ブログ記事2,702件
こんにちは!先週末にFT手術をうけてきたのでその時の記録を残したいと思います---8時15分頃、病院に到着し、受付を済ませて呼び出しメールが届くのを待ちました。この時から心臓バックバク笑この時間に来ているのはFTの手術を受けられる方ばっかりだったみたいなので私をいれて計5人が手術を受けるようでした。4番目に案内メールが届きまずは看護師さんと同意書や問診票の確認などがありましたその後、リカバリ
こんにちは無事にFTが終わり夫が迎えに来てくれるというので待合室で待たせてもらってます※ブログ打ってるうちに夫到着したのでもうとっくに家に着いてます。FTの感想、、、、腹、痛いとりあえず流れを。9:18来院受付入院手術に必要な書類等を提出。2階へどうぞ~と言われる。9:25部屋で着替えトイレベッドが空いてないらしく2畳半程のところで素っ裸になって着替える。ノーパンノーブラやっほーい。9:59点滴開始こんな所でごめんね~って言いながら看護師さんが点滴し
こんにちは。Kinoshitaです。今回は皆さんが”恐怖”に感じている検査のお話です。ちなみに最初に言っておきます。私は痛いことが嫌いです。。。痛いことされるのも!痛いことするのも!皆さんがまず行う不妊検査の中で最強に痛い検査があります。それが卵管検査です。調べれば調べる程、怖くなっている方も多いんではないでしょうか。卵管検査は子供を考えられている女性にとっては、大事な情報を教えてくれる本当に大切な検査なんです。しかも、検査後に妊娠率がUPする期間がやってきます。
こんにちは、Marielですこれまでの経緯2020.11入籍2021.01自己流タイミング法開始2023.02不妊クリニック初診、右側卵管閉塞発見2023.04スケジュール合わず人工授精断念(右排卵)2023.05人工授精一回目(左排卵)2023.06排卵済みで人工授精ならず(左排卵)2023.07体外受精へステップアップ、採卵周期2023.08ポリープ疑いのため子宮鏡検査5周期目D7です先月までは4日おきくらいにクリニック行っ
こんにちは、Marielですこれまでの妊活経緯2020.11入籍2021.01自己流タイミング法開始2023.02不妊クリニック初診、右側卵管閉塞発見2023.03治療間に合わずセルフタイミング法2023.04スケジュール合わず人工授精断念(右排卵)2023.05人工授精一回目(左排卵)2023.06排卵済みで人工授精ならず(左排卵)2023.07体外受精へ、採卵6個→胚盤胞1個残る2023.08子宮内膜ポリープ発見、切除手術
7w4d仕事をしていたら突然、お腹が突き刺さるような痛みが、、、これまでに鈍い痛みはあったけど、鋭い痛みは初めて、、、「これは何かおかしい、、、」と思い急遽受診してきました。エコーで確認すると、心拍停止してました、、、、流産確定です。赤ちゃん側の原因なのか、、はっきりと原因は分からないみたいです。すぐに夫に報告し、夫も残念そうでした、、、師長には妊娠したことを伝えていたので、すぐに報告し、その日は仕事でしたがこっそり帰宅させてくれました、、、。師長には感謝しか
8月11日晴れ昨日は熱風の猛暑で明日から雨続きの様〜今日は病気について。2021年4月に結婚し、現在39歳。妊娠希望です。10年ほど前に卵巣嚢腫がみつかり、その後子宮筋腫も発覚。6月に腹腔鏡手術で摘出するも、両側卵管閉塞が発覚。自然妊娠目指して8月、卵管鏡下卵管形成術(FT)を受けました。過去記事卵巣嚢腫①病気が見つかった時卵巣嚢腫②腹腔鏡手術入院1日目卵巣嚢腫③腹腔鏡手術入院2日目卵巣嚢腫④腹腔鏡手術入院3日目卵巣嚢腫⑤腹腔鏡手術入院4日目卵巣嚢腫⑥入院準備卵巣嚢
こんにちは。しろです。まずは、こちらから自己紹介をどうぞここまでの経緯(青字のタイトルをクリックするとリンク先に飛びます)2018年1月不妊治療検査開始卵管通気検査で卵管閉塞の可能性を指摘される卵管造影検査で右側卵管閉塞と診断される2018年2月両側卵管に卵管鏡下卵管形成術(FT)を施す排卵のタイミングつかめず、リセット2018年3月またまた、排卵のタイミングつかめず、リセット2018年4月タイミング法に挑戦する
こんばんは5回目の凍結ゼロという結果聞いたのが平日の木曜で、年度末だったので仕事が超忙しくて悲しい気持ちが紛れました。だけどやっぱり週末になってのんびり過ごしていたら悲しくて辛い気持ちが押し寄せてきて心をえぐっていることに気付きました自分が不妊症だって、気付いたのは29歳の時。当時、婚約していた医者の彼との結婚を私が医者じゃないからという理由で相手の親に反対され、私達は事実婚という形で子供を作ろうとしました。でも、半年経っても1年経ってもできませんでした。そのうち
今夜からマラソンだよー!!!!参加する人いるのかなー?私は一応エントリーはするけど…完走したことない…完走したことある人いる…?こんにちは!こんばんは!おはおは!【ふとん】と申します結婚から9年間子に恵まれずタイミング法をしていましたが保険適用を機に高度不妊治療(体外受精)をしたお話を書いています今回は体外受精2回目移植後続きです土日祝日出荷ナンバースリールファルデCPパック12g×4包(003ヘアパックホームメンテナンスホームケア用集中トリートメン
二人目妊活4周期目。3回目の人工授精。D27AIH12日目排卵後11日目高温期7日目←え、、、高温期と呼べる体温になったのは1週間前。でもクリニックで排卵確認してるから確実に排卵しています。なので、高温期11日目ってことにします。排卵確認してから日数を数えないようにしてました。なるべく考えないように過ごしてようやく高温期11日目。検索しないことを決めてたら意外と早くここまで来た!苦手な高温期克服そろそろフライングの時期だね。判定日まではあと3日あります。明日
こんにちは。しろです。まずは、こちらから自己紹介をどうぞここまでの経緯2018年1月不妊治療検査開始卵管通気検査で卵管閉塞の可能性を指摘される卵管造影検査で右側卵管閉塞と診断される2018年2月両側卵管に卵管鏡下卵管形成術(FT)を施す排卵のタイミングつかめず、リセット2018年3月またまた、排卵のタイミングつかめず、リセット2018年4月タイミング法に挑戦するも撃沈2018年5-12月人工授精6回挑戦
前回からの続き『バンクーバーで不妊治療④』前回はHSGの検査の様子をご紹介しましたが、今回は血液検査についてです!ラボの予約は比較的取りやすかったのですが、コロナ禍ということなのか、予約時間より早めに…ameblo.jpついに検査結果を聞く時が来ました電話アポイントメントだったので、リンクが送られてきたところに繋ぎ、知り合いの方に通訳をお願いし、(医療用語など専門的な用語が出る場合があるといけないので)準備万端‼️時間になると、雰囲気の良さげな女医の先生がまずは今までに行った検査の結果に
やっほーやっほほー!出だしで書くことないから謎の登場をしてみましたスミマセーン。どうも、ときたましか出現しない不妊ブログの主です(笑)それでも読んでくれてる方がいらっしゃったら、ありがとうございます感謝!いやー体外受精にステップアップしたし、書くこと沢山あるはずなんだけどね…。最近モチベーションが駄々下がりで、何もやる気が起きずひたすらネットサーフィンしてるか、投資のチャートを眺めているか、ぼーっとしているか。と、ホント人生を無駄にした時間を過ごしています。(反
どーも、まんぼうですこんな汚い絵日記にいいね!ありがとうございますしばらく【過去編】ですがお付き合い頂ければ幸いです。タイミング2周期目と並行して不妊検査も進めることになりました!生理後に卵管通水検査を受けて来ました!痛いと噂の卵管通水検査ですが痛みにはそこそこ強い自負もあるし検査後は妊娠しやすくなるゴールデンタイムもあるしはい、お気づきでしょうか・・・まだ水流してないんです・・・ではどこで痛みを感じたかというと水の逆流防止の為に子宮内でバルーンを膨らませ
こんにちは今日は卵胞チェックでクリニックを受診してきました診療費✩⋆✩⋆✩⋆✩再診料·····73点明細書発行·····1点超音波検査·····477点LH定性(尿検査)·····72点尿·糞便等検査診断料·····34点·····計657点·····合計1970円✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩16:00病院到着16:40問診16:50エコー16:55尿検査17:05エコー&尿検査結果問診17:15お会計
生理周期28日のため、早めのD9に受診。。採血後、内診。卵胞は、左右に1個づつあるとのこと。診察で質問したこと・言われたことは下記です。ーーーーーーーーーーーーーーーー1.筋腫を刺さずに採卵出来そうか?→お腹を押したりするが筋腫刺さなくても痛い場合有2.局所麻酔有無は採卵の時に決めれる?→表面麻痺だけだから何個もあるならやるけど、奥の痛みは変わらないため2個とかならやらない3.座薬処方は当日もらえるとのことだが、採卵の何分前?→受付後に渡してもらえる4.右側卵管閉塞
診察の現場で、よくあるご質問なのですが、どこかに書いていそうで書いていない、知りたいけど調べても分からない、そんな内容をまとめてみました。(なお、個人個人の体質で治療方針は変わりますので、ご自身の方針は必ず医師にご相談いただくようご注意ください)Q1)自然妊娠をしたことがあるので、着床の窓はずれていないと思いますが?A1)自然妊娠をした時の胚の発育スピードが分からないので、自然妊娠歴が着床の窓のズレがない証明にはなりません。もしかしたら、D4あるいはD6で胚盤胞になって着床していれば
どーも、まんぼうですこんな汚い絵日記にいいね!ありがとうございますしばらく【過去編】ですがお付き合い頂ければ幸いです。前回のブログはこちら↓↓Aクリニック卵管通水検査①前回の続きで卵管通水検査②です!どうやら卵管に水を通している時にエコーで卵管の通過性を見ているらしいですが検査中エコー画面を見る余裕まったくなし!返事する余裕なし!水を流している間は重い生理痛のような鈍い痛みがあったけども私はバルーンを膨らませる時のほうが痛かったですしかし不思議なことに検査
プラノバール内服し、終了後5日目に少量出血が来て、6日目に本格的な出血が来ました!と言っても全体的に血の量は少なく、3日くらいで終わってしまいました私の子宮内膜ってほんとに薄いんだろうなぁ、、、とちょっと落ち込みました生理くるのも私っていつも遅め、、、、さて、そんな落ち込みは置いといて、今度の移植の予定なんですがうまいこと卵が育って排卵すれば4月の中旬になりそうです私の場合は自然排卵は無いので、今日からレトロゾール2錠×5日間の内服スタートです!これでいつもちゃんと
どーも、まんぼうですこんな汚い絵日記にいいね!フォローありがとうございます初めましての方はこちらから♪現在は体外受精に挑戦中です!しばらく【過去編】ですがお付き合い頂ければ幸いです。人工授精に挑戦の続きです前回はこちらHCG注射SUGEEEEEE!HCGは妊娠した時に出るホルモンのことだそうですが、排卵させるトリガーにもなるそう。HCG注射を打って約36時間後に排卵するそうです。お尻に注射して大変恥ずかしい思いをしたので今回はばっちり腕に注射してもらいました(笑)