ブログ記事63,145件
今日初めて自分の運転で県外に出ます初めて高速に乗ります。子供と動物園へ行くためですクリックお願いしますけど、本音は(めっちゃ憂鬱~)です。高速怖いよ~初めての道ってキライ高速で行けば1時間半で到着です。下道なら……2時間半かかります帰りは下道で帰ろうかな。。ドキドキします動物園はコロナの前にたまに行っていました。上の子は覚えているかも。その時は別れた旦那の運転でした。いつも遠出の時は快く運転してくれていました。別れた今は、遠くに行きたいなら自分でいくしかありません。
こんばんわいつも、此処の拙いblogへ起こしくださりありがとうございます土曜日は従姉妹が入院中で長女(1歳5ヶ月)が何処にも行けないから1日ママになって到津の森公園2000年位までは到津遊園地だったんですが遊園地としては閉園して到津の森公園もして生まれ変わった処なんです両親の学生時代はデートスポットだったらしく今は小さな子供の遊具位と動物がメインの公園ですブロガーさんの記事に到津の森公園が何度も登場してて行ってみたかった処なんですが1日ママで行くとは
ゴールデンウィークのはじめは、今年の4/14にリニューアルしたばかりのソレイユの丘に遊びに行ってきました[公式]長井海の手公園ソレイユの丘365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテイメントパーク自然との調和を感じられる、相模湾・伊豆大島・富士山などを眺望できる絶景、園内に咲く季節に応じた花々。子供も大人も愉しめる「食べる・遊ぶ・泊まる・体験する・買う」施設・コンテンツも充実。楽しみ方は無限大。あなただけの“過ごし方”が見つかる公園です。soleil-park.jpキャンプでき
こんにちはー!昨日のキッチンについてのブログもたくさん見て頂きありがとうございました♡『実際どう?大きめキッチン使ってみたリアルな感想。』こんにちはー!昨日の無印良品週間のお話もたくさん見て頂きありがとうございました『《めちゃお得!》無印良品週間でコレも安くなるってご存知ですか…?』こん…ameblo.jp先週末、用事のついでに兵庫県神戸市にある王子動物園に行ってきましたー!お目当てはもちろんチビドキの大好きな・・・パンダ!
【我が家の三兄弟】知的支援級2年生の長男(DQ75)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ好き男子幼稚園年長の次男マイワールド全開の天然男児2歳の三男かわいい盛りのやんちゃ坊主次男が幼稚園の遠足へ行ってきました。次男の通う幼稚園は大型バスに乗って、動物園へ行きます。次男、とても楽しかったようですこの遠足は、年少のみ親子遠足となっています。次男が年少の時はコロナ禍だったので、親子遠足は中止でした。長男が年少の時に親子遠足に参加したのですが、なかなか大変でした長男
今朝は、わけあって4時半起きでした…一日が長そうだなぁ…昨日、久しぶりにMくんとお散歩しました…最近、盛岡市ではクマの出没が続いていて…ついには?動物園「ズーモ」に野生のクマが侵入したらしく、臨時休園になっちゃったり…昨日の私のお散歩も、クマと会わないかドキドキしながらのお散歩でしたわ…最近のお家ご飯です(まだ先月分です。)…Pちゃんがお休みのある日は↑こんな感じ、サッポロ黒ラベルで乾杯…Mくんが金沢出張のお土産に『浅田屋』の「金沢おでん」を買ってきてくれたので…三人揃ったこの
沖縄4日目は、ハレクラニを出たあと"沖縄こどもの国"に行きましたこちらが思ってた以上にとーってもよかったです。動物園の入場料は、大人500円、4歳以上100円、3歳未満無料。別途ワンダーミュージアムに入るのに、大人200円、4歳以上100円、3歳未満無料、となっています。そんなに期待していなかったんですが、動物園もワンダーミュージアムもとっても楽しかったです動物園は大型動物から小動物、爬虫類までいろいろな種類の動物がいましたライオンの住んでいるおうちが面白かったです。今建て替え中
おはようございます昨夜も三男ぼうの夜中おしゃぶり探しに3回付き合わされ…お腹空いて5時に起こされ…ねむ。。。お鼻が辛そうなので、そろそろまた耳鼻科です。まだノロの影響で💩ゆるゆるで、抗生物質を躊躇していたので中耳炎の治りが遅い…そんな三男くん。最近ご飯のことを、まんまんまんまと言う離乳食やミルク、おやつを目の前にすると自らおしゃぶりペッて吹き飛ばしwまんまんまんまんま!と大喜びそしてわたしのことを母だとようやく認識してきたようで、私じゃないと泣くことも多々。(パパっ子にさせる計
のらぱんファミリー私(アラフォー)影響受けやすい系教育ママ。長男(小4)めざせあるワン!長女(小1)知識豊富少女。次男(年少)ウノ大好き男。カルタも好き。時々パパこんにちは、のらぱんです真ん中ちゃんは胃腸炎でお休み。やる事も特に無かったので久しぶりに棚の奥から本を引っ張り出してきましたその中の一冊。この本ね、面白いんですよ3人の子供がおっかな動物園を探索するお話です動物園といってもおっかない動物が放し飼いされてます🫢以下内容をざっくり
おはようございます今日も眠い…三男おしゃぶりこぞう。おしゃぶり探して5回くらい起きる…。渡すとまた寝るのですが。。そして、4時半くらいからお腹が空いたようで泣き喚いておられました…なんとか6時までもたせ、ミルク。母眠い寝ないことにイライラしがちでしたが、YouTube聴きながら、トントンすることでストレス激減しました耳元で大泣きされるのは、いくら我が子といえど3人目といえどストレス溜まります最近は、辻ちゃんの動画とか。SnowManとかSixTONESの動画とか、お笑いの動画とか
こんにちは昨日のブログの通りぽっちゃん最年長のお出かけに行ってきました東山動植物園ですしかしながら年齢バラバラで行動ペースもバラバラなのでまーーーまとまりがないし移動も大変だしで動物園行ったはずなのに動物の記憶が薄いお弁当をみんなで食べて楽しかったねー!って感じでした(笑子どもたちがまだ会ったばかりなのに「お弁当まだー?」ってトトロのめいちゃんみたいに聞いてたのでお弁当(めちゃくちゃ簡素なやつだけど)にして良かったですぽっちゃんがせつめーしょ読むね!入り口でもらった
おはようございます。今回は「賢い医師生活」OSTPart6の歌詞を紹介します✨クァク・ジノン(곽진언)さんが歌う시청역지하철역에서(市庁の前の地下鉄駅で)です。字幕の歌詞訳がよかったのでそれを書かせてもらいます😌ーーーーーー시청앞지하철역에서シチョンアップチハチョルヨゲソ市庁の前の地下鉄駅で너를다시만났었지ノルタシマンナソッチ偶然君と会ったよね신문을사려돌아섰을때シンムヌルサロトラソッスルッテ新聞を買おうと振り向いて
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ子供達のキャラはこちらをご覧ください💁♀️2022年12月にマイホームが完成しました❤️今の私の楽しみは、もっぱら外構や植栽を考える事❤️昨日もちょっと仕入れて植えたりしました。(雨で良い写真が
週末はボーバル動物園へ行ってきましたフランス国内で唯一パンダがいる動物園ですパリから車で約2時間半開演9時前の到着を目指して朝6時に出発しました私はフランス免許に切り替えましたがマニュアル車を運転できず…なので旦那の運転に限られます私は荷物を持って遅れて乗車すでに車に乗り込んでアパート脇に停車してた旦那に、カーナビ(の目的地を動物園に)セットしたよね?と聞くとうん、でも動物園じゃなくて“ボーバル”でセットした。だから高速降りたら動物園までの道を(KIKIのスマホで)見てくれな
3連休だったMemorialDaysweekendにプリ子お泊まりデビューをしました少し前から、義実家にお泊まりした〜いと言っていたプリ子、もし途中でお家に帰りたいとなっても、義実家とは20分くらいの距離なので、夜中に迎えに行く覚悟でお泊まりを決行特に泣き出したりする事もなく、すごく楽しかったみたいで、すんなりお泊まり成功マミーズベイビーで、かーちゃんがいないと寝れなかったのに、大きくなったなぁ翌日は、GoldengardenBeachに行こう
昨日は大変な雨と風で被害に遭われた方もいらっしゃるのでは…テレビを見ながら心配しておりました皆さんの地域は大丈夫でしょうか今朝もまだ影響が続いているようでどうぞお気をつけてお過ごしください仙台は一日中雨でしたが梅雨前線はここまで北上して来ず強い雨にはなりませんでしたでも夕方雨が強くなったら帰り道困るので予定していたジムのレッスンは全てキャンセルして家に閉じこもっていましたいつものzoomでzumbaそして久しぶりに針仕事なんぞして…桜が咲くまでに仕上げようと思っていたキ
息子(1歳8ヶ月)の体調不良は、ほぼ全快。『保育園の洗礼(感染性胃腸炎パート2)』『保育園の洗礼(感染性胃腸炎)』息子(もうすぐ1歳半)、昨晩からずっと嘔吐しています。吐く物も胃の中から全てなくなり、胃液を吐いていて辛そうです。下痢はしてい…ameblo.jp一方、私と夫はバッチリ風邪を貰いました。私は激しめの咳。夫は咳に加えて発熱。二人ともゴホゴホしています。(コロナ、インフルは陰性。)そんな中迎えた親子遠足。ぶっちゃけ、・私の体調が良くない。・「どうせ定型を見てショックを
今日は草津熱帯圏の開園記念日‼️🎉1970年10月10日にオープンして51年♫多くの方々の支えもあって無事に52年目を迎えることが出来ました!ありがとうございます✨こちらは51年前にオープンした当時の貴重なチケット✨チケットの裏。当時は爬虫類公園という名前だけあってこのチケットを見ても、哺乳類はほとんど展示せず、爬虫類メインというのがわかります♪約30年前のパンフレット♪当時はオオアリクイが⁉️当時の園内案内図。両生類館🐸、サボテン室🌵、ラン🌹、リスザルの部屋など今にはない展
こんにちは、あやちです!遂にやってきましたね、この季節が。もふもふのキツネたちを見ることができる、「宮城の冬」が!!宮城県白石市にある「宮城蔵王キツネ村」。キツネ村は、放し飼いされたキツネを間近で見ることができるだけでなく、なんと抱っこまでできてしまう貴重な場所。おそらくご存知の方も多いですよね!とはいえ、「蔵王って遠い…。」「どうやって行けばいいのか分からない!」「キツネとの距離感ってどのくらいなの…?」など、行きたい気持ちはあるのに、重い腰があがらない方もいるはず
こんばんは🌕月がとっても綺麗です🥰ついに、息子がシドニーで1人で銀行口座を開設したらしいのでワーホリ行く前にお義母さんと義弟に頂いたお祝いを外国送金するときがやってまいりました🙏🙏🙏ありがとうございます😭娘は歯磨き指導の練習😁子供達が楽しく歯のケア出来ますように💓昨日から夜蛍を見に行ってます🌕自然と集まる地域の方々蛍の後のバナナジュース🍌スモークタンブラー800円スモークワイン700円娘が仕事後走って新作を買いに行ったら完売でめっちゃさえんがってたミスド🤣きな粉もらいました
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします◎登場人物→自己紹介育児話は年齢毎に分けて書いています興味のある方はブログテーマから検索してみて下さいタイトルのまんまなんですけど、先週長男と動物園へ行ってきました行ったのは多摩動物公園です普段は羽村動物園へ行くことが多いので3年ぶりくらい?この日は雨予報で入園時は曇りだったんですけどガラガラでした!夏休みなのに親子連れも1
金曜日、新幹線で東京→我が家に来る予定がまさかの運休。翌日土曜日、午前中も運休。13時頃から4時間も並んでようやく乗車並んでるのも何の列かわからず、何度も並び直しになっちゃったみたい結局私の家の最寄駅に着いたの21時お疲れ様すぎて、ありがたすぎて明日は用事があるので、唯一のフリーな日動物園へ約2年ぶり楽しかったけど、激混みでした〜
こんにちはnikkoです退院して2週間が経ちました先日3人ではじめてのお出かけをしてきました行き先は公園でピクニックかなぁと言っていたんですが前日にゲンちゃんから提案が。動物園はどう?がっつり大きな動物園じゃなくて公園に少し動物がいるみたいな(旅行で行った北海道にあった公園みたいな!→あぁ!!いいね!!)本当か都市伝説か分かりませんが1歳までに動物園に行くと、動物のアレルゲンや菌によって免疫力がアップするとかしないとか‥リンの免疫力をアップさせるため動物のいる公園
電車内の一角(親子友善コーナー)で、柴犬ちゃんが動物たちと戯れています。このワンちゃん、「柴語錄SHIBASAYS」というMRTのイメージキャラクターのようです。(グッズも出ているのかな?)(備忘録)#メトロ19位(8,036件中)12/01#メトロ9位(8,062件中)12/03#メトロ6位(14,605件中)2023/03/24#台湾63位(252,433件中)2023/03/24#台湾42位(252,511件中)2023/03/25#柴犬
さて!待ちに待った動物園デート実は、彼の職場で2人が同時に退職し、仕事が忙しくその上転職活動もしていたので数えてみたら会うのは42日ぶりでした。。。1ヶ月以上好きな人と会えないって私には結構な拷問でした笑悩み過ぎないように身体を動かそう‼︎と、ジムに登録してみたり、YouTubeでとーまさんやイルティさんの恋愛動画をみたり(↑福士蒼汰くん似のとーまさんに釘付け)(↑イルティさんは、小手先テクニックではなく女性自身が根本から幸せに生きれるように考えてて、大好き‼︎)前向きになれるように
帰宅時に駐車場に向かって歩いていると何やら見学者がいます。先ほどまで何人かの車の上に猿が寛いでいたそうです。これから他のエサを探しに行くところでした。写っているのは5匹ですが、20匹くらいの群れでした。これだけ見ていると動物園ですね。繁殖時期になるのか?群れで移動の真っ最中でした。車の上には猿の置き土産が残っている所もあります。優雅な風景ですね。我が家の庭では、勝手に生えたユリが満開。梅の木の下がメインですが、庭の各所に生えています。
こっちゃん家族動物園に行ってきたみたいです日曜日暖かくて動物園日和だったね!パパと案内図見て相談中みたいです🤣来週はこっちゃんに会えるかも😍成長が楽しみ🥰
こんばんは今日は朝から皆んなで天王寺動物園へ行ってきましたー妹夫婦も誘って皆んなで行ってきたんですが、想像の10倍ぐらい人が多くてビックリとにかくすんごい人でした(亀可愛かった)ちなみに副隊長と夫さんと姐さんは初めての天王寺動物園なので「ちょっと落ち着いて」と何回も言いたくなるぐらい大はしゃぎしていた副隊長と(知らない子達と仲良く見学してた)動物を見ると、とりあえずバイバイしてた姐さんと夫「ちょっと進むの早くない?もうちょっとゆっくり見たいな」と、誰よりも1番楽しんでいた夫さ
ふ1月に[移住します!」の記事を書いてからあっという間に半年...。(遠い目)*****関東での仕事じまいに引っ越し息つく暇もなかった年明けからの数か月。そんな中..義母が引っ越し直前に急逝、葬儀を終えなんとか、夫&愛猫2匹と福岡市に4月末に移住。*****やっと落ち着いてきたので、わんにゃんフォトのお仕事再開も見据えつつ福岡ネタも挟みつつ、備忘録「移住ネタ」を書いていこうと思います。*****改めまして、よろしくお願いします。新しく住み始めたマンション窓
こちらこ続きです。年パス更新は私が持っているFriendsofWildlifePlusの場合$465/年で大人2人子ども1人子どもの追加は1人$10/年なので(お得!)子ども2人の4人家族は$475/年元々の旧バードパーク時代の年パス料金を忘れたけど年パス自体の料金が上がったと思われます。旧カードの解約&リファウンドからということで解約した場合いくら返金されるのかメールで問い合わせましたが…返事なしそこは東南アジア返金&更新の場合は早めに手続きしたほうがよさそうと思い、シン