ブログ記事871件
神奈川県足柄下郡箱根町湯本:臨済宗大徳寺派、早雲寺http://www.souunji.jp/開祖:北条早雲。建立:北条氏綱。(1521年)ご本尊:釈迦三尊。関東に広く隆盛を誇った戦国大名北条家。(山門)北条早雲、氏綱、氏康、氏政、氏家、五代の菩提寺である。1590年、太閤・豊臣秀吉、天下統一の総決算、小田原征伐の折、接収され本陣地となったところでもある。(中門)数々の歴史的由緒と寺宝を所有する早雲寺。しかし、その敷居は極めて高く、普段は固
8/14に妻とチビーズが新幹線で帰ってくるので、家を片付けねば。独りだから散らかってないけど、掃除とか洗濯とかね!そんでもって小田原まで帰ってくるそうなので、車でお迎えに。ただお迎えだけじゃなくオレの腹を満たしたいのもある。小田原ってあんまり日頃からしょっちゅう行く街じゃないので。ワクワク。たいていいつもこの北条早雲公の銅像がある新幹線口の側で待ちます。でもね、パトロールが厳しくて!ちゃんとコインパーキングに停める事にしました。停めちゃえばこっちのものよ!駅前で気になって
【問題】小田原駅前にある北条早雲の銅像は、次のうちどの兵法をモチーフとしているか?【選択肢】空城の計苦肉の計連環の計火牛の計【正解】火牛の計【解説】神奈川県小田原市のJR小田原駅前には、北条早雲(伊勢宗瑞)が小田原城を奪取した際に用いたという伝説から、火牛の計をモチーフとした早雲の銅像が建てられている。
北条早雲は、戦国大名のハシリだと言われている。下克上が戦国大名なら、彼は油売りでも素浪人でもない。近年の研究では、室町幕府の要職者の子弟であり、自らも将軍近侍の文官だったことがわかっている。また、比較的早く歴史に登場した斎藤道三よりも38歳、毛利元就よりも41歳年上である。北条早雲が戦国大名である理由が濃厚にわかることが、ひとつある。伊豆、相模という縁もゆかりもない土地にやってきて軍団をこしらえ領民の支配者になったからであるが、彼はもうひとつこしらえたものがある。戦国大名
ふたつの狂歌がある。狂歌とは、社会風刺や皮肉、滑稽を盛り込み、五七五七七の音で構成した短歌のことだ。そのひとつが、田や沼や濁れる御世をあらためて清く澄ませ白河の水という歌で、これは汚職にまみれた田沼時代を揶揄し、その後を託され、寛政の改革を進めた松平定信に江戸庶民が期待した歌である。しかし、こんな歌も残されている。白河の清きに魚も住みかねてもとの濁りの田沼恋しき期待された松平定信の寛政の改革は、わずか6年で幕を閉じた。厳しい財政改革が経済を停滞させ、文化を廃れさせたこと
イベントで忙しくて気にならないでいられたけれど、結局、大名ガチャは師範ガチャであったし、星5光秀はおろか星4さえ1体も来なかった……もう愚痴る気力もないわ。さて、今回また星5入りのガチャが来たな。見ていくか。先ずはオーロラじゃない輝子。敵前列1体物ダメ3.00周囲1.30(ボス時)同3.75同1.625まあ、強い。そもそも、この仕様なら基本ボス殺しとして運用するワケだから、実質物ダメ3.75だと考えて良いわな……その時点で過去最高倍率。オマケに上手くいくと周囲の取り巻きが飛