ブログ記事1,716件
人間、悪循環から抜け出せない時ってありますよね。仕事を変えて平日の昼間に出掛けられるようになった頃外食三昧の日々を送っていました。行く先々の店員さんに名前を覚えられるくらい〇休.comで予約入れまくり(会員ランクアップと共に体重もUP)しかし私は揚げ物もケーキもそんなに好きだったんだろうか大金を支払うほど、お酒が好きだったのだろうか・・・2020年頃は、コロナ禍だから「せめて家で甘いモノでも食べようよ」とか言ってたけど
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTubeチャンネル登録者数22.1万人スマホで音声入力をしてる人が多いと思いますが、Windows、パソコンでもさまざまな方法で音声入力ができますので、そのやり方を4つ紹介したいと思います。慣れるとWindowsでもスマホ並みに簡単に音声入力ができるようになりますので、是非やってみてください。音声入力関連のブログはこちらです。音声入力カテゴリーの記事一覧-勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログhttp://katsuma
「ああ、また飲んでしまった。とほほ」となっている、あなた。そんなに焦らなくていいですよ!だって、二日酔いがあったとしても、明日も元気に会社に行かれますよね?もし、遅刻しそうだったら、焦ってください(笑)今、私がご提案しているのは、「ずっと断酒する」ということではありません。目的はあなたがアルコール依存症かどうかを正しく判断するための確認です。ですから、「1ヶ月も断酒、無理だし!」って方は「一週間」でいいですから、断酒をしてみてください。「離脱症状(禁断症状)」は一週間のうち
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します8歳はなちゃん3歳あいちゃん1歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。いや〜、ついに我が家にもやって来ました。インフルエンザあいちゃんがね、今、ヤツにやられてます回復しつつありますが、第二犠牲者が出ないかハラハラ状態のタケノコ家です。。。今
1人になる夜なんて何年振りだろう実家に帰省して子どもがいない中泊まるのも久しくなかった子ども達のことは心配だけど、もう赤ちゃんじゃないそう言い聞かせて少しずつ離れる練習をして行こうと思っている近い将来、家庭のために時間を制限して働くのをやめようと思っているやめたいのにやめられない、このループで悩んでいるなら思い切って飛び込むしかないと思った理由は人生は一度切りだから単純だけど切迫感がなかったでもこんなに燻り続ける私は自分の人生で賭けに出たいと思っているからだと思う今日という
読書によって、人生を変えられる。本書は2008年と、今から15年前に書かれていますが、今でも充分に楽しく読むことができます。読書という行為にはどのような可能性があるのか?を改めて認識できる点。また、著者として活躍している人にとっても、勝間さんの執筆にまつわるコラムの部分は参考になることでしょう。読書進化論人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか(小学館101新書)Amazon(アマゾン)
明日は他人の私へ。継続のコツは、どんなに低品質でも続けることですって。「低品質」が刺さった。これ要するに「ベイビーステップ」とか「スモールステップ」とかいうやつでしょ?とも言えるんですけども。「低品質」と言い切るところが勝間和代さんだわ。私にはものすごく腹落ちしました。どんなに小さく分割したってそこになんらかの価値がないとやる意味がないように思ってしまうのだけど。「低品質」で構わない。続けることそのものに意味があるのだ。
100歳時代の勝間式人生戦略ハック100勝間和代一生自由に、自分らしく!2050年の未来地図を描くために大切なこと100歳時代の人生戦略ハックをコツコツと続ければ、誰でも自由に豊かに生きられるようになります。【Contents】Chapter0100歳時代戦略ハック!〈100歳時代を正しく理解しよう〉Chapter1ネオ働き方戦略ハック!〈自分らしく働ける仕事は?〉Chapter2健康戦略ハック!〈お金よりも健康が大事〉Chapter3マネー戦略ハック!〈死ぬま
HelloNovember.11月スタート一昨日の夕方(18時前)の空。なんとなく綺麗~。勝間和代さんの本を読みました。「勝間式タイムパフォーマンスを上げる習慣」少し前に勝間さんの本を読んだ時は彼女の本を続けて読んでいたこともありちょっと飽きちゃったかな~って思ってたのですが、今回の本は、切り口が新しく面白かったです。冒頭から「Timeismoney」とあり、時間の大切さを説いています。勝間さんがおもしろいのは、そこをお金とガッツリ絡めて書く所
地方都市でフルタイムワーママやってるアラフィフです。仕事とか子育てとか勉強とかお金とか旅行とか、日々思うことをつれづれとあじこです。2週間で人生を取り戻す!勝間式汚部屋脱出プログラム(文春文庫)[勝間和代]楽天市場過去の汚部屋暮らしについて、勝間さんはこれまでにも何度も著書や動画の中で触れていますが、どのぐらいの汚部屋だったのかは詳しくわからなかったので、とりあえず読んでみることに。読んでみたら、うん、すごかった。想像以上の汚部屋ぶり申し訳ありませんが
今朝は4時に目が覚めたものの、30分程起きていただけで二度寝。再び起きたのは10時でした。モーニングページを書き、冷水シャワーを浴びたら、午前中はあっという間に過ぎていきました。午後は例によってお昼寝して。FFさんの影響で最近始めたnoteをしばらく弄った後、市内の図書館に行きました。借りてきたのは昨日読んだ勝間和代さんの本に紹介されていた『ドーパミン中毒』という本。アルコール依存症の私にピッタリの本でした。まだ3分の1程しか読んでいませんが、かなり
こんにちは。ワーママ夏川です。(自己紹介はこちら)20代後半に書いていた日記を見返したら、こんなものが残ってました。会社でトップの売り上げを誇り、男が束になってもかなわない、スーパウーマンではなく。ごく普通の女性。特別仕事が出来るわけでは無いけど、真面目で責任感はある女性。そんな女性はどうやって働き続けてるんだろう。はーい🙋♀️ここでーす、ここ、ここー🙋ここにいまーす🙋♂️スーパーウーマンじゃなくても、子ども産んだ後も働き続けられるから大丈夫よ。そ
今朝は9時に起きました。父が眼底出血を起こしているということで、近くの眼科まで車で送りました。その後は髭を剃り、冷水シャワーを浴び、モーニングページを書きました。午後はるると一緒にお昼寝して。勝間和代さんの本を読みました。この本を読んで、改めてお酒は止めようと思いました。夕方には近くのコスモス畑にまた行きました。夕暮れ時とあって、沢山の人が訪れていました。私のスマホのカメラではやはり限界があるようです。それとも単に腕がないだけなのか。
今朝は8時に起きた後、2度寝、3度寝をして、最終的に起きたのが10時過ぎでした。たっぷり寝た御蔭か、久しぶりに疲労感がありませんでした。午前中はモーニングページを書いたら終わってしまいましたが、午後は片づけをしたり、掃除をしたりできました。夕方にはウォーキングを25分したほか、読書も少しできました。今日読み始めた本。勝間和代さんの新刊です。今日の夕食は母が買ってきてくれたお弁当でした。何より今日は断酒できているのが大きいです。何とか今日1日断酒した
2023.10.14おはよう御座います😃1年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2022.10.14お疲れ様です🌉勝間和代さんの「勝間式金持ちになる読書法」宝島社1200円+税を読み終えました📚2022年読書記録111冊目。以下本書から一部引用します。〜〜〜〜〜「情報は金なり。そして情報を手に入れる最も安価で優秀な手段は読書である」もしあなたが資産家の跡取りのような、生まれながらのお金持ちではなくて、ごく一般的な家庭に生まれた場合、お金持ちになる為
一生自由に豊かに生きる!100歳時代の勝間式人生戦略ハック100Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}先日勝間和代氏のライフハック関係のこの2冊を買いましたこの2冊はずっと欲しかったので、やっと買えてよかったです勝間和代氏のライフハックの知識はすごく実践的で、いろいろ役に立っていますやはり人生はトライアンドエラー
勝間式金持ちになる読書法【電子版特典付き】Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}勝間式金持ちになる読書法勝間和代著あらすじフォトリーディングの必要性グッときたポイント年収3500万円の30台日本人は年間100冊ほど読む人が多い年間300〜500冊読むと当たり外れがあっても良い本に出会える隅々まで読む必要なし様々な経験の方から本を通して学べる2〜3行をブラックで読む頭の中で音読しないまずは読書習慣つける優しい本や漫画→
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(中2)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよん。こないだ、突然に使ってるPCのキーボードがおかしくなっちゃったの!!!NumLKキーが押されているっていう案件ではなくて「あ」って打つと「う」って変換されるようになっ
2023.10.7おはよう御座います😃5年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2018.10.7こんにちは🍃今日は快晴になり気温も上がりいきなり夏に戻ったような気候ですね〜今日は、早朝ドライブから帰宅してから読書の秋を満喫しました。ダニエルピンクさんの「When完璧なタイミングを科学する」講談社2,200円+税を読みました。以下、著書から監訳者の勝間和代さんの言葉を引用します。〜〜〜全てに「タイミング」を意識する重要性を喚起させる本。ダ
こんにちは。しげみんです買って読みましたヨ。こちらの本100歳時代の勝間式人生戦略ハック100一生自由に豊かに生きる!/勝間和代【3000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}はじめからわかっていた事だけど私は勝間さんと対極にいるタイプの人間でただただ感心して終わってしまいそうでしたがこの本を読んで私の心に残ったのは『実年齢マイナス20歳』という考え方。人の寿命が80年だった時代から今や100歳時代になったことで、20年の「余白
休職中、いろんなYouTubeをみていたのですが、勝間和代↓ひろゆき↓メンタリストDaigoイマココというラインナップになっています(笑)この3人の特徴は、いろーんな本や文献を読んでいる人なので、ぎゅっと凝縮した知識が得られる点がタイパよいですで、Daigoのこちらの動画↓シミ1つない美肌に生まれ変わる方法TOP5結構気になるアイテムがあったので、購入して内からも肌にいいことしていきたいと思いますクリッパー
自動運転で得られるライフスタイルの変化私は、自動運転に興味が無かったのですが、勝間和代さんのYouTubeを見て、初めて、良いかも、欲しいかも、と思いました。走行距離が伸びて、500km遠くまで気軽に行けるようになった、特に、新幹線から在来線に乗り換える必要がある場所は、自動運転車のほうが行きやすくなった、車内をパーソナル空間として活用できるようになったなど、大きなライフスタイルの変化があったとのこと。いつの間にか、すごく技術が進んでいることを知りました。良
やる気が出ないなーーーという事はありますよねモチベーションが高い時は何をやっても上手くいく。モチベーション高いので行動的になります。最近、やる気が無くなってきた、、、という時こそチャンス!!!本番なのです!!やる気がない状態の時、まーこれならできるか!これぐらいなら続けられる!という行動を自分の中で見つけるハードルを低く低くするやる気がない時期でも、これなら続けられた!↑このポイントを見つける事が大切やる気がない時に続けられたことこそが、継続できるかのポイントやる気ない
ホットクックレンタル2日目。かぼちゃスープクリームシチューを作りました。そして3品目これを作りました作り方具材切って、スイッチオンするだけ〜さて作ります炊飯器コーナーに置くことにした。その辺に置くのでっかいだもん〜〜スイッチオン時間かかる。オムレツだと1時間くらい。でも放置できるのってありがたい〜〜旦那は芳賀の道の駅に温泉入りに行ったので、小一時間なにしよっかな〜と今日は元気な私。そこで眉毛の脱色したり(なんかめっちゃ濃くて凛々しい眉になってた!)髪の毛赤く
勝間塾の塾生からの質問に答える勝間さんのYoutube動画を観ていると、よく驚きます。50代に入り、落ち込むマダムに「これからですよ!何でも好きな事ができるんですから!」とそれはそれは心から弾んだ声で仰っていました。しかしながら、生まれつき体が弱い勝間さん。病院に行きまくり、アッチが痛い、コッチが痛いと仰って、最後にはメタ友のリウマチの専門医からリウマチなんじゃないか?と心配された位、色々痛いそうなんです。
仕事も人生もうまくいく!勝間式タイムパフォーマンスを上げる習慣勝間和代概要好きなだけ自由な時間を持って、自分にとって有意義な時間を過ごせるようになるための方法、効率化の方法や、時間がいかに大切かについて書かれている一冊。感想インスタント食品を買わずに自炊する、お酒とかタバコやめる、仕事はフルタイムをやめる、仕事道具に投資する、読書する。全部できてる!良かった。ストック型フロー型の仕事の話は、本当の自由を手に入れるお金の大学とかで
「エンジン01文化戦略会議」の事務局から送ってもらいました。譲渡会に駆けつけてくれた「さかがみ家」の坂上忍さん!川島なお美動物愛護賞「ワンダフルパートニャーズ賞」受賞の川上麻衣子さん、同「行政賞」受賞の丸山稔さんも!皆様、ありがとうございました。
久しぶりに勝間本、読んでみました♪この方はネット上では好き嫌いが明確に分かれるけど私は10倍年収アップの頃から好き。全著書を網羅する程じゃないけれど要所要所どころは読んでると思う。ま、基本はいつものダイエット本なのだけど結局、レコーディングが最重要って話に不時着するんだけど1日でなく1週間というスパンで栄養素がどれだけ取れてるかを検証するのは我も大事だと思うなり。が、面白かった視点は彼女の最も彼女らしいところなのだけど時間の使い方、配分、そして最大のクオ
自分のお財布事情に厳しくなっている今日この頃。昨日書いたブログで、「必要」なものは決して多くないが、「欲しいもの」はセーブしない限り増え続けるという事実。『意外と使えるお金が少ないと感じた日』こんにちは。今日はお金の話です我が家は実家暮らしで、毎月の固定支出は、実家に入れる生活費教育費携帯代保険料となっています。手取りお給料は毎月24万…ameblo.jp愛読している勝間和代さんの本で、勝間さんは空いた時間を「読書」や「考え事」に使っていると書かれてありました。
こんにちは。今日はお金の話です我が家は実家暮らしで、毎月の固定支出は、実家に入れる生活費教育費携帯代保険料となっています。手取りお給料は毎月24万円ぐらいです。貯蓄は20%ぐらいしています。それなりに貯蓄はしている気がしていたのですが、なんだか支出の方が上回っているように感じたのです。そのきっかけをくれたのは、勝間和代さんの本と横山光昭さんの本。それと、「書く」ことによって自分軸を知るきっかけを与えてくれる「自分軸手帳」。