ブログ記事1,046件
おはこんばんにちは(^^♪とうとうやってきました王者の風格エルメスはバーキン様でございます(゚Д゚)その姿、威風堂々にございます(゚Д゚)かなり前からやってみたかった企画「エルメスのバーキンの原価はおいくら!?」が今日できるので感無量でございます♪高井ちゃんのお知り合いの方がエルメスのバーキンをお持ちとの情報を得、失礼は承知の上で「バーキンって借りれたりできひんよな~?」と、非常識なことを言っているのは自覚しているということを内包させながら聞いてみたところ、「一回聞い
おはこんばんにちは(^^♪季節も冬へ移ろい始めてきたので、新進Tシャツから新進パーカーへ衣替えをしました!(^^)!朝はちょうどいいくらいの着心地なのですが、お昼には暑いのでいっその事半袖のパーカーにしてやろうかと思う今日は週末の金曜日です♪ということで、明日僕はキャンプへ赴くので今日はいつもより早い7時から仕事を始めてせっせと働いております♪というのもそれは建前であって、単純に朝早くに目が覚めてしまい、パッチリまなこでは再び眠りにつくことも難しそうだったので、早出勤する
建設業経理士1級は、建設業に特化した経理知識を求められる難関資格です。この資格を取得することで、方々から信頼される専門家として活躍できるでしょう。しかし、試験科目の内容や勉強方法においては悩むことが多いかもしれません。本記事では、建設業経理士1級に合格するための効果的な勉強法や具体的な勉強時間について解説します。また、過去の経験者の声を交えて、試験対策に効果的なテキストの選び方も紹介します。#建設業界#経理#資格試験#専門職#キャリアアップ建設業界に特化した映像コンサルティングサービ
おはこんばんにちは(^^♪YouTubeのAIがご機嫌な間に矢継ぎ早にとインパクトのあるコンテンツでご機嫌を伺ってみようということで、本日撮影いたしましたのは「エルメスのガーデンパーティの製造原価をはじき出そう」という企画でございます♪新進工房の財布や、雑誌付録、GUのリアルレザーシューズなど色々と原価公開していたのですが、王様の原価を公開することを完全に忘れていました。灯台下暗しとはまさにこのことです。自宅でひとりぽつり、窓の外の喧騒な街並みをぼーっと見ているとき
どうも、不屈Tシャツの大ちゃんです!本日は友人の農家のとうもろこしの原価計算を行いました!農業の原価計算ってあんまりやってる話を聞かないけど、どんな項目が必要なのかやりながら考えていきました!計上する項目は、種代肥料代マルチ代(被覆資材)農薬代燃料代人件費etc.けっこう項目が必要でした…全部の項目のデータがあるわけではないので、今回はetc.よりも上の項目だけでやっていきました!10aあたり、種代(5000粒)12000円肥料代50000円マルチ
今日は通学の日学校に行くだけでは合格出来ないので復習が大切なのは理解していますが…働きながら勉強は本当に疲れますね仕事でも細かい数字見るし、日々老眼や忘却との戦いです今日は工程別総合原価計算、等級別総合原価計算、連産品など比較的得意だったはずなのに色々忘れてる夕飯は、サクッとめかぶ蕎麦&かき揚げ食べて帰りました箱根そば久々に食べたなぁ
おはようございます管理栄養士金子あきこです。フリーランスで活動するまでは10年以上老人ホームやデイサービスにて栄養士業務をしていました。朝の5時に出勤して、朝食の調理をしたり…なんてこともしていたなぁー。仕事の中で材料費の管理というものもありました。1食あるいは1日材料費としていくら使用できるのかをしっかり把握して、献立作成し、発注をかけます。1食当たりの金額に人件費や設備費などが含まる場合もありますので、そち
先週のことではありますが、建設業経理士1級の原価計算を受験してきました。最後の1科目、今回で合格だー!と意気込んで…結果は、2回連続で不合格決定です💦第1問、まぁまぁ書けたつもりが模範解答とはちょっと違うな。10点くらいは取れた?第2問、分からん。選択肢あるので頑張って埋めてみて2つ正解!第3問、何これ?第4問、知らーん💦第5問、いつも通りの問題、満点ゲット✌移動平均法による材料費の計算が難しかったみたいだけど、私は慣れててすんなり。でもねー、第3問と第4問はここ何回かの試験で
『10分』『困ったぞ』我が家に欠かせない洗濯乾燥機ゆうべ回したんが今朝起きたらどうも脱水できん状態で止まってたっぽい昨日の時点で受付の娘今日も休む可能性大…ameblo.jp洗濯乾燥機が故障して今日で3日目毎朝出勤前にコインランドリー寄って昼休憩に取り込みに行って💦今は長男と二人やからまだ洗濯物の量もしれとるけど…ゆうても毎日この暑さオカンの制服のベストとズボン👖も毎日洗いたい長男も作業服やしね毎日カゴ二つ分の洗濯物コインランドリー一台では済
こんにちは!久々にこの時間にブログ書きます。今日はお休みで家の掃除してました。それにしても外が暑い・・・洗濯物干しに出たら汗だらだら・・・買い物に出たいが、ちょっと涼しくなるまで待とうか・・・・・話は変わりまして、昨日会社の朝礼で利益計算をやりながら支店長が説明されていたのですが、いまいち計算を理解してないことが発覚!(今更)そこでいまいちどお復習いと言うことで、計算式をまとめてみたいと思います。売価1000
どうもこんにちは、はじまりビジネスパートナーズの工場黒字化請負人「白川淳一」です。ここのところ食品衛生に関わる話ばかりしておりましたので、もっと皆さんの知りたい内容にフォーカスを当てて、「儲かる原価計算」について説明したいと思います。現在、弊社でコンサル先に力を入れているメニューの一つが生産性分析と原価計算の仕組みの構築です。これをやり始めてまだ前段ではありますが、劇的に工場のムダな経費と人員配置がなくなり、ようやく黒字に転換できそうです。食品メーカーの原価計算は基本コスト
2019.12.7更新薬草ハーブケアYIMの坂井かよみです♡ハーブテントのハーブブレンド使い方のご案内です♪6/1〜6/14まで、サムンプライを大学で専攻されたティウ先生👨🏫のハーブテント養生法を追記します。↓先ず入り方(笑)足を椅子に上げて入る入り方!ハーブ分量↓タイのスプーンで約10gでした。こちらをリラクゼーションの時は2杯までティウ先生の場合タイでの、ハーブテント療養としては5杯までのアドバイス。↑療養となると体重やその方の状況によります。分
おはこんばんにちは(^^♪雑誌付録でジルスチュアートのお財布ポシェットが付いているものがあったらしく、やまあゆちゃんからの持ち込み企画で「雑誌付録の原価を弾き出し、雑誌の定価を推測しよう♪」を本日はYouTubeの撮影がてら、ブログの写真も撮りながらご機嫌をうかがってみたいと思います♪ちなみになんの雑誌なのかは教えられないまま原価計算スタートです!(^^)!ということで内装にも目をやります!(^^)!ラウンドファスナー長財布を一回り大きくしてショルダーベルトを付けたと
あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。今年8月に受験した論文式試験で、私が実際に書いた(採点前)答案を公開し、振り返りを行いつつ、公認会計士・論文式試験のリアルを見てもらっています。『【公認会計士試験】論文式試験のリアル答案の公開&振り返り―監査論第1問』あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。先日お知らせしたように、『【公認会計士試験】論文式試験の(採点前)答案が届きました―そこ…ameblo.jp『【公認会計士試