ブログ記事6,894件
年金は65歳からの受給が原則ですが、早くもらうことも、遅くもらうこともできると聞きました。結局、何歳からもらうのがおトクですか?執筆者:新美昌也老齢基礎・厚生年金は、原則として65歳から受け取れますが、60歳から75歳の間の1ヶ月単位で開始年齢を選択できます。65歳より早く受け取ることを「繰上げ受給」、66歳より遅く受け取ることを「繰下げ受給」といいます。それぞれのメリット・デメリットを解説します。年金は65歳からの受給が原則ですが、早くもらうことも、遅くもらうこともできると聞きま
昨日でアクセスも順位もがっつり下がって今後は下がっていく一方なのかと思っていたら、まさかの本日またアクセス数が急増😱😱どの記事が皆さん興味があるのかを調べてみると・・・・ねんきん定期便に関する記事でした。笑私はてっきり、アフィリエイトの記事が人気なのかと思ったら違いました読者層が40~50代の方が多いようなので、やはり今後貰える年金金額気になりますよね。『【ねんきん定期便】支給予定額の少なさに泣く』こちらも年末の風物詩誕生日が1月なので、毎年年末に「ねんきん
こちらも年末の風物詩誕生日が1月なので、毎年年末に「ねんきん定期便」届きます。令和6年度分の年金定期便が届きました。昨年の分も残していたので比べてみました。今までは、まだ年金受給までしばらくあるし、そんなにじっくり見ていなかったです。←そんな方多いんじゃないでしょうか・・・・令和5年度分令和6年度分1年経ちましたが、全く増えていません。まあそうでしょうね。支払いもほとんど終了したので後は65才になった時に貰うまでひたすら待機。34年間フルタイムで
市民課の人と障害者年金の話しをした。聞かれた事はこの病院にいつから入院してるかとか、詳しい事わかる書類は、なるべく持ってきて欲しいとの事。後は、その前に通院していた病院はあるのかとか、後は、昔働いてた時は、厚生年金だったか、国民年金だったか、とか。年金事務所に私が電話して色々と聞いてもいいし、、と言われたが、窓口で、こちらから電話もしてあげれると言われたので頼んだ。とにかく、結構、役所にいる時間長くなってしまう可能性はあるし、医師の診断書は先に書いて貰ってきてもいいし、後からでもいい。
こんにちは。モネです。退職を控えていますので、届いたねんきん定期便を見ながら、色々調べました。①はこちら『【老後資金】①50歳、仕事辞めたら年金どれくらい減る?年金シュミレーションしてみました』こんばんは。今日は「ねんきん定期便」を初めてじっくり研究しました。今までは、見方さえ大して分からなかったくらい。毎年ペリペリ〜と開けてそこらへんに放置していま…ameblo.jp今後の予定2025年6月:①仕事を辞めます。(最後のボーナスget後)夫の扶養に入りま
54歳で無職になった男です無職2年目です昨日の夜妻と夫婦喧嘩をしてそれ以来口を聞いてません朝起きてからも朝ごはんを自分の部屋に持ってきて食べてます若い時は夫婦喧嘩をした後なんとなくの流れで仲直りと言うか喧嘩が終わってたんですがもう最近はなんとなくの流れに仲直りをすること自体が面倒くさいと思ってしまいます簡単に言えば妻の様子を見ながらリビングにいるより何にも気を使わないで自分の部屋にいた方がいいという感じです昨日の夜ネットで「3号被保険者離婚年金」って検索したら自分の厚生年金
2024年10月で60歳になりました。年金支給は繰り上げると最短で2024年11月から支給されます。私は速攻で繰り上げ手続きをしたので2024年11月分から支給される予定です。年金は後払いとのことで、10月分と11月分が12月に支給されます。ということで、私の11月分は12月に支給されるのかと聞いたところ、年金事務所の手続きを担当してくれた職員の話では手続きが間に合わないので1月に支給というイレギュラーなスケジュールになると言われました。12月6日にねんきんネットで「年金振込通
2024年10月から、最低賃金が上がりました巷では【103万の壁】に、振り回されて…「私、これ以上、仕事できん!」と言い、8月くらいから、仕事に来ていない、ダブルワークのパートさんがいます。人手不足の中、ようやく、確保出来た人員だったのに『今年一杯、休みます』って事で、私、1人でやり続ける仕事が大変だったのです私自身が、このトシになって、つくづく感じたのが・・・将来、年金と言う物を、少しでも多く貰おうとするなら、社会保険(厚生年金+健康保険)に加入するのが、良かったんだなーと…けど、将来の
長期出張から戻ると、郵便受けはいっぱいになってましたそして、郵便受けの奥深くに日本年金機構からの封書がやっときました❗️標準報酬改定通知書(厚生年金制度)(離婚時の年金分割のお知らせ)ですいやいや、タイトル長っこれで将来受給する予定の見込額が分かると思ったのですが、変更された金額が羅列されているばかりで、全くわからない💦もちろん、ちゃんと全部合計して試算すれば分かるのでしょうが、もうめんどくさいとにかく、標準報酬が変更されていることは確認できます。私の結婚してからのこれまでの扶
サイドFIRE生活☆ドリ子です先月個人年金保険の変更をしました。以前個人年金保険の事を書いたブログ『保険の恩恵5』FIRE生活☆ドリ子です保険の恩恵4で書いたのですが関連ブログ『保険の恩恵4』いろいろあって今ひとりドリ子です保険の恩恵3からの続き『保険の恩恵3』い…ameblo.jp『保険の恩恵6』FIRE生活☆ドリ子ですー関連ブログー『保険の恩恵4』いろいろあって今ひとりドリ子です保険の恩恵3からの続き『保険の恩恵3』いろいろあって今ひとりド…ameblo.j
こんにちは。子ども3人(小学生と保育園)、フルリモート勤務、アラフォー会社員のこだまです。どこで仕事してもいいのですが、家の環境が快適なのでほぼ在宅勤務です。2024年12月の給与は27万円でした企業DC(確定拠出年金)で3万円が天引きされ、24万円が振り込まれます。企業DCの運用益は毎日チェックしています。数多くいる弊社社員の中でも、DCサイトへのログイン数はTOP層だと思います新卒で入社した企業が401kを導入しており、否応なく自動的に加入。そして転職時に一旦
60歳からの繰り上げ受給で24%減額され、支給される金額が確定しました。基礎年金515,280円厚生年金(報酬比例部分)713,016円厚生年金(差額加算)2,879円厚生年金基金(基本年金)133,491円とはいっても、厚生年金は基本的に全額支給停止です。厚生年金のうち差額加算は支払われるようです。きっと差額加算は基礎年金と同じ扱いなのでしょう。厚生年金基金の基本年金部分は収入に関わらず受給できるようです。ということで、当面は年間651,6
今日の日経は+118資産は前日比-9792円でしたただ、投資信託が大幅にプラスになっていたので、ようやく7月の資産を上回ることが出来ました。離婚して実家に戻ってきた私。ブラック企業で働きながら子供二人を育ててきました。【実家で同居】と言うと何故か羨ましがられます。羨ましいと言う人は、だいたい旦那さんの愚痴が多いです😓🤔私には姉が居るのですが、姉も私の事を羨ましいと言う一人です。同じ市内に住んでおり(現在専業主婦)両親の様子を見に
7月1日付けで、15年勤めていた会社を退職しました。休職中の支払い等についてはこちら↓↓退職後、色々手続しなければいけないことがあります。まず、健康保険の切り替えです。心療内科に通院中の為早急に健康保険を国民健康保険に切り替えなければいけませんでした。まずは、加入している保険組合から健康保険資格喪失証明書を取り寄せました。健康保険資格喪失書は1週間ほどで書類が届きました。それを持って市役所に国民健康保険に切り替えの手続きをしに行きました。担当窓口に行くとマイナンバーカード
こんにちは。子ども3人(小学生と保育園)、フルリモート勤務、アラフォー会社員のこだまです。どこで仕事してもいいのですが、家の環境が快適なのでほぼ在宅勤務です。世間はクリスマスですが、先日終末医療に関する話を聴く機会があり、我が事として色々考えるものがありました。その話の中で印象深かったのが、健康な時にイメージした自分のエンディングと、いざ当事者になった時に希望するエンディングは違う、というもの。そりゃそうですよね。当事者にならないと分からないことがある。当然のこ
今回は日本にいる20歳のハーフ大学生に国民年金のお知らせが来たお話です。今回はお受験と関係のない内容なので、興味のない方はスルーしてくださいね。20歳になった途端にやってくるこの夏、日本の大学に通う我子がカリフォルニアに帰省中、ついに20歳の誕生日を迎えました。そして日本に帰国して割と直ぐ、区の年金事務所からある郵便物が届いたそうです。子供が封筒を開けてみると、国民年金加入のご案内の書類が入っていました。20歳の誕生日を迎えてからまだそれ程時間も
どもどもギラです。先の選挙で自民公明の与党が過半数割れをしたことにより国民民主党が議席を伸ばしキャスティングボードを握って今、世の中的には注目されていますね。その国民民主党が先の選挙では「国民の所得を増やす」という政策を掲げ議席を伸ばした訳だがhttps://new-kokumin.jp/news/policy/20240920_5930その政策の中に、・基礎控除等を103万円→178万円※に引上げというものがある。所得税に関わる「103万円の壁」がどういうものか
す庶民の老後生活を支える「年金制度」ですが、今では制度自体が破綻しているとも言われています。厚生年金から国民年金へ資金流用11/25、厚生労働省は、将来の低年金者の救済策として、基礎年金を3割底上げする改革案を発表したが、これが物議をよんでいます。(読売新聞)なぜならば、この財源として、厚生年金の財源を活用するもので、会社員から強く批判されています。この「基礎年金の3割底上げ」のカラクリですが、『国民年金の未納者が増えているため、その赤字を厚生年金から穴埋
遊びに来ていただき、どうもありがとうございます(^^)中学男子と小学男子の子を持つ4人家族の主婦です。節約気質なため、あえて夫婦の財布は別々にし、ストレスなく節約を楽しんでます(^^)節約も思い出作りも大切にしたいです。さぁ!目指せ!貯金1億円(笑)!********************1億800万円必要でした…老後資金について。いくら必要かは、目安として、簡単に算出しておくと良いかと思います。60歳まで働けるかわからないけど(笑)老後を60歳から90歳までの30年間とし
こんにちは、元気ですか(・・?財務省&厚生労働省=どっちの増税が強いか競いあってる藤原直哉の「日本と世界にひとこと」2024年12月11日厚生労働省と財務省は1月20日までの命厚生年金106万円の壁撤廃で、増税で苦しめてる↓財務省&厚生労働省=どっちの増税が強いか競いあってる↓日本民族は世界最高峰の奴隷民族なので、増税だろうが毒物で殺されようが怒らない↓…pic.twitter.com/uOBS8zGDb9—橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫(@hasibiro_ma
障害年金について改めて年金事務所に相談に行ってきたので、シェアします。***■請求条件・初診日から遡って1年以内に年金未納が無いこと(未納がある場合)・初診日までの加入期間のうち、3分の2以上納付していること■1型で合併症がない場合・3級に該当するかの判定になるため、初診日時点で厚生年金に加入していることが大前提⚠️(国民年金の自営業などの方や、主婦などの3号では不可。)□病状の認定条件は写真参照。■認定に必要な書類□障害認定日による請求(5年遡って請求可能)の場合1
義実家は貧乏ですそして義母は頭が悪い頭が悪いのは最近分かりました義実家が貧乏なのも、これに由来するものと思う義父母定年後は年金受け取りながら悠々自適な暮らしをするつもりでした20年以上前義父、定年そして驚く年金こんなに少ないのか💢義父は怒るいやいや、年金って支払った人だけがもらえる制度ですよあなたたち払ったの?というのも私たちが結婚したころ義父は会社員でしたけどその前は自営でした会社員はたったの5年間。自営の間は未納年金をまともに支払った
お待たせ今日は待ちに待った障害年金の話をするよわたしの障害認定日は1年以上も先だからかなり気が早いけど、障害年金手続きの流れや方法を教えてくれるというので、年金事務所へ行ってきたよ職員の方に説明してもらい、不幸中の幸いとはこの事と思えた事が2つもあったといっても賢い皆さまはとっくに御存知だと思われるが、なんせミーは、最近まで自分の事を健常者どころか仕事ができる女だと勘違いしていたおめでたい人間なので、障害年金?なんて全く無縁の別世界の外国語として何も知らなかっ
今年10月に定年を迎えましたが年金を貰うのは後5年、65歳からに成ります。弊社は、社員はほとんどシニアで残りますが、パートさんは三等級の人しかシニアで残れません。私も一応、三等級なのですがアルバイトになってしまいました。他に同じ年の同僚はシニアで残れましたが、やはり上司に媚びる事も必要なんだと思いました。私は、アルバイトの為月に84000円以内で働かなきゃならない為社会保険もかけてくれない為、毎月19000円自分で払っています。国民年金も60歳までしか払えない為今は、年金は何もか
厚労省が106万円の壁を撤廃する調整に入ったそうです早ければ2026年から適用されます【独自】厚生年金、年収問わずパート加入「106万円の壁」撤廃へ、負担増も:東京新聞TOKYOWeb今までは企業規模が51人以上の会社では年収106万円を超えると厚生年金に入らないといけなかったけど今後は、週20時間以上働く場合は、どんな企業で働いていても厚生年金に入らないといけないと言うことです(学生、小規模事業者除く)日経より実際は
『モラ夫からやっと財産分与開示に対しての手紙が届きましたが、、、。』今日仕事から帰って来たらモラ夫からやっと財産分与開示に対しての手紙が届いていました。(私がモラ夫と裁判所に対して財産開示の内容を郵送してから2ヶ月以上たってか…ameblo.jp↑前回のブログです。前回のブログの続きです。モラ夫から来た財産分与開示の手紙の内容銀行などの別居時の財産金額の資料の他にパソコンで打った手紙の内容です。一部変えていますがほぼ手紙と同じ内容で書いております
現在勤務中のパート上司から12月末で契約終了と告げられました『12月末で契約終了だからね!』って一方的な感じで言われると思ったんですけど実際には会議室で面談しましょうと連れていかれ『このところ受注減っててふなさんにやってもらってた仕事は違う部署がやることになったの人員減らさないといけなくて受け入れてもらえないでしょうか』みたいな感じ『嫌です!』っていったら何か次のプランが出てきそうで気にはなったけどどのみちやめたいとは思っていたし『あ、わかりました!』
皆さま、おはようございます。ご訪問ありがとうございます。さて、年金について、続けたいと思います。本日は、年金制度への未加入者について述べてみます。年金未加入者につき、私が記憶にあるのは例えば、「年金の未納率は4割」といわれ、「そんなに払っていない人がいるなら自分も払わなくてもよいのでは?」と一時期でしたがマスコミで騒がれたことを覚えています。恐らく、民主党政権の時ではなかったかと記憶です。それなりに古い時代のことにて申し訳ないのですが、私自身としては上記の数字が頭に残っています。例え
近々、高齢のご両親が他界する可能性がある人はぜひ、目を通していただければと思います。8年前に父親が亡くなったときの手続きを詳細に記録していたので母親のときはすんなりできるだろうと思っていましたが、どうも一筋縄ではいきません。8年前は父が亡くなり、施設に入居している母が遺族年金(共済年金)を受け取る手続きを行いました。今回は、その母が亡くなり、翌月にもらえるはずの年金(未支給分)を誰が受け取るのか?そもそも受け取る権利があるのか?の手続きになります。まぁ、結論から言うと、極端な話、年に1回
遺族年金がようやく入り始めました2ヶ月に一回かぁこの金額が毎月なら楽なんだけどねあと9年後私が65になると自分の年金が優先になるので、遺族厚生年金額から自分の厚生年金分はカットされるみたい。遺族年金は非課税、でも自分の年金は課税対象基礎控除で所得税は多分掛からないけど、住民税やら健康保険などは受給金額に比例なんですよね。自分の年金をもらう頃にはまた色々変わってるかもしれないけど。パパは64歳半まで厚生年金に加入していたので、ほぼフルに払って、パパの年代が男性では最後となる特別支給の