ブログ記事1,670件
昨日、近くの米軍基地のお祭りに行ってきました🇺🇸近いといっても徒歩2時間くらいなんですが…美容室まで往復5時間歩いていくようなへんな男なので…笑受付チェックがあるせいか道路に30分ほどの長い行列が…。行列に並ぶのが嫌いで並ぶくらいなら、その飯屋は行かないタイプなのですが…今回は、初めての場所なので、我慢…笑入国?にはパスポートか、免許証と住民票。簡単すぎる荷物チェックを経て中へ。いきなりマッカーサーがお出迎え。───────────日本の民主主義の生みの親
暑い中、基地内へ徒歩で向かい、我が家の計画はマックで休憩する事でした。が…今年はマックの開放がなくて、入れず、座れず残念……ならばフードコートで座ってゆっくりしようと思ったら…基地内で宅配するのかな?こちらも残念な事に、椅子が撤去されて立食形式混むし、滞在が長くなると回転が悪くなるから仕方ないのかなマックはフードコートのはじで営業してました結構、クッキーが美味しいんだけど、我慢、我慢。行きに持参した水は飲み切りドリンクバーを使いたかったので、どこかで買わなきゃいけない…って事
【訳あり】【送料一部負担】【フードロス削減】福箱★何が入っているかお楽しみBOX♪お得※賞味が本当に近い商品も入っています。現在注文が殺到しており随時発送となっております。楽天市場2,530円懸賞当選じゃないけど舞い上がってしまった当選✨毎月『高島屋』のリカー売り場で抽選販売がある森伊蔵。当たれば定価で購入する事ができます森伊蔵はプレミアム焼酎の3Mと呼ばれるトップ3のひとつ、人気ありますね(森伊蔵、魔王、村尾)横浜高島屋では毎月1日〜10日まで森伊蔵の抽選販売応募ができ
基地内のお祭りは、本当に開放感があって楽しいです。残念ながら、毎年楽しみにしている横田基地近くのTシャツ屋さんは今回は出店してませんでしたなので食べ物だけ買いました基地内のフードと言ったらピザ‼︎でも我が家は買いません。コストコ値段と比べたらもちょっとお高い!でもみんなで食べると美味しいんですよねまだ空いていたので、寄り道16番のマンゴーは以前買ったので今回は17番のラズベリーティーを買いました。スタバの瓶やエナジードリンクはここ最近もう買ってませんなかなか
今日の午後は原宿から横浜経由で相鉄線のさがみ野駅へ。今日は米海軍、海上自衛隊厚木基地の基地開放日。駅からは約1.5キロ位歩く。もう3度目だから行き方は分かっているが。そして昨年は東名高速道路を越えた辺りから待ち列が始まっていたが、今日は既に14時半近い為、列は解消されていてそのままゲートに向かう。ただ直接道を横断しては行けず迂回ルートを通って。入口で身分証明書の確認、なお運転免許証は単独ではダメなので今回はパスポートを使う。その後荷物検査、割とすんなり入れた。入場待ちが無かった分、予
こんにちは!あらためてのブログUpです^^土曜日に開催された「厚木基地日米親善春まつり2024」。参加した外来機の帰投を見送りに行って来ました!!厚木基地へ撮影に訪れたのは2018年が最後。とても懐かしく、またここで戦闘機が撮影できると思うと、感無量です✨予報では11時頃まで北風、以降は南風。きっと飛ぶのは午後からだろうと思いつつも、RW01のルート4ディパーチャーが万が一でも見れたらと、朝から現地に展開です。結果的には飛ばずに予報通りに11時でランチェン
いや~めっきり春・・ってか、若干初夏ですね~出来れば熱い季節は苦手なんですが、このまま夏に突入して頂ければ梅雨時スルーできるんだけど・・その代わり夏水不足だぞ確かにxx(--;)まぁ・・春先のイベントのネタが溜まるから6月くらいは大人しく記事書いとけ・・ってコトかな?本題--------------------------------------------------------------------------------・・・・・
今日は真夏日予想だったので半袖で出かけました。1年に1回の楽しみ友人と厚木基地開放日に行きました。パスポートまたはマイナンバーカードで入れます。免許証だけでは絶対入れません。政府が推進していることに反対している人は絶対に不利になるように世の中出来ています。入ってすぐにマッカーサー広場があります。マッカーサー元帥の像があります。その民主主義がこの国では崩れ始めています。マスゴミの反日報道シナ&チョンとの癒着で日本国民をおとしめる報道政治家は元をたどるとシナ&チョン出身者が大半を占め
昨日米海軍厚木航空施設、海上自衛隊厚木航空基地で行われた日米親善春祭り2024のPart1で米軍機を中心にお届けします!昨年との見比べもぜひどうぞ!2023年4月の記事米海軍厚木航空施設日米親善春祭り2023Part1ここをクリック!2023年5月の記事米海軍厚木航空施設日米親善春祭り2023Part2ここをクリック!昨年はコロナ禍のため4年ぶりの開催という事もあり、入場に際し大混乱を巻き起こしましたが、今年はそんな昨年の惨事を再び起こさないという運営側の信念?に
そんなワケで、GW如何お過ごしでしょうか?なんだかんだで、あっちこっちのスーパーには出かけており・・「激安」の店でも、商品によっては得意・不得意があるみたいで、「あれ?コレ、イ●ンの方が安いやんww」なんてのもしばしば。生鮮はその時々の相場で値段が変わるので解り辛いんですが、お菓子はメーカー・アイテム・入り数がはっきり決まってるので解りやすいですね~気を付けたいのが、同じパッケージでも入り数が違うモノがあること。価格据え置きで入り数を減らす「実質値上げ」のお陰で、色ん
実に8年ぶりとなるけど今日は厚木基地の春祭りに向かう。8年の間に鉄道のアクセスルートが増え、都内からのアクセスが良くなり、自宅の最寄り駅から乗換え無しで基地最寄りの相模鉄道さがみ野駅に行けるようになった。ただ複雑になってしまいどういう経路なのかはちょっと説明し辛いけど。例年午前中は入場待ち列が1キロ以上に伸びるから昼過ぎに着くように狙う。最寄り駅とはいえ、さがみ野駅から結構歩く。基地に向かう途上、東名高速を越えた辺りから入場待ち列が始まっている。前回は基地沿いに行列だったし、開場待ち
さてさて続きをなるべく早く💦次は食べ物系を…2015年のフードコート内の記事を下に貼り付けて置きました数年前は気づかなかった?のかも知れないけど、今年はキッチンカーエリアを発見‼︎知らないお店ばかり…しかも美味しそうなメニュー🤤暑い中、皆さん頑張っていました^_^8人ぐらい座れそうなテーブル我が家が帰る頃には皆さん座っていました。あれ?今年は開放?と近寄ってみましたが…一般NG🙅♀️でした。このアルミのカップ可愛かった大きなサイズが50%オフ羨ましい今年もこの車
ピアノ教室の後に、厚木基地の基地開放日とのことで、日米親善春祭りに行ってきました毎年行ってる気がするピアノは、右手と左手どちらでも弾けるように練習中!次回新しい楽譜に!そして、厚木基地へ!パスポートがなくても入れるアメリカ領!マイナンバーカードや身分証明書は必須なので忘れずに!15時半過ぎだったのもあってか並ばずにサクッとすぐ入れました!身分証明書チェックと荷物チェックをして、いざ厚木基地内に!!中には、人がいっぱいそういえば、フードコートを見たことないよ
2024年から、ずーっと下書き保存してました😅記録として投稿。2025年4月19日(土)厚木基地で春祭り開催(^^)詳しくは、Facebookをご確認下さい。在日米海軍厚木航空施設広報部在日米海軍厚木航空施設広報部-「いいね!」14,719件·1,211人が話題にしています-ForthelatestNavynews,pleasevisitourofficialwebsiteathttp://www.navy.mil.Whilethisisan
厚木基地盆踊り2023その18月に厚木基地で行われた、盆踊りのイベントに参加してきました。厚木基地の正門は撮影禁止なので、基地の中からスタートです。正門を通って一番最初にあるマッカーサーの像です。マッカーサーの像の後ろには1930年代から1960年に使われていたT-6練習機があります。F-4ファントム1960年代から1996年に使われた戦闘機です。A-4スカイホークアメリカ海軍や海兵隊で運用された艦上攻撃機です。丸い棒状のものが給油口です。F-4の方へ戻って来ました。着
西側のベストセラーステルス戦闘機のF-35ライトニングⅡF-35は基本構造を共通しながらも3種類の機体が存在します❗️F-35A基本型で主に空軍で使用F-35B短距離離陸垂直着陸機(STOVL)で主に軽空母で使用F-35C主翼の大型化と折りたたみ機能が付いた空母搭載型(昔の日本的に言えば艦上戦闘機)オイラは岩国基地で2018年にフライトも見たF-35B↓『岩国基friendshipday④』5月5日ゴールデンウィークに行われている岩国基地friendshipda
昨日4月29日(土)行ってきました基地近くまで、かみさんが送ってくれました。こちらは比較的近いので。今年は早めに開門したらしく何キロにも渡る長い長い行列はありませんでした。以前2時間とか待ってたのが信じられません500mほど並びましたが、20分くらいで基地の中へ。隣りに並んでた全国の米軍基地めぐりをしてるというおじさんに話しかけられ、自衛隊や米軍ネタ等あれこれ楽しく喋りながら入門を待っていたのですが、別れ際に漫画を頂きました
6年ぶりに日米親善春祭りへ行って来ましたカミさんに車で送ってもらい、親戚の子(大学生)と共に。着いたところは、とんでもなく長い長い行列の最後尾付近、光綾公園のあたりでした。以前来た時のような、短い行列に短時間のQラインで済めば良かったのだが…今回は厳重チェックを行なってるのか?超長々と並びました。9時頃に着いて基地内へ入ったのは何と12時20分です💧入り口近くにあるマッカーサーガーデン。軍用犬(K9と呼ぶ)が沢山おりまし
引き続き厚木基地内をブラブラ日本よりもバス停が立派基地内をこういう形で運行してるんですね。通勤用なんでしょうね、運行本数は朝と昼と夕方に集中してます。米軍の人たちがテントでお土産物を売ってます。ワッペンやバッジが多いです。厚木基地は飛行場がありますが、アメリカ海軍と海上自衛隊の基地なので展示されている飛行機も艦隊機や輸送機が多かったです。道端にヘリコプター(シーホーク)が展示されていました。自由に操縦席にも座れました。道の脇に何機か設置されていました。艦隊機なのでヘリコプターも結
昨日の午後は珍しく予定なしでイベント検索をすると年1の厚木基地友好祭と知り!ベースに潜入できてアメリカンフードも堪能できるのでお昼を食べてから出発しかし、出発してXで現地の情報を収集するとIDチェックは免許証だけでは駄目と知り免許証で大丈夫と思っていたからそれしか所持しておらずHPを確認すると確かに駄目でマイナンバーカードを取りに帰宅し40分ロス再出発すると渋滞もひどくなって行きは有料道路でも3時間かかったというベース近くのマルエツの駐車場に到着したのは15時で既に飛行
皆様こんにちは。菅井隆行です。4月20日(土)に厚木基地・日米親善春祭り2024が開催されました。昨年はこちら第3305回:厚木基地・日米親善春祭り2023厚木基地のイベントは朝一に並ぶと言いながら5時40分に到着したが、すでに70名ぐらい並んでいました。今回は家族連れも多く、子供も朝からご苦労様としかいいようがなかった・・・。毎度恒例、どこまで並ぶのかをXを見ながら、6時、7時と予想通りだなと見ていましたが、8時から落ち着いたのか山田うどんに行くか行かないかぐらい
米軍厚木基地で開かれた厚木航空祭に行ってきました。入場には座間キャンプは免許証だけでOKでしたが、厚木基地は免許書+本籍確認書類が必要なので、パスポート持参で行きました。相模線のさがみ野駅から30分くらい。11時から飛行場に入れました。目的のオスプレイは奥に止まっていました。12時に自衛隊の哨戒機?が離陸していったのでそれを撮っておしまいにしました。ホットドッグを食べて、さがみ野駅に出て帰りました。飛行場は広いので疲れましたが、楽しかった。【写真】
今日は天気も良く外は23℃と少し蒸し暑かった。その代わり家の中はまだ冷気が残っているのか涼しいので快適。来週病院の日。5月も休職する予定です。適応障害で1カ月半以上休んでいますが、日に日に心が穏やかになっていくのが分かります。人手不足倒産が今年度過去最高との予想が出ています。郵便局がつぶれることはないですが、つぶれてくれいと毎日思っています。つぶれて不便さを全国民が思い知らされなければ職場環境なんて良くならねえ。管理職も職を失って初めて事の大きさに気づくはずです。便利さを当たり前だと思
厚木基地NAF日米親善春祭り!!行ってきましたぁぁぁ!去年も行ってて👇『3歳からのピアノ教室(4月レッスン)と基地探索』昨日はピアノ教室に行ってきました👦🏻この音符合わせのゲームはいつも正解🎼ゲームしてト音記号とか四分音符とかを覚える流れなのかな😆✨正座してピアノ🧎♀️🤭チュ…ameblo.jpSNSで状況を探っていると🔍朝4時から15人待ち…から始まり😳今年も3時間待ちなのか…どうなのかと思ってみてたら👀5分で入れたとかの情報も!!今年はスムーズに行けると💡ピアノの後に行
そんなわけで、約3か月休んだ後に1か月毎日ブログ更新してみた召使1です。なかなか大変ではありましたが、交通事故よりも自殺者が圧倒的に多いような世界で生き続ける為に、心とカラダのバランスを保つリハビリは少し出来たかな。そろそろ春に続き、夏の遠征計画練らないとな。さて、まだ「トップガン見た!?」と言う会話が世の中に残ってる間に後編です。前編が厚木基地お昼くらいの話でしたので、これは午後3時くらいの話だったかと。行ってみないと飛ぶのか飛ばないのか判らない世界(勿論、世の中にはとんでもない情報網を
『厚木、着きました~』今回は昨年の教訓を生かし?厚木基地の正門前に7:30ごろ到着❗正門から5分くらいで並んでいる列の最後尾に着きました☺️まぁまぁ予想通りって感じですね昨年の1/…ameblo.jpこちらの続きです7:30頃に正門前に到着し入場待ちの列に並びました8:20頃、1列で並んでいたのが2列になりちょっと前進9:00過ぎに列が進み始め9:15頃に入場しました今年は身分証明書の提示と手荷物検査のみ金属探知機はなかったのでサクサク進みました~👍️眩しくて顔がよく見
厚木基地日米親善春祭りに行ってみました。厚木基地には空母の艦載機が多数展示してありました。基地内は一見すると地方空港ぽいところがありますが、バス停などの表記は英語です。F35Cです。珍しく主翼を折りたたんでいます。F/A18Fです。CMV-22Bです。機内に入ることはできるのですが、昔天井に頭をぶつけたので今回はやめときました。US2です。C2です。
厚木基地で日米親善「スプリングフェスティバル2024」が開催され見に行ってきました。海上自衛隊の航空機と米海軍の空母艦載機が展示され、久しぶりの航空機見学が出来るのでワクワクですFA-18Eスーパーホーネットマクダネルダグラス社(現ボーイング社)が開発した、FA-18C/Dの改良発展型の航空機。VFA-27(戦闘攻撃飛行隊)「ロイヤルメイセス」隊長機。空母ロナルドレーガンに配備されている第5空母航空団(CVW-5)の一つです。FA-18FスーパーホーネットこのF型は復座型、上記の
あっという間に新年度が始まってしまいましたね~―で、桜の開花も年度空けだったので入間機X多目的広場の絵が撮れずxx(;;)来年に期待しましょう💦本題-----------------------------------------------------------------------そんなこんなで・・前回の続きSEAEAGLE10の戻りを見届け・・しばしキャラバンタイムww時折ぶち抜き―って・・それぶち抜くか?wwペラぶん回しだけぶ
大空のクジラ達ハーキュリーズはご存知超大型輸送機何でも運んじゃうが、与圧がイマイチ。トイレ事情も悪く関係者からは大変不評です。コチラは朝よく見かけるP-1コチラの出勤に合わせ哨戒任務で上がっていきます。エンジンデカいのが4機付いてるP-8は2機なんだから2つで充分なのだが、4つ付いてます。コチラはC-2輸送機、C-1は退役か?来てなかった。更にでかいエンジン。エアバスのものかな?吸気側は氷点下で排気は1200℃同じシャフトで繋がっているだが、よく折れないなーコチラもオス