ブログ記事892件
子供達の反応いまさら自由な母の妊娠に心揺さぶられないらしい3連続で新鮮味もないのかもまたか😱←長男の心中を察するとこうかな長男にいつも最初に言う癖というか私の中の決まりがあるマミーは現実世界を無双するチートキャラだから、何が起きてもふーんとしか思わないそうで、老体もきっと普通の老体ではないんだろうと悟りを開いていた😂普通にしっかり老体ですが次男はアメリカ人なので、自由に生きる型におさまらない、自分スタンダードなので何人きょうだい産もうが、マミーに何人彼氏がいようが←😂別
はじめまして都会の国公立医学部医学科に進学した娘のことを振り返って綴るブログです小学校受験はしていません母親である私は娘が5歳になる頃から体を悪くして誤診からあやまった薬を処方されますます悪くなり寝たり起きたりの生活だった為いわゆる早期幼児教育のたぐいは一切しないまま育てました(現在病気は良くなり元気です)早期幼児教育をしなくても公文をしていなくても中学受験では最難関中学をはじめとする全ての受験校に合格でき大学入試でも第一志望の都会の医学部医学科に現役
お久しぶりです!駿台記述(進研模試)が返ってきたので載せます。こんな感じでした。順位判定は先生曰く浪人生の中でのものらしいです。全体的に低いですね〜。物化はほんとに2ヶ月触れてなかったので仕方ないとは思いますが、3科目がダメですね。特に数学が低いです。大問1つを計算ミスでほぼほぼ落としてしまう、しかも平均点も高く簡単な設問だったので要反省です。判定は京大医医D、京府医B(学科内5位)、阪医医Cとかでした。判定は正直、模試の難易度的にもあまり気にしないでいきますが、それぞれの科目での凡ミ
2浪時の成績これは多浪経験者がよく言うと思うのですが2浪目が受験生活で1番しんどかったです高校の同期はほぼ大学生になりみんな楽しそうに毎日過ごしてる中、勉強するのは本当にキツかった…予備校は今年も河合塾大阪校医進館でした朝は予備校の開門と同時に自習を始め、昼休みも自習室に行き、予備校が閉まるまで勉強するなど、2浪目は勉強時間を極限まで増やしました。それほど勉強した割に成績は↑マーク模試推移↑全統記述模試推移↑北大opどの模試も一浪時とほぼ伸びませんでしたもう
明けましておめでとうございます✨皆様いかがお過ごしですか?12月26日から娘が帰省してます。特に予定も立てず、のんびりした時間を過ごしてます。本当に快適✨予定がないって、なんて自由なの✨ショッピングしたり、娘の運転でおばあちゃんちに行ったり。気ままに楽しんでます。娘と毎日のようにランチに行って、たくさん話しました。大学のこと、恋愛のこと、今後の人生のこと。私が知らない世界で生きてる娘。いつの間にかすっかり成長していました。小さい頃から気難しくて育てにくかった娘。しばらく
バッチリでる受験情報二人とも医学部合格おめでとう今年でなく、昨年の卒塾生で医学部医学科を目指していた生徒二人はこの春、国立大学の医学部医学科に合格しました。二人とも東海高校の卒業生です。「何とかなったな…。」とホッとしたコンプリートパスの樋口です。一人は名大医学部医学科、もう一人は三重大医学部医学科(部活がやりたくて三重大にしたらしい)。名大に進学した卒塾生の多くは定期試験対策「バッチリでる講座」の講師として塾生および講座生を指導する側に回ります。バッチリでる受験情報名大
※河合塾浪人生の1年③の続きです🙇♀️共テリサーチとうとう運命の共テリサーチが返却。結果はなんと、、、D判定!!!だいたいほぼ全ての医学科がD!パーセンテージでいうとボーダーマイナス4%ってところです。得意科目で模試でも取ったことないような点数取ってしまったので何となく予想はしてました😭どうしよう、、、突っ込むか?他学部に変えるか?でも今までやってきて最後受験もできずに終わるのか?でも将来考えたらちょっとでも良いとこ行っておいた方がいいのか?受けたいけどDじゃしんどいよなぁ、
2022年の共通テスト結果が出てきました。山形大学医学部医学科に落ちた、、、75人枠で、78位、、、↓ここにも書いてある。。山形大学は、娘ひとりで受験旅行してもらったけど、翌年の後期には、秋田大学を受けて、それは私も同行したと記憶しています。ビールの飲み比べして楽しかったなぁ〜↑こういうのが大好き❤もちろん、娘は不合格で。思い出が前後してます。全国の受験生、浪人生の皆様。そのお父様、お母様。すべて思い出に変わります✨苦くもからくも。この数ヶ月が長いですが、
あ、どうも。当然のように3年生に進級することが決定しました(・ω・)←すまし顔1000年に1人の逸材なので当然ですよね。←橋本環奈今日は留年について話そうと思います。他の大学のことは分からないので、あくまで島大での話をします。いうておれもまだ2年生までしか終えていない身分なので、今までで感じた感想です。ぼくは島根大学に入ったときに、進級が厳しいと言われていたのでビビってました。でも、実際はそんなことありませんよ(・ω・)むしろ別に先生たちも学生を落としたくないって感じです。何か
毎日暑いですね〜😓暑いのが苦手な正月生まれのキトママ更年期の今年は、さらに苦しんでおります。スーパーに行くのも、保冷剤をハンカチにくるみ、脇に挟んで行きます。歩いているときは比較的大丈夫なんだけど、止まると汗が吹き出します💦💦この前、美容室に行ったら大惨事よ美容室に着いて、ケープかけられたら全身から汗が〜サウナスーツかってくらい、汗かきました。1キロ痩せたかも。しかし、しばらくすると今度は身体が冷えてきて、寒〜ってガクブルなるのよホント、めんどくさい身体です。今も、ブログ
こんにちはー駿台全国模試の帳票が返却されたので公開したいと思います。こんな感じです。全体的な反省は前のブログでしたので、今回は設問別の成績を見てみての反省をしたいと思います。まず英語ですが、京大英語に直結するような大問は1.3だけなので、その他の成績はとりあえず無視していきますね(今後の課題ではありますが)。大問1は一番最後に解いたのですが、時間が足りず、特に内容説明の問題がまともに解けなかったのでそこは目を瞑るとすると、(1)(2)が英文和訳の問題で合計30点分なのですが、これは28
はじめまして。プロフィールにもありますが、今年現役で京大医学部医学科を受験し、落ちてしまい、もう1年チャレンジさせてもらえることになりました1浪生です。このアカウントでは、勉強の進捗や、模試の目標、成績等を上げていきたいと思っています。現役時はすべての模試でE判定で、共通テストもあまり上手くいかず、チャレンジという形で、親の了解を得て、私立も後期も受けず、前期京大医医1本でいきました。結果としてはこのようになってしまっていますが、敗因は自分の中でも自覚があり、やはり1年を通して安定して取
こんばんわー開示が届いたので点数を書きたいと思います。あげるか迷いましたが、想定よりは良かった(でも低い)のであげます笑まず共通テスト。国語127/200英語177/200(R:L=3:1)数学169/200理科160/200地理65/100総合(換算)190.75/250これは自己採点通りですが、自分の中では最悪の出来でした。国語、リスニング、数学、化学、地理のすべてが過去に受けたあらゆる模試より低かったです笑次に二次試験。国語53/100数学145/200理科13
とある年の東大入試オープン模試の理科三類志望の成績優秀者36名中9名が女子匿名希望はゼロ!東大入試実戦模試の理科三類志望の成績優秀者で氏名公表している33名中6名が女子非公表7名の中に何人女子がいるかわからないので正確な女子率がわからない…優秀層に女子の占める割合が約25%だとすると理三以外の医学科女子の割合もだいたいそんな感じなのでまぁそんなものかな、という感じですね🤔(50:50の医学科もありますが)鉄緑生は早くから仕上げにかかっているので早期から
こうさんの日記を読み返してみた。仕事のことばかりだと思ってたけど所々に家族のことが書いてあった。その中の一文。「いもちゃん、患者を安心させる医者になるんだぞ。」いもちゃんは高校時代に同じクラスの仲良し4人組がいた。4人のうち2人は医学科へ現役合格し、1人は有名な最難関私大に現役合格した。いもちゃんも医学科を志望していたが不合格だった。浪人することを決め、寮生活をしながら予備校に通った。そして次の年には桜が咲いた。浪人して苦労を知っているからこそいもちゃんにこの言葉を遺し
こんにちはー京大オープン受けた方、お疲れ様でした!自分は過去最大に爆死してしまったので、大いに反省中です。隠してどうにかなるようなことではないので、返却され次第公開しますが、医医志望の人の成績表として見ない方が良いかと思われます笑。さて本題ですが、ちょうど1ヶ月前くらいに受けた東大プレがWeb返却されたので公開します。結果は理ⅢCでした。自己採点が終わった後の感触ではC判定は無理かなぁなんて思ってましたが、ちょうどCの真ん中くらいでした。平均が思ったよりも全然低かったです。ところで英語
こんばんわー自己紹介の時に言いました現役時の模試の結果の公開です。まずは最後の模試の本レを公開したいと思います。ででんこのような結果でした。(画質が悪くて申し訳ないです…)実際に受験を終えてから反省してみるとみえてくるものがありますね。それでは科目ごとで自分の感想を書きます。まず英語。これは、共テ直後ということもあり、英単語をかなり忘れてしまっていて、自分の中では史上最悪の出来で、東進の甘々採点でも80点行くかどうかわからないと思って、受験直後に絶望していました。なのに100点超えで
こんにちは😃後期も折り返しとなって少し焦っています。タイトルの通り10月の京大本番レベル模試が返却されたので公開したいと思います。医医C薬Aでした。本当に軽くだけそれぞれの科目の感想書きます。国語手応え通りでした。思ったより平均が高かったです。英語これも手応え通りでしたが、同じく平均が高く偏差値はあまり伸びませんでした。数学自己採140くらいだったのでおかしいと思い答案を見たところ、明らかに間違っていない大問で答えも合っているのにほぼ×にされているところがあり、他にも採点基準
こんにちはみかん🍊ですいかがお過ごしでしょうか?いま私は絶賛春休みでして、一昨日まで旅行に行っており昨日は午前中はずっと寝て、午後は夜までずっとアルバイトという…そして今日から頑張ろうと思い大学にきて学食でご飯を食べ終えたところですさて3月はどうだったでしょうか振り返りますと第3週までは頑張っていたのですがそこから急にペースが崩れてしまいました情けない…Q-assistは循環器の途中まで進んでいます(弁膜症まで)QBって学年全体の自分の立ち位置が出ると思うのですが春休
某国公立大学医学部医学科の得点が開示されました。こちらは大学HPで開示されている最高点と最低点。最低点1075点ナナ1073点❗あと2点でした高くても150点くらいしか取れないと言われていた面接は180点でした✨話が弾んで楽しかったし、手応えは良かったと面接当日も話していたので、その感覚は間違いではなかったようです。「惜しかったね」とナナに伝えると、「あと2点で合格するところだった💦やっぱり第一志望だった大学に行きたいから、縁がなかったってことだよ。次は絶対◯◯大学に合格するね
こんにちはみかん🍊です3月になりましたね〜追いコンも落ち着いたところで…さあ勉強頑張りますよ僕は勉強にQassistとクエスチョンバンクを使っているのですが3月の目標を…まず先月からQassistの動画をもう一度見直しているのですがいまは消化管が終わって肝胆膵の途中ですあまりのスローペースに文字を打ちながらとんでもない恥ずかしさが襲ってきていますいやぁぁこのペースだと一生肝胆膵見てそうですね…とりあえず今月の目標は①肝胆膵の残り全て+循環器の弁膜症までQassi
こんばんわー今日、駿台の教材交付に行ってきたのですが、その時4/17(日)に駿台記述模試なるものがあることを知らされました。たぶん駿台全国模試とは別のもの?だと思うのですがよくわからないです。ということで目標をたてます。科目は恐らく国数英の3教科だと信じてますが、もしかしたら物化もあるのかもしれないので一応書いときます。まず国語ですが、特に目標はないです。(雑)数学は最近少しずつ触れるようにしているので、全完狙いたいです。難易度わかりませんが。英語はリスニングと文法以外で稼いでいきたい
こんにちは。今週末から東大実戦、京大オープン、京大実戦と、夏のメインの模試が続きます。東大実戦は京大オープンとの日程が被った都合上、数学のみ(どうせ判定出ないのに国語受けるのはちょっと…笑)受ける感じですね。今回はその東大実戦と京大オープンの目標点を書こうと思います。まず東大実戦の数学75/120以前の投稿のどれかにも書いた気がしますが、東大型の問題は現役の頃からどうも苦手でして、さらに駿台の採点が凄い相性悪いんですよね。というのも駿台の採点は計算ミスにすごい厳しいんです笑。もちろん計算ミ
神戸大学医学部医学科受かりました!!!!!
こんにちは〜第二回京大オープンが返ってきたので、前の投稿でお話しした通り第一回の分も一緒に公開します。ではまず第一回から。画質が悪くて申し訳ないです換算してC判定でした。夏のことなので今更なにも言うことではないですが、改めてひどいですね…。目標点にはどの科目も及ばず、特に理系科目がひどすぎます。でもこの時はこれでもC出るんだって思った覚えがあります笑次に第二回。特に冊子掲載などもされてないので全体載せますね。(第一回は全体の写真撮ってませんでした)見て貰えばわかりますが、A判定ま
お久しぶりです!更新が遅れてごめんなさい共テ出願や校内模試などで忙しくて中々ブログを開くことができていませんでしたタイトルの通り先週くらいに京大実戦が返却されたので、公開したいと思います。医医C薬Aでした。科目ごとに反省書いていきますまず国語これは手応え通りでした。試験終わった後も、大問1ができて大問23は全く自信がないという感じで、それがそのまま結果につながりました。分野ごとに偏りがあると足元掬われるのでもっと安定感を目指したいです!英語これも全体的に見たら手応え、自己採
こんばんわ〜昨日例の模試がありまして、、物化は出ないと踏んでノータッチで言ったら思い切り物化ありました。。笑今日はその自己採点と感想を載せようと思います。国語140/200まず国語ですが、自分の中ではまあ普通の出来って感じです。ただ、現代文の記号が全部合っていたのでそこは良かったです。古文の文法問題の記号でミスりすぎて11点くらい落としましたが、笑記述もそこまで悪くないかなーって感じです。数学170/200これは正直萎えました。余裕で全完したかなーって思ってたらベクトルと関数で計
あった、あった↓これこれ四浪娘の、現役〜一浪〜二浪〜三浪〜四浪までの出願校が書いてある。ちなみに昨年は、前期、信州大学医学部医学科後期、千葉大学理学部で出願しました。一浪、四浪は、予備校に通っていましたが、二浪三浪は、宅浪でしかも三浪のときは、秋まで毎日のようにアルバイトしてました。丸亀製麺さんとお中元販売特設売り場で。そのアルバイト代で新しいスマホ買ったりして。見事三浪から四浪へ。皆様、勇気を持って決断、前進してくださいね!となりの小さいおじさん~大切
こんばんわーお久しぶりです。実家は京都から近くはないのでまだ開示は届いてませんが、そろそろ届く頃ですね。開示あげるかどうかは届いてから考えます笑(あげるとしても部分的かな)ってことで今日の本題は明日の共テ模試についてです。目標を立てたいと思います。まず国語160/200国語は160安定して取れたらいいと思っています。現役時は模試で全部160超えてたのに本番で127っていう大事故起こしてもう信用できません…英語R100/100リーディングは毎回満点を狙って解いてます。ただ毎回取れないで
こんばんわ〜今日は先日(1週間くらい前)にあった京大本番レベル模試が返却された(早すぎる)ので公開したいと思います。結果は医医B、薬Aでした。現役が全範囲終えてない中でアドバンテージの多い模試でしたが、A判定取れませんでした。まずその原因の一つに数学で計算ミスによる減点が47点(大問2つがほぼ得点入りませんでした)っていうのが大きいです。あとは化学の全体的な凡ミス(もはや凡ミスと言っていいのか疑うレベルの量の凡ミス?)が本当に多かったです。物理に関しても力学で、具体的には差を取るときに引