ブログ記事3,002件
今年の【インテリアのベストバイ2024】をテーマに、実際に買って本当に良かったアイテム10選を厳選してご紹介する動画を作りました✨・北欧家具や照明でおしゃれなお部屋づくり・毎日使いたくなるインテリア雑貨・暮らしが快適になるキッチン家電インテリア好きな方はもちろん、アイテム選びに迷っている方にもおすすめです💡ぜひチェックしてみてください!詳しくは動画で🎥👇
どうもこんばんは新時代のLEDを探しているみなさん!いかがおすごしでしょうか。さて、今回のテーマはリモコンで調光ができるIKEAの電球『TRÅDFRI(トロードフリ)』の紹介であります。今年初めてスウェーデン発の世界的北欧家具、IKEAの電球を購入しました。これがスマート電球なのであります。スマート電球とはLEDにさまざまな機能がついたIoT家電であります。今回はリモコンの調光機能がついたLED電球を買ってきました。TRÅDFRIを見にい
息子が赤ちゃんの頃膝の上で抱っこしていると肘付きの部分を握りしてよく前歯でガリガリしていたなぁ我が家の大切な思い出のワイチェア。傷ではなく私たちのオリジナルのワイチェアとなりました。更年期かな。今日は気分も体も沈んでいる感じです。体が重い。楽しい事考えないと。
エルメスの家具。エルメスにインテリア部門ができたのはそう昔のことではないので(2011年)、存在に気がつかない人もたくさんいるかもしれない。日本の大きなショップには家具の展示があると思いますが。私にはこのラインが端的にいって皿と同じくらい解せないです。そもそも馬術や旅といった運動競技や移動のコンセプトを重視するメゾンが、おうちお篭り空間の何がわかると言うのか。わかるとしたらハイブランドのあらゆる種類のものをコンプリー
今日もご覧いただきありがとうございます!今日はフィンランドを代表する家具ブランド「artek」について書いてみようと思います!北欧家具と言われて私が1番に思いつくのは「artek」です。実際フィンランドに来て家具のお店に行くと日本に入ってきていない北欧の家具ブランドがたくさんあり、北欧家具のブランドの種類に驚きましたでもやっぱり私が素敵だなと思うのは、この「artek」です。そして「artek」と言えば、このスツールが有名です。日本にいた頃は、子供もまだまだ小さいし、賃貸暮らしだったの
建て売り3階建て住宅に住んでみて思うことを、書きたいと思います。敷地、狭いです。確か26坪。そして、3階建て4LDKあわせて延床面積103㎡です。主人の親戚には、「うさぎ小屋か?」って笑われたくらい😅。農業もしているその家からしたら、確かにうさぎ小屋だな、って妙に納得して笑っちゃいました。この界隈では、4人家族で3LDK75㎡くらいに住んでいる同世代が多いです。そこで、子供が小さい時は、少しでも広くて騒いでも大丈夫な戸建てを!と思って購入しました。そし
湯河原温泉のふきやは好きな旅館の一つです。貸切露天風呂、数寄屋造の客室、北欧ビンテージ家具、そして美味しい料理😋前回は昨年夏に娘や孫と泊まりました。普段は一間の客室ですが、この日は奮発して一番広い客室に泊りました。今回はコロナ感染第6波が来たので、今週予定していた冬の京都は春以降に延期、湯河原の温泉宿に籠ることにしました。ふきやの料理は朝夕とも部屋出しで、貸切露天風呂が3ヶ所あるので他の泊まり客とほとんど出会うことなく過ごせます。途中下車して富士山と菜の花を見た二宮駅から湯河原駅
時々ご質問をいただくこちらのライティングビューロー。デンマーク・ビンテージのチーク材のもの。去年の6月に家に迎えて半年が経ちました^^一つあるだけで存在感があるのでインテリアのアクセントになるし、収納もたっぷりで重宝しています。でも、意外と使いづらいところもありまして今日の記事では実際の使い心地についてレポしてみたいと思いますデスクというより収納メインデスクとして使いたくて買ったのですが、実はデスクとしては使いづらい💦引き出した天
今年転職したばかりの娘夫婦。高級タワマン購入の契約をしたとの連絡がありました。その時の記事↓↓『ワキタ買い増し、息子と娘の兄妹間の世帯収入格差がエグイ』今日の日経は+691円自公が破れて大幅に下がると思われましたが、市場は逆の反応でした。下げ止まったのかどうかわかりませんが・・・・・今日はワキタを買い増…ameblo.jpバスやキッチンなどの内装のグレードがめっちゃ気になる母(私)前職の仕事の関係上、いろいろな建築資材のメーカーやグレードに精通して
「ルンバブル」と呼ばれる、天板にアーム部分ををかけることで空間が空き、掃除機がかけやすくなっているチェアたちまとめているページが少なかったので、2020年7月現在の情報で、私なりに「リーズナブル」かつなものに焦点を当て、まとめてみた、その続編ですこれまでのチェアたちはこちらの記事をご参照ください。このブログでご紹介しているチェアたちは、商品ページでちゃんと「掃除機がかけやすい」とうたわれている椅子たちですさて、続きは、またまた島忠ホームズから。7、「島忠ホ
JAM〜北欧家具好き…デザイン、品質の良い椅子が欲しい…ハンス・J・ウェグナーの美しい曲線デザインが好き…そんな人へ…北欧デンマークカール・ハンセン&サンYチェアハンス・J・ウェグナーデザインです。ペーパーコードの座面が、それぞれの人に合わせた最高の座り心地を与えてくれます…北欧家具好きの方の憧れのデザイナー、1番人気の椅子です…JAM〜オーナーさん…なかなか手放してくれませんので…是非、このタイミングで、入手して下さいrooms+cafe長崎県佐世保市光月町2-7O
北欧風のおしゃれなインテリアの作り方を動画にまとめてみました。北欧テイストの家具の選び方、物の選び方、北欧らしい色や素材、照明の使い方など、6つのポイントで、分かりやすくご紹介しています。シンプルでおしゃれなお部屋づくりのヒントが詰まっています✨ぜひチェックしてみてくださいね😊動画を気に入っていただけましたら、チャンネル登録や高評価よろしくお願いします🌿
昨日のブログもご覧いただきありがとうございます☺︎『卒業式・入学式に向けて欲しいもの。』昨日のブログもご覧いただきありがとうございます☺︎『まさかのスーパーでGET!驚きの戦略。』昨日のブログもご覧いただきありがとうございます☺︎『夫が淹れてく…ameblo.jp『ひとりランチと夫婦ランチ。』本日2度目の投稿です朝のブログはこちら。『卒業式・入学式に向けて欲しいもの。』昨日のブログもご覧いただきありがとうございます☺︎『まさかのスーパーでGET!驚…ameblo.jpおはようございます
先週、クッションを夏用に替えました。クッションだけでなく、実はソファーも以前ブログにアップしたものと変わっています。昨年、アクタスで購入したデンマークの「eilersen」アイラーセンのSTREAMLINE。アクタスホームページ・アイラーセンはこちらから☆買ってよかった!今や家族皆のお気に入りです。クッションカバーはザラホームとフランフランです↑額も季節に合わせて替えました。冬は暖かい雰囲気の色のクッションを使っていました。我が家のソファー買い替え記録、今、
前から見に行きたいと思っていた、フィンランドのライフスタイル展を観にひろしま美術館へ・・入館すると案内ネコちゃんが展覧会へ導いてくれます美術館らしい風景が広がり、わくわく感が今回の展覧会内部は撮影OK椅子やスツール、ガラス容器などが展示されていました北欧家具やガラス製品は色使いが素敵ですね本物の時計?ではなく、ガラス細工でできた大きな鳥さん日本人の作る鳥とはずいぶん異なりますねデザインと色が印象的なガラス細工、綺麗です~なかなか興味深い展示会で
大好きな舟和のあんこ玉と芋羊羹東京にいるときは日常にありすぎてありがたみもなかったんだけど西日本に住むようになって「舟和が食べられたのは幸せなことだったんだな」と思います帰省すると高頻度で買ってきます羽田空港で買えるので冷蔵製品だけどわりと買いやすいです今回の冬休みでも買ってきましたひさしぶりの自宅でお気に入りの北欧雑貨があるのがうれしくてかみしめるようにして使っておやつをした時の様子です北欧食器×和菓子って好きです羽田で買えるあんこ玉と芋羊羹のセット
いつもご覧くださりありがとうございますアルテックのテーブル91設置いたしました〜とりあえずの仮置きですが…前回では、円形テーブルのサイズ感や組み立てについてばかりのお話でしたので、今回はアイテムについてを。アルテックは、フィンランドのインテリアブランドで創業は1935年。アートとテクノロジーというキーワードをかけあわせた社名だそうですよ4人の創業者たちの中でもアルヴァ・アアルトは20世紀を代表する世界的建築家さん。そのデザインは現代でも愛され続けています。円形のテー
茨城県つくば市の北欧家具hisaguです。毎日寒い日が続きますね。晴れている日の11〜14時位の時間帯でしょうか、陽が差してポカポカするので外に出るととても気持ちが良いです。この季節になると北欧の人たちが陽の光を大切にする気持ちがよく分かります。室内の陽の光である照明も大切だなと思い、当店にある4つのToldbod(トルボー)120全てに光を灯すことにしました。ルイスポールセンから発売されているこのトルボー120はトルボーシリーズのなかで最小ですが、ハロピンランプという40
みなさん、こんにちは!北欧大好き、とみーです北欧家具っていいですよね・・・シンプルで丈夫で・・・スッキリしていて・・・素敵です!私がずっと憧れているもの・・・近いうちにお部屋に置きたいものナンバーワン前回のブログでもご紹介させていただいたYチェア今回はお手入れ方法についてご紹介させていただきますそもそもYチェアの座面である、ペーパーコードとは…ペーパーコード⇒名前の通り、素材は紙!三本の紙紐を縒って作られています革のように、時間をかけて座る人の身体に合
北欧家具が好きですCH24ことYチェアが今月より値上げだとか..学生時代の憧れ家具でしたが結婚して2脚購入当時は今の半額くらいの記憶(でも思い切って購入した覚えあり)で、気になってビーチソープ仕上げの値段推移を調べてみました※複数の情報組み合わせのため価格は微妙に店舗間で異なる記載もありあくまでざっくり数値です!2015.1〜¥84,0002016.1〜¥76,000※値下げ2018.1〜¥84,0002020ごろ¥85,0002022.1
私の今の住まいは賃貸マンションの45平米の1LDK。結婚当初からなので、現在で3年目になります。職業柄、家具は良いものにこだわりたいですが、実際は主にIKEAの家具を使っています理由は、今の狭い賃貸に合わせて高い家具を買っても、将来家族が増えて広い家に引っ越した時にサイズが合わなくなってしまうと思ったからです。(家の広さに合わせた家具を用意することもインテリアコーディネートの大事なポイントです、詳しくはまた後日書きますね)しかしダイニングチェアだけは、お金をケチらずに良いものを使
昨年末くらいに突然我が家のダイニングの椅子がバキっと大きな音とともに壊れました座面がとれたまだ5~6年くらいしか使ってないフリッツハンセンのセブンチェアなんだけどまさかこんな壊れ方するなんておどろきでした(>_<)買ったお店やフリッツハンセンに問い合わせてみたところもう保証は切れていて自腹で修理をしてもらうことになるとのことどちらも同じ答え
いつもご覧くださりありがとうございますパッケージオープン!!ダイニングテーブルです。いろいろ考えた結果のキーアイテムとしてお迎えしました〜円形テーブルを置いてあとはチェアやスツール今後追加するとしても一人掛けのソファを選びたいと思います一つずつがコンパクトだと自由に動かすことができると考えました。上手くいきますように!円形テーブルはどの角度からも同じように使えるので、自由度が増します。ぐるっとテーブルを囲むようにチェアを並べると四角いテーブルより場所はとります。
はじめにこのテーマでは、デンマークの家具デザイナーHansJ.Wegner(ハンス・ウェグナー)が、張りぐるみの椅子を得意とした工房APStolen向けにデザインした椅子を紹介しています。APStolenについてAnkerPedersen(AP)が創始者の椅子(Stolen)工房なのでAPStolen。APStolenの製品型番は、ほぼ時系列通りに振られているので、全体を通して見るとウェグナーのデザインの変遷がよく分かります。過去記事は下からご参照ください。
こんにちは!インテリアコーディネーターのnorikoですご訪問ありがとうございますprofileお問合せ・申し込み↓こんにちは!まだ、新年明けて早々ですが、あっという間に春がきて、引越しシーズン到来、新居へお引越しの方も多いんじゃないでしょうか?私は引越し予定はないものの、ダイニングテーブルをそろそろ新調しようかと思っていて、今年も家具屋さん巡りをしますので、良かったら参考にしてください。今年1発目は、2022年12月にリニューアルしたボー
メラミンバーチの透明(Transparent)も入荷しました。初回の入荷分は瞬く間に売り切れとなった商品です。塗装が不要で使いやすいメラミンバーチ。白樺の木目が透けて見えて、クリヤー塗装という感じです。コランダムを含む透明なメラミンフィルムは防汚・摩耗性に優れ白樺の美しさを引き立てます。手触りとても気持ちが良いです。サイズは、2530x1265x6mm、12mm、18mm、24mm。新しく6mmと12mmも追加しました。透明は人気なので、15m、21mmも揃
ネットでたまたま見つけましたので、ご紹介させて頂きます。Bluetoothスピーカーのランキングなどにもほとんど上がって来ないので、私は知りませんでした。IKEAの『VAPPEBY』(ヴァッペビー)というスピーカーです。まず驚いたのが、今まで見たことがないようなデザイン!市場に出回っているスピーカーとは「私たちはコンセプトが違います!」と言っているようなデザインですね。インテリアに溶け込むことを第一に考えたようなデザインです。いかにも北欧の家具を想わせるような、おしゃれなデザイン。もうたま