ブログ記事7,670件
老舗ホテルの朝食ル・ノルマンディ朝食付きのプランだったので、我々が宿泊していたタワー館の5階にあるフレンチレストランか、本館の和食を選ぶことが出来ました我々はフレンチをチョイス目の前には氷川丸🚢モーニングは卵料理が選べる「洋朝食」とモンテクリストサンドをいただけるものと、パンがメインの「コンチネンタル」の3種から選ぶことが出来ました全国旅行支援のクーポンで朝シャンつけちゃいました私は「洋朝食」🥐グリーンサラダ🥗ドレッシング美味しかった
道後hakuroには温泉大浴場があります。朝6:00〜9:30夕15:00〜25:00とは入れる時間も割と長め。男女の入れ替えはありません。エレベーターの中もスタイリッシュ。1階フロントの脇を進んでいきます。ピクトグラムもかわいらしいし、外国の方でもわかりやすいですね。こちらは外湯めぐりをする際の湯かご。見てお判りの通り、この時期は道後温泉本館などはやっておらず湯かごの減りも少ないですな。でも、この形、かわいいですよね。温泉の入り口。
米不足はニュース沙汰になるけど、ミロ不足(在庫切れ)が数週間、1ヶ月続いていてもなんの音沙汰もなし私の中では米うんぬんより、家のミロの残量が半袋切り…ハラハラしていました。昨日スーパーで見つけた奇跡のミロ遠くから「あ、ミロの販売復活してる!」と思って手に取ったら最後の一袋でした。。朝9時半に行ってこの状況…まさか朝のオープンと同時に皆がミロに群がって買っていったとは思えないので、昨日一昨日入荷したものがあれよあれよと消費されたのかな。
ホットクックを購入して、まもなく一年✨✨あっという間だったなぁ食事作りのハードルが一気に下がったこと在宅勤務の日数が増えて、自宅で手軽に美味しいご飯を作れることが叶ったこと家族の食事準備の手間暇が減ったことこの一年で、上記の改善がなされ、自分の食生活環境がガラリと変わりました👍👍あらためて‥ありがとうホットクックキミを思い切って自宅に迎えて、本当に本当に、良かったですさて。毎日頑張っているホットクックに感謝の言葉を伝えた後で‥今日の本題にいきましょういつも準備時間を1分1
夕食の惣菜は、サバのみぞれ煮でした。それだけでなく、豚肉のハンバーグも追加されました。今回は、さらにもう1品追加があります。それは、ゆで卵です。ゆで卵に使う鶏卵はタンパク質等が豊富に含まれていて、ダイエットにも役立つことができます。とはいえ、ゆで卵は朝食または昼食の弁当で食べることが多く、夕食でゆで卵は稀でした。たまには朝食の卵料理を夕食で食べてみるのもいい気分転換になるかもしれない。そう思いつつゆで卵を味わった夕食でした。猫も鶏卵をゆで卵にしたいですか?
今回で10回目のフライパンで目玉焼きチャレンジ!ですが、これが最後ですこれからフライパンが増えたら続きはまたその時に最後は、フランスの鋳物鍋で大人気のストウブ登場ですストウブは、ピコココットラウンドが大定番ですが、一つ使うと、また欲しくなるという魅惑の鍋ですストウブコレクターの方が沢山いるのも納得です私が最初に買ったのは、ココットラウンドの20cmでした。それまで、ル・クルーゼの22cmと18cmをメインに使っていました。見た目も違います
ホテルミューズバンコクの朝食は19階で・・・お席に案内されたら、まずはコーヒーを聞かれ、テーブルにあった卵料理のオーダーの紙を渡されましたが、お粥が食べたいんです、というと、アジアンコーナーの近くの席に案内されました。卵料理以外は、ほぼバフェとは知らなかった~こちらに滞在したバンコク在住の方の記事の朝食がバフェでなかったのは、コロナ渦で外国人客が
奈良の夏の暑さはなめてはいけないということで涼しいうちに周辺を散歩しておなかもペコペコ。朝食が提供されるメインダイニング「三笠」へ急ぎます。実はちょっと遅刻しちゃったんですけど、何も言われなくてホっとしました8時30~だと、席にも多少余裕があり興福寺の五重塔の見える席へ鹿的にもバッチリレストランに入る際に洋食か、和食か、茶粥かをチョイスします。以前はビュッフェだったようですがコロナ対策でセットメニューになっていました。私は洋食をお願いしました
こんにちわ。やっと金曜日。お休みだ~(^^♪と思っていたら、週末は娘の部活で大会があり、朝5時45分に集合なんですって。お弁当も必要。子供たちも大変ですが、親も大変ですね(;'∀')寝坊しないように頑張って起きます!===============================今朝は、爽やかなスペインオムレツを作りましたレシピブログさんから、モニターでいただいたスパイスの「オレガノ」を使って。トマトとじゃがいもで作るスペイン風オムレツです。
入荷しました!↓15分でいただきます!Mizukiの2品献立Amazon(アマゾン)930〜5,140円15分でいただきます!Mizukiの2品献立しんどくないフライパンおかずとレンチン副菜[Mizuki]楽天市場1,430円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは包まないシリーズ♩\ひき肉とピーマンのオムレツ/甘辛く炒めた具を卵でとじるだけ!の、超簡単レシピです(*´艸`)ひとつずつ包むより格段に手軽で
皆様こんにちは。野菜料理家やのくにこです。今日の簡単レシピは、スパイスカレーのリメイク!スパイスカレーをオムライスにしてみたら、美味しい♡残ったら作ってみてね。【スパイスカレーの作り方】こちら↓スパイスカレー☆彡【#簡単レシピ#あっさり#スパイスカレー】皆様こんにちは!夫を野菜料理で15キロ減量に成功したくにこです☆彡あっさり、でも、コクのある料理をお届けします♡今日は野菜料理教室でした☆毎回、カラフルにたっぷりの野菜と果物を使ってお
【台湾旅行中に食べた「ゆで卵」】台湾旅行中の9日間に食べた「ゆで卵」のまとめ台湾は、ゆで卵天国コンビニでは大鍋でお茶とスパイスを煮こんだ「茶葉蛋」が買えるし、魯肉飯のお店ではお肉と煮込んだ味付け卵が食べられる台湾の人はゆで卵が好き私もゆで卵が大好き【①台北・ファミリーマートの茶葉蛋】コンビニの茶葉蛋はセルフ大鍋で煮込まれている茶葉蛋を自分で選んで購入します卵の殻を見て、よく煮込まれいるのか、煮込まれてからまだ時間がたっていないものなのかを判断好みの煮込み度を選べるのがいい熱
いつもご覧くださりありがとうございます新刊発売中「大好評の素朴なおやつ」▼Amazonつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)Amazon(アマゾン)▼楽天ブックスつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)[長田知恵]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}▼Amazonつきの家族食堂我が家の一生ものレシピ200(TJMOOK)Amazon(アマゾン)949〜5,375円${EVENT_LABEL_01_TEXT}
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリストの貝賀あゆみです。もうすぐ始まる新生活や新学期。もうすでに、新生活を始められている方もいらっしゃるでしょうか^^わが家には中学生の娘がいるのですが、✔︎肉嫌い✔︎野菜嫌い✔︎特定のものしか食べないという、なんとも偏食な娘で卵とじゃがいもしか食べないじゃん😤という生活です・・・とほほ。最近は
2024年〜実父が脳梗塞で倒れ要介護5。なかなか現実世界は手厳しいな、と感じている今日此頃です日々育児や介護に奮闘しながら、備忘録も兼ねて日々のことを綴っています!イイねやコメント、フォロー嬉しいです(職場で理解得られず、現在休職中デス)過去のアメトピ掲載はこちら💁♀️『駅のホームで泣いている人に声をかけたら…』Rくんを病院に送り届けた日の話です『我が子、入院手術をすることになりました…男児のママさんパパさんにも伝えたい‼️』Rくんが今年8月に入院して手術することにな…am
ご訪問ありがとうございます今日のご紹介はデニーズさんのセレクトモーニングです先日、セレクトモーニングをいただいた際に、『デニーズゆっくりとセレクトモーニング』ご訪問ありがとうございます今日のご紹介はデニーズさんのセレクトモーニングです先日、和朝食をいただいて、とても満足した私ですが『デニーズ昼食にもなっちゃう和朝…ameblo.jpミニフレンチトーストに興味があったので、また行きましたセレクトモーニングとは…上記A〜Eの卵料理またはサラダと下記のセットを組み合わ
ダイソーで新しい調理できるお皿がたくさん登場していますがついに発見てれれれってれー耐熱陶器(約22.5cm)耐熱陶器(約22.5cm)jp.daisonet.com550円商品を見るこれ取手部分は約23cmダイソーの黒っぽいお皿の種類が増えた。サイズや形や深さも色々あってワクワクグラタン皿ココットグラタン・パイ皿・ココットjp.daisonet.comついに2個目もGETしたお気に入り取手付きグリルプレート取手付きグリルプレート(約16cm)jp.daisonet.
先日、東伊豆町大川にある「ぼなき石」をご紹介しましたが、その近くに、地元「引地養鶏所」の生みたてタマゴが買える「自家たまご直売所」があります。直売所は、無人のコインロッカー式販売機になっていて、お金を投入すると扉が開く仕様。この日は16時30分ごろ訪れたので、もしかしたら売り切れかなと思ったのですが、かろうじて、300円の9個入りと、200円の6個入りが少し残っていました。今回はその中から、6個入りを購入。この引地養鶏所の鶏たちは、大川温泉の自然豊
前回「のっけトーストいろいろ」をアップしたあと、お気に入りののっけトーストがあることを思い出して久しぶりに作ってみました。「エッグスゴールデンロッド(EggsGoldenrod)」です。ゆで卵の白身を混ぜたホワイトソースをトーストに塗って、裏ごした黄身を乗せたもの。重くなりがちなホワイトソースに、ゆで卵の白身が入ることでさっぱりした味わいになってすごくおいしいです。卵黄は「味噌こし」に黄身を入れてぎゅっと押し出したら簡単でした。このお料理を知ったきっかけはX(旧Twitt
先日、鎧塚ファームでノビルを買いましたので、卵焼きをすることにしました♪玉ねぎみたいな部分をみじん切りにしてさっと炒めて入れてもおいしいのだけど。このたびは、葉っぱの部分だけで、卵焼きを作ってみました♪「ノビルがない!」という方は、万能ねぎとか、ニラとか、香りがおいしいお野菜を使うといいと思います♪まあ、あんまりちょっぴりでは、味がしないので、せめてこのくらいは、使いたい。もっと入れてもオーケー♪そこそこ小さく切ったほうが、香りがたつと思われます。卵に好きな味付け
ナツです^^離れて暮らす家族に、またまた手作りおかずを冷凍配送しました!祖母は、孫からと聞くと喜んで食べてくれるらしい♪大豆のごま油香るおかか和え大豆と大豆ミートのカレー国産牛で牛丼の元蒸し春キャベツのツナ塩昆布和え国産豚ロース肉と大葉のクルクル巻きほうれん草と新玉ねぎのオープンオムレツプリン宇治抹茶のアーモンドチョコレートデザートあると嬉しいよね(*≧∀≦*)冷ましてからフリーザーバックに入れて冷凍します!いつもお世話になってるクロネコヤマトさんには「ク
昨年7月...飲食店が立ち並ぶ鳳商店街の裏路地の一角のちょいと小洒落たBarを朝~昼過ぎまで間借りする形で突然オープンしたクオリティたかすぎクンなカフェ~たまかふぇJRの急行停車駅にもかかわらず...食いしん坊が多数生息する街にもかかわらず...一杯飲み屋だらけで洒落たカフェやランチスポットが無い鳳駅前エリア。駅から3~4分のこの裏路地も殆どが夜のお店です(T^T)。。。そんな無機質な飲み屋街に...しかもランチやっ
ごろちゃんかーぶ~んぶん太田にある卵料理専門店ぼけたま行ってきたよヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイッ2022年3月に卵料理専門店がオープンした。。。ってきいて行ってみたの場所は太田駅北口あたり奥に太田市美術館・図書館があったりする昭和の香りがぷんぷんしそうな太田駅北口ゴールデン街の一角にあるお店だよ「・_・)(「・_・)"キョロキョロ街中なので駐車場は無いみたいだけれど奥は段差が激しいの
父さんの作ったシャクシューカ。アラブの卵料理。主に朝食に食べる。父さんは玉ねぎを使わず、トマトがメインだ。今日は、ピーマン入り。本当なら辛いグリーンペッパーを使いたいのだろうけれど、わたしは辛いのがダメなので、ピーマンにしたらしい。オリーブオイルでトマトがしなしなになるまで、よーく炒め、途中ピーマンを入れて、十分火が通ったら、溶き卵を流し入れる。トマトを炒めている段階で、本来はカレーやらクミンやら色んなスパイスを入れるらしいが、今日は塩コショウだけ。たまごを混ぜて、火
ご覧いただき、ありがとうございますコノミと申します。シニアの仲間入りを果たしましたが、好奇心の赴くまま、いろんなことにトライしていきます。お付き合いいただけると嬉しいですいいね!やフォローをしてくださると調子に乗ってがんばります。お喋り好きなので、コメントも大歓迎。どうぞよろしくお願いします玉子焼きの味は?おうちで作る玉子焼きの味は、甘いですか?それとも塩っぱいですか?はたまた甘辛い?玉子焼きを使ったことのない家庭は、ほとんどないと思いますが、その味は
卵料理、色々一周して、ゆで卵に戻ってきた感じで毎日ゆで卵を食べる日々。夜に食べても罪悪が低いですしね。…何か、ひどくどうでも良い話で済まんです。・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆コメント返信遅れたり、できないことが多々あるんですけども、すみませんです。・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・
あっという間に帰国の日💨飛行機は夕方便でスーツケースは部屋内に11時に取りに来てくれて置きっぱなしで良いと言われチェックアウトは12時ロビーにお迎えは13時15分それまではフリーハレクラニの『オーキッズ』で朝食卵料理ばかり😁オーダーになってしまう普段はフルーツをあまり食べないが食べやすくサーブされ食べるモノグサ夫2人でお腹1杯だけど私のハワイでの『ウイッシュリスト』このココナッツケーキを食べたかった😊フワフワで軽くて、3ピースはいける位👍ゆっくりコーヒー☕
おいしく炊飯出来たビタクラフトの鍋では、よくゆで卵も作ります簡単・短時間・おいしくできるのでおすすめです普通ゆで卵と言えば、お湯を沸かして、その中に卵を入れてグラグラ茹でますが、なんとこちらはお水をいれません正確には、水を染み込ませたキッチンペーパーの水分だけで蒸すような感じキッチンペーパーは、コストコのものを使っています大きさが279×177cmで2枚重ねなので丈夫で使いやすいこの方法だと、黄身の味を濃く感じます更に、普通に茹でた卵より、卵の殻をするっと剥ける気がしま
Mizukiのレシピノート今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品[Mizuki]楽天市場1,650円今日のごはん、これに決まり!Mizukiのレシピノート決定版!500品Amazon(アマゾン)1,060〜6,131円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは\スパニッシュオムレツ/フライパンで具を炒めたら直接卵液を流し入れる簡単仕様!具沢山でボリュームがあり普段ごはんにはもちろんイベントメニューにも使えます