ブログ記事3,225件
本当はZOOMERのアクセル全開で行きたかったのですが燃料を満タンにしておく事を忘れていたのでECOな運転で松茸狩りへ昨年香茸を取った場所なのですが今年は不作ですね諦めかけていた見回りポイントの終盤ありました仲間内では松茸が凶作と言われている中此のシロだけで10本程収穫している(ただし小さい)先週1本収穫したシロそこそのサイズを2本疲れ切っていた身体も採れると復活知人用にクロカワ(かなりの虫食い)まぁまぁのクロカワ(
グタグタ言ってないでさァー「原チャリ消える」排ガス規制で変わるバイク事情、専門家は「みんな“ウィンウィン”」(週刊女性PRIME)-Yahoo!ニュース「'25年の11月から、50㏄のバイクに乗れなくなると聞いたんですけど……」と困った顔をするのは、都内在住の50代主婦。これは'22年にスタートした国内排出ガス4次規制で、3年の猶予を与えられnews.yahoo.co.jp
この日は、最終便に乗り込み泊まり釣行〜ちなみ車です〜しかし、原チャリと車では金額が全然違い頻繁にはいけませんね😅いよいよエギングも自分の中では終盤に差し掛かっていて、数より型重視でいこうとと思います😁潮もあの場所とマズメがリンクしている為、狙いの磯場へ!現場へ向かい中、前から知り合いの島人のイカマスターと出会い後から行くわとの事ー狙いの磯に着きええ感じの潮が効いていて今にも釣れそうだけど釣れない…笑そうこうしていてらイカマスターも来られ距離を取りながら同じ磯場で〜ふおーっ♪
後輪に引き続き前輪タイヤの交換でM´sさんへ山はまだまだ沢山有るんですが、硬いからね高校生の頃ならこのまままだまだ乗っちゃってたこの前持ち込んどいたデューロタイヤ、3.50-10。バルブも交換して…コンプレッサーエアでポンッ!と膨らませてフィットさせます一度パッド外してキャリパーピストン掃除して揉み出してくれましたパッドを固定するシャフトもサビてたので落としてくれました
ハッピーロードレンタル店長の下地です。今年は台風とか多くて船が欠航になって、増車計画も変更、変更で夏が終わっちゃいましたけど!増車完了しました!石垣島は、これから11月までレンタカーより原付バイクの方がおすすめな時期です。それと、最近は駐車場も満車が多く止められないことも多いのでバイクレンタルをおすすめしますちなみにですが今回の増車に関してはどんだけ苦労したか!増車計画ですが、島内に原付の数が少ないので東京から持ってこようと計画したのが2月、それが地獄の始ま
こんばんはお立ち寄り頂きましてありがとうございます残暑厳しい、暑い高知市でした皆様のところは如何でしたか?今日は高知の宇佐市から香美市まで原付バイクで走りました何故か?お墓参りです私の中でお墓はカルシウム畑そんな考えがありそれ程お墓参りを重視していませんでしたところが先週ある方にお会いして「摺袈裟」というものをお墓に埋めたほうがいいと言われました「摺袈裟」とは?徳島県小松島市|18番
昨日、今日とモロヘイヤと青紫蘇の根っこを引き抜いた。モロヘイヤは結構、大変でした。スコップを使う事になった。葉を全部は取り切れず、半分は枝ごと水に漬けて、明日にでも残りの葉を取ります。写真は、いつもと変わらない収穫です。我が家は、あまり漬物は食べない方なんですが、畑の赤紫蘇もスッキリさせた時に収穫をし、きゅうりと紫蘇の漬物を作った。少し、食べてくれた。久々にがGSに行きましたが、念の為?灯油の金額を見た。家に戻り、一月の値段と比べてみたら・・・18ℓ約350円位値上がりしてた。帰り
まもなく秋分の日ですね…毎年…思い出します1987/9/23の日を…ただ単にみんなでキャンプしただけなのに…あの日は凄く覚えてる原チャリで走った稲刈真っ盛りのあの道…稲刈前と刈った後のパッチワークの田んぼ天気良くて涼しくて…サラサラとした風に田んぼの匂い…16だったあの日…原チャリで風切る感じ…50ccの音…はしゃぐ声…何もかも…こないだのコトの様です…あの道はまだあるのか?いつしか通らない間に新しい道路が出来ていましたが、まだ残っているようですどうしてあの頃
高松駅に9:47到着右側のいしづち8号で来ましたそこから目指すはフェリー乗り場⛴️10:14分出発50分の船旅ですやっぱり外国人多いです到着した場所は…見えますかー?赤水玉カボチャ🎃直島でーす滞在時間はわずか3時間坂の多い島という事で電動アシスト自転車レンタルするつもりが原チャリにしました久しぶりに乗るけど慣れたらスイスイこりゃ楽だレンタサイクル屋さんでオススメの地中美術館予約なしで行ったから入れるのは13時〜14時には戻らないと帰りのフェリーに間
どぉ~も・・・おばんでぇ~す・・・日勤から帰宅です。昨日の休日の~お話ですが・・・自爆して(原チャリで)2か月チョイくらいかなぁ~???愛用の~ヤマハ~ビーノ修復です・・・で・・・す・・・が・・・ぁ~こいつらが・・・邪魔をする・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン怒り!まず~♥君・・・で・・・ミーちゃんそして・・・シロ君です・・・あぁ~これでは・・・作業できない・・・ビーノちゃん(原付で・
こんにちわぁ~お疲れ様です・・・またまた・・・うざい~奴の話・・・!先月から、班が変わり・・・引継ぎの時にしか会話できん!で・・・おいら~本日~休日・・・うざい奴は~日勤・・・仕事中・・・そんな中・・・ラインから・・・画像とりまぁ~不動のTODAW2台いただき~ここまで・・・やりましたぁ~と・・・・・いう事です・・・・・?!こいつ~正直~ゆるキャン△カラー合うのかぁ~・・・の・・・おいらですが(´艸`)どぉ~なんだろぉ~・・・自分の好き
電話してすぐにバイク屋さんが来てくれました。そして長らくお世話になった原チャリを持っていきました。代車が来ましたので、買い物には困りませんが、な~~んか寂しい気持ちです。頑張ってくれたもんね。年金のひと月分以上の費用。そしてまたテレビのアンテナもあるもんね。涼しくなったら電気屋さんもやってくるしね。今空またまた雲が湧いてます。まだまだ暑い。どうなってるのかな?毎日、気分がころころ変わっちゃう。昨日は社交ダンスの講座申し込みで浮
耳鼻科に行ってきました。先生に「耳を掻いてると治らないよ」って言われました。そしてリンデロンの点耳薬を追加処方されました。細菌の検査は悪いのはないって。ただカビの検査の結果が来週だって。もう一度行かないといけません💦今日はここまで来たら大阪府柏原市のブドウ直販所へ行こうと国道25線を走りました。デラウエアもまだありました。そしてシャインマスカットも。デラウエア1000円シャインマスカット1500円。大和川を走って田んぼをパチリ。稲穂も
中時新聞網の昨日の記事からです。機車駕照太好考審計部看不下去簡立欣/台北報導的故事•19小時台灣考駕照被質疑太容易,圖為板橋光復機車考照練習場。(本報資料照片)©由中時新聞網提供機車事故死亡人數長年占交通事故死亡人數6成,駕駛教育不足是主因之一。台灣機車「駕照太好考」被詬病,每年有20幾萬人沒上駕訓班也能考上駕照,審計部已連續2年要求改進機車駕訓計畫。專家指出,交通部近年雖有修法,但腳步太慢且沒改到重點,有必要全盤檢視駕照的「訓考管(訓練、考照、管理)」機制。
昨日納車されたひよこ2号(Vino)とひよこ1号(Let's4)で娘(次女)と朝飯ツーリングに出掛けました。朝家を出るとひよこ1号の姿が見当たりませんまさか盗まれた?と思ったら次女が駅に置いて帰ってきてしまったと駅まで長女を仕事に送りがてら引き上げに、時間が遅くなってしまいました。いつもどおりのルートで藤沢を抜けて江の島を横目に稲村ケ崎へ稲村ケ崎の「ヨリドコロ」へ行ってきました。7時OPENなのですが江ノ電が見える席を確保するためにみなさん早朝から並んでいるので1巡
今日も一日家の事とか自分の事とかワンコの事とか忙しくて早朝しかバイクを弄れる時間がないので6時から作業開始です先ずはマフラーを交換、ガスケットは今まで付いていたのか不明(笑)っていうか今回付いていたはずのガスケット見当たらず・・・錆さびだったマフラーがなんということでしょう!まるで新車のようです。そしてクランクケースカバーを開けて0.5㎜のシムをブチ込んでどの位ベルトが張れるか?先にマジックで印をつけておきます。ほんの少しだけベルトが外に出たような気がします(笑)
以前歯医者に出かけるため原チャリ乗ろうとしたらバッテリーが死んでました。で、(1~2年乗れれば)と安いバッテリーをネットで購入エンジン一発始動で調子良いけど発進でカツッ!とワンテンポ遅い…なのでカバー開けてクラッチ周りの掃除とクラッチシューのヤスリ掛けしてみました。掃除後は発進はスムーズ!ベルトもまだまだ大丈夫そうです。。。https://instagram.com/minotan515
SNSで男か女かもわからん人からめっちゃDM来まくってホトホト困ってます💦ォィォィ・・おいで遊ぼ!とはならへんぞ😅ども、ゴーヒロミです😁コッチは雷⚡️と雨☔️が凄すぎて3分ぐらい停電しました💦明日は降らなきゃいいな。休みのはずだったけど仕事になったからさ😞しかも着る服の袖がちょっと破けたし。縫わなきゃな、ONEPIECE精神で。ひとつなぎの裁縫😆晴れたら原チャリで行こう🛵無理矢理張り切ってGO!!とゆーことでお別れです😭ほな👋
子猫を飼い始めて家の中が賑やかです。私の母、圧倒的に犬派で、猫はあんまり好きじゃないとずっと言ってたんです。でもそう言う割に、お世話もする、ごはんやトイレなんかも気にかける。でも猫はそんな好きじゃないって言ってたんです。それが昨日、『この子(ルナ)を飼いだしてから猫も可愛いって思うようになったんだけど、歳をとったのかね〜。』えっ!?今なんてワタクシ耳を疑ったわだって母、8○歳なんですよ…よく年齢じゃないとは言うけれどこの発言にビックリし過ぎて声がでなかった。時間が経つにつ
おはようございます🐤掲題の通り書き始めはいつもおはようございますと挨拶を!子供の頃朝家族と顔を会わせると必ずでおはようございますと!全く知らない人とすれ違う時にも会釈で挨拶以前に原チャリを乗っていた時はウインカーを点滅させるのは重要な挨拶と!ウインカーを点滅させれば曲がるその為には減速するウインカーは事故防止の重要な挨拶!
今日は、仲間の仲間のBJJOGの作業をしました。何やらエンジン掛かるけど走らないからベルトが切れてるのかな〜とオーナーさんから報告じゃあベルトとウエイトローラーも交換しちゃおう原チャリはプラスねじが多いのでインパクトドライバー持って〜開け〜〜〜固い…ノックピン錆々…開いたよ〜ドーンベルト粉々〜げーフィンが無い〜なんでしかもガタガタ…ドライブフェイス押さえても回っちゃうのでセンターナット緩まないので、ワンウェイクラッチにソケットあてて何とか緩めました…げー
9月9日の出来事松茸仲間の誘いを断り雨が止むのを待って原チャリZoomerで行くキノコ狩り先ずは自分のシロを確認しないと入山直後滑って転んで泥だらけ4ヶ所のポイントを見て回り最後の斜面で今季初収穫こんな小さなものもこのまま残して帰るわけにはいかず此方も収穫まだ暑さのためか虫食いが多いこれから毎週末が大忙し
8おはようございます、本日(9月8日)晴れで気温25.2℃湿度67%気圧1006.8hpa風速1.1m/s北北東の風、毎度、ご訪問頂き誠にありがとうございます今朝、猫にやられました、久しぶりですが心境穏やかならざる気持ちです、侵入箇所をネットで塞ぎ入れなくしているのですが、昨日家内の原チャリをフェンスの近くへ止めたので単車を踏み台にして入ってきたようです我が家の芝生、今年調子よく綺麗になっているのに山盛りの〇ンチやりやがった!!!もう猫との
日本独自の50ccの原チャリメーカーさんの採算とれないので125の車体でデチューンしたものになるらしい「125cc以下も“原付”扱い」検討へ警察庁が要件見直しただし「条件付き」の事情とは警察庁が、原付の定義を、現行の排気量50cc以下から、出力制限を条件に125cc以下に引き上げることを検討していると報じられています。どのような背景があるのでしょうか。kuruma-news.jp良かった♪これで原チャリも生き残れるね都心でも地方でも生活の足として絶対に必要ですし、バイクに興味を持
先月、高校2年生の長男が無事に原チャリの免許を取得🪪㊗️周りの友達がみんな乗っているらしく遅ればせながら仲間入り、となったわけです😊と、なれば当然原チャリが欲しくなるわけで自分と妻の車を購入した車屋の社長に「安いスクーター探してるんだけど、知り合いのバイク屋さんいない?」とダメ元で聞いてみたら以前、その車屋で働いていた方が趣味が講じてバイク屋を開いて独立している、とのこと🤩早速紹介してもらい、見せてもらったのがホンダジョルノ🛵妻と長男と3人で現物を見せてもらい長男差し置
https://youtube.com/watch?v=zi4N9nWtP9o&feature=share仏像拝観ツーリング(菅生摩崖仏・豊後大野市三重町)久々に“仏像拝観ツーリング”に行ってきました。大分は摩崖仏が多い所で、有名所だと国東半島や臼杵にあって、それらはここ5,6年の間に行ったので、今後は行った事のない摩崖仏を探して巡ってみようと思います。ここ菅生摩崖仏は平安時代の作で創建当時はさぞ鮮やかな色彩だったと想像できます。(途中で塗ったかも知れんけど。たまに...youtube.co
Let's4が18年選手ということもあり相当ガタもきているので家内が通勤に使ったり次女がバイトに行くのに不安があるということもあり物色している中でコレかわいいとなったのがVinoかジョルノどうせならYAMAHAにすればということでVinoへの買い替えが決まったわけですが色で揉めてました。しかーし!私の独断と偏見でパールシャイニングイエローに決定することに!ハーベストベージュ押しの家内からは不満爆発ですが黄色がやっぱりカワチイじゃないですか!これでヒヨコ🐣1号と2号が我が家に誕生す
今日は雨かと思ったら夜からになったんですね朝起きて陽がさしているので朝食後早々にオイル交換を始めます。もう18年選手のLet's4、頑張ってくれているのですがナンバープレートの文字もすでに真っ白、確実に捕まるよコレ(笑)エアクリーナーフィルターの確認をして大丈夫そうなのでそのまま蓋をしめてクランクケースカバーを外します。ギヤオイル100mlを用意して下のネジ穴からオイルを抜いて上のネジ穴からオイルを注入、若干溢れるのできれいに拭き取ってパーツクリーナーで清掃してギヤオイル
もう一度だけ期待してみよう9月3日もう一度だけ期待してみようマフラーの中の水がどうしても完全に抜けないたまに体感でもの言うたら怒る奴おるけど体感多分ヤクルト1本分位の水がまだおるわゆするとかすかにちゃぷちゃぷ音がする今日はピーカンなのでベランダに出して太陽で焼いて乾燥してます結構錆びてるので耐熱防錆塗装スプレーとオイルをモノタロウのに変えてから多分白煙が多くなりだしたのでヤマハ純正の奴1L3本買いました前は1000円とか120
後輩の乗ってきたマシンをパクってオレの戦闘機にしようとしたらあっさり玉砕強奪失敗!脅し強制没収も失敗!💈渡さないと丸刈りだよ大作戦ダメでしたあっ!桃sackさんZXまだ持っているかな?昼メシ喰らって午後も気合い入れて働きます体力的にヤバいな疲れがとれん…わっしょ〜い☆気合いで乗り越えられる歳じゃねぇな……