ブログ記事1,684件
こんにちは😊GW最終日の7日はホームコース⛳️でのクラブ杯参加しました😃毎度のスタート前の一枚📸今回も高速グリーンです(((o(*゚▽゚*)o)))ランチはハイボール×2ボトルキープしてあります✌️肉野菜炒め定食量が凄かったです!近くに厚木基地があるので午後は飛行機✈️、ヘリコプター🚁がひっきりなしに飛んで来ます。ドライバーショットは大分良くなってきたのですがアイアンとアプローチが………特にアプローチがまじやばい😱😰せっかくドライバーが良いところに行ってもその後ザ
5月7日GWに続けて1日平日休み穏やかな天気だったので午後から大和ゆとりの森へUSH-60Kがグルグルしていました水曜日はヘリの日だっけと思っていたら海自C-130#54が出発していきましたそして最近厚木に行くと必ず出会うフロンティアノーギアーでのローアプローチを延々と・・NAVYのH-60が編隊で戻ってきました先ほど上がったC-130が戻ってきてこちらはタッチアンドゴーフロンティアもフルストップになりましたこれで帰ろうかと思いましたが、レーダーソフトに戻ってくるP-1を
間も無くサンパウロに着く。あれから2年以上過ぎたが又ブラジルに来てしまった。農業移民で移住して山奥での農作業の毎日、そんな生活に疑問を感じて帰国。「こんな事でいんだろうか」帰国しても苦悩の毎日を送った。そんな俺を見て親父が「頭で考えるより、体を使って答え出した方がいい」「自衛隊でも行って体を鍛えてこい、そうすれば何か答えが出るじゃないか」それも一理あると思い海上自衛隊に入隊。体の方は学生時代はラグビーで全国大会や、国体に行った事もあり自信はある。でも、農業
ちょっと前になりましたが、厚木基地の日米親善春祭りに行ってきました。昨年に引き続きです。日本にいながらアメリカを楽しめます🇺🇸昔みたいに飛行展示がないのが寂しいですが、地上展示はたくさんいます。そして、初めて見るF35。実際に見るとカッコいいですね!オスプレイもいました。もちろんF/A-18も。飛行機はいいですね✈️飛行展示はなかったですが、訓練の名目で飛んでいたのか不明ですが、P-1とかタッチアンドゴーをしていました♪今年も楽しんできました!
そんなこんなで、①の続きNAVYのCMV-22と一緒に来たVAM-125のE-2D#601おでこの授油プローブ付きは初☆です(^^)次、P-8#433確か去年はロープなしだったので機体下面の絵が撮れたんですが今年はロープ有りでしたね~ま、その分やや撮りやすくなったんですが・・それでも近いね(^^;)P-1と2ショット厚木ならではですね~(^^)―さて、今回のNAVYの目玉VFA-147#300F-35C☆(#^^#)日本では地上展示初公開・・
VRM-30DET5オスプレイも展示されてましたよ。オスプレイも触り放題です~リアに付いていたセンサー。良く観ると前方にも装備されてますね排気口?コックピット。遠くで見ると大きく見えますが案外小さいですね。パッチを購入しました。初オスプレイ搭乗も出来ました。中は配管剥き出しで狭かったですよ。
2週間くらい前にたまたま通りかかった厚木航空基地。道路をはさんだ反対側の公園には。20〜30人くらいのひとたちが横にずらっと並んでいた。みんなカメラを持って待ち構えている。おぉー、飛行機を撮影するのだな。しばらくするとゴォーーーーーーッという轟音が鳴り響き。飛行機が飛び立っていった。すごい迫力ぅ〜〜・・・・だったので、自分もおととい公園に行ってみました。こないだのような撮影隊はいないな。自分たちだけ。同じ飛行機が
🌸2025SPRINGFESTIVAL今回は、🇺🇸米海軍の消防車両、ヘリコプターそして厚木基地内の様子をお伝えします。これから消防車両地上展示エリアへ向かいます☆☆☆消防車両アメリカの消防マスコット「スパーキー(SPARKY)」くんに会いたかったナ…ヘリコプター地上展示エリアへ向かいますHSM-77SABERHAWKS第77ヘリコプター海洋打撃飛行隊愛称:セイバーホークス(MH-60R)#704
私神奈川に住んでおりますが、飛行機による騒音に悩まされてきました。会話中断は当たり前。慣れすぎたせいか無意識に我慢してませんか?おかしいと思いません?静かに暮らす権利は誰にでもあるはず。騒音にお悩みの皆さん私と一緒に生き霊を送りましょう。だっておかしいですよね?こちらが我慢するなんて…強い強い恨みの念を送るのです。恨むだけなら問題ありません。法に触れていないのですから。皆さんと一緒に念を送ればきっと変わるはずです。知らしめるのです。騒音により
小泉さんが岩国への米軍移転に変更がないというのは、安全保障が中央政府の所管だという認識のほかに、大方の東京発大手マスコミ世論の同調支援があっての事に他ならない。「基地(問題)は、どこでも住民投票をやれば反対だろう。安全保障の難しいところだ」(東京新聞3月13日付け)と、小泉さんも言っている。住民投票の反対は基地問題に限らない。原発、ごみ処理場設置など殆どの地域にとって歓迎されざる問題は数多ある。日本の世論を代表するマスコミを含めて東京都民が、原発やごみ処理場設置に賛意を示したなど聞
今年は横田がダンナのホビーショーと被るため断念で厚木基地へ。かなり久しぶり9時過ぎに中には入れて11時の開門まで待機めっちゃ暑い一目散にフードコートへ。横須賀で買えなかったポパイズに挑戦買い終わったくらいにはもうフードコート長蛇の列。開門ダッシュしないと買えない…外がめっちゃザクザク。ビールに合うって感じちょっとしょっぱめかなーおいしかった。マッシュポテト食い切れなかった…美味しくはあるが多すぎる…そしてエプロンへ…F
そんなワケで・・前日仕事の帰りが遅かったのでまんまと寝坊してしまい・・C-2#218の上りの音で「やばっ!」・・。と💦そんなこんなで、入間発厚木行きの便には乗れませんでした間に合ってても乗せてくれないから。仕方なく、いつもの乗り換え祭りコースで。西武線―所沢で乗り換えて秋津―って、いきなり東急の画像ww・・だって、所沢で乗り換えたらコレだったんだもん。(`o´)!そこはリアルな画像なのね💦―で、新秋津まで
一番のお目当てF-35C。ヘルメット…値段は6.000万円?家買えますね。空母艦載機なので主翼が大きく折りたためるようになってますキャノピーを閉めるシーンは撮れました。
🌸2025SPRINGFESTIVAL今回は、🇺🇸米海軍エリアで地上展示されていた航空機の写真です。☆☆☆VFA-195DAMBUSTERS第195戦闘攻撃飛行隊愛称:ダムバスターズ(F/A-18ESuperHornet)#404左から、#401#404#403#100#103VFA-102DIAMONDBACKS第102戦闘攻撃飛行隊愛称:ダイアモンドバックス(F/A-18
先週とっくに完成してて写真撮るの忘れてました。改めましてイントルーダー完成です。資料画像がありそうでなかなか見つけられなくて…塗り分けやマーキングが正解なのかわからん😅俺が上京してから始まった湾岸戦争。まだ厚木基地には現役で飛んでました✌️タッチ&ゴーやってる姿はかっこよかった💓なんかオタマジャクシみたいなフォルムがかわいい。映画ファイナル・カウントダウンにも登場する有名なブラック・パンサーズの機体っす。適当に作ったにしては上出来でしょう😁お次はカーモデルに戻ります。
🌸2025SPRINGFESTIVAL🇺🇸米海軍のヘリコプターが格納庫から出てきて厚木基地の上空を飛行し始めたので撮影しました。Helicopter第77ヘリコプター海洋打撃飛行隊愛称:セイバー・ホークス(HSM-77/SABERHAWKS)MH-60R#706横移動、方向転換、TouchandGoなど、いろいろ見せてくれてとても楽しかったです!!この後も、何度か
4月19日に開催された厚木基地日米親善春祭り。以前、朝から行きましたが入るのに凄く時間が掛かったので、今回は家を11:00頃出てゆっくりと向かいました。あざみ野駅から歩いて…12:30入り口前に到着。反対側の歩道が最後尾になっていて並びます。何処まで行くのかな?と思いましたが一つ目の信号で折り返しでしたよ。6年前に初めてパスポートを作りましたがやっと役に立ちました。身分証明と荷物チェックを受けて中へ…中へ入ったのは12:50。20分程で入れまし
ちゅーわけで続き🙇♂️いきなり第5世代機の登場F-35C流石に近寄らせてくれません😅艦載機なので主翼が折れますSTOVLではないので垂直離陸不可うん、ナウいwボディーにもステルスの為の模様がうっすら…コンパクトなF-35を見た後だとまた更にデカさが倍増して見える👇F/A-18ホーネット艦載機と思えないデカさ…よう!二郎!🤣手を振ると陽気に応えてくれますコレはE/A-18Gグロウラーホーネットベースの電子戦機ですね映画に出てきそうwE-2ホークア
皆様こんばんは!今夜もYouTube動画を更新しました!SHOが米軍厚木基地にスペシャルゲストで呼ばれました🇯🇵🇺🇸🚁🎤🔊🔥【SHOのLIFE】チャンネル動画更新SHOAppleMusic📲🔊🎧https://music.apple.com/jp/artist/sho/1348976368SHOをAppleMusicでSHOの音楽をAppleMusicで聴く。music.apple.comSHOSpotify📲🔊🎧https://open.spotify.com/
4月21日日米親善祭展示機のフライアウトF系以外のトラフィックです毎度おなじみフロンティアNAVYのC-130が離陸します親善祭でも展示されていたUSH-60Kがストップアンドゴートラブルのためスポットに引き返すF/A-18Eの横から出発するUC-35P-1#508は通常任務で離陸富士山を見ながら南に向かいます親善祭に展示されていたP-8#433が三沢に帰りますP-1#512も出発しますE-2Dも岩国に帰っていきました離陸して2時間弱で岐阜を往復したフロンティア51が
暫く更新サボっていましたが、元気に過ごしていましたよ。この日は年1回の厚木基地遠征を…今年は午後に集中砲火の様に飛来したので早々と撮影を終える事が出来ラッシュアワー前に帰宅出来ました。個人的にはブロックⅢの新造機が撮れた事が一番興奮した(笑)
皆様おはようございます。菅井隆行です。今回はステージ側などをメインにその前に海上自衛隊などの展示を・・・。撮影だけがイベントではありません。物販やアメリカンフード、ステージも負けていません。米軍機を撮影、ホットドッグを食べるだけで満足できる。米軍のイベントで必ず守ってほしいこと。身分証は大丈夫かの確認です。前日など徹底してほしい。14時以降なら待ち時間もそんなになくスムーズに入れるかと思いました。(12時から13時の間は激混みです。誘導員さん