ブログ記事30,537件
先日、父が天に還りました。享年88の大往生でした。約二年程前にステージの進んだ癌が見つかったのですが、現代医療は行わず、分子整合栄養医学と食事療法などで、寛解の状態となっておりました。けれども二年が過ぎてから、目に見えて各器官が衰えてきて、お盆明けに肺炎にて逝去しました。(最後まで転移していませんでした)その日は、兄弟や親せきが、夕食後の団欒で、たまたま「未来の夢」を語っていて、皆が語り終わった後、静かに息を引き取ったとのことです。自宅での看取りでした。その報告を受
千葉県の佐倉市にあるDIC川村記念美術館にいくので、ついでに佐倉市にある国立歴史博物館も立ち寄ってみようと思ったのです。申し訳ないのですが、佐倉市というところに国立博物館があると思わなかったですDIC川村記念博物館からバスで京成佐倉駅に向かいます。京成佐倉駅から徒歩10~15分ぐらいで国立歴史民俗博物館に行けます。駅近くは文化施設がある気配がまったくしない、さびれた郊外の街です。歩いて行ったらなんかデカい建物がみえるのです。「歴博」って書いてあるあれ要塞?佐倉城跡
三峯神社拝殿に到着樹齢800年の御神木手水舎の龍の彫刻登山道展望台からの眺めこの黒い扉は武田信玄公の寄進だそうです全国でも珍しい形の鳥居三ツ鳥居その横にある三峰山博物館は佇まいは地味ですが参拝したらぜひ訪ねて欲しいと思いました!ニホンオオカミの毛皮も展示中他にも貴重なものがたくさん!西武秩父駅から三峯神社まではバスで1時間ちょっとです気持ちのいい新緑の季節ですぜひお出かけ下さい
関連記事はこちらです。フランス旅行関連記事はこちらです。・暮らすように旅するフランス(1)レクトゥール(Lectoure)へ・暮らすように旅するフランス(2)レクトゥール(Lectoure)のマルシェへ・暮らすように旅するフランス(3)豊かな食卓・暮らすように旅するフランス(4)インテリア・暮らすように旅するフランス(5)インテリア2キッチンと2階の寝室・暮らすように旅するフランス(6)インテリア3別館ゲストハウス・暮らすように旅するフランス(7)フランス料理の洗礼
【PR】前回の投稿👇ぎん太の母『スタイルが良く見えるプチプラニット』【PR】前回の投稿👇ぎん太の母『産前・産後に浮気する男に対して男子大学生が一言』【PR】ぎん太と2人で朝ごはん。「産後食」を出してみました。麦ごはん•高野豆腐…ameblo.jp平日、学校の後によく行く科学館があります。以前インスタに書きましたが開成高校の漢文の先生が子供たちにお話しされた「授業の受け方」と、私が考えていた「科学館や博物館の楽しみ方」が同じだなと思いました。👇賢さ控えめ開成ボーイぎん太と母
夫がよく「幸せな人って、感謝できる人だよ」と言っています。「運が良くなる」とかではなく、単純にちょっとしたことでも「ありがたいな」と感じることができると、幸せな気持ちになれる、ということです。不満に感じることがあっても「でも良かったよね‥だってさ…」と良い部分を見つけられると、気も晴れるというものです。給食のありがたみ私たちはよく、千代田区にある『科学技術館』に行きます。ポン三郎と竹橋駅から向かうと、途中に『国立公文書館』があります。1度も入ったことがなくて気になって
【PR】過去の投稿👇ぎん太の母『家の中に突然知らない虫がいた日』【PR】こんな時👇の対処について。ぎん太の母『虫と一緒に助けを待っているところ』【PR】今、廊下から「バサバサバサバサバサバサ!」というすごい音がして来たので…ameblo.jp🐝昆虫好きの方も、苦手な方も『ファーブル昆虫館』おすすめです。NPO法人日本アンリ・ファーブル会こちらはNPO日本アンリ・ファーブル会と、ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」の公式ページです。www.fabre.jp入館料無料、昆虫好きのボランティ
2025年の幕開けは、元旦から4日まで、山梨県河口湖にある、北原夫妻の別荘にお邪魔しました♥友人の木目田さんと4人で、4日間麻雀🀄ざんまい(爆)笑って食べて、笑って打って(笑)楽しい幕開けでした。北原さんの優しさに、感謝です。河口湖にある、北原コレクションの博物館の模様は、ピーのYouTubeにて、たっぷりお届けしますから、お待ちくださいね♥今年もどうぞよろしくお願いいたします。ピーター池畑慎之介拝#ピーター#池畑慎之介#北原照久#ブリキのおもちゃ博
博物館の骨格標本を3Dプリントして届けたい!博物館の骨格標本を3Dプリントして届けたい!-クラウドファンディングREADYFOR博物館の骨格標本を3Dスキャンし精巧に再現した3Dプリントレプリカがリターンで手に入ります!-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jp皆さんこんにちは今日もブログを覗きに来てくださりありがとうございます先日お知らせしたクラファン企画クラファン終了まであと…28日…28日現時点で14%この企画を応援中の関係者としてはドキド
ちょっと前になりますが(ってかなり>!汗)ある晴れた日のロンドン。ロンドンバスの赤がアクセントになってます。そしてロンドンバスも通ったのでシャッターチャンス!(笑)海外もスコットランドもよかったですがやっぱりイングランドも大好きです。芸術の秋!ってことでこの日はV&Aミュージアムへ行きました。有料のところもありますがロンドンのミュージアムや美術館は無料な場所が結構あります。もちろん素晴らしい展示品ばかり。寄付という形で貢献することができます。このV&Aミュージアムも無料です。有
長男家族は昨日到着して、長男が今日から仕事です。お嫁さんと孫と博物館に行きました。わーわーと色々を見て、驚いたりして、楽しんでいた。そして、今はランチ。鮭の丼をお嫁さんと仲良く食べてました。デザートはチョコレートケーキを選んだが、食べてないです。。。😅😅😅😅😅😅食べてみたら、ちょっと苦いです。代わりに、私が食べてます😂😂😂😂😂
赤目のお店に飾られていた400年前の本物の忍者の衣装本来すごく貴重なものなのにガラスケースに入るでもなく普通に店先に飾ってある博物館にあってもおかしくないのになんなんだろう?
連休2日目は元々近場の温泉地・北投へ行く予定でいてこちらは車で小1時間だしもう余震もほぼ無いし自粛するほどの状況でもないのでこれは決行して問題ないだろうと行ってきました🚗経済は回していかないとですしね!まずは夫が予約しておいてくれた日本家屋をリノベした博物館兼レストランといった場所へ北投文物館怡然居餐庁·4.8★(31)·和食店No.32號,YouyaRd,BeitouDistrict,TaipeiCity,台湾112maps.app.goo.gl
トランクで旅するトランカー®︎YuhKawasakiです!東京の台東区でたまたま見つけました。ここはしまだとしあきのものです。ビル必死に自分の土地を守ろうとしてるんでしょうか?よく見たら「島田」さんの表札が見えます。私も自分のマンションに自分の名前を入れましたから、気持ちはわかります(笑)バンダイのすぐ隣にあるので目立っています。Googleを見てみると昔は名前が入ってなかったみたいです。ここはしまだとしあきのものです。ビル·台東区,東京都Googleマップで
フリーメイソンあなたは聞いたことがあるだろうか。秘密結社の象徴とも言うべき団体。世界を裏から牛耳ると言われ世界で噂されるさまざまな陰謀の核となるのがこのフリーメイソンだと言われている。そのおどろおどろしい組織の総本山そう、グランド・ロッジがここロンドンにあるのだ。我々『千と千尋の神隠し陰謀部』はこのグランド・ロッジに潜入した。※左は桜雪陽子さん、右は大重わたるさん秘密結社というくらいだからどれほど不気味なところなのかと思ったら、、、沢山の展示物。それはまさに博物館
今週は、シンガポール国立博物館で担当する最後の日本語ガイドツアーでした🎤。日本は春休みという事もあり、この日博物館には日本全国から大勢の観光客も足を運んでくださいました。想定をはるかに超える25人でスタートしましたが、子どもたちから大人の皆さんまで賑やか&和やか!お客様との会話を楽しみながらの一体感があるツアーで、案内する側としても嬉しくなりました🌟ツアー終了と同時に参加者の皆さんからあたたかい拍手で囲まれ、「あなたがいなかったらただ通り過ぎてしまっていた展示を分かりやすく説明してくれたの