ブログ記事11,175件
いつもコメント、いいねをありがとうございますコメント返信はたまにしかできませんが、どれも全てありがたく読んでおります(^^)コメント内容については基本的には厳しいご意見も全て承認しておりますが、悪意的なものを感じたり、他の方が読まれて不快に思われると思うものに関しては承認を致しかねます。勝手ながら私個人の主観で判断させて頂きますので、ご理解の程をお願い致します。またアメンバーについてですが、少しずつ受け入れております☆お手数ですがご希望の方は申請後にメッセージ
昨日─3月31日が、長男の最後の登園日でした。通っている園は幼保一体型(いわゆるこども園)。長男は保育部なので、卒園式のあとも希望保育を利用したというわけ。といっても熱がぶり返してしまったので、卒園式の後はずっと休ませていました。だから、何とか最後に一度だけ行くことができて、先生がたにも改めてお礼を伝えることができたので良かったです。というのも、加配の先生や園長先生は4月で異動になってしまったので、新年度になって年中になる次男を送迎する際にもうお会いできないのです。心からさびしい……。
次男坊の通っていたインターナショナルスクールの友人親子と卒園旅行にセブへ行ってきました。ちょうど長男が同じ6歳の時セブの同じホテルに宿泊しました。ジンベイザメのツアーでは潜れなかった長男が今回は海の中にダイブし水中でジンベエザメを見ることができ改めてやりたくない事できない事を急がせる必要はないと思いました。友達とずっと一緒に過ごした次男時折り喧嘩もしていましたが喧嘩できるようになったんだと感動すらあります。小学校は全員バラバラ新たな道を進んでいくけれど
6歳差兄弟の我が家卒園式&卒業式が17日と18日の連日行われ(日程かぶらなくてセーフ)バタバタしておりお久しぶりの更新となりました💦式直前の数日はずっとお天気がぐずぐずしていて連日着物を着る予定をしていた私はコロコロと変わる天気予報に一喜一憂しておりました卒園式前日の16日も大雨☔️だけど卒園式が行われる17日の午前中は晴れたのです☀️極寒でしたけど🥶www特に次男の卒園式の日は寒く💧慌てて前夜に着物のショールを探しました🤣卒園式前の幼稚園最終日担任の先生は泣い
母の卒園ロスはまだまだ続きそうな感じ。送迎のルートも変わり、幼稚園を通り過ぎてはロス…。学童初日は行きたくないと言い出し、着いたら玄関で泣き出す始末。学童の先生が抱っこして割と強引にバイバイさせる感じ(混雑する時間帯というのもあるし、出勤前という気遣いもあるかもだけど)でした。幼稚園では、泣いても馴染みの先生達にお願いする分には任せられる安心感があった。学童のことは母もわからないし、先生達のこともほぼ知らないし、娘のこともまだ知ってくれていないし、初めての場所で泣いている娘を置いて
お久しぶりです前回のブログから1ヶ月以上経ってしまいました…子どもの卒園、入学式の準備と、引っ越しなど、様々なライフイベントをこなしていて、ブログを書く余裕が全くありませんでした見る余裕はあっても書く余裕は全然なかった〜この間忙しすぎてエルメスにもほとんど行けず。行ったのはマフラーのタグがほつれてしまったので、そのお直しの依頼、受け取りで2回ほど(前回依頼したマフラーとはまた別のものです)忙しすぎて物欲、バッグ欲も少なく、せっかく銀座来たから色々店舗回るか〜と、あまり意気込みせずエルパ
3月17日(水)スクスクちゃん。2歳2ヶ月。もうすぐ卒園となる第一子コタ(年長さん)。卒園式が迫ってきて、卒園準備があれやこれや色々出てきて。私は色々あった末に「卒園式の贈呈品を渡す役」になってしまいました。当初、その役は「ただプレゼントを渡すだけで良いのなら」と引き受けたのですが…。どうやら渡すだけではなく「目録」というものを書かないといけない、ってことを役割が決まった後に知らされまして驚きでした。うん、卒園式の流れとか全ッッ然分かってなかったんで、ホント驚き。そもそも「目録ってな
宝物をありのままの思い出に残すあまり映えない写真館写真のことならなんでもどうぞ七五三用衣装・パパママ着物・成人振袖取り揃えております薩摩川内市新田神社に一番近い写真館フォトスタジオGARDENですカレンダーから予約できるHPはこちらをクリック★ご予約フォームはこちら★定休日毎週水曜日・第三木曜日営業時間午前9時~午後6時土日祝日は午後5時まで※営業日、時間は予告なく変わる場合がございますのでご来店前にお電話等でご確認ください。予報では明
ご覧いただきありがとうございます!6歳息子、2歳娘、夫と暮らす時短勤務ワーママシズクです。自分の考えをまとめること、皆さんとの情報共有をメインに仕事、子育て、家計のことなど記録しています。よろしくお願いします。2020年から通った保育園ついに卒園しました😭5年間同じ保育園でお世話になって本当に本当にこの保育園で良かったなって思っています🥺🍀息子が第一子で何もわからず子育てしていて保育園もどんなところかわからずそれでも大切な我が子を預けるにはベストな保育園を選ぶ
『生後2469日目☆卒園旅行【石垣島】①』夫(超昭和のブラック企業勤務)の勤続何年かの休暇取得が今年度中なのと、コマメの小学校(昭和のスパルタ学校)入学に伴い連休が難しくなることもあり、最初で最後かも…ameblo.jpこちらの続きプールを楽しんでいたら、雨が降ってきたので退散してバーでかき氷🍧ちなみにバーでの注文はカウンターに立っているだけではスタッフは来てくれません🤣目が合っても来てはくれません。大声で呼んだら、作業を終えてから来てくれます✋…ここは外国なので😜コマメにも頑張って叫
本日、2年間通った保育園卒園でしたーうちは小規模保育園に入園したので、2歳児クラスまでの保育園。年少からは別の保育園に転園なので、今日が最後でした1番近くの保育園ではないし、2歳までなのでどんな感じか想像できなかった2年前。『【1y3m6d】保育園入園!(慣らし保育1日目)』本日、保育園入園しましたー小規模保育園だからか、入園式というものはなく、本日より、慣らし保育開始。今日は9:30-11:30の2時間でした。朝、思いつきで洗濯…ameblo.jp『【1y3m6-10d】慣らし保
とにかく検索魔。。。そして先生が言っていた胃の伸びが悪い!もし細胞診で取れなくても癌の可能性が高い!今の症状は胃の痛み!ご飯が食べれない!下痢!!体重が4ヶ月で20キロ落ちた!!!あっ!!!まとめると、スキルス胃がん?!?!?そして下痢が何よりもひどいので、大腸にも問題あり?!?!手術できない?!?!余命2ヶ月の人もいる?!?!など、妄想が膨らんでしまう😭長女は今年卒園。。。どうかニコニコして卒園を見送れますように市民病院から、いつ通院するかの連絡が入るはずだがまだまだ来ず
👦10歳7ヶ月👧6歳7ヶ月2025/03/316年間通った保育園を卒園、最後の登園でした。登園の時には門で記念に写真を大きくなったな〜初めての保育園初めての保育園!一歳で預けることへの…*4歳11ヶ月*1歳0ヶ月さーちゃん!!ついについに!保育園デビューしました!!...aoakay.blog.fc2.com初めて保育園に行ったのは1歳になって数日後。まだ歩くこともできない時期でした。あっとう間の6年でした。涙もろいので、あんまり考えないようにしながらぐっと喉の奥に力を入
ブログをご覧頂きありがとうございます!千葉県船橋市ゆめまち習志野台モールBARBERKirkas内から移転船橋日大前駅、八千代緑が丘駅から徒歩10分女性専用個室にて顔そりで『美肌』のお手伝いしています♡女性お顔そりエステサロンihana🌼です🥰👉HPはこちら°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°おはようございます😃本日の担当は麻衣子です♪➡︎私の自己紹介☘️いつもお顔そりエステサロンihanaをご利用
こんばんは☆いつもありがとうございます双子、卒園しました🌸よい根っこが育ったね母子分離から2年。インクルーシブ、非認知能力、日本の伝統、とほんといろんな経験ができたまだ「ママー♡ママー♡」だけどさ♡大きくなったねずっと子どもでいてくれたらいいのにな卒園式、やっぱり涙な母。ありがたいな、って感じる毎日でした。幸せな時間をありがとう卒園の日は長男、長男の彼女と双子お気に入りのお店でちょこっとだけお祝い高いね〜双子に激甘な長男です学校グッズは名前付け完了♪小学校進
保育士として見送る園児の卒園日々の通常保育の中で進める卒園準備は毎年本当に大変ですが当日はそんな負の気持ちが吹っ飛んでしまう感慨深い1日アラフィフの1年はたかが1/50年ですが乳幼児期の1年は1/3−5年この月齢の子どもたちの成長を間近で見守り保護者と歓びを共有できるこんな幸せな仕事は他にありませんどんなに辛くてもキツくても低賃金でもこの気持ちで続けてしまうのです(やり甲斐の搾取とも云う…)次男も高校卒業㊗️です地域のバンドフェスと学校内で最後のパフォーマ
今日は主に私情のブログですので興味ない方はスルーしてください先日、我が家の長男、5年間通ったこども園を卒園しました卒園式前に体調を崩し、あたふたしましたが、当日は元気に参列でき、本当によかった✨お天気に恵まれ、暖かく最高の卒園式日和でしたスーツは着せられてる感満載でした笑3人兄弟で通える最終日📸なんだか親のほうが卒園を寂しく感じてます(卒園ではありますが、長男は弟のお迎えについてくるのでまだまだ園には顔を出すのですがね笑)最終日も弟たちの荷物の準備を手伝っ
みなさんこんにちは(^-^)/2024年度卒園式が行われました。その様子をご紹介します。緊張の中入場した子ども達。泣いてしまう子もいましたが後ろではパパやママが優しい眼差しで見守ってくれていました。卒園証書授与ならびに記念品贈呈大丈夫、先生がついています上手に受け取ることができました!大きな声で「ありがとうございます」と言えました理事長先生からお祝いの言葉パパやママに向かってお別れの歌「ね」を歌いました。ずっと練習してきた歌です。頑張って歌いま
こんばんは!『【スタジオアリス】卒園+入園②(withme)』こんばんは!『【スタジオアリス】卒園+入園①』こんばんは!今日は子供達の卒入園撮影に行って来ました!制服撮影は(もちろん入園テーマも)初めてなので経験値0…あ…ameblo.jp⬆️こちらの続きになります!懐かし加工なしをお願いしてから1週間…ようやくwithmeの合成がPAに上がって来ました😇懐かし加工あり/なしについては下記記事でまっさあさんが比較画像を載せてくれています💁♀️以下、懐かし加工なしで上がってきた画像
おはようございます!はなうさです。ご覧いただきありがとうございます♡はじめましての方はこちら❯❯❯❯自己紹介⇢アパレル新卒時代⇢アパレル新任店長時代☂︎連載中⇢『雨とあられ』昨日の投稿も読んでくださりありがとうございます♡『【58】雨とあられ』おはようございます、はなうさです。ご覧いただきありがとうございます♡はじめましての方は☂︎❯❯❯❯こちら昨日の投稿も読んでくださりありがと…ameblo
私(デブまる)30代専門職わーまま年収1400-1600万円くらい?変動あり。動くのが好きなおでぶぽちゃママ夫40代専門職わーぱぱ年収2400-2600万円くらい?小柄で細身。おケチ。育児はやる。家事はやらないーこども①(いっちっち)年長さん発達に凸凹ありで療育に通ってますこども②(ににまる)年少さん愛嬌満点賃貸住み。両実家はド庶民こんにちはおデブワーママのデブまるですおやつ紹介ハーゲンダッツクッキー&クリームが好きです1日何個食べようか考え
先月は、保育園年長さんの最後の保護者会があり、出席してきました。担任の先生が2人いて、最初の挨拶の時に1人の先生が泣いていたのでした。それだけ思い入れもあって、大変な時や落ち込む時もあっただろうし、それでも子供達が大好きで、良いクラスだったと言ってくれていました。これは不意打ちでした。自分はお涙する予定はありませんでしたが、もらい泣きをしてしまいました。その後で保護者が1人ずつ一言挨拶トークをする場面があり、自分はめちゃくちゃ泣いてしまいました。悪い涙じゃないんだけど
産後鬱になり、生後7ヶ月で息子を保育園に預けました。子供が可哀想と言われたりもした。精神的に限界だったし、他人に何思われようが関係ないしと今なら思えるが、その時は落ち込んだ。それから早2年と少し過ぎ、3歳になった息子。私も少しずつメンタル回復し、仕事も少しずつ出来るようになった。親子共々毎日成長しながら、あっという間に過ぎ去った数年。息子、保育園を卒園しました頂いたアルバムに書いていた息子の成長記録。2022.10月〜2025.3月。身長67cm→94.9cm,体重8.25k
お別れの日が来ました準備は万端あとは月組さん親子の登園を待つばかりですちょっぴり緊張の中で始まった卒園式ちからいっぱい歌うこどもたちの姿は感動でした本番に強い月組さんですさすが年長児と思える、立派な姿を見せてくれました式が終わって保護者会役員さんを中心に『ありがとう会』を開いてくださいました心温まる会をありがとうございました雨の為、園内に準備されたアーチをくぐってお別れです小さかったこどもたちが、元気一杯に桜こども園を巣立っていきまし
こんにちはー息子・豆太(のんびり系小17歳)娘・小豆(しっかり系年中5歳)私(アラフォー)夫(アラフォー)な、ぽんぽん家です2023年2月おうちを建てました相変わらずポケモン大好きな豆太氏ですがこないだ関係ないテレビ番組見てて「不思議だね」というセリフが聞こえてきた時・・豆太氏が一言「フシギダネ!?」いやいや!!どこまでポケモン脳やねん笑はいっそんな豆太くんももうすぐ2年生ですが!1年前、入学に備えてGPSを買うかかなり悩みましたー一人
娘ちゃん今日で6年間通ったこども園ともお別れです。息子の時『4年間大変よく頑張りました』息子、本日無事にこども園を卒園しました今朝はこうやって車で息子を乗せて送り迎えするのも今日で最後かぁ、桜も綺麗しのんびり行こうかなといつもより少しだけ早く家を…ameblo.jp娘ちゃんを車に乗せて送り迎えするのも今日で最後。息子の時と違って今年は桜は咲き始めたばかり今週末頃に満開?入学式までには散ってしまうかな6年間色んな事がありました。生後10ヶ月で入園し沢山の経験をした娘ちゃん。入園当初は平日
31日に次女が卒園しました。長女6年、次女5年。一緒に通っていたのが3年なので、9年の保育園生活が終わりました。子育て一区切りで感慨深いですまだ正直実感がないです。最後の日は長女も自転車に乗り、次女、私3人で登園しました。途中の公園で桜を見て、写真撮影をして。「ここで夜ピクニックしたよねー」と話して理事長、前の園長とは正直いろいろありましたが💦お互いごめんなさいをしており、反省と感謝の気持ちを持って卒園することができました。日曜は、先生、栄養士・給食の先生、
2025年3月息子が卒園式を迎えました。お姉ちゃんと合わせて、9年間通った保育園。赤ちゃんで入園いつか導尿が始まるからとだいぶ早い段階から保育園での対応を準備しつつ、結果的に3歳で導尿が必要になった。看護師さん配置して欲しいと市役所行って、門前払いされて悔しくて泣いて、納得出来なくて市議会議員さんと話し合いして、2年かけてようやく体制整えてもらって。色んな事がありました。色んな人がいました。厳しい言葉をかけてくる人も、寄り添って考えてくれる人も。「あなたの息子さんだけの
雪が降る中の卒園式先日、娘の卒園式がありました前日まで天気が良く、あたたかくなってきて雪もだいぶとけていたのに、卒園式当日に限って雪、そして強風しかもみぞれのようなべちゃべちゃした雪だったので、それが少し積もって道はぐちゃぐちゃ…傘をさしていましたが、幼稚園に着くころには、朝頑張ってセットした娘の髪はべちゃべちゃに濡れてしまい、履いていた白いタイツも汚れた雪がはねて茶色い水玉模様のタイツみたいになってしまいま
いつと読んで頂きありがとうございますもう春通り越してちょっと夏!笑ホットフラッシュが本格化してくる夏は苦手ですぅーーー無駄な事なんて何もない昨日の話私とパパはSwitchとSwitchライトでそれぞれポケモンやってるんだけどママはいつゲームしてるの?って聞かれてパパみんなが寝た後密かにやってるんだよー!ってニヤついて言っててたぶん子供達からのママズルい〜って言葉を期待して言ったんだよねぷ何でみんな寝た後なの?私パパを見てごらんいつもゲームしてる時ってマ