ブログ記事1,723件
こんにちは、pukiです。本日の北京は晴れ、零下2℃〜13℃。明日からいよいよ北京で两会開幕。そのせいでしょうか?我が家のV★N、微妙に不安定。ーーーーーーさて。万里の長城、やっと訪問。前回訪問したのは15年前。ぴぇ〜〜今回訪問したのは慕田峪。ガンさんのリクエスト。車はC-trip(携程)で1日チャーター(約600元)国貿エリアからは1時間半ほど。入場口で入場券購入(シャトルバス料金含む:60元)入場ゲート→長城の麓まではシャトル
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。24~34℃。今日は曇り天気だというのに、暑い。久しぶりにチャリ乗車したら、ますますヨボヨボになった次第。ーーーーーーーー新疆旅、私の三都市物語。カシュガル編カシュガルってどんなとこ?中国で一番西に位置する都市。お隣はもう中央アジア。カシュガル市-Wikipediaja.wikipedia.org
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨こんにちは。北京在住中国生活1年目のたぬきです。¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨王府井へお買い物に来たついでにずっと食べてみたかった炸醤麺のお店に来ました方砖厂69号炸酱面(fāngzhuānchǎng69hàozhājiàngmiàn)長い店名が長すぎる方砖厂…?69号…?でも北京観光の動画を見ていると色んなところで紹介されていて北京観光で定番
前回の「高德地图」に続き、中国に住む人が入れると便利なアプリ紹介。②大众点评(大衆点評)日本でいう「ぐるなび」、「食べログ」のようなサイト。とか言って私は日本のをよく知らない。見たことないから。それらは食べ物だけだよね?(誰か教えて)。大众点评は飲食店以外に、ホテル、ショップ、博物館、娯楽施設、病院なども網羅されている。まあ私はほぼ食べ物関係しか見ないけど。ついでに言うと、日本など外国も載っている。たとえば、「三里屯」でご飯を食べたい。「三里屯」と入力する。一番上の「
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は曇り、7~12℃。北京は感染流行中、そして迷走中。うちの近所のPCR検査場も撤去→復活→一部撤去とすんのかい〜せんのかい〜やっぱりすんのかい〜〜と、新喜劇ばりの朝令暮改コントを展開中。ふぅ。ーーーーーさて。秋が一番美しいと言われる北京。市内の公園はどこも紅葉が見事でした。(過去形)タイムラグすみま
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、22~35℃。今週は2日連続で雨天気。珍しい〜〜ーーーーーー初感染謎のヨボ免疫を備えていたぷきどんですが、とうとう初感染。旅先の新疆株をもらってしまったようです。幸い発熱もなく、症状は軽い咳と鼻詰まりが数日ほどで回復へ。今は元気に社会復帰(いや、ニートですが)果たしております。でもこれ、1年前なら
私が短剧を認識したのは今年。スマホで見る短いドラマ。パソコンで見てもいいんだけど、スマホ用に画面が縦長になっている。5月末に私がブログで紹介した、日本語の記事をもう一度。微短剧japanese.cri.cn短剧,通常采用单集时长15—30分钟的系列剧、集数在6集内的系列单元剧、20集内的连续剧、周播剧等多种形态。短剧有着明确的“双短”的特点,剧集短、时长短,核心逻辑是爽。《百度百科》テレビドラマは1話1時間くらいだけど、短剧は15分〜30分のネットで見るドラマと上記に書い
こんにちは、pukiと申します。中華圏生活もいつの間にやら10年越え、ただいま北京在住10ヶ月。そんなヨボ主婦の生活日記ですがどうぞよろしくお願いします。本日の北京は晴れ、21~28℃。ひゃ〜久しぶりの涼しい朝。長袖着てPCRへ。で、そのまま足ネイルへ。今日のサロンは個人的にヒット。(丁寧&立地良し&安い)ヨボ主婦、嬉しい。ーーーーーーーーさて、先日。北京工芸美術館に訪問して以来『北京工芸美術館でうっとり』こんにちは、pukiです。
今年二人、知らないと言った人がいたので、書いておく。中国には外国人が泊まれないホテルがある。それはホテルが外国人が泊まっていいという許可を旅遊局(かな)にとっていないということだ。ネットでホテルを予約するとき、外国人が泊まれるところを選択できる。これは微信。「接待外宾」を選ぶ。携程の場合は「外宾适用」と書いてある。
今年というのは2024年のことだ。①挂耳咖啡(ドリップコーヒー)いろんな味がある。番号で種類が分かれているのだが、「草莓桃子红茶」とか「樱桃苹果柑橘」とか。あたしゃ、普通のが飲みたいよ。でも日本人のバラマキお土産として人気。②黄飞红シリーズ。日本人好きだよね。私はもともとピーナッツが好きじゃない。今は食べるけど、日本にいたとき食べたことがなかった。家族全員。父も母も弟も。麻辣锅巴7.9元,椒盐花生5.9元,香脆椒9.9元。左のスナック、麻辣が麻辣すぎる。お菓子なんだから、
こんにちは、pukiです。北京在住1ヶ月、よちよち歩きのヨボヨボ主婦です。どうぞよろしくお願いします。ーーーーーーーーーー本日の北京は晴れ、5〜13℃。今日は空気が悪いです。アメリカAQIは180。中国AQIだと135(軽度汚染)って。こらこら。外は真っ白ですよ😇ーーーーーーーーーーさて、こういう街の北京ごはんが食べたかったんですわ、というお話。週末、噂の(?)イトーヨーカ堂を偵察に行きがてら、ついでにお昼ごはん。またもや大众点评チェック
こんにちは、pukiと申します。北京生活4年生ヨボ主婦のヨボ日記です。ご覧いただきありがとうございます✨本日の北京は晴れ、8~23℃。今日も元気にマオマオが飛んでいます。ーーーーーーーーーさて、先週のこと。ガンさんが出張で不在なのをいいことに成都旅を決行。<備忘録>手配はいつものc-tripで。航空券:CA利用。往復1000元(約2万円)ホテル:ハンプトン(ヒルトン系のビジホ)1泊朝食込みで450元(1万円弱)
<昨日より続く>汉字馆と書いてある。行ったことないので入ってみる。お店だった。マグネット、便箋、本などが売っている。一時期話題になった故宮の口紅。奥に進むと展示室。そうか。こっちが「汉字馆」か。お店から入ってしまった。壁すべてに漢字が書いてあって、初めの方は古代文字。篆書、隷書、楷書……となっている。語句や文章にはなっていなくて、ただ並べただけの模様。簡体字もあった。もっと有意義な展示はできないのかな。せっかく汉字馆なんて作ったというのに。出る
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、18~35℃。週末は山西省へ旅行。そして明日からは一時帰国。ゼロコロナ卒業後、ヨボ主婦の汚尻には羽が生えている模様。ーーーーーーーさてさて。先日ですが、初めて京劇を見に行ってきました。とはいえ、ぷきどんドドド素人。京劇=チャンチャンチャン、カンカンカンーというお囃子の音と歌と舞踊と。という程度の極貧知識
七年ぶりに天津北京旅行したじゅりです。今日はビザ以外の内容を。<電話番号について>大連で飛行機乗り換えのとき、つまり中国に入国時、入国カードには日本の番号を記入(昔だったら何か書いてあれば通された…)。そこで、「私たちは旅行者で日本の携帯しかない」と私が言うと、「ホテルの番号を書け」と言われました。みどりさんと北京を歩いていても、電話番号を書くことがあるんだなと思いました(齐白石故居纪念馆に入るときに書かされた)。入国時、中国で使う携帯番号がない場合はホテルの名前、電話番号を控えてお
北京の銀座と長年言われてきた「王府井」。私が留学していた90年代だと「ど〜こ〜が?」だったけど、いまは……前よりは近づいた。確かにデパートはきれいになったし、外国のブランドを売る店、高級レストランもある。でも日本の銀座は格が違う。日本各地の「〇〇銀座」があのレベルだから(どうよ、この言い草)、まあ、いいか。この記事のために、一番北の「王府井大街1号」から一番南の長安街まで王府井大街をすべて歩いてみた。日本人が王府井を歩くなら、北京飯店(長安街)側から、つまり南から北へ歩くと思うので、その順
こんにちは、pukiと申します。北京生活4年生ヨボ主婦のヨボ日記です。ご覧いただきありがとうございます✨本日の北京は晴れ、7〜25℃気持ちいい天気が続いています。が。北京、春の風物詩まおまお(毛毛)の季節到来この時期(約1ヶ月)柳の綿毛がフワフワ飛び回り、口や目に入ります🥲マスク必須。ーーーーーー週末は快晴ということもあり、ぶらりと北京さんぽ。什刹海の西側エリアへ4年近く前、北京に来たばかりの頃。
街中に小さな水路がたくさん走っているのが「杭州水郷」の特徴です★こんばんは!日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruです中国北京在住10ヶ月目。少し時間空きましたが、劳动节(労働者の日)連休に行ってきた杭州の旅ブログを始めたいと思います今回の旅は杭州と烏鎮(ウーヂェン)を巡る4泊5日のプランにしました※烏鎮については別途記事でご紹介します。我が家旅行においていつものことですが、予定をたくさん詰めることせず子どものペースに合わせて
こんにちは、pukiです。北京在住10ヶ月のヨボヨボ主婦です。2022夏、北京という鳥カゴから恐る恐る脱出を図りまして、北京から飛行機で2時間弱、銀川(寧夏回族自治区)という内陸都市を旅してきました。『2022夏、寧夏回族自治区「銀川」への旅。①防疫策への準備』こんにちは、pukiです。北京在住10ヶ月のヨボ主婦です。どうぞよろしくおねがいします。ーーーーーーーーーーさて。恐る恐る。びびりながら。1年ぶりに旅へ…ameblo.jp『2022夏、銀川への
こんにちは、pukiと申します。北京生活4年生ヨボ主婦のヨボ日記です。ご覧いただきありがとうございます✨本日の北京は晴れ、1~19℃。皆様、大変ご無沙汰しております。ブログ放置プレイのダメヨボ(二重苦)主婦です。相変わらずニヤニヤ自宅警備したり、ニヤニヤ北京を徘徊の日々。いずれにせよキモ主婦全開で元気にしております。ーーーーーーーーーーー3月は一時帰国しておりました。(航空券が安かった😁)
こんにちは、pukiと申します。北京生活4年生ヨボ主婦のヨボ日記です。ご覧いただきありがとうございます✨本日の北京は晴れ、6~22℃。春晴れの1日。友人の週末お花見情報を聞きつけて、ペキン花オバもさっそく出動。友の出動先を完コピするアイデア泥棒。📍玉渊潭公園こちらは北京随一の桜の名所で、毎年桜祭りが開催されます。桜はピークを少し過ぎていたものの、まだまだ見事。眼福でした♡ーーーーーーではここで。
中国在住日本人で中国茶を習う人が結構いる。ほとんど女性。茶芸師の資格を取る人も多い。ちゃんと習うと十数回で何千元だし、私はそこまで興味が持てないのだが、ハマる人はハマる。北京最大の茶葉市場が马连道(地名)にあり、そこへ行ったことがない日本人は少ないだろう。私は30年以上北京にいるのに初めて行った。うちの家族六人だとして(「だとして」って?)誰一人行ったことがない。東京人が東京タワーへ行かないみたいな?この日、まず茶葉博物館へ行ったことはすでに書いた。博物館は京华茶叶大世界というビル
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京は晴れ、10~24℃。午前はマンション友3人で市場へGO。野菜と美味しいモノ情報は相互シェア。これも北京生活のお楽しみ😁ーーーーーーー100年以上の歴史ある茶館さて、ずっと行ってみたかったのが中山公園内の茶館来今雨軒茶社100年以上の歴史ある茶館で、当時の文化人が集う社交場だったそうです。魯迅もその1
これをいただいた。12の味が楽しめる中国茶。素敵すぎる。溢れる涙を……。陈皮白茶✖️ハロウィーンのクッキー(ということは10月に撮った写真だ)茉莉花茶✖️稻香村(万里の長城)滇红毛峰✖️栗子烧(鲍师傅)栗まんじゅう肉桂✖️拔丝蛋糕12.8元(糕材生)大红包✖️好利来(だったかな?)のケーキ荒野小种(紅茶)✖️盘纽糕6元(稻香村零号寻宝馆)これも稻香村零号寻宝馆。红鲤福糕8元。铁观音✖️いただいた厦门(アモイ)土産の凤梨酥➕いただいた陈皮の菓子2
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨こんにちは。北京在住中国生活1年目のたぬきです。¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨国慶節のお休み中についに万里の長城へ行ってきました一口に「万里の長城」と言っても実際は何箇所もあってそれぞれに見どころや違いがあると中国に来てから知りました…・八达岭长城(1番メジャー)・居庸关长城(雲台と石碑)・嘉峪关长城(砂漠と長城)・黄花城长城(ダムと長城)・金山岭长城(望楼と建
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。本日の北京、25~36℃。コロナ感染やら、パスポート更新やら灼熱北京やら。色々お話ししたいネタはあるのですが、まだ新疆編のヨボ。面目ない。ーーーーーーーーで。しつこく新疆編。私の三都物語、ウルムチ編ウルムチってどんなとこ?新疆ウィグル自治区の首府。北京からは飛行機で4時間の距離。ウルムチ市-Wik
昨日より続く。博物館を出て、「勺园」を通過。懐かしい!!!私の語学留学は北京師範大学だった。1年目の留学を終え、夏に新彊へ旅行へ行ったら、途中、師範大学の日本人留学生に20人くらい会った。他の大学の日本人にもたくさん会った。列車に乗った時、近くに北京大学の日本人留学生(女子2人)がいて、当時は乗ってる時間が長かったし、こっちも女子2人だったし、ずいぶん喋って仲良くなった。そして北京に戻ってから、遊びに行った。「芍园」は留学生宿舎。懐かしい!!ご飯を食べる。映画、演劇などのポスターがあった
夕方からふらっと出掛けて北京市内を歩いてきました今日来たのは烟袋斜街(yāndàixiéjiē:イェンダイシエジエ)北京で最も古い歴史を誇る商店街だそう。門が色鮮やかで綺麗。門をくぐると早速情緒溢れる街並みが。わぁ〜これは雰囲気がある。両脇のお店では食べ物や飲み物お土産などを売っている店が多数。食べ歩きにもちょうど良さそうすごく綺麗。ただのiPhoneでさっと撮った写真なのにこんなにも素敵な景色眺めて歩くだけでも充分楽しい路地に目をやると何やら池の
こんにちは、pukiと申します。北京生活2年生、ヨボ主婦のヨボ日記をご覧いただきありがとうございます。ただいま、一時帰国中。梅雨の日本、いや〜久しぶりのジメジメ感😁ーーーーーーーーさて、一時帰国前の週末。週末1泊2日のお気軽旅、楽しんできました。またもや北京ネタから離れますこと、お許しください🙇♀️平遥古城(山西省)旅好きの友人から絶賛お勧めされたのが、山西省の平遥古城。古城の城壁内は広く、その全体が
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*・゜゚・*:.。..。.:*・'ご訪問ありがとうございます。中国在住歴5年北京駐在員妻のjinjinです*・゜゚・*:.。..。.:*・'*・゜゚・*:.。..。.:*・'半年ぶりにやって来た马连道過去を遡ってみたら、一度もブログ記事にしていなかったこんなに通ってるのに・・私は一体何をしていたのだろう(笑)"马连道"とは地区、道路の名前。お茶関連商品オンリーのモール(茶城)や茶葉・茶器の路面店がズラリと建ち並ぶ(ズラリなんてもんじゃな