ブログ記事4,809件
いよいよ来週に迫った卒団式小さいクラスは「贈る言葉」と「贈る歌」の練習最終でした。だいぶ「気をつけること」を忘れないで歌えるようになりました来週は大勢の前で上手に歌えるかな何回も練習してきたので、お辞儀の仕方はさまになってきました。練習大事ですお姉さんクラスは先週初めて見た曲2回目の練習でしたが、結構歌えていました本番までには色々注意事項もありますが、譜読みはちょっと早くなったかな(と期待したい)頼んでいた組曲の本もやっと届いたようなので明日取りに行ってきます卒団式のあとか
本日は外部会場にて片方の部屋でいわゆる保護者会(総会)で隣の部屋で団員練習でした。一応「移動式壁」はあるものの、音は多少聞こえてきます今日はGW中でもあり旅行で不在な団員とその家族もいましたが保護者の方々の多くのご参加、ありがとうございました。有意義な会になったようです。定期演奏会の時くらいでないとなかなか保護者が集うことがありません小さい内は送迎があるので毎回練習場で会うのですが、次第に自分で通えるようになると親同士会う機会が減ってしまいます。再来週が「卒団式」小さいクラスは
めーっちゃいい写真ドリームのユニホームやっぱりカッコいいこなつは1年生からよく頑張りました出来ない自分に涙したこともあったね人生うまくいかないことの方が多いでもそんな時に自分がどう動くかそれが肝心だと思います立ち止まってもいい振り返ってもいいただその道を歩み続けたことこなつの6年間は立派だと思いますこれからも好きなことを見つけこなつの明るい笑顔とともに頑張ってくださいさき最初はユニホームを着るのも恥ずかしくてみんなの輪に入るのも苦手だ
大切だと思う瞬間いつもは写真を見て、ブログの記事を書いて最後にタイトルをつけます📝今日は写真を見て…タイトルが決まりました💡敦賀粟野会場にて4部リーグ第2戦🔥選手数は…11名過去にも何度かあるたくましい状況🔥体調不良やケガなど中学生にとって試練となる時期は毎年4.5月でありこの時期を乗り越えた選手はとてもたくましくなっていきます僕は【メンタルの季節】だと思っています🔥人生にはあの時期が大切だったなぁと思うそんな時間、そんな瞬間があります以前も書きまし
今更だけど卒団式の話。今年の女子の卒団生は娘だけ。ありがたいことにおめでとうを独り占めだ^_^その卒団式は、会長の挨拶から始まり、在団生、卒団生それぞれの演目、MVPの発表等がある。中でも一番泣けるのがコーチが作る卒団ムービー。何度も書いているが、娘が入った時のチームはたったの3人で、まもなく娘とrちゃんの2人だけになった。そのrちゃんまで辞めそうになって1人で練習していた時期がどん底。そこから21人にまで増えたわけだけど、その過程では様々な事があった。Rちゃんが辞めると言い出した時、コ
あっという間に今年度最後の月になりました6年生の卒業の月です3月16日には小学校の講堂に集まり卒団式が執り行われました毎週一緒に野球をしたメンバーへプレゼントを送りながら涙した、とても素敵な会になりましたそして、3月に入ると新生チームでの試合が始まります。4月の進級に向けて、一つお兄さんになることを自覚し始める月となりました【3月試合結果】3月1日(土)【低学年】箱根山vs新宿ドリーム10-4(勝ち)3月8日(土)【高学年】箱根山vs西戸山パワーズ5-1(勝ち)3月9日(日)【低学
遂に、この日は卒団式!!前々から、父兄さん皆でコソコソと作成準備に買い出しムービー作成…途中、これがない!!とハプニングもあった卒団式でしたが…キャプテンが好きなピザを中心に…笑1年間、6年生1人…他5年生、4年生、3年生、2年生、1年生低学年が多いチームでした…最初は喧嘩が多くみんな話聞かなく頭抱える姿を何度も見ました。けど、少しずつ少しずつ、距離を自ら近づけて克服していってたのを今でも強く覚えてます。そんなキャプテンの目に映るのは監督で、監督だけど片腕の様な
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12893357019.html『大切な人への『贈り物』』いつもパパが仕事で忙しくても我が娘にはばぁばお義母さんじぃじお義父さんそしてねぇねお義姉さんいつもその成長を共に見守り続けていただけ本当に日々感謝しかないので…ameblo.jp気がつけば今年は桜が開花入学式には良い写真が撮れたのでは?まだそんな桜が蕾だった頃一輪の桜が咲いていました。まるでこれから何かが始まるかのように。そう…ゴールではなくスタ
イチゴのno.4娘家族、次女2018年11月生まれno.11まごちゃん、◯ほ保育園卒園そして小学校入学、おめでとうシャイだけど負けず嫌いの女の子実はとっても頑張り屋!◯ほ、また遊ぼうねいつもお花をありがとうno.3娘、長女2013年3月生まれno.3まごちゃん、◯わ小学校卒業中学校入学、おめでとうあんなに怒られても、ママが大好きなんだよねちょっと繊細な弟、妹想いの優しいお姉ちゃん◯わ、おめでとういつでも遊びにおいで私のno.2娘、長男2012年10月生
ブログの更新が滞っていました。しかしながら、今期も指導者として携わることになり4/5に卒団式を行い8人の卒団生を見送りました。入賞8回、そのうち優勝4回の成績を収めてくれました。心が整わなかったり、怪我や受験等いつも満身創痍の6年生でしたが、全員卒団させてあげることが出来て嬉しく思います。4/6より新チームがスタートしました。今期は6年生2人と小粒ですが、新しいチームを作っていくべく練習に励んでいます。Instagram等で引き続き発信していきますので、気軽に体育館へ足を運んでください
小中高と入学式も終えそれぞれ新しい生活を始めた団員が合唱団にもいます。小1は3人中1は2人高1は3人保護者の会からのお祝いがありましたその年齢に見合ったプレゼントを選んでくれます。そして団員はみんなの前でひとこと高校生や中学生は慣れていますが(お誕生日にも必ずひとこと、の儀式あり)小学1年生はまだそれほど場数を踏んでいないけれど・・・やります恥ずかしさもあって先生に向かって言おうとしたり、まとまらなかったり。。そういうのを乗り越えて「人前」が平気になっていってほしいです今日は
さぁ、2024年度チームも大詰め!※もう一月前(笑)3月の最後の大会!東淀川区卒業大会に参加してきました。予選は3試合消化し、やはり前回も大敗した南大江さんに敗戦。何とかごまかしながら3回まで競っていくも、最終回に力つきました。予選は2勝1敗で決勝トーナメントへ。しかし、よくある話(笑)再度、南大江さんと!ここも、初回でほぼ決した感じで・・・2024年チームは卒団となりました。優勝は、宮原さんやったかな。おめでとうございます。翌週は6年の卒団式が開催され、無事3人が巣立っ
いつも朝霞JVCのブログをご覧いただきありがとうございます新年度が始まり、子どもたちも春休み終盤!4月6日(日)第40回朝霞杯が行われました去年戦ってストレートで負けてしまったチームからもセットが取れるようになったり、際どいサーブを入れることが出来るようになったりと女子、混合共に成長の見られる試合となりました引き続き朝霞JVCを応援宜しくお願い致します見学・体験希望についてのお知らせ現在、新3年生〜新5年生限定で体験を受付ています。見学・体験ご希望の方は、事前に
こんにちはアイシングクッキー工房アトリエ・ニンニクワハラチヒロです♡東京町田市にある店舗を持たない工房にてアイシングクッキーを作っています菓子製造許可取得現在対応出来る内容はコチラ天然色素のアイシングクッキー着色料を使ったカラフルなアイシングクッキー・アイシングクッキーのオーダーメイド販売1枚から注文可能🎵お子さまのおやつから、記念日やノベルティーまで幅広く対応致します💡まずは、ご相談ください✨注意著作権のあるキャラクタークッキーは販売してません*\卒団おめで
卒団の記念にミニチュアユニフォームをオーダーしていただきました♪以前お兄さんの卒団の際にご縁をいただき今回は弟さんの卒団記念✨ありがとうございます((o(^∇^)o))チームの集合写真も素敵ですが個人のそれぞれ活躍している姿の写真もいい記念になりそうですね⚾️🎉卒団おめでとうございます🎉未来に向かって翔けますように✨応援しています\\\\٩('ω')و////再度のオーダーありがとうございました🍀#ミニチュアユニフォーム#ミニユニフォーム#ミニユニ
2日ほど前から喉がチーといたくなってきて咳が出るのを何とかごまかしながら当日を迎えた。今日は末っ子長女リサのミニバス卒団式。毎年感動の一大イベントだ。偶然出発の日に重なってしまったが出発は夜なので卒団式には出席できた。イタリア大事だけど卒団式も大事だ。バタバタ準備をして遅刻しないように出かける。車運転してるけど、どうも腰が重い。あまり気にしないようにして小学校到着。さて、おや子試合もあるし、小学校最後だし、体もボロボロだし、バスケするのも最後かもしれない。頑張ろう。ただ、腰が重い。スト
4月6日日曜日に布佐にある紅龍閣さんにて、今回、小学校を卒業した5名をはじめ在校生や家族など総勢約40名が参加し「6年生を送る会」を開催しました恒例のアフロに加え「めで鯛」も登場し、会はスタートしました【開会の言葉】【保護者代表挨拶】【宴会部長の乾鯛(杯)】【会の様子】【これまでの栄光を記録したスライドショー】【6年生へ記念品贈呈】【箱の中から皆の感謝の気持ちが飛び出しました】【卒業生のお母さん達へもプレゼント】【お母さん達の挨拶withアフロ】【ランジ芸】会は17時
🌸卒団/2024🌸浦和辻🏐卒団証書授与式2024/3/29今年の卒団式は涙涙涙(涙)(涙)(涙)はじめにキャプテンが泣いちゃうからみーんなもらい泣き(T_T)でも、言葉につまりながらもしっかり卒団の挨拶ができましたね😊成長したなーーーって嬉しくなりました♡🌸卒団おめでとうそして🌸入学おめでとう新しいステージでも自分らしく自分のペースで、一歩ずつしっかり進んでいってください浦和辻は皆さんのふるさとですいつでも帰って来ていい場所です♡皆さんの活躍を祈っています
十和田市13℃花曇りの入学式日和ご入学進級おめでとうございます。お祝いお弁当最終日でした。3月の卒業と卒園式と終業式部活の卒団やお別れ会のお祝いのお弁当やオードブルのご注文を賜り、誠にありがとうございました。数あるお店の中から弊社を選んでご注文をしてくださり、心からお礼申し上げます。新年度が前途洋々でありますようにお祈りしております。#十和田市#ガーデンキッチン垂穂#おいしい十和田#腸活まごわやさしいこ弁当#弁当#オードブル#ランチ#テイクアウト#
宮千代イーグルス少年野球クラブonInstagram:"皆様♡御卒業おめでとうございます🌸㊗️🌸宮千代イーグルスからも3名の6年生が卒団致しました😭袴姿もカッコいいなぁ🩵🩵【😆笑😭涙】の繰り返しで宮千代イーグルスらしい卒団式でした❣️それぞれ違う中学校生活だけどいつまでも仲良しでいてくださいね😘今週のみやちよ🧢🌸3/22(土)☆新6年生☆⚾️スプリング大会宮城野小学校にて🏫(G担✏️)☆新5年生以下☆⚾️MBLリーグ戦(ルーキー)田尻…78likes,0c
3月最後の日曜日は第5週目でお休みでした。そのあと4月2日㈬に外部会場での「研修」係決め、新パート発表、空き缶を使ってのリズム遊びなど、いつもと違って「歌わない」日でした。自己診断表もそれぞれ書きました。よく会社の新人研修でありがちな・・・自分の音域の認識、苦手分野の意識などなど最後には今年度自分はどうなりたいかそのためへの努力目標月並みではありますが、特に「苦手認識」は自分を向上させる近道かと低学年はまだ「何が苦手」かもあまりわかっていません。譜読みを一緒にしているとそ
かおんです。3月中旬に次男のサッカー少年団の卒団式がありました。もうずっと感動しっぱなし。下級生が多いし、デジタルに強いパパさんもいたので、本当に盛大な卒団式になりました。私たちは一個上がいなかったので、卒団式の準備は全くしなかったのに、申し訳なかったです。一番感動したのが、6年間を記録した動画もう最初から泣きっぱなし。よその子で次男の時は、下級生パパさん動画編集うますぎこれだけ見たら大活躍の次男!と次男に涙する事な
あっという間に子どもたちの春休みが終わります…春休み中お昼ご飯の支度(適当にお弁当に詰めてました)大変でしたこの4月からお兄ちゃんは小学6年生、娘は小学4年生になります🌸お兄ちゃんは練習試合で初めての遠征🏐私も一緒について行き、疲れたでも息子の頑張る姿をたくさん見れて楽しめました6年生の卒団式もあり、我が子の退団ではないのに涙涙😭どんだけ涙腺弱いんだぁ…私は特別なとこへのお出かけはできなかった春休みでしたが、娘も3月から始めたダンスのレッスン頑張ったり、イベントで踊ったり緊張
卒団生の予定がなかなか合わず4月に入ってしまいましたが…昨日はR6年度の卒団式でした!急な体調不良もあり全員揃ってとはならなかったですが、たくさんの在団生に見送られ、にぎやかな会になりました🌸卒団生が来る前にみんなで準備💨4チームに分かれてミニゲーム!4チーム総当たりでゲームをして、勝った順にお菓子とビンゴカードをゲットです🏅好きなお菓子を貰えたかな?今年もビンゴ大会は盛り上がりました‼️…でもこの時の写真を撮るのをすっかり忘れていました1番の子だけあっさり上がりましたねー✨が
東北地方に住む40代後半のゆるゆるパート主婦メリーです2024年にステージ3aの乳がんを宣告されましたが治療の結果完全奏効しました現在は無治療です次の通院は4月の定期検診ですこんにちは〜皆様、週末いかがお過ごしですか私は、スポ少の卒団式に参加してきました4年生の4月から始めたスポ少最初は親が無理やり入れたのですがよい仲間や指導者に恵まれてとても素晴らしい時間を過ごせました感謝感謝もちろん、いいことばかりではなく親子ともども大変だったこと
先週はミニバスの卒団式でした。準備してくれた下級や保護者の皆様ありがとう卒業式では泣かなかったけれど卒団式は泣けました。濃い2年間でした娘に関わってくれた全ての人に感謝!!たくさん怒られてしんどい時もあったけどこのチームでキャプテンだった事、娘の人生に大きなプラスになったと思うよ!!中学では地域のクラブチームへ入部します。ミニバスよりは緩い活動になりそうです今週は桜詣でへ神社へ満開の桜!お茶会をちょうど開催していました。来週はいよいよ中学入学🌸新生活が楽しみです美し
皆さま😃こんばんは‼️卒団式&ラスト交流会!番外編No.2ラスト交流会😆卒団式その後‼️6年生・保護者・コーチ・自分でお別れお食事会を行いました😆お好み焼き屋で・・・😊問題です🤔どっちが❓Yコーチでしょうか😁正解は、皆さんにお任せします🤣15期生中学生になってからの活躍を期待してます😊最後に‼️そうだやるしかない🫣😊
先週のランチは前回旦那と2人で初めて行って美味しかった【焼き肉屋さん🍖】へ↓『昼飲みランチ(.❛ᴗ❛.)』今日のお昼は娘も息子も遊びに行ったので旦那とよく行くカレー屋さんの隣にある小さい【焼肉屋🍖さん】へ前からずっと気になってて、、、カウンター席だけのこじんまりし…ameblo.jp今回は娘も参加スープもキムチもめちゃ美味しいお腹いっぱいまた行きたいなぁ〜前日は息子のプログラミング💻️の卒団式でした!!1人づつ発表したり卒業制作で作ったゲームを体験させてもらっ
皆さま😄こんばんは‼️卒団式&ラスト交流会‼️番外編🤣15期生は賞状が・・・😱少なかった🫣6年生の保護者が自分の子供に涙の言葉😭後輩たちの板倉トンネル😊ラスト交流会‼️アルティメットスマイルさんのサプライズで‼️全チームの6年生に花💐を・・・😆6年生は、保護者にプレゼント🎁ついでに、自分も貰いました🤣6年生の保護者と記念撮影📷最後に‼️そうだやるしかない💐明日は、卒団式&ラスト交流会‼️番外編No.2へ続く☺️