ブログ記事4,419件
こんばんはやっとあさって寝室にクーラーがつきます!備え付けのを使って寝ていたのですがクーラーも室外機も音がすごくて苦情来るんじゃないかとびくびくでよく眠れず疲れました。やっぱりエアコンに強いメーカーのエアコンがいいです💦いくら安くてもあれはダメだ昨日辺りからささくれがあった指のところが赤く腫れて痛かったのと家にある塗り薬を使っても大丈夫か(アレルギーがあるので)迷ったけど夜間診療所に電話してみました。薬剤師さんが薬について教えてくれたのと祝日入ってしまうと危険だ
今日は、「魔法の草」とも呼ばれるメディカルハーブ、Calenカレンデュラについてです。クリームとして用いられることも多いですね。それでは、ご覧ください。植物。マリーゴールド。キンセンカ。キク科(Arn.アル二カと同じ急性マヤズム)。特に関係の深い部位(レメディは、全身に関係するものです)軟部組織・結合組織・皮膚・筋肉・脊髄・肝臓・免疫系・血管主な精神的特徴引き裂かれた心や体の傷を癒す。精神的、感情的
今日、病院に行き傷口のテープ剥がしました一部が化膿していて、ここから出血と痛みの原因でした処方箋が出ましたが、今日は直ぐに職場に行かなければならず、金曜日に薬をもらってきますまた、前回の外来では次は3月と言われれていたのに2月になりましたなぜ!その後、絆創膏を貼られ、自身で絆創膏買って貼りなさいとのこと
ヘパソーファー(ヘパサルファ)/Hep-s(硫化カルシウム)テーマ水銀毒可能黄色い膿風邪の後期腺の腫れ心身の特徴体鋭い痛み高熱・非常に寒い大量の発汗分泌物は多く、臭い(膿・汗・鼻水)喉の痛み・耳の痛み心気難しい・癇癪痛みからイライラ暴力的・怒りけんかしやすい悪化する要因冷たく乾いた空気冬接触服や布団をはぐ音過労痛い方を下にして寝る水銀毒夜楽になる要因温かさ湿った天気布団にくるまるよく使われる症状
本日もブログへの訪問ありがとうございます子供の頃から怪我をしても病院行かず、あいこです今回は外科的なものも、要するに切り傷、擦り傷も化膿したニキビの親玉みたいなもの(おでき、毛嚢炎、せつ)にも漢方薬が効きますというお話です建設現場で働く男性(私の相方です)爪の横の痛みが出て数日様子を見ていたのですが治らないとのこと現場でグローブを装着して働きますが、その時にいろんなものが手につくせいでしょうか数日後ザクザク痛む紫雲膏でいいか?と
Hep.へパ・サルファは、カルシウムと硫黄、両方の性質を併せ持つ硫化カルシウムからできているレメディです。もともとは、安全を求め、傷つきやすい脆弱な性格ですが、病理が進むと、放火魔や殺人犯にもなりうる人です。精神的な病理の進行を、第一段階~第四段階に分けてみました。Hep.へパ・サルファ鉱物。硫化カルシウム。牡蠣殻と硫黄華を混ぜ合わせて高熱処理したもの。深く作用する抗疥癬レメディ(3つのマヤズム)。特に
ものもらいの次は指ー(๑*д*๑)大晦日にできたものもらい。いまだに目薬で治療中。先週から中指が痛くて日に日に腫れてく|ω•`๑)わかりにくいけど、指紋が伸びてつるつるる。外傷はなくて、中で化膿してるみたいで。爪との隙間からバイ菌入ったのかなーと(¯―¯٥)熱もってジンジンジン痛くて(;_;)モノ持つのも力入らない•••ちょっと触るだけでも痛くて仕事中も気になる抗生物質の薬を飲んでみたりしてるんだけど効かない膿出せば治りそうだけど外傷がないから膿も出せないんだよね
本日2回目記します。午前中、断捨離頑張ってお昼ご飯を食べたあと‥また親知らず抜歯後の穴(見えないけど)からじゅわ〜っと膿っぽい😱変な味がしてきた。もうこの味がするとホントに口が不味くなるし膿が溜まってるってことは良くないよなぁと思い、午後から口腔外科になんとか予約を入れてもらって受診してきました。抜歯後の穴が塞がりつつあるけど、その小さい穴に食べカスが入ってなかなか出ずに化膿してきてるようだと。歯の磨き方が悪い?というわけではなさそう。今日はとりあえず数回穴を洗浄してもらって(かなり
腫れてきた…乾燥してくるこの時期、ただでもカッサカサなおじさんの肌はよりカッサカサになってきちゃうワケで🥲木工に携わる俺の指は木のトゲ?ササクレがしょっちゅう刺さりだすんですよね…😣ま〜これは毎年の事ですが、今年は特にいっぱい刺さってます💧ツラの皮は薄いんだけど…手の皮は厚いんで😅皮に刺さってるくらいならそのまま放置しちゃうんだけど、刺さり方が悪くて痛い時はカッターでオペ?しちゃって抜くんだけど…2週間くらい前かな❓刺さっちゃった場所が悪く、右手薬指
まだまだ寒い日が続き、以前にも増して風邪の人を多く見かけるような気がします。もちろん子供の間にも感染は広がり、余病として中耳炎の調整をすることも少なくありません。そこで今回はこの症例について書いていきます。中耳炎は細菌やウィルスが中耳に感染することで炎症を起こすもので、抗生物質を使って対応するのが一般的です。しかし中には一時的に症状が治まっても、再び発症を繰り返す反復性になることも珍しくないようです。中耳炎に限りませんが、薬で症状を抑え込むということは対症療法で、根本的な原因が放置され
おそらく今日で9日目だいぶ枯れてきた実は昨日までパンパンに腫れてこれは失敗かーって思って…ハサミでちょっきんできませんでした根本を切ろうとしたけどあまりに激痛少し切れて化膿した汁みたいなの出てくるし…最悪仕方なく、もう1回糸でキツく絞め直したら、今日ガーゼを外して見たらだいぶ枯れてるしあと少しの辛抱かなー
今回は、タイトル通りの、ブログです。化膿した手術跡の写真を載せるので、食事前の方や、汚いものを見たくない方はスルー必須です。前立腺がん摘出術後、子供を左手で抱っこすると、子供の右足が、左腹にあたりますよね?そのため、手術跡を何回も蹴られて痛いとは思っていたのです。手術して2か月以上たつのですが、その傷が化膿してきました。実は、3週間くらい前にも同じく化膿して無治療で化膿しなくなったので、今回も心配はしていないのですが、術後、しばらくしても化膿するのだなぁと思いました。こんな感じ化
土曜日に急に上がった熱は、37.7度~38.5度の間を行き来していました。そして今朝も38.3度。さすがにこれは、おかしい咳や喉の痛みなどの風邪の症状が一切なくて、3日も高熱が続くなんて。病院に電話して状況を説明したら、すぐ来て下さいとのこと。朝イチで病院に行き診てもらった結果、手術の傷が化膿しているとのことでした。恐れていた事態に…ただ、急遽診てもらったので、主治医ではなく別の先生だったんです。こんなことを言ってはいけないのですが
【退院~1週間】退院翌日からガッツリお仕事でした。2日連続で残業…。そしたら、ほっぺの腫れが復活しました何故か、親知らず抜いただけの方が。しこりがある感じになって3日目には鎮痛剤のお世話になるくらい痛くなりました。病院は休みなので冷えピタを腫れている所に貼って横になっていると1時間後くらいにドロリとしたものが出てきた💦吐き出すと唾液の中に血と黄色いものが!?これ絶対に膿とかやろなんとか鎮痛剤で週末を乗り切り、月曜の朝一に電話。来れるなら今からおいでって事だったんだけど
みなさん、こんにちは。ゆきちです。本日アレイの張り替え日だったので張り替えようとしたところ、化膿部分の状態が思った以上に悪かった為、数日お休みさせることにしました。ちょっと不安ではありますが、このまま無理して貼り続けるともっとひどい状態になりそうなので致し方ありません。ここ数日の気温の上昇によるものだと思うので、これから数ヶ月は気をつけて過ごさないといけないですね。極力高温下に身を置かない汗をかいた場合はなるべく早く乾かす(扇風機等)張り替え時パートナーによくチェックしてもらう2
お久しぶりです!しゃびーです!前の投稿でお話ししたように陰嚢の傷からオレンジ色の半透明な液体が出ていました…クリニックに行ってすぐ治療室へ…↑3回目の病院なのでちょっと余裕そうな私wお医者さんが診察する時にちょと強めに触ったらピュッ!!ってまるで噴水みたいに例の液体がw全然止まりませんでした…やっぱり化膿して陰嚢に膿が溜まってたみたいです〜そこで患部にメスを入れて膿を出して中を洗浄することに〜また切るの〜!!って感じですけど仕方ないですよねw麻酔は睾丸摘出の時よりは痛くありま
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】術後の痛みを感じなかったのは脇の肉が麻痺しているからかも?最近皮膚の感覚が戻ってきたのか少し痛みも感じるように😓傷跡を直視するぎゃーと声が出そうになるのを我慢するまたまた身体半分絶賛黄色人間になってますー今朝胸の傷口から少し黄色の液が💦化膿してる??とりあえず出されたリンデロンを塗るこちらの病院では入院前に看護師さんがサイズを測ってくれてバストバンドを購入するの
痔ろう根治手術から21日、3週間が経ちました。お尻の腫れはさらにひいてきています。痛みもかなり軽減※ここからグロ要注意です今日は、お風呂上がりにお尻の傷を鏡でチェックしてみました。腫れ出したときに見て以来、久しぶりこわごわ覗きこんでみると、直径3センチだった傷穴が2.5センチくらいに小さくなっていました。そして、傷穴の中は白い。全面的に白いです。なるほど、これが噂の膿ねこりゃ、膿んでるわただ、もう治りかけなのか、じ
手の指や足の指にひょう疽や、化膿性肉芽腫を繰り返している娘。小学2年生頃から爪をいじる癖がついて、手の爪、足の爪を自分の爪で削る。無意識にやってしまうようだ。やりすぎて、指が腫れたり、血が出たり、化膿したり。爪がほとんどない。指先にテーピングを巻いたり、他に意識が向くように握ってモミモミするもの等、学校に許可を貰っていろいろ試していたんだけど。無理でした。通院先の先生からは、「やめることは不可能だから、バイ菌が入ったら叱らず怒らず、黙って病院に連れて行ってあげ
今日はお尻に変化がありました。膿による腫れが、ひいてきたんです肛門周囲膿瘍のときのような、広い範囲のまるっとした腫れはほぼなくなって、傷穴に沿って、固めのしこりのようなものがある感じです。少し熱を持ってます。これが何を意味するのかはわかりません。傷の外側の化膿が治ってきたのならラッキー傷の中にある膿が排出され尽くしたためなら再発のせいだった疑い気を緩めることなく、再手術への覚悟は持ったまま引き続き様子を見守りたいと思います
処女膜切開手術を受けてきました。術前の話はこちら今日は術後のお話。お医者さんから「あんたの悲鳴聞いてたらこっちまで疲れてしまった」と言われたけどもう怒る気力なく。。。おじいちゃんってこういうところあるよな、と遠い目。。とりあえず成功したらしいので安堵。切った場所はじんじんしていて、椅子に座るのもこわごわ座って、切開場所が圧迫されないようにしないといけません。家から近い病院でしたが、念のため夫の車で来てよかったです。自転車だったら死んでました。受付のお兄さんから
2024年11月下旬朝晩ほんと寒くなってきましたこたつを出そうか悩み中です😅この前ガーゼの話しをしましたが『耳のガーゼ取れました❢』2024年11月中旬寒かったり暑かったりなかなか秋らしい日々が続きません着るものにも困ります😅今日は手術した病院での1ヶ月ごとの診察日でした術後耳の中に植皮し…ameblo.jp今は週に1回病院で耳の中をきれいにしてもらってます順調に治ってきてると安心していたのですが先週末の診察で耳の中が化膿していると言われてしまいました😨とりあえ
少し眠れるようになった痛みはたまにジンジンと感じるので痛み止めは服用中💊体がだるくて何もやる気が起きないでも買い物に行かないと。。。てな感じで、この日もスローペースな行動でした💦出血の量もほぼ生理終わりかけ🩸車の乗り降りと、椅子に座る時に違和感あり。前日までは立っている方が楽でしたが、この日くらいから座っている方が痛みは感じなくなって来ましたそしてやっと傷口見れるようになりました✨しっかりとは見れないけれど、きちんと糸で縫合してありました。見た感じ、グジュグジュに化膿しているわけ
ザクロちゃんが怪我して来たんです。お腹の辺りを何かでえぐったような傷です。安心してお腹出して寝てます。よく見ると左後ろ足の辺りが黒くなってますね。これです。大分良くなりました。痛かっただろうな。どこで怪我して来たのか判りません。誰かに噛まれた後でもありません。何かに引っかけたんでしょうか。ともあれ、大事にならなくて良かったです。この子も外へ出る機会が増えたので、右足の先が皮がむけて血が出てます。かかあ天狗がまめに消毒して上げてるので化膿もぜず
次女娘が、ネコノミに噛まれました。何より化膿させてしまった事を後悔…。薬をちゃんと塗らなかったからかな…。跡が残らないといいな。
こんばんは。今週も一週間お疲れさまでした。今週はずっと次女の手と足の湿疹が悪くて悪くて…やけにじくじく滲出液が出るな…と思っていたら、みるみる化膿してきてえんぴつ持つと痛い、歩くのも辛そうでかわいそうでした。秋冬は乾燥湿疹、夏は汗疹で一年中湿疹がある次女。でも今回はおかしいなと思い火曜に一度皮膚科を受診しました。そうしたら元々の湿疹が悪化しているとのこと。思うところがあり普段はステロイドは使わないのですが、最近劇症型溶連菌のニュースをよく聞くので、足の湿疹は特に
こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます当院の手術症例数は、年間約500例。その中で一番多い摘出術は粉瘤です。胸にできた粉瘤。二次感染をきたし周りが赤く腫れています背中。腫れて緊満になった粉瘤から膿を排出し、手術適応のサイズにした粉瘤。粉瘤は皮膚の下に袋ができて、その中に角質や皮脂が溜まった状態のことを言います。ドーム状の膨らみがありますが、それほど大きくならず無症状のこともあります。
こんにちは、すっかりご無沙汰しています🙇東北関東方面の皆様地震大丈夫でしたか?去年の暮れから、我が家の猫達が病院でお世話になることが、多くなりました。日曜日の夜に、ルカの頬から急に血が垂れてきてポタポタという感じ(>_<)白猫だから特に目立つ以前腫れていたところに膿がたまってたんでしょうね💦食欲もあるし、口臭も少なくなり咳喘息のような症状もなくなりましたが傷口から化膿しても心
今日3月19日は~↑ラーメン二郎川越店オープン!!皆さんが本日求める情報はコレだと思いますが、自分は今日からタイ出張なので行けないのです。。。っていうか、Twitterみたら深夜3時で150人とか...無理でしょ(*_*;皆さん、スゴいですね。。。なので、こんな日にはどうでもいいネタを♪2週間くらい前に、左手中指に出来た「さかむけ(東京ではささくれ?)」をちぎろうとしたら...ちょい深追いしてもうた(*_*)その後、タイ出張に行き...帰国したら、さかむけ部分は治ってい
7月12日(水)に腹腔鏡手術で胆のう摘出術を受け、19日(水)に退院。その後、おへそ下の手術痕が赤く腫れて痛みが強くなってきたので、27日(木)に麻酔してメスで切開して膿を絞り出す処置を受け、今日で11日目。間に日曜日を挟んでしまったので、ガーゼが交換できないまま、膿がかなり染み出してガーゼから溢れるほど、、、(@_@)今日の午後は、執刀医のS先生が担当。ダメ元で、おへそ下の傷痕の写真を撮ってもらえるか聞いたらOKだったので、看護師さんにスマホを預けて撮ってもらった。