ブログ記事847件
【算命学・資料2】陽占・十大主星の出し方☆☆☆<まとめ>陰占の「日干」を比和:陽「貫索星」の定位置に置き、以下の十干に対応する十大主星を見ます。1、「北」の星=「年干」の十大主星2、「南」の星=「月干」の十大主星3、「東」の星=「年支蔵干」の十大主星4、「中央」の星=「月支蔵干」の十大主星5、「西」の星=「日支蔵干」の十大主星(以下、詳しい説明です)☆☆☆随分と時間が空いてしまいましたが、「十干→十大主星☆変換一覧」の続きです。↓
定位置↓(命式の日干を基点として□の部分に十干、◯の部分に五行を入れていきます。)1、この図の「貫索星(かんさくせい)」のところに自分の日干(にっかん)を置きます。2、その陰陽違いの十干(じっかん)を「石門星(せきもんせい)」に置きます。3、あとは五行の順番(木→火→土→金→水)に沿って比和→洩気→剋気→逆剋気→生気と当てはめていきます。(相生、相剋を考えながら記入してください。)4、そして、自分の日干が陽干ならば陽の十大主星には陽干が入り、陰の十大主星には陰干が
■2025年に鳳閣星が回ってくる方の運勢特徴は?占いとパワーストーンで、今すぐハッピー体質に!開運コーディネーターのマダムひろこです。では、2025年に鳳閣星(ほうかくせい)が回ってくる方の運勢特徴を見ていきましょう。【鳳閣星(ほうかくせい)の特徴】のんびり屋、飲食好き、レジャー好きなどの特徴を持つ「おだやかな性質の星」です。バランス感覚があり、公平かつ冷静に物事を見ます。他にも、料理、エンターテイメントなどの意味があります。あなたの2025年は、そんな鳳閣星エネルギーの影響が
12月の鑑定、満員御礼です。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。JoaoClerigo/Scanningthecompetition宿命中殺を持つ場合、十大主星・十二大従星といったその宿命の陽占の星たちも天中殺の影響を受けます。(ただし、生年中殺・生月中殺のみです)どんな風に影響を受けるかというと、「自分が意図していないエネルギー発揮」と
こんにちは、カウンセラー&フラワーエッセンス花療法士の弓子です(*´▽`*)私はカウンセラーであり、占い(算命学)もセッションに取り入れています。カウンセリングって自分の思いを言葉に出来る人には超有効なのですが、それが難しい人には苦痛の時間だったりするんですよねなにを話していいのか分からないとか。人がいいと思ってくれることを話す(自分の気持ちを押し殺す)傾向がつよいと、カウンセラーが喜んでくれそうなことを言ったり、カウンセラーにどう思われるのかを意識して、悩んで
カラーメンタリングで家族円満に導き算命学で持って生まれた宿命を120%味方につけて自分を生きる!あなたの宿命鑑定士☆星野久美子☆です《プロフィールはこちら》ブログにお越しいただきありがとうございます算命学ではその人の精神の中心となる星『極』というものがあります「極」は循環法という技法を使い導きます字のごとく極める(きわめる)その星を大切に極めるように人生の指針として生きるといいですね循環法陽占を使います陽占の中の十
2024年7月の鑑定はありません。8月は調整中です。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。MatthiasRhomberg/rays毎回ブログに「忙しい」って書いているのですが、(書きたくないんだけどね、つい正直に書いてしまう)今日(というか昨日)もいつも通り会社員の仕事が忙しかったです。リモートワークだったこともあり定時で終わらなかった仕事を残業し
算命学は自分を知る学問陽占の十大主星はその人の性格を表します。もし、あなたの人体星図に同じ星が2つ以上出ていたら本来の星の意味に別な解釈が加わる可能性があります。その星のエネルギーが倍加し星の持つ特性が協調されて極端に強く出たりあるいは逆転現象が起きて陰陽が逆になることがあります。ここでは簡単に基本的資質と同じ星が2つ重なった場合のエネルギーの変化について述べておきます。ご自分の性格を理解するのにお役立て下さいねご自分の星がわから
横浜からおはこんばんちはアイドル占い師のともちゃんです初めましての方はこちら→自己紹介陽占の中心以外に金性の「車騎星」と「牽牛星」がどちらもある人は基本的に異性が周りにいると落ち着く、嬉しい、それが当たり前なので、居ないと求めます求めているし周りにいるのが普通のことなので当然、モテる人が多いです✨真ん中が土性の「禄存星」「司禄星」だと、更にそうそれと、上下に挟まれてるのは左右込みの配置よりはすこーし「恋愛模様
こんにちは、どれみです毎週土曜朝6時50分頃、テレ朝のニュースバラエティ(城島リーダーが出てるやつ)で元近鉄金村さんの大谷君解説を聞くのが今一番楽しみなどれみです。本題ですが、流派によって出てくる陽占が違うことがあります。それは節入り日を1日目として数えるか数えないかという問題です。これは算命学や四柱推命など、干支を使って命式を出すタイプには重要なことで、節入り日から何日目に生まれたかで十大主星を出す干が変わるからです。例えば、日干支丙戌なら戌の蔵干(28元)は節入り日
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。算命学の学習を始める方に向けての大切なポイントについて書いていこうと思います。・陽占の世界ここまで、十大主星の「二連変化」について、全てを紹介してきました。1977年3月7日まれ今回は、応用として十大主星の二連変化を俳優の長谷川博己さんの命式を使って実際の命式を使ってみていこうと思います。命式には貫索星鳳閣星調舒星禄存星牽牛星これらの星がありますので一つ一
十大主星の解釈を深めよう!算命学を独学で勉強されている方は十大主星を自分で出すことはほとんどないと思います。※十大主星関連記事おそらく算命学の無料サイトで生年月日を入力してピコっと出てきた十大主星を見て一つ一つ星の意味を調べるといった作業をしていると思います。この記事では十大主星がどのように生まれるかを知りもう一段解釈を深めてみて下さい。十大主星誕生物語①十大主星は物事の捉え方、考え方、物事に対する手段など、主に性格的な部分を知ることが出来ます。
あなたはどっちかな?安定していて、平和、安心感があるとのびのびと力が発揮できる星鳳閣星(ほうかくせい)禄存星(ろくぞんせい)司禄星(しろくせい)牽牛星(けんぎゅうせい)玉堂星(ぎょくどうせい)カオスな状態逆境になればなるほどそれをバネにしてこんにゃろー!って、力を発揮する星貫索星(かんさくせい)石門星(せきもんせい)調舒星(ちょうじょせい)車騎星(しゃきせい)龍高星(りゅうこうせい)上の段
☆五本能・・・魂の構成成分以下の五つの本能です。☆守備本能自分が強く、ブレない。しっかり守る。☆伝達本能自分の中の創造性を外に出す。気持ちを伝える。☆魅力本能(引力本能)人に(意識的に)自分の方を向かせる魅力、人気。☆攻撃本能「もっと頑張れ」と人を鍛える気、攻めの気。☆習得本能人の言うことを素直に聞く、学ぶ(真似する)。生まれた日の十干「日干」から出す十大主星はこの五つの本能に分類され、五本
十大主星☆6、司禄星土性:魅力本能、引力本能(剋気:こっき、日干が剋す気)日干を意識的に振り向かせる気・陰…司禄星(しろくせい)土性の陰干は「己(きど)」。庶民的で人との交流が多い田畑や市場。全ての無駄を自分の肥やしとし、実に変える豊かな土のようにリユース、リサイクルで無駄なく物を使い切る、生活力のある司禄星さん。「いざという時のため」不安を持ち、備えることでその良さが発揮される準備、蓄積の星。物、お金、情報、知識、様々なも
十大主星☆3、鳳閣星火性:伝達本能(洩気:えいき、日干が生じる気)日干から自然に洩れ出る創造性、気持ちを伝える・陽…鳳閣星(ほうかくせい)火性の陽干は「丙(へいか)」。誰に対しても明るく差別せず時にユーモラスに語り、時に正確に情報を伝達する伝達本能の星。自分のペースで自由に動きます。鳳閣星の人も同じように誰とでも等距離で付き合う「中庸を保つ」人。個人的な見解、意見はさておいて正確に伝達することができる人です。誰かにだけ肩入
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。算命学で鑑定をさせていただくと、同じ星を複数持つ人もいらっしゃいます。その星は十大主星(じゅうだいしゅせい)で、守備本能、伝達本能、引力本能、攻撃本能、習得本能という、人が生まれ持っている5つの本能に陰陽を掛け合わせて出します。同じ星を2つ持つ人は多いですが、3つを持ち陰陽が同じ人は少なくて、遭遇すると私のテンション上がります。今年の夏には、玉堂を3つ持つリピーターさんの鑑定だったり、過去にも、貫索・鳳閣・調舒・禄存・司禄・車騎・牽牛・龍高の3
十大主星で何がわかるの?算命学は統計学ではなく分類学です。人の宿命を精神世界と現実世界に分類して読み解いていきます。十大主星は、精神世界を読み解くもので物事の捉え方や考え方など主に性格的な部分を捉えることができます。十大主星は人体星図というものに出てきます。↓人体星図白抜きの部分が十大主星です。(ちなみに黄色の部分は十二大従星と言います)十大主星は性格を捉えることの他に人間関係を見ていくこともできます。例えば、どんな人と結婚すると良いのか、どんな部下
算命学鑑定師・結加ですご訪問ありがとうございますご参考まで算命学基本用語1算命学基本用語2算命学基本用語3最近部署異動をしてきて一緒に働くことになったBさん『宿命中殺の人は何となく分かる(かも)』算命学鑑定師・結加ですご訪問ありがとうございますご参考まで算命学基本用語1算命学基本用語2算命学基本用語3私の家族は全員「宿命中殺」持ち(父は日座中殺、…ameblo.jpBさんの主星は「龍高星」です10種類ある十大主星の中で三奇星と言われる「調舒星・車騎星
(算命学の学びを“memo”ってます😌)局法は陽占から判断しますので、特に現実的な現象となって現れます。そのため、原因不明の幸不幸の正体が見極められます。複数の局に入局する場合がありますが、その場合はそれぞれの局の現象が現れると考えます。幸運局🤞は以下の通りです。🟢幸運局①鳳蘭局〔入局の条件〕・陽占人体星図の十大主星が全て同じ人⭐️入局者に現れる現象・一代限りの運勢です・どんなに地味な生き方をしても、後世に語り継がれる人物になります・身弱な人でも、天将星所有者と同じように
2024年4月の鑑定、定員となりました。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。StefanoCorso/Hands今回は本当に小ネタですよ。気づいたら娘の春休みが終わり、月曜日から始業式です。早いもので娘は5年生。・・・5年生!?嘘でしょ、小学生高学年??時の流れの速さに驚くばかりです。子供はすぐに成長するなぁ。あと数年で親離れの
運命の条件*「十大主星の陰転と陽転」普段の生活や仕事面で、十大主星の陰転と陽転を見分けるのは非常に難しいとは思いますが、基本的には星のもつ資質が環境にヒットしているか否かがポイントで、自身のもつ資質が環境に合わなければ不燃焼を起こし、陰転の要素が強く現れます。例えば、貫索星は守りの星ですが、何かを守っていくような環境であれば順当に資質は完全燃焼していきますが、積極的に行動しなければならないような環境下では完全燃焼は難しくなります。しかし、陽占のなかに貫索星と車騎星を持つ人
十大主星☆5、禄存星土性:魅力本能、引力本能(剋気:こっき、日干が剋す気)日干を意識的に振り向かせる気・陽…禄存星(ろくぞんせい)土性の陽干は「戊(ぼど)」。どっしり構えている気高く美しい、魅力的な山。自分からは動かずその魅力で人を惹きつけたくさんの人が来るのを差別せず受け入れます。禄存星の人はそんな風に不特定多数への愛で人を惹きつける魅力・引力があります。人だけではなく、お金も☆この星は「回転財」の星とも云われ財・大きな
十大主星☆10、玉堂星水性:習得本能(生気:せいき、日干を生じる気)日干を生み出す「お母さん」。云われたことをそのまま受け取る(学ぶ)・陰…玉堂星(ぎょくどうせい)水性の陰干は「癸(きすい)」。雨、雪、霧、地下水など一滴一滴、静かに少しずつ溜まっていく水です。龍高星は「体験学習」でしたが玉堂星は「純粋知性」。世の中を改善するために体ごと飛び込んで学習しようとする龍高星さんに対して玉堂星さんは役に立つ、立たないは関係なく純粋に「学
十大主星における東の星と西の星*「禄存星」鑑定する場合、陰占と陽占を繰り返しながら、相談者の運命探求をしていきますが、十大主星は同じ貫索星でも方向や場所により意味合いも異なってきます。十大主星からは本人の性格など、行動や好み、対人関係、役目と資質などそれぞれの人生観の分野まで、活用することができるのです。さらに発生場所による特徴や役目も異なり、単独の星の質だけで判断すると、正確なジャッジはできません。十大主星は本人の「日干」から、それぞれの対象干により5箇所に発生しています
昨日の続きです(算命学MEMO)⭐️十大主星の七殺の組み合わせ⭐️七殺は、十大主星の関係の中でも剋線で、かつ陽同士または陰同士の反発のある組み合わせを言います。一般的に言って、この組み合わせを持つ人は、人生行程に苦労が多く、その苦労を乗り越えることで、人間性が向上します。局法の凶運局の現象を和らげるためには、剋線関係を相生関係にする『仲介の星✨』を利用します。例えば、木質と土質の相剋関係の場合、木質と土質の仲介として火質を加えれば、木生火、火生土となり、3つ十大主星の間に相生関係が成立
(算命学の学びを“memo”ってます😌)この占技は、人がどんな才能を持っているかを知るための技法です。🌟才能とは何か🌟才能とは、算命学では理性の及ばないエネルギーの世界としています。そのエネルギーが稼働していない時、すなわち才能が発揮されていない時は、その才能の持ち主は心に不安感やイライラなどのストレスを感じます。才能は十大主星の剋線の数の多さで判定することになります。人の心の中身は多様で複雑で、喜怒哀楽、安心と恐怖などの二面性のあるものが、混在し融合しています。つまり、算命学の核を
算命学は自分を知る学問陽占の十大主星はその人の性格を表します。基本中の基本となります。算命学初心者の方もぜひお試しくださいね。ご自分の星がわからない方は星の出し方と見方(高尾学館公式サイト)確認してください。陽占は3×3のマス目に表される星の性質から性格や人生のサイクルを読みとっていきます。(左上だけは除きます)。人は誰しも8つの星を持ちます。5つの十大主星(性格・行動)と←黄色の枠の部分3つの十二大従星(エネルギー・人生行程)です。←丸い
十大主星☆1、貫索星木性:守備本能(比和:ひわ、日干と同じもの)強い自我、自分がぶれない、しっかり守る・陽…貫索星(かんさくせい)木性の陽干は「甲(こうぼく)」真っ直ぐ伸びる樹木。貫索星の人も同じように正直に、真面目に、真っ直ぐ自分のペースで進む努力家です。誰かと歩調を合わせるのは苦手。一人でやるのが向いています。自分が「お山で一番大きな木になりたい」と思う、その性質を生かして専門分野という山の頂点、スペシャリストを目指すと良い
このところ立て続けに個性が際立っている命式の方々を占わせていただいています今日のお題の同じ星が3個以上ある方々です算命学の陽占では十大主星という星でその方の性格や才能などを見ます10種類あるうち、全く別の5つを持つ人もいますし同じものを3個と別の同じもの2個2種類だけの人もいます木性・火性・土性・金性・水性の星をそれぞれ一つずつ持っているのがバランスがいいと言われていますがバランスがいいから幸せ、とも限りません逆に二つの性質のものしかないか