ブログ記事1,124件
こんばんは今日はやる気が出ません。イライラしすぎてハゲそう。とりあえず、基礎体温。グラフ貼ります。ドォォォンガッツリ下がりました。いつものドゥーテスト。画像貼ります。ドォォォン見にくいですね。まっっちろ。人工授精13日目高温期12日目(推定)HCG5000から10日目結果。HCG5000は10日目には完全に体からいなくなるということがわかった。もう高温期12日目で陰性なら妊娠の確率ないよなー。胸の張りもない。おりものも、べちゃっとしてる。眠気もない
【2018年】3月41歳の時に結婚◎独自のタイミング法11月42歳不妊治療開始ウィメンズクリニックふじみ野プロラクチン35乳製品をやめる【2019年】3月杉山産婦人科に転院ビタミンD検査→良好プロラクチン20体外受精開始◎採卵、顕微授精、卵凍結チョコレートやめる銅の含有量が多いものをやめる4月◎移植→陰性5月◎移植→陰性10月Th1/Th2細胞検査→問題なし◎採卵、ふりかけ、卵凍結亜鉛摂取11月◎移植→陰性←←←今ココ今日の目的は卵管鏡下
8月11日晴れ昨日は熱風の猛暑で明日から雨続きの様〜今日は病気について。2021年4月に結婚し、現在39歳。妊娠希望です。10年ほど前に卵巣嚢腫がみつかり、その後子宮筋腫も発覚。6月に腹腔鏡手術で摘出するも、両側卵管閉塞が発覚。自然妊娠目指して8月、卵管鏡下卵管形成術(FT)を受けました。過去記事卵巣嚢腫①病気が見つかった時卵巣嚢腫②腹腔鏡手術入院1日目卵巣嚢腫③腹腔鏡手術入院2日目卵巣嚢腫④腹腔鏡手術入院3日目卵巣嚢腫⑤腹腔鏡手術入院4日目卵巣嚢腫⑥入院準備卵巣嚢
生理10日目にFT手術の予約をし、手術してきました。人生初手術。無事両側とも通りましたあまりFT手術の体験談を見かけないのでどなたかの参考になれば。前日23時以降「絶飲食」手術日の前日23時以降から絶飲食でした。これが冬なら乾燥しているので辛かったかも。FT手術を受けるにあたり、以下の注意点がありました。・アクセサリー類は外す・メイク、ネイル(ジェル)禁止・手術日まで性交渉禁止他は卵管造影検査と同じような注意事項で、ヨードのアレルギー等の確認。
11月22日いい夫婦の日今までの治療歴29歳〜卵巣嚢腫経過観察2021年4月結婚・引越し5月婦人科受診.卵巣嚢腫手術勧められる6月両側卵巣嚢腫腹腔鏡手術8月卵管鏡下卵管形成術(FT)10月子宮内膜ポリープ手術現在慢性子宮内膜炎治療中先日婦人科で血液検査をしました甲状腺の数値が少し高くて、このままだと排卵しないので、毎日チラージンを服用してます。その数値の確認と、6月の腹腔鏡手術後、生理の出血量が多く期間も長いので貧血検査、更に卵巣年齢をみる
こんにちは今日はクリニック受診日D16での受診です診療費✩⋆✩⋆✩⋆✩再診料・・・74点超音波検査・・・477点合計・・・551点計・・・1650円✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩診察の流れ~12:00予約でしたが診察30分前にメールが来るようになっててメールが来たのが11:51そこから支度して12:18に到着着いてすぐ呼ばれたのでタイミングバッチリ排卵しそうな感じある~?昨日の朝と夜、今日の朝排卵検査薬やりましたけどまだ
FT手術の続きです。手術終了いつの間にか終わって、ベッドに横になってました不織布マスクも装着済み。え、麻酔すごい…痛み無かった!良かったーが最初の感想。天井を見ると手術台の時と同じく、焦点が合わない感じ。身体がダルくて重い感じがするも、寝ることもできずに目を閉じて横になったまま。生理痛のような感じの下腹部痛はあり。薬飲まなくてもなんとかなる程度の痛み。羽毛布団がフワフワで軽くて幸せ。私は特に術後の寒さなどは感じなかったです。
こんばんはリセット待ちでぃーーーっすもう、あれからフライングもせずただただ、赤いヤツを待ち続けていますまだ来ませんが今すぐにでもリセットしそうな基礎体温を。グラフ貼ります。ドォォォンね?リセットまだかなーーーー。予定では明日ですが、、、乞うご期待←そして、私のブログがアメトピに載ったってよ。私のブログがアメトピに載ったことより三浦春馬さんが亡くなったことの方が1000000000倍ビックリ。一昨日ぐらいから一気に閲覧数がめちゃくちゃ増えてビビっていま
こんばんはギリギリ、今年中に更新出来ました昨日も今日もパートでめちゃくちゃ忙しかったので全く年末感がありませんでもガキ使を見てるとあぁ、1年終わるわ~。って感じます笑妊活に関してはなーんの進展もない1年でしたが、、、一応記録のため振り返っておこうと思います1月卵管造影検査前の年の10月からクリニックに通い始めてホルモン検査や精液検査で問題点が見つからずやりたくなかった卵管造影検査を受けることを決意。4,5年前に受けた時は(別のクリニック)痛くて痛くて痛
こんばんはえぇ、リセットしましたよ。しっかりガッツリ生理痛を味わっております。基礎体温。ドォォォン今朝までは排卵マークが9日にあったのに今日リセットしたよーって登録した途端8日にズレました。なんでやねん。排卵検査薬とクリニックでの卵胞チェックで恐らく9日が排卵だったと思うので高温期は12日で終了でした。短かったなー。リセットから排卵までが長く排卵からリセットまでが短い。今度クリニックに行ったら大丈夫なのか聞いてみます。で、今朝の体温を見てさすがにフライ
こんばんは夜分遅くにすみません前回のブログにコメント沢山頂きありがとうございます2人目妊活の同志が沢山増えて嬉しいです←ここ2ヶ月でフォロワーさんが100人以上増えて閲覧数?も毎日1万を越えて凄く嬉しい反面変なこと書けねーなと、ちょっとビビってます笑でも今更綺麗な日本語は使えないし日本語下手くそで敬語もちんぷんかんぷんなのでこのままの口悪いスタイルで行こうと思います←コメント返しも馴れ馴れしいと思いますが友達の友達は友達、フォロワーさんは友達、コメントくれ
こんにちはーーーお久しぶりでーーーすしっかりリセットしておりまーーーーす低温期の基礎体温どうでもよくなっちゃって計ったり計らなかったり。笑いつものことです一応、貼っておきます。ドォォォン稽留流産をして2人目を本気で考えてからもう16周期目になりました。2人目を妊娠するのにこんなに時間かかると思わなかったなー。夫の精子がスットコドッコイかと思ってたのに自分の卵管が詰まってることがわかったり人工授精をやることになったり人工授精すれば妊娠すると思ってたのに失
こんにちは!先週末にFT手術をうけてきたのでその時の記録を残したいと思います---8時15分頃、病院に到着し、受付を済ませて呼び出しメールが届くのを待ちました。この時から心臓バックバク笑この時間に来ているのはFTの手術を受けられる方ばっかりだったみたいなので私をいれて計5人が手術を受けるようでした。4番目に案内メールが届きまずは看護師さんと同意書や問診票の確認などがありましたその後、リカバリ
無事、ミッション(寝かしつけ)が終わったので更新です予告通り、FTの費用について書いていこうと思います。私がFT(卵管鏡下卵管形成術)を受けた病院の費用なのでもちろん病院によって費用は変わってくると思いますただ、ざっくりこのぐらいなんだなーって思っていただければと思います医学管理・・・305点※肺血栓塞栓症予防管理料投薬・・・39点※メイアクトMS錠100mg3錠※ボルタレンサポ50mg1個※調剤料(入院)注射・・・35点※ヴィーンF輸液500mL1
今年から家計簿はじめたんだけどめんどくさがり〜な私は4月から家計簿書いてませんでしたそんな性格もありブログ書いてみるけど金額書いてなかったりよくわからない事になってきてたので整理してみました今まで卵管造影検査卵管鏡下卵管形成術(FT)人工授精3回をしてきた合計なんと56万5170円さすがにこの数字見たらびっくりでもここからFT術の高額医療費請求で19万9543円戻ってきて生命保険の医療保険から5万円戻ってきて結果今まで合計31万5627円でしたあといくら使えば
こんばんは今日はパートからのおまめ♂の皮膚科からの銀行からのクリニック受診でヘロヘロでした~おまめ♂がいるとスムーズにいかないから余計に疲れたショッピングモールにある銀行に行ったんですが車に戻る前にうんこを漏らす←ショッピングモールだったから子供服が売ってる店があってパンツとズボン購入。4000円の出費帰りの車では盛大におしっこ漏らす←買ったばかりのパンツとズボンびっしゃびしゃキッズシートもびっしゃびしゃでとりあえずファブリーズして放置。笑もう知らん
おはようございます今日もあっちぃ。暑すぎて溶けそう。もう、外に出たくないですね~。高温期に入ったというのに詰まってる方からの排卵だからやる気が全く出ず排卵日だと思われる前日に一度タイミングを取ったっきり夫と触れ合ってません笑とりあえず、基礎体温。グラフ貼ります。ドォォォンクリニックでの卵胞チェックと自分でやってる排卵検査薬から5日(D15)が排卵日としています。が、そもそも5日にドカーンと上がって6日にドカーンと下がったので排卵日、行方不明ま、いっかとい
こんにちは今日の朝イチクリニックに行ってきました夏休みなのでwithおまめ♂診療費✩⋆✩⋆✩⋆✩初再診料・・・74点超音波検査・・・530点合計・・・604点計・・・1810円✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩まずは問診という名のお喋りタイムおまめ♂がいても相変わらず好き勝手喋る先生リセットが7/22だったので人工授精のタイミングが早かったかな?と。7/5人工授精7/7排卵(多分)7/22リセット人工授精、7/6
こんにちは忘れないうちにメディカルパーク湘南に行ったレポートを診療費✩⋆✩⋆✩⋆✩自費(血液検査)不規則抗体・・・1600円HIV抗原抗体・・・3150円コロナ抗体検査・・・3500円計・・・8250円保険診療初診料・・・288点超音波・・・530点ECG12・・・130点TPなど・・・109点HCV抗体定性・・・108点HBs抗原・・・88点CRP・・・16点APTT・・・29点PT・・・18点ABO・・・24点Rh(D)・・・24点梅毒
FT手術は日帰りででき身体的負担も少ないそうで、卵管閉塞が治ると思えば手術を受けること自体への抵抗は全くありませんでした。ただ、約30年間幸いなことに大きな怪我も病気もなく生きてきて、人生初の手術・初の静脈麻酔です(歯科の局所麻酔は経験あります)そもそも麻酔の針が痛いんじゃないかとか、途中で目覚めてしまったらどうしようとか色々不安はありました。迎えた手術当日すぐに手術室に入るのかと思っていましたが、まずはベッドに寝かされて30分間ほど点滴を受けました。点滴も初体験だった私は、針が自分に
この金属のパイプは、子宮筋腫を砕く「モルセレーター」という器械の一部です。拡大してますが、パイプの直径は12ミリ程度しかありません。腹腔鏡ではお腹に小さな穴しか開けませんので、その穴から大きな子宮筋腫を取り出す際に、このモルセレーターを使います。見て頂くと分かる思いますが、先端が鋭利な刃になっています。この金属パイプを電動式モーターにはめ込んで、毎分1,200回転させることで先端の刃が筋腫を砕いて行きます。先週、60代の方の筋腫の手術がありました。筋腫の合計重量は1.7㎏。巨大筋腫の手