキー場と経営母体が同じで、岩原もシニア障害者割引でリフト券は無料になります。岩原は、
朝から成人式(二十歳の集い、か)のニュース結構やってますね成人の日は今日だけど昨日やったところが多いのかな新潟県だと成人の日頃に式典やるのは新潟市他ごく一部で殆どの自治体はゴールデンウィークとかお盆にやるんですよね進学、就職等で県外に出てしまっている人が多いから37年前の私も県外に進学していたので成人式は進学先の1月15日と実家の8月15日と2回あったんですね…どっちも出てません…進学先では成人式前日の夜サークルの同期の下宿で現役1年生集まって(当地では、その年度
友人たちからそれぞれ推し活フォトたくさん載せた元気な年賀状が届きました目上の偉いひとには送れないような(笑)私と同じ年齢でこういう生活できるなんていいなー羨ましく思いながら素直に送ってくれることが嬉しくてなんだか励まされます2024年一年前、元日の地震では我が家も大きく揺れました室内の陶器がいくつか割れて庭にあった植木鉢集団が1cm前後に砕け散っていた壊れ方が謎でした...なぜこんな細かくなる!?私の部屋にあったスタンドミラー倒
悪天候にはばまれる1月8日、上越方面スキー・パートⅠの2日目です。5時半に起床して、7時半にはADDress拠点を出発する予定でした。ところが、起きたら大雪が降っていました。昨晩降っていた雨が明け方から雪になったようです。ネットで上国のHPを見たら、予定していた当間駐車場はクローズだということがわかりました。なので、拠点から遠いホテル前駐車場まで行かなければなりません。天気予報では9時ごろになれば雪が弱まるようだったから、のんびり準備をして8時半に出発し
ども、チョコは甘くないとチョコとは認めないイチです。買い物は原信と薬のアオキをメインに活動しております。アイスは箱アイス、安いしねそれで今1番美味いと思うのがコレよ!【生チョコアイス】5本で298円ネットリで甘くて美味いんよ、原信です。うちの冷凍庫のスライドケースは生チョコアイス、うずまきソフト、あずきバー、やわもち、コレをきらさないようにしております。肉じゃが作り中なんで、それじゃ!
生姜醤油ラーメンを食べたら昼を過ぎたので、あちこちで寄り道しながら帰るとします。新潟に来たらやっぱり笹団子🍡食べたいじゃないですかー長岡市にある江口団子本店バカでかい古民家を改装した工場併設の団子屋さん。地元の方が食べるより、観光客がメインなんだろうねぇヨモギ入りの高級な奴もありました!半分に切った試食があったので頂くとしますモチモチで笹の香りがして美味い。唯一のネックは消費期限が3日と短いことか店内ではガラス越しに製造風景を見ることができ、10分以上眺めてました。栃尾