ブログ記事4,810件
ついに卒団式の日になりました。5人が5年生からの入団1人は6年生からの入団ほんとあっという間でした。監督から声をかけてもらいコーチと握手両親に感謝の言葉そして恒例の親子試合両親と記念撮影全メンバーで
3月は卒卒卒下の子の卒業式でした。お友達と担任の先生に恵まれた高学年でした。6年前はこんな小さかった娘でしたが…最後のランドセルの日…大きくなりましたね。私は大きくなることはなく、白髪が増えました(笑)子供は素直なので、先生がどれだけ子供達に向き合ってくれてたかが分かる素晴らしい謝恩会でした。ミニバスの卒団式高学年ではベストメンバーにも入り、細い体でよく頑張りました。私も昔お世話になったはちおうじ未来塾の卒業式未来塾はかなり進化してました。初宿さん(八王子市長)が出席し
令和6年度卒団式3月22日(土)に令和6年度の卒団式が行われましたお母さん達も涙を堪えながらの準備13時〜の予定をしていましたが、ある人物にトラブルが発生し14時過ぎ頃のスタートとなりましたこうやってみるとなかなかの成績を残していたんだね入場の際にも一人1本優勝旗を持つ事が出来た事は素晴らしい事だと思うよ乾杯から始まり、卒団ムービー📽️ほんと色々な経験が出来た卒団生嬉し涙あり、悔し涙あり、こうやって卒団ムービーを見ているとほんと頑張って最後までやりきったねムービーの後は卒団
3月は私がよく泣いた月だった。ジュニアサッカーチームの卒団式と謝恩会、小学校の卒業式と謝恩会があったから。どちらも終わって冷静になってみると、こういう節目のイベントというのは良く出来ているもんだ、と納得する。それぞれのイベント前は「大好きなチームと小学校にお別れなんて寂しすぎる!」と気持ちが昂っていたが、思い切り泣いて笑って終えた頃にはスーッと気持ちが落ち着き、翌日には自然と次のステージへ意識が向いていたのだから。それはもちろん卒業式も卒団式も内容が素晴らしかったからであり、準備を
3月は新1年生の初試合〜エイジェック測定〜卒団式と盛り沢山の活動でした!⚾️新1年生は上限20〜30球で球数制限をして試合をしました🏟️結果はともあれ、初の試合にど緊張してました🤣笑これから沢山沢山失敗して挑戦し続ける事を忘れないように頑張ってほしいですね✨小さな成功体験の繰り返しなので、楽しみです!⚾️エイジェック測定✨新2、3年は打撃解析、投球解析をしました!トラックマンを使っての測定でしたので、より精度が高く、なんと今回無償で実施いただきました👀内容は記載しませんが、とにかく
こんにちは見に来てくださりありがとうございます初めましての方はこちら⇨自己紹介今日は卒団式でした卒団おめでとう!!!泣かないと決めていたのだけどやっぱり無理でした。そして明日はいよいよ入寮です。もう色んな感情が込み上げて胸がいっぱいで書く予定だったブログも書けませんでした明日もごめんなさいお休みさせてもらうかもです\楽天room更新してます!!/
播磨町長旗争奪野球大会現A級の大会親交のあるチームさんからお誘い頂き、参加させて頂きました卒団大会的な感じになっているのかなぁと開会式などの話を聞いていると感じましたねまぁ、6年生のこの時期の大会ですから、もちろん勝敗よりも少しでも仲間達と楽しい思い出をと多分学童野球では最後の開会式&行進かな・・・・残念ながら行進賞は取れませんでしたが町長さんの始球式もなかなかのものでした開会式も終わり、オープニングゲームにて我がチームの試合が相手はTAKASHOさんTAKASHOさんも非常に
ブログ、お休みしててごめんなさい。次男の習い事卒団式、卒業式に行って参りました。無事に終わり、私も少し心に余裕が出来ました卒団式は当日までバタバタと準備に追われ、引き継ぎ等をしました。ただ、来年度もサポートをしてほしいとのことで若干ではありますが関わっていくことになりそうです。しかし、私も仏ではないので徐々にフェードアウトしていくつもりです。卒業式では、次男と仲が良い子のママたちと早めに行き最前列を確保!真吾と、撮影のために呼んだカメラマンこ
さぁ、2024年度チームも大詰め!※もう一月前(笑)3月の最後の大会!東淀川区卒業大会に参加してきました。予選は3試合消化し、やはり前回も大敗した南大江さんに敗戦。何とかごまかしながら3回まで競っていくも、最終回に力つきました。予選は2勝1敗で決勝トーナメントへ。しかし、よくある話(笑)再度、南大江さんと!ここも、初回でほぼ決した感じで・・・2024年チームは卒団となりました。優勝は、宮原さんやったかな。おめでとうございます。翌週は6年の卒団式が開催され、無事3人が巣立っ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます白熱したエキシビジョンマッチ🏐を終えた後は場所を移動し、この一年をみんなで振り返る場を作ってただきました始まる前から、その場の子どもたちの様子をみていた母たちの目には光るものが(それをみて隣の母は、フライングだよ〜って言いながら)フォトムービーを見ながらどんどん思い出が蘇ってきて、在団生一人ひとりに言葉をかけたり、指導者や家族、仲間に向けて感謝の言葉を送ったり、指導者からのメッセージやプレゼント、そして憧れのOGからサプライズプ
先日、卒団式が行われましたキャプテンのハヤト、卒団おめでとうチームの中で唯一の6年生です監督よりハヤトへのトロフィーと記念品が贈呈されました副キャプテンのソウマとカイトが在団生を代表してハヤトへメッセージとエールを送りますそして在団生全員による余興卒団生の中学生の力を借りて目一杯盛り上げましたよ一生懸命練習した様子した選手の気持ちが伝わってきましたねそしてハヤトからご家族へのお手紙選手たちから指導部の監督、コーチ、また一年スコアラーを務めてくれたSさんへ記念品の贈
3/8我が萩洗心館道場の第49期の卒館式を行いました。今年小学部2名、中学部3名が卒館となりますまずは、在館生達と卒館生、保護者の皆さんで素振りを行ないます(*゚∀゚)っ卒館生の隣で教えてもらいながら保護者の皆さんも素振り(*>∀<*)ノ皆さん中々お上手さて、アップも終わり、ここからは保護者の皆さん卒館生の恒例ガチンコ対決o(`^´*)www在館生に面付を手伝ってもらいながら準備OKさぁ!お互い円陣を組んで気合い十分!!!はじめに保護者が面を1本打って面あり!で2本目からの勝負と
こんにちはいつもますぅのブログにお越しくださり、ありがとうございます(꙳ᴗˬᴗ)"今日は長男クンのお話。。。小学5年生の長男クン小学2年生から頑張ってるサッカーの卒団式が来週行われます。今年は、卒団する6年生を送る中の最高学年なので保護者も部員も気合十分ですその中でも長男クン、大抜擢されて…みんなの前で出し物する時に1人舞台で歌を歌います緊張せず、上手に歌えますようにきっと涙あり、笑いあり、感動ありのいい卒団式になるはずです楽しみだなぁ
めーっちゃいい写真ドリームのユニホームやっぱりカッコいいこなつは1年生からよく頑張りました出来ない自分に涙したこともあったね人生うまくいかないことの方が多いでもそんな時に自分がどう動くかそれが肝心だと思います立ち止まってもいい振り返ってもいいただその道を歩み続けたことこなつの6年間は立派だと思いますこれからも好きなことを見つけこなつの明るい笑顔とともに頑張ってくださいさき最初はユニホームを着るのも恥ずかしくてみんなの輪に入るのも苦手だ
今回も1か月以上の放置です。毎回この書き出し・・・書きたいことはあるし、途中になったままのものもあるのに、筆が進まない(というか、余裕がないと冷静な振り返りができないので、書いたものをいくつか熟成させてます・・・。しばしお待ちくださいませ)まもなく長男の卒団式。普段のクラブ運営に保護者の手は全く必要なく、コーチだけで練習試合の送迎や準備も完結し、親にとってはありがたい街クラブです。しかし、卒団式だけは別。チームと、キャプテンの親を中心とする保護者で準備するのが慣例らしいです。
2025卒団式2025年3月20日、無事、九条南FC卒団式を迎える事が出来ました晴れ舞台にぴったりのお天気でキッズ〜6年生まで大集合ーランニングも、ブラタイもみんな揃って開始アップ後は、後輩達が見守る中、6年生最後の記録会緊張するねーーみんな応援ありがとう記録会の後は、各学年vs6年生力合わせて6年生倒すぞーーっっ連闘の6年はバッテバテとどめに最後は、vs6年保護者手加減なし、容赦しませんよこの1年で父母も学んだからねやるからには勝ちに行かないと親子対決、父母の勝利や
とうとう卒団の日がやってきました今日で、6年生7名KUGAホッケークラブを卒団します🌸チームを引っ張ってくれた大好きな6年生とのお別れの日本当にこの日がやってくると実感が湧いてきて、すごく寂しいですしかし、みんなの笑顔あふれる素敵な卒団式になりました〜6年生のみんな、保護者の皆さま卒団おめでとうございます〜🌸第1部🌸6年生と卒団記念ゲーム対決🆚キッズ、学年、保護者、監督.コーチに分かれて、7分間のゲーム6年生は全5試合ほぼ休憩無し最後の試合、監督.コーチとの対戦🆚に向
寒波が過ぎ去り、春らしい暖かな日になりました♪そしてまたこの季節がやってきました。そう、6年生の卒団です。今年は、山の手クラブ創設のときに1年生で入団した子たちが卒団です。後輩たちから6年生への花束贈呈!先輩たちとの楽しかった記憶が思い出され、目にはキラリと光るものが…6年生からは、ボールケースのプレゼントをいただきました♪卒団生の皆さん、山の手クラブはみんなのふるさとです!いつでも遊びに来てね!
本日は外部会場にて片方の部屋でいわゆる保護者会(総会)で隣の部屋で団員練習でした。一応「移動式壁」はあるものの、音は多少聞こえてきます今日はGW中でもあり旅行で不在な団員とその家族もいましたが保護者の方々の多くのご参加、ありがとうございました。有意義な会になったようです。定期演奏会の時くらいでないとなかなか保護者が集うことがありません小さい内は送迎があるので毎回練習場で会うのですが、次第に自分で通えるようになると親同士会う機会が減ってしまいます。再来週が「卒団式」小さいクラスは
佑斗のジュニアユース編昨日の練習で3年間の活動を終える(TR&試合2022/4/1『5077蹴JY始動(第21期生』卒業ラーメンも無事食べました←次のステージに進めます2022年4月新年度になりましたこの4月から佑斗は【ソシエタ伊勢SC】に入団です!ソシエタ伊…ameblo.jp2025/3/14『5996蹴JY完結(第21期生』2022年4月1日から始まった佑斗のサッカー【ジュニアユース編】始動(2022/4/1『5077蹴JY始動(
昨日は、娘が8年間在籍した、横浜少年少女合唱団の卒団式でした。楽しくて、大好きで、何があっても続けた合唱。在団生の美しく歌う中、卒団生入場。もう、娘達も、先生方も、私たちも、初っぱなから泣かされ、あぁ、もう、子ども達の合唱の素晴らしさに、感動させられ通しでした。横浜少年少女合唱団は、毎週、山下公園の、氷川丸で練習しています!!
2024年3月16日(土)日立ジュニア剣道クラブの卒団式を行いました。今年は7名の卒団生を送ることができましたユーダイ、おめでとう。高校での活躍を期待してます。タクト、おめでとう。未就学児から剣道を始めてくれてありがとう。マサト、おめでとう。埼玉から茨城に引っ越してきて日立ジュニアで剣道続けてくれてありがとう。ダイゴ、おめでとう。縁あってのジュニアだったけど、君の帰る道場はココにあるよ。まこっちゃん、おめでとう。笑顔が印象的で周囲を明るくしてくれてありがとう。ララ、おめでとう。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます⭐︎3月8日(土)に卒団式が行われました🎓まずはエキシビジョンマッチ🏐ということで、いつもの体育館に卒団生、在団生、指導者、保護者、更にはOGが集結しバレーボール対決なんだかいつになく本気モードの卒団生新チームとして始動している在団生も負けじとナイスプレーがいつもは『頑張れー📣』って応援する父、母たちもこの日は対戦相手としてコートに立ちましたこの日のために密かに⁉︎練習してきた父、母たちこの卒団式の試合で娘に勝つことを目標にして
この日は上の子がやっているサッカー少年団の卒団式。スケジュールとしては午前中に団員の親を交えた親子サッカー、進級式(大会結果の報告や年間MVPの発表)、みんなで昼食、卒団式。という流れだった。午前中、自分も親子サッカーに参加。食事改善をしてからすこぶる身体の調子が良く、がん発覚前よりも元気なので、出れる試合は全試合出ていた。自分の子供と一緒のチームになって紅白戦をしたり、親vs子供で敵として戦ったり。子供と一緒にサッカーができることが何よりも嬉しい。幸せな時間だった。それ
本日はRIZIN金澤4期生の卒団式でした。12名の6年生が巣立っていきました。今年は大事なところで勝ちきれず、最後の試合も不完全燃焼で終わってしまった一年でした。それでも、加賀地区以降、6年生達とどうすれば強くなれるか?を話し合い、みんなでチャレンジできてとてと楽しかったです。数年後、君達とRIZIN金澤の日々を振り返り、『あの時、色々あって楽しかったね』とみんなで笑いあいえる日を楽しみにしてます。本当にありがとう!
3月22日晴れ今日は「2024年度卒団式」チェリーズも団員みんなで先輩たちの門出をいますまずは全員元気に集合してくれてありがとういつも通りの笑顔みんなのがんばりの証、賞状やトロフィーが机いっぱいに並びました🏆卒団生の言葉、保護者の挨拶、コーチからのメッセージ、、今までの気持ちがそれぞれ溢れます入団時はあどけなかった子も、あとから人一倍努力した子も、色々乗り越えて今日までよくがんばりましたこれまでチェリーズを支えてくださったパパママ達、ありがとうございましたそしてすて
3月17日(日)、わかくさコートにて執り行われた卒団式。楽しいレクリエーション、涙の卒団証書授与式を終え、最後はまた楽しいイベントで締め括ります♪5年生の出し物卒団生に向けた応援ダンスを元気いっぱいに披露✨千手観音もきまったね👍卒団生の出し物こちらは衣装をビシッときめ、ちょっぴり大人のダンスを披露✨ストラックアウト(卒団生vsコーチ)卒団生とコーチの、意地とプライドをかけた対戦❗️結果は…卒団生の勝利‼️エキシビジョンマッチ去年の全国大会で活躍した、あおと・きょうすけペ
ケータ母ちゃん作のDVD編集にはレッズ的なセンスを感じた。(笑)それをこの場でリバイバル。あれをあの場だけのものにしたら罪だろ。あんた、何やっての!早く食べなさい!試合始まっちゃうわよ!!あ~~~~!!!もう無理ぃ~~~~~。あっ!!!!無理って言った!!そうです、レッズでは「無理」という言葉を発した瞬間にきつ~いお仕置きという掟があるのです。(笑)でもねユートの卒団で
UNIQLO、GU、ZARAなどプチプラをmixさせたコーデが好きで毎日のコーデや購入品を載せてます☺︎︎身長:162cmInstagram:@r_reriROOMインフルエンサー前記事もご覧いただきありがとうございます✨『卒団式でした♡』UNIQLO、GU、ZARAなどプチプラをmixさせたコーデが好きで毎日のコーデや購入品を載せてます☺︎︎身長:162cmInstagram:@r_rer…ameblo.jpポイントアップの本日、ずっと気になってたスカーフが再入荷し
昨日は、本年度最後の大会で港区へ2週連続はキッツいな〜、、道メッチャ混むし今日は今日で卒団式でもう少ししたら会場へ、、毎年、代表の言葉を考えて話すのが苦痛で苦痛でま〜いっか、、くだらない愚痴はさておき今週末は急に気温が上がりましたね仕事柄、早朝活動を開始するのですが、、温度差はなんと!15℃〜、、自律神経イカれますねそんな中でも、マルチーズ隊は元気いっぱいでリキシ&モモちゃん🍑はお兄ちゃん達にまかせてパパ犬コロちゃん♂、ママ犬ハナちゃん🌺、ワンコラjokerと一緒にお散歩へ