ブログ記事2,987件
どもー、シャス太です。昨日はとても涼しくて1日中、扉と窓を開けっ放しにして自然の風で過ごせました。さて今日は、Web内覧会③。①②と、玄関・シュークロをお届けしましたが、③は最後の玄関編です。場所は、スリム洗面台です!写真も見所も?たっぷりだと思うので楽しんで下さーい!仕事や買物などの外出先から帰宅して、すぐに手を洗えるように、玄関ホールにスリム洗面台を設置しました!特に、将来子供が出来たら、学校や遊びから帰ってきて靴を脱いだ後、真っ先に手を洗う習慣を身に付けて欲しい、という想いも
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪アルテックのスツール60の欲しかった色をメルカリで発見したので購入してみました。エアキャップを取り除くとミラマットで厳重に梱包scopeさんによる別注のリノリウム天板のオリーブ色のスツール60です↓興味のある方はスコープさんのサイトでStool60(スツール60)|スコープ別注リノリウム|Artek(アルテック)なぜスコープがスツール60リノリウム、しかも18色もの
お久しぶりの投稿ですYチェアをみにいきたくカールハンセン&サンフラッグ青山店に行ってきました。どうしてもチーク材のYチェアをみたく想像よりしっくりきて、やはりとても素敵でした。手前の椅子がチーク材ですその場で即決したかったのですが納期が来年5月と‥そうですよね。この割引率生産が追いついてないようです。家族で使うリビングの椅子にしようとしてるので主人にも一応相談したほうがいいなと思い←一旦保留にして主人連れて店舗で買うかオンラインで購入するか決めようと思います。個体差
エルメスの家具。エルメスにインテリア部門ができたのはそう昔のことではないので(2011年)、存在に気がつかない人もたくさんいるかもしれない。日本の大きなショップには家具の展示があると思いますが。私にはこのラインが端的にいって皿と同じくらい解せないです。そもそも馬術や旅といった運動競技や移動のコンセプトを重視するメゾンが、おうちお篭り空間の何がわかると言うのか。わかるとしたらハイブランドのあらゆる種類のものをコンプリー
いつもご覧くださり、ありがとうございます🤍省スペース良きですね𓈒𓂂𓏸スタッキングができるのでそれを楽しみに、積み重ねるのが夢でした𓂃𓈒スタッキングした姿も美しいではないですか!アルテックスツール60をいい感じに重ねました𓂃𓈒𓏸4脚をスタッキング。スツール60は脚が3本なのが特徴です。3本脚だと何も考えずに重ねていってもずっと積み重ね続けられるそうですよ!物理的に限界あるとは思いますが…一番最近にお迎えしましたのは、ロイムです。自分でオイル塗装をしました𓂃𓈒𓏸『
スウェーデンの『innovatorイノベーター』のアームチェアラウンジチェアとも言うかな?こちらのチェア、買ってから15年以上になると思います。『stimスティム』というモデルスチールの骨組みにハイバックのクッションが付いていて座り心地のいい角度がついたラウンジチェアです。まだ座っていても馴染んでいて違和感ないんだけど・・・こちらの写真を見るとわかりやすいですが背もたれのカバーがたるんできてます。
いつもご覧くださりありがとうございますパッケージオープン!!ダイニングテーブルです。いろいろ考えた結果のキーアイテムとしてお迎えしました〜円形テーブルを置いてあとはチェアやスツール今後追加するとしても一人掛けのソファを選びたいと思います一つずつがコンパクトだと自由に動かすことができると考えました。上手くいきますように!円形テーブルはどの角度からも同じように使えるので、自由度が増します。ぐるっとテーブルを囲むようにチェアを並べると四角いテーブルより場所はとります。
いつもご覧くださり、ありがとうございます❤︎60と90うん、なんか似ていますね90周年だそうですよ!artek(アルテック)スツール60アアルトさんがデザインされて、90年。3本脚の美しいスツールが愛され続けている考えるだけで嬉しくなってきますそしてアニバーサリーイヤーの今年は限定モデルが登場するなんてワクワクです❤︎早速4月に発売されたKontrasti(コントラスティ)をポチッと!タイミング遅く購入ショップの在庫なくなり1ヶ月待ってお迎えできました〜その分ワクワク
三連休♡皆さんいかがお過ごしでしたか成人の日おめでとうございます㊗️私はリフォームに向けてひたすらタイルやソファーの見学巡りでした気分を変えるためにタイルとか壁紙は大事だしねソファーも物によっては半年とかかかるので早めに注文しなきゃででも意外とコレ!っていうのが見つからず…色とか形とか…生地とか…周りとのバランスとか…予算とか…もちろん座り心地とか…楽しいんだけど、普段使わない神経を使うせいかなんかクタクタになりましたまた明日一件北欧家具屋に行く予定ですそ
先週、クッションを夏用に替えました。クッションだけでなく、実はソファーも以前ブログにアップしたものと変わっています。昨年、アクタスで購入したデンマークの「eilersen」アイラーセンのSTREAMLINE。アクタスホームページ・アイラーセンはこちらから☆買ってよかった!今や家族皆のお気に入りです。クッションカバーはザラホームとフランフランです↑額も季節に合わせて替えました。冬は暖かい雰囲気の色のクッションを使っていました。我が家のソファー買い替え記録、今、
こんにちは、とろとろですダイニングテーブルについて質問があったのでご紹介です我が家のダイニングはこちら。ニトリで購入しました!Nコレクション木目の美しい天然木(ビーチ)が使用された木のあたたかみを感じる、チュラルなテイストのシリーズ!ダイニングセットの他にローテーブルやスツールカウンターチェアなどがあります。とても種類が豊富なのでテイストが気に入ればダイニングテーブルのサイズはかなり幅広い展開だし円卓まであるのでデザイ
新しいルームツアー動画を公開しました!今回は、お気に入りのインテリアに囲まれた私たちの理想の空間をご紹介しています。シンプルで心地よい空間作りや、北欧インテリアを取り入れたこだわりのポイントをたっぷりお見せします。お部屋作りやインテリアの参考になれば嬉しいです!詳しくは動画でご覧ください🎥👇
今年転職したばかりの娘夫婦。高級タワマン購入の契約をしたとの連絡がありました。その時の記事↓↓『ワキタ買い増し、息子と娘の兄妹間の世帯収入格差がエグイ』今日の日経は+691円自公が破れて大幅に下がると思われましたが、市場は逆の反応でした。下げ止まったのかどうかわかりませんが・・・・・今日はワキタを買い増…ameblo.jpバスやキッチンなどの内装のグレードがめっちゃ気になる母(私)前職の仕事の関係上、いろいろな建築資材のメーカーやグレードに精通して
今年の【インテリアのベストバイ2024】をテーマに、実際に買って本当に良かったアイテム10選を厳選してご紹介する動画を作りました✨・北欧家具や照明でおしゃれなお部屋づくり・毎日使いたくなるインテリア雑貨・暮らしが快適になるキッチン家電インテリア好きな方はもちろん、アイテム選びに迷っている方にもおすすめです💡ぜひチェックしてみてください!詳しくは動画で🎥👇
いつもご覧くださりありがとうございますアルテックのテーブル91設置いたしました〜とりあえずの仮置きですが…前回では、円形テーブルのサイズ感や組み立てについてばかりのお話でしたので、今回はアイテムについてを。アルテックは、フィンランドのインテリアブランドで創業は1935年。アートとテクノロジーというキーワードをかけあわせた社名だそうですよ4人の創業者たちの中でもアルヴァ・アアルトは20世紀を代表する世界的建築家さん。そのデザインは現代でも愛され続けています。円形のテー
2024年3月に、フィンランドに行ってきましたので、その時の旅の記録を。2日目宿泊先ソコスホテルの朝食が、とても美味しかった。特にパン、ケーキ、コーヒーが、とてもとても美味しいんです。これを食べる為に、また行きたいと思うほど。このブルーベリーケーキ、お土産に買って帰りました。スーパーでも売っています。朝、ホテルの近くをお散歩。まずは、1961年に建築されたアパートの一室にあるアーティストのエリナさんのお宅を訪問。ご夫婦ともアーティストなだけあって、クリエイテ
前回のブログ『フラミンゴに会えるレストラン。』前回のブログ『義実家へ。』前回のブログ『家族で麻布台ヒルズへ。』前回のブログ『美味しいラーメンと煮豚&煮卵♡』前回のブログ『ホクロやシミを除去してから9ヶ月。…ameblo.jpこんにちは!義実家へ帰省中「ぜーーったいに行く!!」と決めていた美術館に寄ることができました私は初訪問のいわき市立美術館。8/18まで開催中のフィンランドのライフスタイル展🇫🇮いわき市に帰省したんですもん。(夫の実家があります)北欧インテリア&食器好
前回からの流れで、本日は我が家のお話をさせて頂きます実は、我が家にもスツール60のグリーンが1脚ありますもちろん、私の好みで、私のみの決断(&私のお財布で)購入しました(我が家はインテリアに興味があるのは基本的に私だけなのです、、、)Artekについては、憧れの家具ブランドの1つとして以前より知っておりましたし、スツール60についてもずっと欲しいな~とは思っていて、いつも、気になる存在ではありましたですが、自称、『軽いミニマリスト』の私広くないマンションで家具
湯河原温泉のふきやは好きな旅館の一つです。貸切露天風呂、数寄屋造の客室、北欧ビンテージ家具、そして美味しい料理😋前回は昨年夏に娘や孫と泊まりました。普段は一間の客室ですが、この日は奮発して一番広い客室に泊りました。今回はコロナ感染第6波が来たので、今週予定していた冬の京都は春以降に延期、湯河原の温泉宿に籠ることにしました。ふきやの料理は朝夕とも部屋出しで、貸切露天風呂が3ヶ所あるので他の泊まり客とほとんど出会うことなく過ごせます。途中下車して富士山と菜の花を見た二宮駅から湯河原駅
椅子コレクターのマカロニです。正月早々、スワンチェアを断捨離しました。デンマークのフリッツ・ハンセン社製20年前(2004年)、現在の職場で係長昇任記念に購入新品は高くて買えないので、いつものように展示品をゲットしましたシールには、2002年の製造と記載近年、リプロダクト品が多く流通するなか、本物の証の一つ、脚の裏にメーカーの刻印これまで座った椅子のなかで最も座り心
前回の続きです。『フィンランドのライフスタイル展①』前回のブログ『フラミンゴに会えるレストラン。』前回のブログ『義実家へ。』前回のブログ『家族で麻布台ヒルズへ。』前回のブログ『美味しいラーメンと煮豚&煮卵♡』…ameblo.jp憧れの「ポムポム」scope別注のカラバリ豊富なstool60たち↓(座面のみ展示)↑我が家のstool60scope別注のイッタラのティーマとARABIAのルノフロストベリー。我が家にもあるscopeさんで購入した食器が展示されて
大好きな舟和のあんこ玉と芋羊羹東京にいるときは日常にありすぎてありがたみもなかったんだけど西日本に住むようになって「舟和が食べられたのは幸せなことだったんだな」と思います帰省すると高頻度で買ってきます羽田空港で買えるので冷蔵製品だけどわりと買いやすいです今回の冬休みでも買ってきましたひさしぶりの自宅でお気に入りの北欧雑貨があるのがうれしくてかみしめるようにして使っておやつをした時の様子です北欧食器×和菓子って好きです羽田で買えるあんこ玉と芋羊羹のセット
Yチェアで有名なカール・ハンセン&サンから発売されている美しすぎる棚板をご存知でしょうか?仕事も家庭も子育ても「欲張りたい!」あなたの人生を"家づくり"で応援しますインテリアデザイナー山本ゆかりです「間取り」「収納計画」「インテリア」のご提案でオンリーワンの家づくりをトータルサポートいたしますこんにちは。今日もご覧くださりありがとうございます♡北欧家具の中でも最も有名な椅子と言っても過言ではないCH24、通称Yチェ
お正月休み最終日はIKEAに行ってきました。目的はリビングに置く本棚の購入夫にクリスマスプレゼントに本棚がほしい!!と言っていたら、IKEAのにしたら?との提案とにかく、部屋のゴチャゴチャをなんとかしたかったので、ついて行くことになるほど、コスパ最高ですな。わたしの想定の1/3くらいですわ。ビリー(billy)って種類のようです。扉をつけたり、一番下をコロコロ付きの収納にしたり、カスタマイズも出来るよう。サイズも色も理想通りだったので即決で買って帰りました。うちは五月人形を
皆さん、こんにちは。人気の北欧家具シリーズ《WON》より新作が入荷しましたのでご紹介します。ダイニングテーブル『Coin-コイン-』/椅子『MONO-モノ-』デンマークデザインのモダンなダイニングセットです。北欧家具というとナチュラルなテイストをイメージされる方も多いと思いますが、最近はアイアンを使った異素材ミックスの家具も増えてきています。脚のデザインも個性的なデザインで、真鍮色仕上げのベース部分は目を引きます。椅子はスマートなスチール脚とシン
茨城県つくば市の北欧家具hisaguです。毎日寒い日が続きますね。晴れている日の11〜14時位の時間帯でしょうか、陽が差してポカポカするので外に出るととても気持ちが良いです。この季節になると北欧の人たちが陽の光を大切にする気持ちがよく分かります。室内の陽の光である照明も大切だなと思い、当店にある4つのToldbod(トルボー)120全てに光を灯すことにしました。ルイスポールセンから発売されているこのトルボー120はトルボーシリーズのなかで最小ですが、ハロピンランプという40
北欧デンマーク通信デンマークの教育や生活、働き方、制度やデンマーク人の考え方についてこんにちは!デンマーク公認ライセンスガイド・通訳・コーディネーターのウィンザー庸子です。北欧デンマークで私が見聞きすること、感じることをお話しています。最新情報をメールでお届けしています。また、現地在住ガイドが、本当は教えたくない(?!)とっておきのデンマーク・コペンハーゲンの穴場スポット「コペンハーゲン裏スポット30」も無料ご送付しております!よろしければ是非、こちらからご登録下さ
こんにちは!ワーキングマザー兼整理収納アドバイザーakikoです。「忙しい働くママ」でもすっきり&おしゃれな部屋が続く収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪「片付けられないワーママ」が汚部屋を脱出するまでパパが単身赴任〜苦難のワンオペ育児から「時短家事ママ」誕生までこの連休は遠出の予定はなかったのですが、楽しみにしていた予定が一つ。それは、な、なんと・・・!清
ご訪問いただきありがとうございます☺︎年明けからずっと机を探していて2月に机をお迎えしたばかりだったのですが👇コンパクトなマンションのリビングなので幅120cmだといろんなところが狭くなってしまって💦いつか買えたらいいな〜とコンパクトなライティングビューローを探していたのですが・・・ご縁があってこちらのビューローがわが家にやってきました♡この数ヶ月、ビューローを探して色やデザイン、棚のサイズ、そしてお値段・・・あれこれ吟味して
はじめにこのテーマでは、デンマークの家具デザイナーHansJ.Wegner(ハンス・ウェグナー)が、工房JohannesHansen(ヨハネス・ハンセン)のためにデザインした家具を紹介しています。参考文献は、1960年代のヨハネス・ハンセンのカタログです。JH-726&JH-756について前回はブルチェア『JH-518』をご紹介しました。今回は型番『JH-726&JH-756』の家具をご紹介します。カタログに掲載された型番"JH-726