ブログ記事2,222件
ご訪問ありがとうございます😊中学校本部役員、広報委員会担当中2娘、小6息子ママのゆうゆです🎵⇧お時間ありましたら是非お立ち寄り下さい♪中2娘…3/9日曜日に英検二次の面接スピーキングテストをダブル受験しました‼️前回落ちた級と次の級です。結果…無事…両方とも合格しました✨良かった良かった娘…マイコプラズマ肺炎から回復しましたが先週の北辰テストで風邪を貰ってきてしまったらしく…また咳😷と鼻水🤧が少し遊びを我慢してしっかり治そう‼️楽天マイルーム
こんにちは!学習塾チェックマンです。https://www.gakushujuku-checkman.com本日は中3第一回北辰テストが実施されました。毎年恒例になってきました。解説ブログ!毎回同じことを書きますが、結果よりも、この後の行動が大切ですよ!具体的には…・自己採点は今日中に必ずやりましょう。(受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)・解き直しをしましょう。(わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)同
こんにちは!学習塾チェックマンです。https://www.gakushujuku-checkman.com本日は中3第一回北辰テストが実施されました。毎年恒例になってきました。解説ブログ!毎回同じことを書きますが、結果よりも、この後の行動が大切ですよ!具体的には…・自己採点は今日中に必ずやりましょう。(受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)・解き直しをしましょう。(わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)同じ日
今回は、埼玉の公立私立の平均偏差値の推移(2021~2023年度)について記載します。先週、埼玉県の公立私立の平均偏差値表(北辰テスト)について記載しました。『埼玉の公立私立の平均偏差値表』今回は、埼玉の公立私立の平均偏差値表について記載します。北辰テストを申し込むと、「北辰テストで目指す志望校がわかる冊子」というものが配布されます。その…ameblo.jp今回はたった3年分なんですが。。。2021~2023年度の平均偏差値の推移を記載したいと思います。
続きです。今回は、埼玉の高校入試を語る上で欠かすことのできない、『北辰テスト』について書いていこうと思います。このテストは、埼玉で1番有名な業者テストであり、歴史も長いので、ずっと埼玉に住んでいらっしゃる保護者の世代以上方々は、中学校内で必ず受けた経験があるはずです。各教科40点満点・5教科200点満点のもので、私の住んでいた地域ではアチーブと呼ばれていました。このテストは埼玉県公立高校入試の模試的性格が強く、県公立高校の入試問題同様、学力の到達度をみるのが主目的だったため、出
今回は、少し前の確約基準(埼玉)について記載します。今日は、朝からしるべくん(北辰テスト)を受けて、その後は5時間半の夏期講習です。しるべくんの会場が比較的近いところなので、会場から塾への移動は問題なさそうです。(私が送迎するのですが。。。)今回の7月の結果から確約に使える高校が多いですが、保護者の方々はこれから単願・併願先の基準の収集という仕事?!が入ってくるかと思います。イベントや説明会の予約って何気に大変ですよね。すぐ枠が埋まってしまったり、抽選に外
こんばんは!学習塾チェックマンです。https://www.gakushujuku-checkman.com今日から夏期講習が始まりました!連日猛暑日を記録しそうな予報ですが…。部活のある中1・中2生は熱中症に気を付けて中3は空調の効いた教室で熱気あふれた授業を共にさて、昨日は中3第3回北辰テストがおこなわれました。今日から夏期講習ですが、自己採点・解きなおしを必ずやりましょう。毎回同じことを書きますが、結果よりも、この後の行動が大切ですよ!具体的には…・自己
今回は、今年度入試に使われた確約基準(埼玉)について記載します。以下は、昨年7月に発行した記事ですが、今でもアクセスが一定数あります。『少し前の確約基準(埼玉)』今回は、少し前の確約基準(埼玉)について記載します。今日は、朝からしるべくん(北辰テスト)を受けて、その後は5時間半の夏期講習です。しるべくんの会場が…ameblo.jpロングセラーみたいになっています。。。埼玉の私立高校への単願・併願に使用される確約条件は、基本的には親が収集することにな
☆いずみ家☆夫、いずみ、高校生長女、中学生次女、小学生長男の5人家族2024年に年収1000万円突破!でも貯金はほぼ0…貯金できない体質改善始めました。まずは貯金100万頑張りますご覧いただきありがとうございます!いずみです前回のブログもご覧いただきありがとうございます♪『【必要経費】買えた5500円、買えない1800円』☆いずみ家☆夫、いずみ、高校生長女、中学生次女、小学生長男の5人家族2024年に年収1000万円突破!でも貯金はほぼ0…貯金できない体質改善
週末、でぃすいずさいたま展に行って来ました!私は生まれも育ちも埼玉ですが夫は埼玉は全く縁ナシの人。なので行ってもワケわからないと思うよって言ったんですが、それでも行くっていうので一緒に行きました。私の出身地は一応、さいたま市。街中じゃあありませんがね💦💦親子とも散々やりました、北辰テスト。北辰テストや私立確約って埼玉独特のものらしいですね。夫は知りませんでした。逆に私は埼玉以外の受験事情が全くわからないです笑硬筆も埼玉特有みたいですね。新都心のビル風以前新都心で働いてたので
今回は、埼玉県の主要公立高校の、2021年度、2022年度、2023年度入試で合格した方の偏差値を比較します。進学塾クレア様が2023年度の北辰テストの内容をブログに記載されています。その情報を利用させていただいて、以下の高校の偏差値(2021年度、2022年度、2023年度)を比較してみたいと思います。対象高校県立浦和高校大宮高校浦和第一女子高校さいたま市立浦和高校県立川越高校川越女子高校偏差値は、その高校に合格した方の、北辰テストの偏
今日は高校入試2019の第3回目、闇深き私立入試の確約制度について紹介します埼玉県私立入試の確約とは、端的に言うと、個別相談会時に通知表、北辰テストの結果を提出し、合格を約束することです。公立高校はこの手段は使えませんが、私立高校の併願に合格したら、公立高校に落ちても路頭に迷いませんから、そう考えると夢のようなシステムですよね。もちろん私立入試の時によほどヘマしたら不合格になることもまれにありますが、確約が取れた場合は確実に合格します。さて、どのようにしたら確約が取れるのでしょうか少し
埼玉県に住んでいると避けられない北辰テスト偏差値気になりますよね~中3の7月〜12月まで、実質的な私立高校入試という位置付けですし。さて、偏差値70を目指すためには何をどれだけすれば良いか?をシェアしていきますね!目標得点はどのくらい?偏差値70の5科目合計は大体425点前後です✨科目別には、英数がそこまでまだ点数が取れない事を前提に話を進めると、理社で180点はほしいです✨国英数が平均80点として、3科目合計240点5科目合計420点がまず目標となり、こっから
こんばんは、ぽんたママです🐾今日のお題はコチラ2025年の北辰テストはヤバい⁉️どういうことかというと…来年度2025年の北辰テストの結果はあの緑の封筒の紙媒体ではなくオール電子化するそうなんですよその練習の為かな?今回の第8回の北辰テストに限って事前にメアドを登録しておけば子どもの受験番号と生年月日でwebで先に結果がわかるのです!で、もちろん登録して本日のweb帳票を待っていましたどんだけ悪いんだろう?とドキドキしてました…『北辰テスト(1月)感想』こ
今回は、北辰テストの偏差値の目安(確約が取れない埼玉の私立高校)について記載します。埼玉県の私立高校は、北辰テストの偏差値で基本的には確約を取ることができますが、次の3高校は確約の仕組みがありません。・慶應義塾志木・早稲田大学本庄・立教新座この3高校に合格した生徒は、北辰テストでどれくらいの偏差値を平均で取っていたのかを記載したいと思います。※2021年と2022年の結果です。尚、上記3高校は一般的には特別な対策が必要で、北辰テストで高い偏差値を
現実は厳しいですよ~いよいよ北辰テスト1週間前1、2年生の単元総復習は大丈夫ですか〜っと言うのも、これから中3生は怒涛の行事で勉強が出来なくなります。『3月ダッシュ│中3一学期は勉強出来ないゾ』中1、2年生は期末テストの期間でしょうかね?もう終わったかな?寒い季節もそろそろ終わり、桜が咲き始め、なんとなく世間もフワフワと落ち着かなくなるのが、別れと出…ameblo.jpホントに忙しいです(笑)ただ、こういった行事や楽しいイベントも経験する事がとっても大事なので、我が家ではその行事(
今回は、埼玉県のトップ高校である大宮高校の現役進学と北辰テスト(高校受験時のテスト)の関係を比較してみました。埼玉県の進学塾クレア様が、色々な高校の北辰テストの偏差値情報をアップしてくれています。ただ見ているだけでは申し訳ない。。。ということで、高校受験時の偏差値と大学進学情報を比較してみました。※高校受験時の偏差値と大学進学先にどの程度関連があるのかは分かりませんので、あくまで目安として見ていただけると幸いです。※本来であれば今年大宮高校を卒業した生徒の3年前の
おはようございます。相変わらず、朝は早く目が覚めてしまうという。。昨日は制服採寸に行ってきました。だいぶ実感が湧いてきましたが、子供は制服がダサいと嘆いてました(いや、元々知っていただろと言いたい)。さて、3/4の公立の合格発表で上の子の高校受験は終了したのですが、終了した瞬間から大学受験が始まりました取り敢えず、今回の受験結果から上のコースに入れてもらえた早稲アカ大学受験部に春休みはお世話になろうかと思ってます。その理由としては・良くも悪くもシステムが高校受験と一緒であること。・デュア
いよいよ始まりましたね。塾なし高校受験の勉強が。昨年取り組んだことをシェアしていきますので、是非ご参考下さい😊レベルは北辰偏差値60、内申5科20前後を対象としてます。2月〜3月中旬(春休み前まで)定期テスト勉強は当然やるとして、以下をプラスします。国語(30分プラス丸つけ後の復習)基礎ドリ漢字、慣用句(シグマベスト)ふくしま式国語、本当の語彙力ふくしま式国語、一文力全部、中学受験用ですが、大事です✨記載順に問題集を仕上げていきます✨小学生に戻って復習することが大切です。
今日は娘の北辰テストなので…結構な雨だし実際の高校での試験は初めてなので親バカな我が家は、一家総出で見送りにそのまま息子もライブ会場へ送り届けました娘の試験が昼過ぎに終わるので終わり次第、一緒にライブ会場へ向かいます3月は、3日の平日ライブだったのを除き(仕事で行けなかった…)今週から毎週末ライブの息子あっという間でしたが、いよいよ引退ライブなので舞浜へ行きたい気持ちを封印しつつ、今日も全力で観てこようと思いますおまけ3月のイベントがすべて終わった後のお楽しみ娘の誕生日
北辰テストって何と、埼玉県民でない親は思っていました。埼玉県の高校受験にはかなり重要な模擬テストで、公立入試問題に似せて作ってあり、昔は中学校で受けたんだそうな。同じ模試を受けた中の立ち位置(教科ごと・3教科・5教科の偏差値)が分かり、志望校判定ができる。中1は年1回。中2は2回。中3は春から冬まで年8回で、そのうち夏の第3回〜は私立の相談会で確約をもらうために必要とのこと。(埼玉特有のようですね)公立入試の練習にいいかもと思っていたら、私立も絡んでるのねうちはこのシ
今回は、北辰テストの偏差値分布を見て考えたことについて記載します。埼玉県の場合、ほとんどの受験生は、北辰テストの偏差値をもとに併願私立高校の確約を取るかと思います。高校ごとに基準となる偏差値が決められていて、それをクリアすれば併願(または単願)の確約を取ることができます。その決められている偏差値は、その高校のレベルからすると少し高めに設定されているかと思います。その基準の偏差値を毎回クリアすることはできないけど、良い時であればクリアできる。。。という絶妙な
こんにちは。受験シーズンに入り、受験生のみなさんはとにかく頑張ってというしかないのですが、これから受験生になる2年生の保護者の方もそわそわしてる頃かもしれません。まだ塾には通っていない中学生の場合、冬休みに塾の冬期講習を受けてみた3月5日の北辰テスト(中1、中2)の申し込みはしたまだ本格的に受験勉強してない子でも意識高ければこのぐらいかな?まぁ部活もあるし、公立志望ならまだまだ焦る時期ではないです。まだ志望校が決まってない通える範囲にどういった学校があるのかも
今日は、私立高校の個別相談会でした埼玉県だけと聞いたことあるけど、埼玉県の私立高校には確約制度という物があるらしいそれを小耳に挟んだのは中2くらい。なんじゃそりゃ!!ママ友情報だと、3年生の2学期に、成績表や北辰テストの結果(埼玉県の中学生ならみんな受ける民間の模試)を持って、私立高校へ相談に行く。学校の基準を満たしていれば、「オッケー👌」が貰え、1月の試験は一応受けるけど、ほぼ合格が約束されている。という制度なので、公立が第一志望校だとしても、併願で一応私立の確約も貰ってお
おはようございます。最近は仕事がかなり忙しくバタバタしてます。コメントにも返信できておらず申し訳ございません。年度末は色々ありますね。さて、昨年の今頃早稲アカでは新中3ということで周りの塾生の雰囲気もだいぶ変わってきたようです。特訓の女子基準が上がったのでT1の女子が率が減ったり、転塾する子、他塾から入ってきていきなりトップになる子などなど。また、何とか国立必勝の権利を得ましたので、今までは通っていなかった必勝に日曜日に通うことになりました。2年生から必勝ジュニアやってますが、どうなんでしょ
今回は、しるべくん(北辰テスト)についての注意点?!について記載します。2025年度組は何気に埼玉県の方が多いですよね?!4月からしるべくんが本格的に始まりますが、しるべくんについて少し記載したいと思います。埼玉県の確約の制度については先輩方が詳しく書かれているので参考にしましょう!(って探せるかな。。。)コンパクト?!に記載すると。。。・埼玉県の私立の単願、併願の権利を獲得するのにほとんどの中3生がしるべくんの偏差値を使用する。偏差値と内申の両方を
あと1か月後ですね~S玉県公立高校入試まで…今、中2生のパパママさんは、そろそろ子どもが意識してくれるかな〜と待ち望んでいる時期かと思います😊しかーし親の心子知らず日本全国どの子も、まったく、1ミリも気にしてません!(っていうか、心の発達段階上、この時期に1年先を見据えて頑張るなんてまず無理です…)しつこいくらい、子どもと絡みましょう(笑顔、スマイル☺でね)反抗期真っ只中であっても、親に反抗するのはオッケー👌だけど、勉強やらない理由は無い!
おはようございます。合格後、学校説明会が行われるまでの間、子どもには数学予習と英語復習をやってもらってますが、中々勉強に身が入らないようです。まあ、しょうがないか。取り敢えず、我が家の高校受験結果についてまとめていこうかと思います。本日は①として、直前期1月を振り返ります。まず、正月特訓。1/1から良く頑張ってました。コロナにだいぶ怯えてました。1/3に国立必勝生も必須の慶女STを受けて、まあまあの合格判定でした。続いて1/19にも慶女ST2回目があり、こちらは爆死しました。悪いとやは
またまた合同説明会です。ここは主に埼玉の学校の説明会です。会場はさいたまスーパーアリーナです。ササ本人は北辰テストのため、私一人で参戦です。『声の教育者主宰、合同説明会』あの過去問でお馴染みの「声の教育者」さんの私立中学・高校合同説明会に行って参りました。中学受験の方のメインは昨日なので、本日は高校受験の方が多かったです。私立…ameblo.jp↑こちらと似た感じです。この時は東京の学校がメインですが。声の教育社さんの説明会ではお話できなかったところをメインに回りました。もうゲス
ご訪問ありがとうございます😊中学校本部役員広報委員会担当中2娘、小6息子ママのゆうゆです🎵⇧16日にお買い上げ頂きました方…ありがとうございました😊中2娘…学年末テストの個評がかえってきました‼️結果…3教科、5教科共に🥉パチパチ👏テスト1週間前にマイコプラズマ肺炎にかかり、全く勉強📖出来なくて…今回は病気😷だから仕方ないと諦めてました…が、しかし…娘踏ん張りましたねー学年の先生達にも体調不良なのに良く頑張った💪と言われたらしく…✨親子で結果を喜びま