ブログ記事198件
こんにちは、受験パパ@NAGOYAです。私のブログで、何故か常に閲覧数の上位にある「『名古屋大学教育学部付属中学校・高等学校』について」にあやかり、私の知っている範囲となりますが、愛知県の難関私立中学校についてお話ししたいと思います。今回は、その第ニ回目として、愛知県私立女子中学校に限らず、おそらく愛知県で最難関中学校である「南山中学校・高等学校女子部」についてお話しします。南山中学校・高等学校女子部は、「女子部」と表明している以上、「男子部」があります。ですが、お互いに独自の校舎
馬渕教室の御器所校で南山女子分析会40家族程度が参加、親子参加組は数組説明会の部屋にあるGotogokiso!なぜかgokisoの「g」が小文字なのか?地名は大文字始まりだから少々文法が違う気がしてモヤモヤ止まらんさて分析会ですが各教科の説明と分析あり結果馬渕教室に通って小6時点で南女特訓クラスここに通学出来たら受かりそうな気がした傾向を分析して指導してるようだなまた分析結果から小4、小5ではここを子供に意識させ勉強しましょう!これは大変よいアドバイスだが我
こんにちは、うまいもこ(親)です土曜から立て続けでやや飽き気味ですが日能研の入試問題研究会に行ってまいりました土曜の名進研は↓『3/15名進研私立中学入試分析会』昔から名古屋で日能研と双璧をなす名進研の入試分析会に参加してきました実はこういった大規模な説明会そのもの初体験でして少しワクワク会場の愛知大学名古屋キャンパス…ameblo.jp日曜の日能研オン・ザ・ロードは↓『3/16日能研オン・ザ・ロード(東海地区)』前日の名進研に続き、日能研のオン・ザ・ロード(東海地区)に参加
みなさん、こんにちわ。大阪梅田の1人講師1人塾長塾の最強塾です。今日取り上げるお子さんは、ほんの数年前に最強塾へ入塾してきた名古屋の生徒についてです。この子は、名進研塾という名古屋では知らない人はいないほどの超有名な塾に通っていたのですが、小3から入って勉強していたにも関わらず、成績が中堅。ほぼ平均。中の中です、とお母さんが仰っておりました。勉強が特に嫌いな訳ではないが、親も集中して勉強を管理もしておらず、本人任せで小学校の宿題と名進研塾の宿題をこなして
図のようなA町からB町へ行く道があります。A町からB町へ行く最短経路は何通りありますか。ただし、図の線の部分が道です。場合の数(最短経路)の有名問題です。灘中入試やジュニア数学オリンピックで同じような問題が出されたことがあります(灘中学校2017年算数1日目第8問、日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)2009年予選第2問)。因みに、慶應普通部の今年の入試にも同じような問題が出されています。最短距離で進むためには、できるだけ斜めの線を通る必要があります(三角形の成立条件を考
中高一貫校生、公立のトップ校生のための塾、コンプリートパスで英語を教えている今泉です。そういえばコンプリートパスの紹介をあまりしたことがなかったなと思い、今日はコンプリートパスの紹介を少ししたいと思います。コンプリートパスとはコンプリートパスは愛知県の名古屋市にある、東大、京大、国公立医学部を目指す生徒のための塾です。コンプリートパスには各教科のプロがおり、そのプロが少数精鋭の生徒たちに向けて授業を行っています。1クラスの定員は大手塾よりも少ないですが、その分生徒たちとの距離感も近く
日能研のR4偏差値出ましたね滝60東海60南山女子61R4一覧【結果】入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表|日能研入試情報小学生のための中学受験塾。日能研。入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表。首都圏版・関西版・東海版・九州版の4種類があります。www.nichinoken.co.jp日能研って滝って東海と同じなんですね・・・びっくり合格者平均だから、受験層がかぶっているから結果的に同じになるの
aとbは整数です。a×bは4で割ると2あまります。a+bは奇数(きすう)でしょうか、偶数(ぐうすう)でしょうか。解答らんの当てはまるものに〇をつけ、その理由を書きなさい。偶奇性の基本問題です。近年の南山中学校女子部の入試において、偶奇性を利用する問題が繰り返し出されています(南山中学校女子部2019年算数第4問、南山中学校女子部2022年算数第4問(2)、南山中学校女子部2024年算数第6問など)。南女の受験生ならしっかり対策しているはずで、落としてはいけない問題でしょう。因みに、
色々な塾の先生に話を聞くと南女、名古屋が大きく問題を変えてきて合格確実とされていた子が落ちたり、合格圏外の子が合格したりと、波乱だったそう日能研の南女の合格発表を見ると、合格当日は68人だった合格者が、滝の発表後から82人になっていた!補欠合格が日能研だけで14人ってこと??去年、常盤会(南山の同窓会)主催進学説明会に参加したときに、実力のある関西の子がまあまあ受けにきてまあまあ辞退していくんです〜とかM先生が言ってましたが、滝に流れていく子も昔より増えたのではないかと思います。私
中学受験地元ローカル塾5の続きです淑徳の試験日、コロナの影響でチェックの為の行列が星ヶ丘の駅までつながっていたのを覚えています。今年もそうだったのでしょうか?事実上最初の受験であったので、親は本当に緊張しました。娘が本番に強いのか弱いのか?わかりませんでした!娘はよく言うマイペース、悪い意味で図太い緊張しないそうです。淑徳の合格は嬉しかったですね✨この時点で、本当に迷いました。淑徳に行くか特待に行くか?後にも触れますが、親の思いと子の思いです。男親の私は淑徳は遠すぎる、危ない
南山女子部の入試結果が公表されました。受験した子から問題を見せてもらって私が感じた通りの結果となりました。入試問題を見た感想です。愛岐ゼミ岩倉教室ブログ『塾のテストにこだわりすぎてはいけない理由』愛岐ゼミは四谷大塚NET加盟塾です。四谷大塚の学習システムを使って中学受験の対策を行っています。入試対策をしていて思うのですが技術や知識はテキストで学んだとし…ameblo.jp愛知県内の中学受験も過熱してきて中学校の先生たちも考えると思うんですよ。入試での平均点が高い場合は問題が簡単
おはようございます。せいちゃんさんです。愛知県中学受験は先週末から本格的にスタートしました今週末には女子最難関の南山女子来週土曜日は男子最難関の東海中学、日曜日には共学最難関の滝中学の受験があります凡そ志願者数が確定している模様なので、今週末から行われる中学受験の主要高の倍率を見ていきたいと思います男子校編今週土曜日に名古屋中学(偏差値:50)、来週土曜日に東海中(偏差値:60)が行われます日能研情報
ご無沙汰しています。コンプリートパスの今泉です。2月10日から始まった中学進学準備講座が3月11日に終了。嵐のような中学進学準備講座でした。(春期講座からは新たな嵐が始まるけれどね)中川先生が「新中1の授業疲れる・・・」と全力の授業の後に一言。彼らにとってはフラッシュカードがツボなようで、休み時間に代名詞カードを切っている。発音の導入⇒授業⇒内容理解⇒復習というサイクルを達成するとてもよい教材だとですが、西塾で取り入れられているフラッシュカードを経験せずに中学進学準備講座に参加した生
①にも書いたように、2025年の南山女子部の理科の入試問題は近年まれに見る易しさでした。化学の溶解の問題も標準的であったし、物理の歯車の問題も、音の高低、計算の問題も典型題でした。会話文による作問、節足動物の作図(アメリカザリガニ)、グラフの作図というお約束の出題もありました。アメリカザリガニの作図は、生活科が始まった1990年代に、持ち方捕まえ方の作図が出題されています。(この問題は講演会のネタとして長年使わせてもらいました)南山女子らしい問題は、大設問1の特定外来生物の[1]で
整数a、b、cに対し次の条件を考える。(*)a≧b≧0かつa2-b2=c(1)c=24、25、26それぞれの場合に条件(*)をみたす整数の組(a,b)をすべて求めよ。(2)pは3以上の素数、nは正の整数、c=4p2nとする。このとき、条件(*)をみたす整数の組(a,b)をすべて求めよ。(注)a2→a×ab2→b×b正の→0より大きい2n→2×n4p2n→4と「pを2n個掛け合わせた数」の積「和と差の積=2乗の差」(南山中学校女子部2024年算数第1問(4)の解答・
引き続き、我が子のためにならない東海圏塾の分析ですこんなことより、我が子を教えろって感じなのですが、昨日、勉強頑張りすぎて反動で、娘やる気ゼロモードです。。。こういう時は無理に言っても逆効果。。。前回の記事で、馬渕教室さんは、他の塾よりも「東海圏難関校の合格者数/併願校の合格者数」の値がライバルの浜学園よりも小さいところに着目しました。一方で、この疑問を解消する仮説として、馬渕教室には、「関西圏の受験生が南山女子にも合格している」という評判が見受けられます海陽のよう
この時期に親御さんが悩む問題に質問いただきましたので私なりの答えを書きますねちょうど記事にもしようと思っていたので複数校から合格をいただきドコへ行こうかと考えたとき…どうするか?私の答えは簡単です…お子さんの行きたい学校に行くコレだけですあれもよい…これもよい…受かった学校で選り好みしたくなる気持ちも分からないでもないです…でも6年間通うのは子供達ですあそこは遠い近い…あそこは部活が盛ん盛んでない…ネームバリューあるない…大学の合格実績が良い悪
https://www.sankei.com/article/20240824-67DXOLYSZZD23IAO7YFCVMFE5U/医学部合格女子校ランキング豊島岡は178人、桜蔭100人超白百合と吉祥も50人超受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」によると、2024年の国公立大と私立大の医学部医学科の入試で、現役と既卒者を合わせた合格数が最も多い女子校は、豊島…www.sankei.com女子校だけ集めたデータって珍しいなと思って眺めていたら、東海圏では愛知淑徳さんがランクイン
私の話なのですが!好きでゴルフをしています肘を壊すまでは真剣にやっていて、県や中部の試合に出ていました。ゴルフと言うスポーツは結果がシビアに数字ででますスコアを1つでも良くする為に色々な試行錯誤をします。体の栄養補給のアミノ酸、栄養ドリンク(タウリン)で身体のパフォーマンスを保ちます。ゴルフは物凄い思考力と集中力が必要で、ブドウ糖(甘いもの)と野菜ジュース(私の経験上)が良いのです。まぁ、経験上の験担ぎなのかもしれません・・・ただ経験上、何もしない時とした時とでは違う気がします。(