ブログ記事3,101件
おはようございます土曜日です良い天気です富士山も見えています昨日は午後から1ヶ月ほど乗っていなかった原チャリにガソリン入れて鎌倉までツーリング今泉から明月院へ降りてくるルートの後は亀ケ谷切通から御成通りハイランドから海の公園と横浜ベイサイドマリーナ帰路につきましたこんなルートを走ってきました今日はカットハウスと歯科定期検診です休日を楽しみましょう今日も元気で(^^)
どうも原付に乗ると周囲からの視線を強く感じます。ある朝、トゥデイに乗って通勤途中には、バス停で立っていた人たち全員から見られました。これは上着の前ファスナーを閉めずに走っていたため背中でマントのように靡いており、それが警察から必死に逃げている原チャリ小僧のように見えたのではないかと思いました。それから上着の前はしっかり閉めることにしたのでもう見られなくなったと思ったのですが。それがアプリリアに乗り換えてからは、何故だかまたよく見られるようになりました。数日前は、信号待ちで止まっていると
ども,6月以来,久々に長スボンを履いたショウヘイです!!!!今日は雨で涼しかったので長スボンで正解だったかな?!本日は定休日でした〜ってことで…定休日恒例のカスタムブログ!!VOX☆カスタムです(*´∀`)b今回はチューニング兼,ちょいドレスアップ?今回,スポットライトを当てますのはフロントフォーク!!ボクのVOXは初期型なのでオイルレスのチープなフォークなんです…オイルダンパーがないもんで,んまぁ跳ねる跳ねる!!いつかディスクブレーキ化するからと長い間放置してましたが中
こんにちはだっくです!本日は在庫車両に軽い後輪固着車両があったので修理していきます!(*^◯^*)b後輪固着とは、軽い状態だとブレーキを握るとたまに引っかかる,走ったりすれば治る…みたいな現象がバイクに起きることを言いますブレーキが戻らない原因は他にも、ブレーキワイヤーの不良,ブレーキシュー周りの不良もあったりますが、不具合の頻度は固着ほど多くありません放っておくとブレーキが効いた状態で戻らずロックしてしまう!なんてこともあります…そうなると直すのにかなり苦労するので出来るだけ早め
怪我をして入院、通院となった場合余程自分が悪くない場合以外は相手保険会社が病院に連絡を入れてくれるハズだけど...はもはや昔の話か∑(゚Д゚)大袈裟に騒いでいる訳じゃないし😅ドラレコヨカッタ頭打って事故の記憶はないは鎖骨、肋骨骨折...手術...大体右折で強引にコンビニ入ろうとした車とぶつかっちゃって一番事情を知ってるハズの相手は自分の保身⁉️正直ここ数年、年々と言った方が良いかと思いますがクズ?アホが増えたと言う
こんにちわ!購入後2度目のオイル交換前回交換後ぎり半年経ったオイル交換2回目の知ったか振りで作業スタート抜き方入れ方は分かっているが船外機の向き間違えてオイルをこぼしてしまった。抜いたオイルはこれ⤵多分100ccちょっと抜けるオイル量200ccちょっとだから約半分こぼしたか?家の前がオイルで汚れた中性洗剤で洗って流しときました。環境汚染申し訳ない今度から下に何かひかないとダメですね!ついでに原チャリのオイル交換もと思いきやオイルが足りないのと
こんにちは!だっくです。本日は先ほど外したビーノ4サイクルの分解清掃をやっていきます!まず、外したキャブレターがこちら!まず上側のネジを外していきましょう外れました!スプリングがよく飛んでいってしまうので外すときはゆっくりと外しましょう♪つぎはこちら!オートチョークを外します外れましたこの時先っぽの針がある黄色いところの部分、ここが伸びきっているとかかりが悪い…最初アイドリング低い…なんてことがあるので長さ大丈夫か気にしながら見てみましょう次はこちら!そこの部分のネジを
去年の年末の事です。中3だった息子は、秋ぐらいから高校生の友達と遊ぶようになっていた、と、以前のブログで書きました固定のメンバーは、息子と先輩のK君を含め4人。(他2人は先輩のR君とT君)そこにK君の高校の友達が更に4、5人加ったりする事もあったようです。固定メンバーの中ではR君だけ、原付バイクに乗っていました。(息子の高校は申請すれば原チャリ通学OKです)息子曰く、いつものメンバー以外では、原チャリに乗っている子が結構いるとのこと…。よく遊んでいる仲間に、原チャリに乗
下駄車の原チャリ正式名称を「ホンダスペイシー100」と言いますスペイシー100ホンダスペイシー100のカタログ情報|新車・中古バイク情報GooBike(グーバイク)ホンダスペイシー100のカタログ詳細ページになります。価格、燃費情報のほか、関連する記事情報なども掲載しています。国産車から輸入車まで国内最大級の情報量です。【バイクのことならGooBike(グーバイク)!】www.goobike.comデザインの好みは人それぞれですが…個人的にはめちゃくちゃかっこ悪い
ども,コストコで試食しまくったショウヘイです!!!!定休日なので久々にコストコに行きまして,タイミングが良かったのか,試食ばかりできました(笑)お昼ごはん食べて行ったけど,食べずに行っても満足できたかもしたれないww本日のブログは〜定休日恒例のVOX☆カスタムですd(^^*)タイトル通りついにボアアップ作業です♪ついにといっても,作業は4月にやりましたので3ヶ月も昔の話ですが(笑)え〜VOXは49ccの,いわゆる原チャリなんですが中免持ってますし,せっかくキットが販売されて
目元が好きな芸能人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう特に好きではないけど気になるのは目尻だけ黄色くしているフワちゃん蜜蜂が脚に花粉玉をぶら下げてる様に見えるんだけど私だけかなぁ?おはようございましたさんだぁです12月17日(土)12月に入ったらやろうと思っていたタイヤ交換夏タイヤスタッドレスタイヤへ(タイヤ交換ぐらいは自分でやります)夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換(=△=)がーん以前乗っていたノアの15インチタイヤがハマらない!
こんにちわ!ブログを見直してたら2馬力船外機の前回オイル交換したのが去年の11月26日だったメーカー推奨のエンジンオイル交換時期は稼働100時間、もしくは6ヶ月間の早い方で実施と記載されているぎり6ヶ月だ11回目の出港が1月15日12回目が4月9日約3か月間お休みしてたオイル交換後5回出港からだから現在の出港が17回次1回乗って18回ですから前回オイル交換後14回乗っている土曜日の釣行後に交換しましょついでに原チャリのオイル交換もするかなでわキャプテン
明日は、精神科受診の日だ‼忘れてた‼薬が今日で切れるんだ…車は、嫁さん使ってるから原チャリで行くしかないや…行かないわけ行かないしな…仕方がない原チャリで行こう。
奥村から新品チャンバーが届きました。初期ジョグ用チャンバーの美しいこと。復刻開発中のスポーツマフラーはフィッティング、データ取り作業。
前編からの続きでございますぅ!DAY2朝一の高速船で屋久島へGO‼️「トッピー2」号に乗船ジェットファイル艇に乗るのは初めて*ジェットファイルとは昔で言う水中翼船翼走状態に入ると一気に加速例えると海上を走る新幹線かなって感覚何と時速80キロ出ているらしいそりゃ速い訳だ😅錦江湾の景色がまた良いんですよ🙆右舷に開聞岳も!!快適な船旅を満喫しようやく屋久島上陸となりました港から路線バスに乗り先ずは本日の脚を確保の為宮之浦のレンタルカー屋さんへ向かうそしてお借りした
こんにちはだっくです!本日はビーノのキャブ清掃ラスト!取り付けを行います!と言っても、分解の組み上げ同様やった事の逆をするだけなのでなんて説明する事もないんですけどね…笑まずこちら!ガソリンのホースをつけますホースを傷つけないように慎重につけ、クリップもちゃんとした位置につけましょう!次にクーラントのホースも両サイドつけますここもホースに傷つけないように!つけたら水が漏れてオーバーヒートの原因になってしまいます…ホースをつけたらキャブをつけます!つける時インマニ(銀の棒
今日よりブログ始めました!和歌山県和歌山市で原付販売を行なっているばいく屋だっく和歌山店です。日頃行なっている作業の結果報告、作業風景などを記録していくつもりです。よろしくお願いいたします!(*^◯^*)v
金曜日の夜に、血液検査結果を聞きに行くついでにワクチン4回目を摂取してきた3回とも24時間後くらいにキッチリ高熱が出てたので今回も熱出るんかなー💦と思いながら翌日の午前中までは原チャリで買い物行ったり掃除したりしてたけど午後5時頃から体が痛い今回は何となく大丈夫やと勝手に思い込んでいたけど、だって断酒してるしと何の根拠もない自信をもっていたが午後7時頃体中痛い頭も痛い😓結果37.9℃それから37.5〜38.5℃を一晩中行き来して今やっと、少し楽になっ
こんにちは!だっくです!本日も先ほど外したキャブ清掃の続きを報告していきます!前回バラして洗浄したキャブレターこちらを復元します!スロー,メインジェット,フロートを装着したキャブレターがこちらしっかりとネジ締めして、確認したらフタをしますネジを雑につけようとすると舐めちゃうので慎重につけます!ネジは基本対角線上に締めていきます例えば、左上、右下、左下、右上とかですね閉める力も1度目は軽く、2度目は本じめと分けると隙間ができたりつけミスをしたりするとこが無くなるので、その辺を意
ども,久々にデニムを履いたショウヘイです!!!!最近は見た目よりも機能性を優先して,動きやすいボトムスばかり履いてますわ(^^;;今日は久々にデニム!!硬いデニムでも,慣れれば動けますね〜♪本日のブログは…VOX☆カスタムd(^^*)いつもは定休日ネタなんですが,明日は別ネタを書くつもりなんで…で,今回のカスタムはまたしてもチューニングです!!今年の春に
こんにちは!だっくです!!今日は4サイクルビーノ(SA26J)のキャブ清掃をやってみました!作業の流れはこちら!まずシートをあけ、中のネジを外します。銀のリアステーのネジはそのままで大丈夫!外された中身がこちら!さあ!はずしていきましょう!まず!銀の棒の先にあるアクセルワイヤーを外します!手前のネジは全外し、奥のネジは緩めて隙間ができれば外れます。その時に銀のワイヤーをねじったりして傷つけないように注意です。次にこちらのホースを外し手前に見える赤と黒のカプラーも外してしま
ども,明日は筋肉痛確定のショウヘイです!!!!本日はウェルカム定休日!!2年ぶりに海にあそびにいって来ましたd(^^*)去年は骨折により海も川もオアズケだったから,より楽しく感じました☆やっぱ夏はこうでなくっちゃ!!本日のブログは〜定休日恒例のVOX☆カスタムですd(^^*)今回は前回の続きです!!前回はボアアップ準備のため,キットの内容確認で終わりましたが※準備編はコチラhttp://ameblo.jp/zakkawelcome/entry-12179699937.ht
いちばん使ったのは、やっぱり不妊治療かしら。他にも、お金は結構使って来た方だと思います。学生の頃は、原チャリも買ったし、レーシックもしたし、全身脱毛もしたし、脂肪吸引もしたし、後は、母が亡くなったお骨を、ダイヤモンドにしてもらいました。結婚してからは、昨年の乾燥機と、先日の冷蔵庫かな。これからは、チャンベビのためにも節約頑張らなきゃです!
こんにちはだっくです!本日はライブDIO-ZXのオイル漏れ補修をおこなっていきます!(*^◯^*)bよくライブDIO系のバイクでこんなオイルのしたたり見ませんか?もしくは、マフラーの上側にオイルの跡…これはだいたいオイルタンクの残量センサーからのオイル漏れが原因です…残量センサーはオイルの入れ口より高さが低く、センサーとタンクが共にプラスチック製で年数が経つと隙間ができじわじわとオイルが漏れてきてしまいます…少々なら放っておいてもただちにエンジンに影響がある!というわけでは無いので
原チャリは白ナンバー化しようとおもいますが、悩み中。①(インドネシアの150cc!キット+ECUチューン)ピストンだけが大きくなって圧縮比は下がるので、思ったほど良くならないかもですが。↑インドネシアからの取り寄せだから、来るか来ないかさっぱり。間に商社かまそうと思いますが。他の人のブログ見るとGSX-R125のボアアップはやった人は個人では見つけられませんし、国内にボアアップキットは売ってません。カスタムショップに丸投げなら一件二件あるようです。が、プロに丸投げなら金さえ積めば果てしな
自転車に乗れたのは何歳?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんにちは。自転車に乗れたの。はっきりとはとは、覚えていないンですけどもー。小学校低学年頃。。だったと、思いまっす〜。それ以来。おばちゃんになってからも、わたくし。自転車。出勤や、買い物や、バド行く時等。まぁまぁ、乗っていたンですけどー。引っ越し後。自宅近くに、電動自転車じゃなきゃ無理なよな。かなり急な坂、ありまして。通勤するのに、その坂越えなきゃ行けない。的!電動自転車か、原チャリ、
みなさんイ━︎━︎━︎ラヽ(●︎´Θ`●︎)━︎━︎━︎ッシャイGW初日から車を次女ちんに奪われただるちゃんです‥こんな田舎で車無くてどーやって生きていけと?5日の夜まで車は返ってこないとな?原チャリはあるんだけどね‥ふふふ天気いいし杉花粉もおさまったから原チャリで出かけろよ!って話し👅ヴォルは赤い日は仕事でおらんし🤷♀️誰か送り迎え付きで遊んでくれる人はおらんのか?次女ちんは彼氏と連休入り浸り‥1泊千葉で過ごすらしい仲良くてよろしいが6月から同棲するとかしないとか
ども,久々にユニバを満喫したショウヘイです!!!!いや〜やっぱコスプレしていくユニバは最高に楽しいっす♪また後日,ブログネタにしますので(笑)そして本日のブログは…定休日恒例の…カスタムブログ(≧∇≦)今回もVOXネタでございます!!前回,シートの張り替えをしましてまたまたドレスアップしちゃいます☆今回,焦点を当てますのはフロアステップ!!
今日も爽やかな晴れです来週はずっと雨予報なので大切に過ごしたいですね〜(^^)ふつーにいつものように車で買い物にでかけて駅周辺で渋滞していたので停車していると横には原チャリのおじいさんを捕まえている?若いお巡りさんよくありそうな光景でも何か違和感よ〜く見るとおじいさんが逃げようとでもしたのかお巡りさん、両足の間にバイクの前輪を挟んで中腰のようにしておじいさんに話している(•▽•;)お巡りさん危ないよ〜もしもおじいさんが急発進でもしたら
我が忠実な脚レッツ4単身赴任のお供です。1年走ったので、オイル交換しますよ。前回から600キロまずは今のオイル量確認から入ってないが。しかもゲージ上部が練乳かっEmulsionまあこれくらい放置です。エンジンかかるうちは。ちゃっちゃと交換して。次回は早目に確認しましょ。ではでわ。