ブログ記事1,690件
シーサイドラインフェスタを一通り見た後、厚木基地日米親善春まつりに行ってきました。コインロッカーにシーサイドラインフェスタの戦利品を入れた後、相鉄で相模大塚に移動して、バスで厚木基地に行きました。時間が遅いので、待ちなしで基地に入れました。厚木基地はアメリカ軍的には横須賀にいる空母の艦載機の基地でしたが、数年前に移動してしまいました。でも、イベントの時には移動先から来てくれます。基地に入って、滑走路まで歩いていていると、道路にヘリコプターが。どんど
―ってコトで、自衛隊展示機編海自から奥からP-1・P-3Cに・・・おい!そうそう・・一番手前の潜水艦、下総の仕様とは若干違うんですが・・厚木仕様?それとも代替わりしたのかな?以前の潜水艦は最後に真ん中から「ぱっかーん」する構造だったんだけど・・。さて、本題(←ww)まずはお膝元の第3航空隊SEAEAGLEから・・のP-15508.この子も、絶妙なタイミングで撮れたんですが・・このショットだけ。―なので、会場奥の方に駐機していた子も。#1
先月、楽しみにしていた「スプリングフェスティバル日米親善春祭り」が厚木基地で開催され、見に行ってきました。2025/4/19厚木の基地祭りは長時間で激混みのイメージがあります。前回は勤務空けで向かいましたが、すんなりと30分程で入れたので、ユックリでも大丈夫かなと考えていました。しかし過去の経験から、やはり早くから並ぶ事に。9:00頃から列が進み始め、正門にある関所(身分証・手荷物検査)をスムーズに通過し、少し進んだ場所で開始時間まで待機となります。正門からロータリーまでの路上には多くの
そんなワケで・・前日仕事の帰りが遅かったのでまんまと寝坊してしまい・・C-2#218の上りの音で「やばっ!」・・。と💦そんなこんなで、入間発厚木行きの便には乗れませんでした間に合ってても乗せてくれないから。仕方なく、いつもの乗り換え祭りコースで。西武線―所沢で乗り換えて秋津―って、いきなり東急の画像ww・・だって、所沢で乗り換えたらコレだったんだもん。(`o´)!そこはリアルな画像なのね💦―で、新秋津まで
こんにちは😊GW最終日の7日はホームコース⛳️でのクラブ杯参加しました😃毎度のスタート前の一枚📸今回も高速グリーンです(((o(*゚▽゚*)o)))ランチはハイボール×2ボトルキープしてあります✌️肉野菜炒め定食量が凄かったです!近くに厚木基地があるので午後は飛行機✈️、ヘリコプター🚁がひっきりなしに飛んで来ます。ドライバーショットは大分良くなってきたのですがアイアンとアプローチが………特にアプローチがまじやばい😱😰せっかくドライバーが良いところに行ってもその後ザ
そんなワケで、行って来ました☆(^^)いや~・・ビールが美味しい天気でしたね~そんなこんなで・・例によって怒涛の乗り換えルートで辿り着き・・―ってか、今回、寝坊だったんです(^^;)ハイ。現着1130。いや~相当並んでるかな・・なんて思ったんですが、30分かからなかったですね~開始時間過ぎてたので待機列で止まる事も無く。―で、今回の目玉は何じゃらほい。・・F-18達は全機グレーだったのでこの子達では無く・・💦NAVYのF-35C☆来てく
ちょっと前になりましたが、厚木基地の日米親善春祭りに行ってきました。昨年に引き続きです。日本にいながらアメリカを楽しめます🇺🇸昔みたいに飛行展示がないのが寂しいですが、地上展示はたくさんいます。そして、初めて見るF35。実際に見るとカッコいいですね!オスプレイもいました。もちろんF/A-18も。飛行機はいいですね✈️飛行展示はなかったですが、訓練の名目で飛んでいたのか不明ですが、P-1とかタッチアンドゴーをしていました♪今年も楽しんできました!
米軍横田基地の近く、東福生駅から徒歩2分のDOSUKOIPIZZAです!!数台のキッチンカーが営業をしています。福生らしくアメリカンな雰囲気です。おしゃれ!!ランチタイムには米軍関係者も買いに来ていました。タープがあるので、テーブル席でも涼しいですよ!!メニューです。今回はペパロニピザを頼みました。外で食べる、出来立てのペパロニピザは本当においしいです!!本当はビールが美味しそう!!!上空では3機の輸送機が飛行訓練をしていました。まさに福
あやせローズガーデンが5月1日から開園しているということで、カミさんと見に行こうということになりました(´∀`)私たちのような高齢者夫婦が多く集まってきていて、自慢の一眼レフでビシバシと写真撮影するおじさんたちに混じって、私もコンデジでささやかながら薔薇たちを撮影してきました。ここは有料ガーデンとして整備されると聞いていましたが、いつのまにか無料での開園となっていたようでして、カミさんと二人で「これだけ素晴らしいバラ園の維持を考えたら協力募金という形でもいいからお金を払った方がいい気
厚木基地内には入れたがその先に立ちはだかるロープ長い人だと2時間の待機ですオイラのdocomoは全く読み込めずただ待つただ待つ1100少し前にロープが外されると拍手で会場入りです👏先頭グループはダッシュでスタートオイラは厚木基地に行く目的のひとつF-14トムキャットとの初遭遇です初めて見るトムキャット艦上戦闘機とは思えない程のデカさ❗️もはや動いた時の面影はなくただの置物となってるしまってるのは残念だけどダッシュの人々の何人かはトムキャットを撮影したくて足止めさ
2024年から、ずーっと下書き保存してました😅記録として投稿。2025年4月19日(土)厚木基地で春祭り開催(^^)詳しくは、Facebookをご確認下さい。在日米海軍厚木航空施設広報部在日米海軍厚木航空施設広報部-「いいね!」14,719件·1,211人が話題にしています-ForthelatestNavynews,pleasevisitourofficialwebsiteathttp://www.navy.mil.Whilethisisan
そんなこんなで、①の続きNAVYのCMV-22と一緒に来たVAM-125のE-2D#601おでこの授油プローブ付きは初☆です(^^)次、P-8#433確か去年はロープなしだったので機体下面の絵が撮れたんですが今年はロープ有りでしたね~ま、その分やや撮りやすくなったんですが・・それでも近いね(^^;)P-1と2ショット厚木ならではですね~(^^)―さて、今回のNAVYの目玉VFA-147#300F-35C☆(#^^#)日本では地上展示初公開・・
5月7日GWに続けて1日平日休み穏やかな天気だったので午後から大和ゆとりの森へUSH-60Kがグルグルしていました水曜日はヘリの日だっけと思っていたら海自C-130#54が出発していきましたそして最近厚木に行くと必ず出会うフロンティアノーギアーでのローアプローチを延々と・・NAVYのH-60が編隊で戻ってきました先ほど上がったC-130が戻ってきてこちらはタッチアンドゴーフロンティアもフルストップになりましたこれで帰ろうかと思いましたが、レーダーソフトに戻ってくるP-1を
つづきです。滑走路エリアにやっと、到着しました。ちょうど、P-1が降りてくるのが見えたと思ったら、洗機が始まりました。急いで行こうと思ったけど、もう終わりそうだったので、この時点で撮ってしまいました。滑走路に入ると、右のほうに駐機場があり、駐機場と入口付近に自衛隊がいたので、見て回りました。海上自衛隊P-1対潜哨戒機海上自衛隊US-2救難飛行艇海上自衛隊C-130R輸送機海上自衛隊UP-3C評価試験機海上自衛隊LC-90連絡輸送機
ご無沙汰しております。恐らくブログ仲間の皆さんには死んだと思われてると思いますが、安心してください。なんとか生きております。お盆に米海軍厚木基地の夏祭りに行ってきました!いやー、暑いのなんのってマジで死ぬかと思いますが、そんな夏の日には水みたいにシャバシャバのバドワイザーがぴったりですね(300円は高すぎるぞ!$1してないだろ!!)。厚木基地に足を踏み入れたのは何年ぶりでしょうか。高校生の時分には原付乗ってよく撮影していましたが、中に入ったのは1〜2回だったような。うっすらな記憶だとキ
さてさて続きをなるべく早く💦次は食べ物系を…2015年のフードコート内の記事を下に貼り付けて置きました数年前は気づかなかった?のかも知れないけど、今年はキッチンカーエリアを発見‼︎知らないお店ばかり…しかも美味しそうなメニュー🤤暑い中、皆さん頑張っていました^_^8人ぐらい座れそうなテーブル我が家が帰る頃には皆さん座っていました。あれ?今年は開放?と近寄ってみましたが…一般NG🙅♀️でした。このアルミのカップ可愛かった大きなサイズが50%オフ羨ましい今年もこの車
🌸2025SPRINGFESTIVAL今回は、🇺🇸米海軍の消防車両、ヘリコプターそして厚木基地内の様子をお伝えします。これから消防車両地上展示エリアへ向かいます☆☆☆消防車両アメリカの消防マスコット「スパーキー(SPARKY)」くんに会いたかったナ…ヘリコプター地上展示エリアへ向かいますHSM-77SABERHAWKS第77ヘリコプター海洋打撃飛行隊愛称:セイバーホークス(MH-60R)#704
🌸2025SPRINGFESTIVAL今回は、🇺🇸米海軍エリアで地上展示されていた航空機の写真です。☆☆☆VFA-195DAMBUSTERS第195戦闘攻撃飛行隊愛称:ダムバスターズ(F/A-18ESuperHornet)#404左から、#401#404#403#100#103VFA-102DIAMONDBACKS第102戦闘攻撃飛行隊愛称:ダイアモンドバックス(F/A-18