ブログ記事12,905件
ハッピースプリングD-Piyoでーすさてーっ、ついに今日から4月そう……………そうです今月から………………高校生に、なりまーすわわわわわ早え先日中学卒業のご報告をさせていただきましたが……といえことで今月からは高校生になりまーす新たな環境に新生活ということで………新しいこといろいろ始めたいっと、いうことでアメブロではその第1弾(?)としまして以前からお知らせしていました……ブログタイトルリニューアルついについに、変えちゃいましたよぉぉ2022年12
ご訪問ありがとうございます♪SHOROOMのShoです。新年度がスタートしましたね。我が家の子供たち、卒園、入学、進級で娘は4月から5年生、息子は1年生になります。満3歳からの3年数ヶ月の幼稚園生活を終え気がつけばあっという間でした。私は約6年数ヶ月の送迎が終了し、2人の子供が小学生なので、生活時間もまた変わります。修了式の前日から自分のお部屋の片付けを始めていた娘。教科書類は、前年度のは今までは全て捨てていたけど、学校の先生から一年分はとっておくよう言われたと
「目立たない、みんなと一緒、自分さえ我慢すれば」がモットー。公務員でシングルマザーだった磯部宏美。マルセイユタロットとメディテーション(瞑想)に出会い、大きく人生が変わりました。自分の人生は自分で創る。心やからだの声を聴き、「魂が喜ぶ生き方」をお伝えしています。宏美のプロフィールはこちらご縁、応援、貢献ゆめのたね放送局「今日も楽しく」水曜日朝6時時30分オンエア♪春は出会いと別れの季節幼稚園を卒園して、一年生になる年長さんに初めてインタビュー形式での収録をしました!かわい
こんにちは、ゆらリズムです3月になりましたゆらリズムでは卒業や進級・進学に向けてそれぞれ準備中ですゆらリズム通信3月号配布中ですぜひご覧ください1号店2号店3号店音楽リハビリデイサービスゆらリズムのブログはコチラ♪▽▽▽『♪ゆらリズムの日常♪』こんにちはいつもありがとうございます音楽リハビリデイサービスゆらリズムです今回は、音楽プログラムの様子をお届けしたいと思います!~音楽プログ…ameblo.jp
今日は、目覚ましをかけずに寝ていて目が覚めたらドキー!としましたが、6時台だったので良かった最近は、春休みのためパートもほとんど入っていないから体が楽です『私が思う深夜に働く良さ』働き始めて増えたこと少しの収入と外食と溜まった家事と残った疲れ(__).。o○先日は、寝落ちをしており起きたらこんな感じの洗い物の山モザイク処理夫も子どもを…ameblo.jpでも、お金は入らないけれどね苦笑あと、新学期や入学が続くので深夜に不在は、この時期は我が子の場合は難しいかなぁと思い…
えーっと久しぶり過ぎて何から書いていいのやら…早く就学diaryの続き書けよだけど元気です。忙しくも元気に楽しく過ごしてました。12月に書いた後であった今日まで年長の長男のイベント事・クリスマス会・小学校体験入学(多分6回目)・劇発表会・お別れ遠足×2回・給食参観・年長さんを送る会・卒園式×2園分全てを休むことなく参加できました幼稚園の卒園式では、年長では2日しか休んでなかったらしく、精勤賞をもらってビックリ。(療育園の出欠席も毎月幼稚園に報告。7月に風邪で療育1
こんにちは、negishioです小学校1年生だった娘もいよいよ2年生ランドセルにつけていた黄色いカバーを外し、ようやくお気に入りのデザインをお披露目できるね!と話していたところ…↑黄色いカバーも黄色い帽子もお疲れ様でしたnegi娘:「私、カバーつけたい」negishio:「どんなカバーのこと?透明のやつとか?」↑水濡れや汚れを防止するタイプを想像したnegishionegi娘
今日はお花見をしに鏡野公園へ行って来ました平日なのに、たくさんの人でもコロナ前のように鏡野公園のなかの広場も駐車スペースになっているので一番混みそうなお昼過ぎころでもまだ余裕がありましたやきとり、からあげ、りんごあめフライドポテト、フランクフルトみたらしだんご、アイスなど屋台が3箇所くらいに別れて出ていてちょっとしたお祭りみたいになってました一番大事な桜の状況はというとただいま満開です毎年ここから撮るのが好きな桜のトンネルお兄ちゃんの時と同じように入学記念の
先週のとある平日。珍しく子ども達3人がそろって昼間にリビングにいたので、夕食作りを手伝ってもらいました。作ったのは餃子ですあんの具材は、豚ひき肉、ニラ、白菜。キャベツを切らしていたので、白菜で作ったら意外とおいしかったです隠し味にお味噌も少し。最初は4人でワイワイ言いながら包んでいましたが、途中からみんな本気モードになり長女が凝った包み方を始めたら、「なにそれ、面白そう!」と。動画を見ながら、オリジナリティ溢れる餃子を生み出していました。こうやって子ども達と餃子を作るなんて、何
合同レッスン(2025.3.22)がスタートする前にサプライズ小学校🌸高校ご卒業誠におめでとうございます㊗️少し早いけど中学校🌸大学ご入学も兼ねてOhanaの皆さんとお祝いできました温かなALOHA溢れる門出となりますように🌺2025🌸春ご卒業🌸ご入学おめでとうございます㊗️pic.twitter.com/wDYKjT1fv2—HULAと日常⭐︎TOMOKOマヘアラニフラスタジオ(@tomokoaloha)2025年3月31日
スタジオアリスの七五三情報HPが更新されるのを楽しみにしていました♪衣装一覧はまだ更新されていませんがキャンペーンページなどで新作衣装♪や新作小物♪が見れるようになっています今年のスタジオアリスの七五三キャンペーンは4月18日スタート(レンタル割引対象月は既に始まっています)購入金額特典が選べるのは6月30日までというのはありますがレンタルも検討している方は今年は5月いっぱいの撮影が一番お得ですこちらの料金表は七五三撮影をして1万円以上の購入の場合に適用されるレンタ
皆さんこんばんは。明日、娘の引っ越し作業で朝から新幹線に乗り東京へ行く予定の我が家。今日が家族で過ごす最後の日となりました。・・・と、本来ならしんみりした雰囲気になる予定でしたが。現在、明日の準備終わっていません!事前に送った荷物は日時指定ですでに発送済み。今娘の部屋にある荷物はキャリーやリュック、手持ちのバッグに入るものしか残していないはずです。そう、はずなんです・・・!なのに、なぜ娘の部
ご訪問ありがとうございます。新学年の面倒事のひとつが、名前付け&書類書き。今年小5になる娘。体操着がサイズアウトしたので買い替えました。それに伴い、ゼッケンを縫い付けるという苦手ミッションが発生。ミシンが無く、裁縫も苦手なので縫わずにやる方法はないか?と思い出したのが「裁ほう上手」ボンドで布をはりつけられる便利アイテムです。プライム便で翌日に届きました。ありがたい。コニシボンド裁ほう上手45g#05371Amazon(アマゾン)480〜866円
友達家族と子ども達の卒業入学進級祝いパーティー友達とは会ってだけど去年はお互いいろいろあって家族ぐるみで会うのは久しぶり嬉しくて楽しくてあっという間持ち寄りメニュースイートチリをつけていくらでも食べられる生春友達の娘作ロピアの中トロと赤み本鮪は冷凍でも美味しかったいつもの包丁だと身崩れしちゃうからよく切れる柳刃包丁がほしいロピアのサーモンを乗せてちらし寿司我が家の大好物友達夫作のレバームース低温調理してから焼いた豚バラにらダレをつけてポテトはバットのまま
おはようございます:Dめるなです突然ですがわたしは2000年生まれのミレニアムベイビーなんです!!いまは19さい!!今年の4月に短期大学に入学しました!でも訳合って一年遅れで入学しましたまああんまり気にしてないんですけどねっその理由は次の記事に書きますね~!それで、本題は短期大学についてわたしが入学した短期大学は愛知産業大学短期大学たぶんご存じない方が多いと思いますが、ここは通信制の短期大学です!通信制の短大は家でオンライン授業を受けてレポート提出したりスクーリングを
こんにちは。前回記事でブラザー家庭用ミシンの概略に関してお伝えしましたが、その続編です。刺繍データの商用利用についてそもそも刺繍ミシンに興味がある方って、布小物を作ったり洋裁をやっていたりして手芸が好きな方が多いと思います。技術的に作れたら販売も視野に入りそうで、布や布小物を製作したときに著作権を侵害していないかの確認は重要なので今回の記事を書くことにしました。ブラザーのミシンに入っているディズニー、ムーミンなどのキャラクターや内臓データを刺繍して何か作ったとし
こんにちは〜朝晩も大分暖かくなり日中は暑いくらいになりましたね昨日は特に日差しが強くて日焼けが心配でした〜今年も暑くなるのかな〜そうそう現在楽天市場ではお買い物マラソンが開催中(今月はマラソンが3回あります〜)そんな中ナチュラルベビーさんよりメルマガが〜(以前のナチュラルリビングママベビーさんから名前が変わりました)現在ナチュラルベビーさんではお買い物マラソン中ミキハウスの定価11万円ランドセルがなな何と70%offの33000円で買えちゃいます~ただ
こんばんはayumiです今日もいろいろな撮影がありました入学の記念写真の『ななみちゃん』十三参りの記念も写ったよ振り袖の記念写真の『かりんさん』ごきょうだいで写られました入学の記念写真の『りゅうとくん』とお兄ちゃんの『えいとくん』上手に写ってくれてありがとう・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆赤ちゃん・七五三・入園入学・成人式・結婚・家族広島県三次市にある笑顔で人気の写真館みんな笑って写ろうねフォトスタジオシルバーホームページhttp://www.si
東京都内で暮らすアラフォーです。夫息子くん娘ちゃん夫は単身赴任中につき、絶賛ワンオペ中。NISA、ジュニアNISA、iDeCo、ちょっぴり個別株で資産形成中『【共働き】学童受かった!けど行きたくない』東京都内で暮らすアラフォーです。夫息子くん娘ちゃん夫は単身赴任中につき、絶賛ワンオペ中。NISA、ジュニアNISA、iDeCo、ちょっぴり個別株…ameblo.jpこんにちは。かなめです!来年度は無事入所が決まった学童。息子くんは行きたく
コロナで家計が苦しくなりブログを始めました。ブログに書くことによって家計の見直しができるのでは?と思ったのがきっかけです。初めはマネーカテゴリーにいましたが、夫の浮気が発覚してからカテゴリーを移動しております。今年もよろしくお願いします。暖かくなったなって思ったらまた寒くなってを繰り返してるけどそろそろ春だよ【1枚1,380円~!2枚購入クーポンで】ニットクルーネックセーターリブニットパフスリーブレディーススクエアネックパワショルニットパワショルトップス
お出かけと新しいことが好きな2児のママおでかけスポット、買ってよかったもの、育児のことなど更新してます!楽天パトロールが趣味のママのお得速報ブログも更新中です👇じゅののお買い物お得速報ブログjuno-okaimonoさんのブログです。最近の記事は「【MAX74%OFF!】ツーハッチの福袋が1/16で販売終了!(画像あり)」です。ameblo.jp▶️Instagram▶️Lemon8▶️マイルを貯める方法フォロー、いいね!が励みになりますよろしくお願いします!
息子は4月から小学生🌸夏は毎年keenのサンダルで過ごしています。裸足保育で育った息子はスニーカー履く時以外は基本はだしです過去の比較記事はコチラ『keenのキッズサンダル比較!』過去記事の中でkeenサンダルの記事のアクセス数が結構多いっありがとうございます⇩この記事『GW沖縄旅行に向けて、残るはサンダル購入!』先日の記事で5歳の息子…ameblo.jp↑1番定番なタイプだと思う先日、ショッピングモールへ行った際、フラッとKeenの前を通ったら「僕これにする!」と即決のサン
こんばんはayumiです今日もいろいろな撮影がありました入学の記念写真の『あいちゃん』お姉ちゃんお兄ちゃんとも写ったよ上手に写ってくれてありがとう・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆・゜・。☆赤ちゃん・七五三・入園入学・成人式・結婚・家族広島県三次市にある笑顔で人気の写真館みんな笑って写ろうねフォトスタジオシルバーホームページhttp://www.silver-inc.co.jp公式LINEアカウントお問い合わせやご予約にどうぞ☆。・゜・☆。・゜・
色の何でも屋さん・色彩愛好家志田悦子のブログへようこそ色彩教育研究所イーカラー主宰一般社団法人日本色育推進会代表毎月10日、20日、30日に配信中色育Blogはこちから↓色育代表志田悦子からの言葉のギフト一人暮らしを始める息子に贈った言葉は?旅立つ人に贈りたい言葉って何だろう?色育®代表志田悦子(シダママ)がつぶやきます。旅出つ人に贈りたい言葉って何だろう?www.iroiku.comおともだちになってね。Facebook志田悦子志田悦子
ブログに訪問していただきありがとうございます2024/4/25SLE(全身性エリテマトーデス)と診断され緊急入院したのち2か月半の入院の末に無事退院し現在薬での治療と通院にて治療を続けておりますまた小学校2年生と年長の姉妹の母でもありブラック院内保育園の保育士から建築会社の事務員に転職し仕事と育児と闘病の毎日を過ごしております子育て中の方・闘病中の方その他たくさんの方と交流・情報交換が出来たらとっても嬉しいですよろしくお願いします次女の入学準備
もう5月も下旬ですが!ご入学・ご進級、おめでとうございます!小学校に入学するとどうしてこんなに行動範囲が一気に広がるんでしょうね。うちの子はこの春小2になりましたが去年の今頃というとお友達が一気に増えて私の方が動揺していました。もちろん嬉しいことでもあるんですけどね。学校から帰ってくるなり行ったことのない「◯◯公園で待ち合わせをしてる」と言い出したりそこへ行ってみたら誰もいなかったり誰もいないから家に帰ろうと思ったのに道がわからなくなったりそして一箇所に
ママ目線で日常のナチュラルな可愛さを!「今この目にカメラがあれば…」を叶えるベビーフォト・ニューボーンフォト撮影7歳と4歳の兄弟育児中のママフォトグラファーasuka.です。我が子の愛しさを感じたときの「キュン♡」とした気持ちと、赤ちゃん時代の等身大の魅力を、数ヶ月、数年経ってもリアルに思い出したいママへ。見るといつでもタイムスリップできる、ときめくベビーフォト・ニューボーンフォトをお届けします!少しずつ日も伸び、春の訪れが楽しみになってきましたね💕今回
4月に入りましたね!チビは、4月1日から小学校の管轄になったので、小学校のトワイライトに行き始めました!(トワイライトとは、授業外で小学校で預かってくれるものです。仕事している人は大助かりです)まだ入学式前。3兄妹で初めて入学式前から小学校に行くので、親の私がドキドキでしたいろんな学年がいてフリーな場所で困ったりしないかな…結果は、さすが保育園出!同じ保育園のお友達が1日からいっぱいいて、全然心配することが無かったです。良かったぁ〜さて、保育園も卒業
ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます卒園・入学シーズン我が家も次男が今月、保育園を卒園し、来月から小学校学童の手続きや入学に必要な物品の購入等、少しづつ準備を進めていますが、過去の兄の体験から学び・・・(長男は、よく忘れ物をしてきたり、物をなくす)1個購入するだけでは足りなかった物を整理文房具特に、消しゴム学校から帰宅して、さぁ、宿題をしようと筆箱を開けると消しゴムがない・・ということが何回あったことか「学童に
Kはどちらかといえば人見知りで新しい環境が苦手なタイプでした。治療のこと、初めての一人暮らしなど不安要素があると思いました。そこで入学式の2日前に学校で行われる新入生を歓迎する交流会に行くことを妻に勧められました。珍しく嫌がることもなく「行ってみる。」と返事が返ってきました。行ってみると学科ごとに分かれて少人数で茶話会などがあったそうです。その中で話の合う友達ができました。Kは新しい友達ができて本当に嬉しそうで早速ラインのグループを見せてくれました