ブログ記事103件
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。昨日は、リピーターさんの個人鑑定でした。以前は、ご本人とご家族を算命学で鑑定をさせていただいたのですが、昨日はお子様の引っ越し鑑定がメインでした。そのお子様は「午未天中殺」だということを、以前お伝えしていました。来年から「天中殺」になることも覚えていていただき、良かったです。ただし、毎年6月7月は、「天中殺の月」だということは忘れていたようです今見つからないのであれば、夏のお盆過ぎまで待ってから探した方がいいとお伝えしました
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。千葉は25℃の夏日になった昨日、個人鑑定でした。リピーターさんですので、レッスンバッグで出かけます。以前に算出した命式表と、タロット・ルーン・地図だけをレッスンバッグに入れます。荷物は少ない日。実は、今月になってから「ルーン」が行方不明なんですよ。私は2種類の「ルーン」を持っていますので、片方が見つからなくても大丈夫なんですが・・・以前撮っておいた2種の「ルーン」画像の右にあるのが、今回探している行方知れずの「ルーン
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。昨日は、何度かお知らせをさせていただいていました「ニシノクチシェアスペース」での、初の鑑定でした。お一人目の方はリピーターさんで、遠くからで2時間ほどかけていらっしゃってくださいました感動で泣きそうになりました。このアメブロに「ニシノクチシェアスペース」までの道順を載せたのをご覧になっていたので、迷わずに来れたとおっしゃっていただきました。お会いできてうれしかったです聞きたいことをしっかりと書いてあるので、聞き忘れはない
対面鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。「爪」の形でわかることを、載せさせていただきます。「爪」の形は多種あるのですが、わかりやすくて載せやすい4種類に分けます。ネイルをするときに整えてしまう人も多いですが、本来の爪の形ですので、「素の爪の形」です。↑画像をネットで見つけて、↑yahooさんのwebページからお借りしました。【1】卵型・アーモンド型の人おだやかで心優しく誠実な人。人間関係において空気を読むのが上手で、相手に自分を合わせます。心の中は感受
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。昨日は鎌取の「カートスタンドポン」のレンタルスペース「LuluLima」で、月一回の「占いの日」。『星読みSAWA』さんと毎月第3金曜日に行わせていただいています。一気に夏の気候でしたよいつも早目に着くので、コーヒーを注文して落ち着いてから始めます。心配性の私は、電車の遅延が心配なので、余裕を持ってスタンバイします。毎月、店内の客席のテーブルに飾ってあるお花が違うんですよ。スタッフさんの心配りが素敵ですお一人目のお客
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。4月からの新しい場所を探していて、次の場所が決まりました。やっとやっとやっとです今までのように、毎週何曜日とはまだ決まっていなくて、今月は空いている日曜日に潜り込みました。日時:4月20日(日)11時~19時住所:千葉市中央区1-4-2ウェストリオ2ニシノクチシェアスペース「ニシノクチ」という名前のレンタルスペースです。JR千葉駅の西口改札を出たら1分。今月はとりあえ
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。昨日は、地域情報誌の「まいぷれ」さんに行って来ました。何年前からのご縁なのか忘れてしまいましたが、ありがたいご縁です。西船橋駅からすぐの場所にあります。ワンズモールが終わったことと、次の場所の掲載などの修正で伺いました。会議室で約1時間。気になっている箇所の訂正を、担当者さんとお話出来てスッキリ。今度の担当者さんとは初めましてですが、なかなか出来る社員さんだとお見受けしました今年入社の新社会人が一人同席して、その人は
対面鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。今月、講座の生徒さんに「爪の形」の質問を受けました。その前に、「爪を切るときに、「何指」から切りますか」と、生徒さんに質問させていただきました。あなたの性格がわかりますので、お付き合いお願いいたします。①「親指から切る人」律儀で真面目な人です。決め事どおりに物事を進めたいので、いつものルーティンが崩れたり乱れると、イライラします。順序立てて行いたいので、手順のパターンが大切で、それが落ち着くタイプです。事
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。春の「土用期間」が始まりました。「立春・立夏・立秋・立冬」の前の18日間の期間です。一年に4回あります。「春の土用」は、本日16日が土用の入りで、5月4日が土用の明けです。明けますと、翌日の5月5日が「立夏」です。この土用の時に土を触りますと、「土公神(どくしん・どこうしん)」という土の神様が怒りますから、苗植えや雑草対策は、間日(まび)にしましょうね。触ると祟りを受けると、昔からの言い伝えがあります。ダメと
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。みりんの消費期限が近くなったので、「生キャラメル」を作りました。みりんと生クリームの2つの材料だけで出来ます。数年前に、テレ朝の「家事やろう」で放送していたのを見てから、時々作っています。フライパンにみりん100ccと生クリーム100ccの材料を入れたら、弱火でひたすら混ぜるだけ。焦がさないように、私は木べらで混ぜています。フツフツと20分ほど混ぜていますと、もったりとしてきて、色も茶色になります。キッチン