ブログ記事52,760件
この少子化に子供2人も産んで昌子は偉い。あんたも見習いなさいと行くたびに言われました。産んだだけなら偉くないのでは?行きたくないけど夫経由でお誘いを受け毎回頼み込まれていく羽目になります。もう動物園のように賑やかです。両親のどちらかが、どちらかを常に抱っこしています。愛ちゃんは別に抱っこしなくてもいいのに。義妹は定位置でモグモグタイムです。「あなた暇でしょ?ご飯作って!」呼ばれるのはこのためです。仕方なく適当にご飯を作ります。いつもとても不味そうに食べてくれます。ごちそ
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします◎登場人物→自己紹介育児話は年齢毎に分けて書いています興味のある方はブログテーマから検索してみて下さい突然ですが、長男がクジャクにハマっています。ドンマイ···きっかけはテレビでクジャクが羽を広げるところを見たことなのですが、見た瞬間に「うわぁぁ、なんだこれはー!?」と大興奮↓その時興奮しながら電子パッドで描いたクジャクが
猛暑ですね毎日38℃は人生初かな…北海道育ちの私には辛すぎる週末は、ズーラシアへ行きましたGWに前売り券を買っていたのに、入場できなかったのでチケットの期限が切れる前にリベンジです今回は、驚くほどすんなり入ることができました動物いろいろオカピかわいいキリンは赤ちゃんが2頭いて、かわいかったです次女がキリン好きなので、喜んでいましたレッサーパンダもかわいすぎる動物の真似をする姉妹パパは、テングザルがお気に入りでしたが、写真を撮っていなかった…絶滅危惧種のようで、募金し
亡くなってしまった長男のスマホ。生きていたら親が触ることもなかったスマホ。悪性脳腫瘍でスマホも触れなくなり、パスワードを教えてもらい、代わりに操作することもあった。あの年齢で親にスマホ操作されるの嫌だったろうな‥長男の気持ちを考えると辛くなる。でも、亡くなってから長男のスマホを触ることになった。長男ごめんね。勝手にスマホ操作して‥何度も心の中で謝ったよ。遺影の写真選び長男の写真をスマホから選んだんですよね。やっぱり、友達撮影の写真は笑顔が最高でした。極力、長男のスマホは触
毎日毎日暑いですねー。干からびそうです笑我が子は汗かきまくり&汗疹が出来ているので、我が家は1日中クーラーをかけています。子供がいなくてもこの暑さだと1日中クーラーかけてないと熱中症になっちゃいますけどねただ…こんなに暑い暑い言っているのに、少し前に上野動物園に行ってきました(都内が35℃になる前です。)上野動物園は家から近いので、朝イチで出発し、開演前に到着!そして、お昼前に戻ってこよう!作戦で出かけましたまぁ、お出かけの練習ですね。我が子は今までベビーカーで
夏休みで帰省している大学生の息子ザックにゃん、地元のお友達と遊んだり、旦那のプロジェクトを手伝ったり、私と都市にランチやショッピングに行ったり、まあまあそこそこ楽しんでいるようです・・・・先日は、小都市の動物園に息子と私ふたりで行ってきました。最近暑い日々が続いているので、開園を狙って朝まだ涼しいうちに出かけたのですが・・・・・やっぱり暑かった!!!熱中症になりそうになり、2時間ほどで動物園を後にしました。汗でも動物大好きな息子はうれ
こんばんはー4人目の子を産んで1ヵ月以上経ったんですが色々しんどくて病んでますー💦まず、抜け毛。これはもう諦めモードそして、肌荒れ。。顔に吹き出物がたくさんできてショック。。こんなの今までなかったのにきれいに治るかな……とりあえず毎日チョコラBB飲んでます。【第3類医薬品】チョコラBBプラス250錠【宅配便送料無料】(6038911)楽天市場2,939円体重もまた増えてきちゃってて疲れすぎて、運動する気になれない。。食べ物は、あまり食べてないつもりだけどきっと
暑い😵💦☀️熱中症注意🥵上野松坂屋で遊んでランチを済ませてさあ、動物園へシャンシャン20分待ちぐらい一回目寝てた😊2回目寝てたちょっとポーズが違う3回目寝てる4回目あくびしたwwwシャンシャンを堪能しリーリーパパへムシャムシャクンクン親子パンダいきますよーリベンジ!!レイレイシャオシャオは、シンシンママと後ろで遊んでたまた行きたいwwwまた当選してますが29日14時半ですどうしよう?^^年パスあるからいこうかな、、、パンダはただただかわいい😍💕
はじめましての方は→コチラ(成長記録まとめ~6歳)自閉症スペクトラム重度知的障害特別支援学校(小1)マッシュ君の日記です先日、水族館に行って、お魚を少し見るようになっていたマッシュ君。今度は動物園に久しぶりに行ってみた!結果は・・・動物、相変わらず、ほぼ見ませんでした!以前と同じように、・ちょっと珍しめの自動販売機チェック・小石で遊んだり・池の水を触ろうとしたり・ちょっとした柵に足をかけたりを楽しむ。今回、感じた成長
おはようございます『私が子供と行ったシリーズ~こども動物自然公園(東松山市)~』訪れたのは、埼玉県東松山市にある『こども動物自然公園』広大な敷地に豊かな自然につつまれた動物園基本理念が、・「こどもが動物と親しむ」・「こどもが自然の中で情操と科学心を養う」・「こどもがリラックスして遊べる」のこどものための動物園ですねこちらの動物園は定番の動物がいませんコアラ、ナマケモノ、カンガルーなどあまり見られない動物ばかり人気者なのは、『クオッカ』「世界一しあわせな動
おはようございます今日もFKC元気に営業です来店される方は気をつけて来られてくださいね今日はRP3ステップワゴンの作業からですそして、今朝の新聞のまいにち動物園可愛いですねぇ
ハルカス美術館の「庵野秀明展」です。平日に行きましたが、お客さんのほとんどがお若い方でした。入ってすぐのこれ!「モスラ」総天然色中学生になっていたかな?一番最初の「モスラ」は母と見に行きました。ザ・ピーナッツも出ていましたね。彼女たちの安定感のある歌もセンスのいい衣装も好きでした~。「ゴジラ」も好きでしたよ。特撮の円谷さんですよ。これ見ただけでも充分満足懐かしいわ~「シュワッチ!」こちらも入ってすぐにありました。庵野秀明さん
この青空だけを見れば爽やかな青天の週末という感じですがご存じの通り日本各地で猛暑日の先週末、法事で日帰りで京都まで。とにかく暑い。小田原は海沿いですから内陸部より幾分涼しいですが、油断ならない暑さです。こんな日は節電節電と大騒ぎするより新幹線で出かけてホテル泊まれば節電になるから、政府もそっちで補助してほしいですね。京都に着くとやはり暑い事は暑いですが、雲が厚く陽がささなくてちょうどいい感じです。法事まで少し時間があるので、京都動物園へ。お寺はすぐこの近くな
おはようございますすみっコぐらしのとかげになりたい去年は、カナヲになりたい。一昨年は、うさぎになってぴょんぴょんとびたい。だったなぁ…現実の職業とかではなく、ましてや、人間でもない…年中で一応架空とはいえ、女の子になったのに、年長の今年はまた人間ではないものになってしまいました。他には、動物園になりたいと言っていた時もあった(うさぎの少し後)。飼育員さんではなく、動物園そのもの!どうやってなるんだ???いつになったら職業が出てくるんだろう、と母は少し心配しつつ、楽しみにしつつ
去年、初めて植えたトウモロコシの最後の1本をハクビシンに狙われてから、我が家の家庭菜園の中で、甘いものが狙われています。果物などの甘いものが好物なので、ネットをかけたりして防御してきましたが、ビワも少々食べたあともあり、夏野菜のトマトも少し盗られていました。※ハクビシンは甘いものが好きなので、ビワは完熟する少し前に収穫し被害を小さくしました。数日雨が降りお腹も減っていたのか?夜中3時半ごろ何やら網戸を伝って下りる音が!!網戸にして寝ていたこともあり、私と猫たちはすぐに気づき網戸近くへ。
我が子が小さな頃から上野動物園が、お散歩コースだった。動物園ってこんな感じだと思ってた。出張先でお客様に連れて行っていただいた動物園?が余りにもインパクト大だったのでご紹介します。まず、入り口死んでも文句言わない的な誓約書にサインを求められます看板はこんな感じなんだけどこの動物園(?)とにかく展示(?)方法が独特見るというより横切る・・・・・・・この丸太の上をピョンピョンと飛んで行くという鑑賞(?)スタイルですそして、とにかく死にます、
市原ぞうの国が、ゾウを幸せにする研究会なるものを設立したそうですよ。「ゾウを幸せにする研究会」設立千葉・市原の動物園、日本初|共同通信千葉県市原市の動物園「市原ぞうの国」は12日、日本初となるゾウ研究に特化した団体「日本のぞうさんを幸...nordot.app*****************引用*****************千葉県市原市の動物園「市原ぞうの国」は12日、日本初となるゾウ研究に特化した団体「日本のぞうさんを幸せにする研究会」を設立した。研究会の会長
遅くなりましたが遠征2日目は前日の教訓を生かして時間に遅れてはいけないはずなのにごめんなさい🙏私の勘違いで結局10分くらい遅れてテレビ塔の下で合流💚🧡❤️💚この日はhちゃんと札幌のRさんそして初めましてのPさん🧡に会いましたが一目見てこの人好きって思える不思議な雰囲気を持つPさん😂それは特殊なメガネのせいだったのかもしれませんが😅😅愉快なジャス民4人は動物園に行ってみたいと言うPさんにのリクエストに応えて出発進行🚃その前に北海道神宮でお参りをして🙏ここに丁度
チャチュチャックマーケット舌👅を噛みそうなマーケットに行って来ました家から電車で40分🚃緑の公園がいい感じそういえば、タイ🇹🇭では外でのマスクは外しても良くなったのにみんなまだマスクしてるなあ。こんな風に道の両脇にはお店がいっぱい魚🐟が売られていたり。。。鯉が売られていたり。。。袋に入れて、道に置くスタイル既に衝撃うさぎが600円だったり。。子犬がいっぱいいたり。。陸亀🐢も売ってたり。。。ミーアキャットにカンガルー🦘まで。。。なんかすごい街だったハワイの動物園
不登校になって2年間。タブレットと一心同体の生活だった。どこに行くときも、食事をする時もずっとタブレットを見てた。もちろん、トイレには持ち込まない歩きスマホはしない、お風呂には持ち込まない(当たり前)他人を動画撮影しない、外では音量を控えるこれらのモラル、ルールは口を酸っぱくして教えていた。我が子はテレビを見ない。Youtubeで色々な情報や知識を得ていた。会話がままならない子の興味を探ることができるいい育児アイテムでもあった。子どもにタブレット
こんにちは前回の記事では、コメントありがとうございました。聴力検査の数値だけでない、聞こえについても考えていかないとな〜と考えさせられましたさて、タイトルの件ですがハッチちゃんが他の子に言われてしまった発言です。言われた当初は私が落ち込んでしまいましたが、気持ちの整理がついてきたのでブログに書いておきます。数ヶ月前のハッチちゃんが4歳になった頃に、お出かけの帰りに珍しくモノレールに乗りました。ホームで待っている間も、ハッチちゃんは「この白い線はなに?」「モノレールってどうやって走っているの
お越しいただきありがとうございます✨令和元年10月10日生まれの息子てんてんのことについて主に綴っています2歳8ヶ月になりました発達グレーゾーンで11月から療育園通ってますこんばんは〜✨前回のわたしのしょーもない愚痴記事にたくさんのコメントくださりありがとうございました😭💕『久々にガッツリ凹む※追記あり』お越しいただきありがとうございます✨令和元年10月10日生まれの息子てんてんのことについて主に綴っています2歳8ヶ月になりました発達グレーゾーンで11月から…ameblo.j
とある日初めて動物園にデートに行った※付き合う前のデート写真、動物が大好きな彼女大きな園内を歩きながら、次々に動物を写真に収めていくここまでは良いが、、、、何かおかしいキリンが近づいてきて、正面からベストショット撮れそうと思い彼女をみたが、こちらにこない。どこをとってるのかわからないが、、、後ろから写真を何枚か撮り、満足そうに戻ってきた「キリン🦒可愛いねっ」と満足そうな笑み「顔とらなくていの?」と尋ねると、「もーとったよ」と答えてきた俺は「?????」になりながら、歩き出す
新宿コズミックセンターにて、プラネタリウムコンサートでした✨メインプログラムはサン=サーンスの動物の謝肉祭を元に創作した星空の動物園🐘小さなお子様もお話に入り込んで聴いてくださって嬉しかったです^^また、曲に合わせて星座の投影の仕方を考えて下さったスタッフの皆様に感謝です。とっても楽しいコラボレーションでした!またいつか、再演したいです☺️プログラム⭐︎世界旅行80日間世界一周〜各国の名曲メドレー⭐︎ホールニューワールド⭐︎星に願う変奏曲⭐︎見上げてごらん夜の星
今日で上野の双子パンダちゃんがお誕生日を迎えて1歳になりましたおめでとう~~という事で私もパンダに会った日のこの記事の続きを『年パス買っちゃった!パンダウィークの始まり~♪』やっと初当選!上野動物園の双子パンダに会いに行ってきましたミミさんも同じ日に当選してたので一緒に行って当選枠をシェア一日に2回も見れ…ameblo.jpこの日はみみさんとみみさんのパパさんと一緒とは言ってもそれぞれ別
皆さまこんにちは!ご覧頂きありがとうございます^^Instagramhilomichilomicフォローありがとうございます久しぶりの更新になってしまいましたが皆さまお元気でしたか〜気がつけばもう4月ですね!子ども達は春休みだけど逆にお昼の用意とかで大変になる〜全国のお母さん達お疲れ様ですはぁ〜毎日お弁当のことばっかり考えてる気がします笑さて、今日のコーデではないんですが最近愛用してるデニムをご紹介したいと思います!(週2.3で履いてるかも〜)ブラウス
朝から暑いです梅雨☔☔🐌〜〜〜どこ行った〜〜〜〜梅雨と云えばシトシトと静かにいつまでも鬱陶しい位降る雨だったのにいつからよ🤔まだ6月なのにピーカン続き一日中熱中症警戒が出ています降るとなったら被害が出る程の雨になるやはり地球も星の1つ寿命がありますしねあと5億年で海水が干上がり生物が生きていけない星になるそうです地球が生まれて46億年そろそろ終りにかけて進みだしているのかな取り敢えず今の暑さを何とかしなくちゃ土曜日甥2号の末息子を連れて動物園に行くのだけど
この間、ついに20歳になった次男。まる2日休み取れたから~って帰ってきた。車で2時間半の距離なのに、頻繁に帰ってくる。今回もたった1週間ぶりそして今日、動物園に連れて行けと。平日だし晴れてるし、朝一で入れるように行ってきた。20歳の息子と40すぎのおばさんが2人で4時間休憩なしで動物見まくってきたってか、こんな大きな子を連れて動物園行くなんて。いつまで面倒みなきゃならないんだろう。親孝行してほしい。
ごきげんさまですご訪問いただきありがとうございます断捨離®︎トレーナーの長谷川博子ですランキングに参加しておりますわんこをポチしていただくと大喜びしますにほんブログ村毎週くるお花日持ちがしなくなってきましたまだ、梅雨明けはしてませんが時々真夏のような暑さ梅雨の蒸し蒸し感もありもう夏だわ〜!と言うことでホテルステイからホームプールへ庭でバーベキューではなく焼きそば&スイカ旬をちょっと先取りして楽しんでます自我が目覚