ブログ記事1,806件
不登校になってしまったら親の私たちも本当に悲しくて辛いです。そんな気持ちから逃れたいと思っていませんか?このままでは辛すぎて親の方が先に病みそうです。(かつて私も何度通勤電車待ちのプラットホームで叫びそうになったことか、、、)今回は、辛さに押し潰され病みそうになった時に不登校の親にやって欲しいことをお伝えします。1私が辛かった理由2辛い理由を深掘りする3辛さを乗り切るためのオススメ本4不登校を受け入れる5知識で乗り越える
こつこつ、家計簿を書いてる、あさこです。パート代嬉しや嬉しや。働かせてもらえてお金が貰えて嬉しい。私のパート代は、ウェルスナビ25000円つみたてNISA33000円に使ってる。残りは、投資信託へ。すぐに使わないお金は、ガンガン投資に回してる今夜は餃子持ち帰り。奥のマグは、パート後、一人でコーヒータイムした後のがそのまま。次男は保育園最後で先生が泣いてた。次男がのんびり、穏やかなのは保育園の先生が、いつも優しい愛情で包んでくれたおかげ。育児も先生のあたたかい手を借りながら
みなさま、ごきげんよう♡今回はホットクックで作る「ナポリタン風パスタ」のお話です。ホットクックのレシピはインターネットでたくさん検索できますね。同様にあの有名な「ナポリタン風パスタ」もしかし味の好みは十人十色残念ながら、なかなか私好みはなく…なぜなら私はケチャップ自体が苦手付属レシピ「ナポリタン風パスタ」のケチャップの量は…厳しいでも夫はケチャップOKの人なのですそこで試作を重ね、「ケチャップ不使用ナポリタン風パスタ@勝間式
数か月前から調子が悪かったDVDレコーダーがとうとう寿命を迎えました。もう何年も前からDVDの再生機能はダメになっていてハードディスクだけを使用していましたがこのハードディスクがついにダメに…。録画したものを観ていると「異常が検出されました。」と表示されたり昔のレコードのように途切れ途切れで再生されたり…。DVDに吸出ししたい録画番組は全部吸い出していたので心置きなくデッキ・コンセント・リモコン全て撤去しました。たった一つの家電がなくなっただけでこれだけ
40歳からの「仕事の壁」を越える勝間式思考[勝間和代]楽天市場1,870円勝間さんが質問に答える形式。◯組織の中で働き続ける悩み◯キャリア不安、転職の悩み◯定年後の働き方、独立の悩み◯老後のお金、カラダの悩みそれぞれの悩みへの回答と、それにまつわる書籍がたくさん紹介されていて、読みたい本がいっぱいになってしまいました
こんにちは。先日,、ヘルシオのウォーターオーブンの機能を使わず、何年も放置していたことを暴露しましたが、そもそも付属のレシピ本には、作ってみたい料理があまりなくて、そのせいで放置していたのかもしれません。。(おいおい、レシピ本のせいにしてるヨ)そんなわけで、前回もご紹介した勝間和代さんのレシピが、とても魅力的だったので、それを参考にして作ってみました。絶品!トマトと鶏肉のグリル作るまでは半信半疑だったのですが、これがビックリするほど美味しい!!しかも
こんにちは!今日は『偶然を味方につける技術』とかなり真面なお題です。カツマサロンからいただきました。3週ほど前の教材でした。凄く良かったので、1週間分纏めてその1私たちの世界は偶然だけで構成されているテーマは、「偶然を味方につける」になります。私たちが強く認識しなければいけないのがこの世は偶然だけで成り立ってるということです。偶然の地盤そのものをしっかりとチャンスを増やして
物を減らし始めてから1日に何度も引き出しを開けてはいらない物がないか探しまわっていましたが、まずは収納場所を分類しようと思い物の住所を明確にすることにしました。各自の部屋にそれぞれの洋服を入れきりリビングのクローゼットには掃除機や季節外の冷暖房器具に日用品のストックだけを入れる!と決めました。そうすると収納ケースが無駄に多いことに気づきました。◆結構バカにならない収納ケース費用◆まず、洋服のクローゼットからは3つ3~4段の収納ケースをジモティに出品しました。何回も引き出し
みなさま、ごきげんようブログでご紹介しているホットクックレシピに継続的にアクセスして下さる方々がいらっしゃるのでテーマ「健康美レシピ」でレシピをまとめました。これで少しは検索しやすいかなと思いますよろしければ今後もどうぞご活用くださいこれからも少しずつですがレシピをアップしてまいります私のホットクックレシピの基本は以下のとおりです。化学調味料を使わない砂糖を使わないシンプルで良質な調味料のみ塩分濃度は勝間式さて、ホットクックで作る
みなさま、ごきげんよう♡ホットクックで「勝間式かぼちゃのポタージュ」を数回作りました。ネット上の複数のサイトで閲覧できる「勝間式かぼちゃのポタージュ」のレシピは、勝間さんの塩分の法則に則っているのですが、スープの仕上がりはサラサラで、塩分は正直に言いますと私には濃いです…これは好みの問題でして私はもっと塩分控えめで、もう少しとろみの強いポタージュが好きなので、工夫して、投入する水分量などを変更しました以下、アレンジレシピをご紹介いたします。
勝間和代さんのサポートメールはじめました!昨日「FIREしたい!」と書きましたが何かしていないと落ち着かないタイプなので実際は「サイドFIRE」がしたい。(副業しながらFIRE)でも自分に何ができるんだろう・・・。が分からない。5年後には何かしらの副業で稼げる自分になっていたい!ということで勝間和代さんのサポートメール月額1,027円(初月無料)を申し込んでみた。オンラインサロン勝間塾5,029円も興味津々。1ヶ月サポートメールを体
ご訪問いただきありがとうございます恵比寿の断捨離トレーナー講習生メギーです(詳しいプロフィールはこちら)本日は長いですが最後まで読んでいただきたいです。珍しく朝からテレビを見てしまいました。勝間和代さんの「ロジカル家事」が紹介されていて、目を疑う多さのキッチン家電ショーゲキでした仰るように確かに時短にはなるでしょう。かぼちゃのスープは下ごしらえ8分であとは家電にお任せ。材料に対して塩分6%は?とGooglehomeに聞く。どれもパッ
こんばんは。海外赴任を目指すアラフォーワーママ/夏川です。(自己紹介はこちら)私、普段は子どもと一緒に22時には寝る生活してるんですが、やべーやべー川村真木子さんのオンラインが楽しくて全然寝れない。実は、先月ついに?川村真木子さんのオンラインサロンに入ったのです。真木子さんについて説明しますと、UCバークレー卒業後、ゴールドマンサックスなどの金融機関を経て起業し現在会員一万人超えのオンラインサロンを運営するバリキャリ金融女子です。本も出してますよー💁♀️超フレキ
以前作ったミートソースを解凍してミートソーススパゲッティを食べようとしました。ふと、勝間和代さんがホットクックでスパゲッティを茹でていたことを思い出しました。久々にホットクックではなく、鍋でパスタを茹でたらこんなに面倒くさいのかと改めて認識しました勝間和代オフィシャルサイト勝間和代オフィシャルサイト|KazuyoKatsumaOfficialSitewww.katsumaweb.comスパゲッティをホットクックで茹でてみました。やり方は公式レシピ集通り。
前に麹レッスンで塩麹と醤油麹を作りまして、作ったものを食べてしまってからは、産後かつ上の子達の保育園登園自粛生活のバタバタもあり、また麹と縁遠い生活になっておりました上の子達は登園できるようになったので、また醤油麹かけた納豆ごはんを食べたいという思いで、2回目となるホットクックでの醤油麹&塩麹づくりにチャレンジしました。麹がどのようなものかよく分かっていない時にホットクックで一度作ったことがあるのですが、いまいちピンとこなく、使い方もよく分からなく、いつまで食べられるのかもよくわからないまま
勝間式金持ちになる読書法勝間和代あらすじお金持ちになるには読書が絶対にオススメお金を稼ぐためには良い情報を得る必要がある良い情報を得るには読書が有効であるなぜ読書が有効なのか?自分の一生だけでは経験できない出来事を追体験することができるから読書は他のメディアより優れているからインターネットの情報は玉石混交、コスパ悪い映画やTVの情報は、制作費用がかかる分大衆向けになりがち本は製作過程で色んな人の審査を経て作られるためある程度の質が担保されている読書は高額なセミナーと比
🤔美味しい料理をパパっと出来ないものかマーシャンレシピで気になっていたレシピがあります。👉オックステールスープオックステールの和風スープ麺—HolisticFoodJourney《材料》オックステール900g(骨つきの牛肉で代用)野菜肉と同量ニンニク2かけ生姜ニンニクと同量ごま油大さじ3塩小さじ5醤油大さじ2《作り方》塩小さじ1で肉を揉んで、ごま油で炒めて、スライスした野菜を加えややしんなりしたら水を2.2L+小さじ2の塩を加えて沸騰させる。…ho
連休最終日!!連休中、主人が本当によく子供達と遊んでくれた。感謝感謝なあさこです。今日はお昼ご飯にサンドイッチも作ってくれた。主人が作るご飯は本当に美味しい。朝にホットクックで勝間和代さんのレシピのオニオンスープ。お水入れないレシピ玉ねぎ4玉と、その重さの0.6%のお塩を入れてオリーブオイル3回し。↑勝間和代さんが本でおすすめしてるお塩。おむすびにしても絶品!!粒が大きめ良い。知らない人が、コンソメも入れたほうがいいと書いてたから、入れたけど、入れなくても良かったかも!手
勝間和代さんが、40代の24個の悩みを解決する本です。印象に残ったことを記録します。⚫︎人脈やコネ、政治力を使い、自分以外の視点を入れて現状を分析する。例えば、上司と食事に行ってどういうふうにしたら役職につけるかのリサーチをし、戦略を立てて、それを遂行しながら日々の業務をする。⚫︎親しみやすさを演出するため、積極的に抜けをつくって演出する。⚫︎ロールモデルは複数の人の良さを合わせて自分の正解をつくる。⚫︎変化に対応する力が老化のスピードを遅らせる。⚫︎BMIが20を切ると健康上の問題が
勝間和代さんがYouTuberに?テレビ出演をやめられたと聞いていましたが、自らが直接発信者となり、様々な体験をレポートされています。ヘルシオを始めとした調理家電やお料理についても早速記事や動画で解説されています。過去記事:勝間和代さんのヘルシオ指南記事で、5月末現在三本アップされているお料理(ヘルシオ)動画の中から、材料がシンプルで、しかも「まあ間違いなく美味しいでしょ」と思ったレシピを真似てみます。ヘルシオ購入一年半で、自動メニュー700回超のわかばが試す、勝間さんレシピ!~グラ