ブログ記事11,642件
時間が出来たので、昨日の続きの動物園日記を書いておこうと思います。画像少なめですが、最後までよろしくお願いします。まずは「レッサーパンダ」から。約20年前に立ち姿のレッサーパンダで人気になった、「風太(♂)」君です。個体看板が新しくなっていたので、写真に撮ってきました。ちょうど見に行った時、風太君起きていまして、飼育場を周回していました。レッサーパンダにしてはかなりの高齢個体な
当ブログにご訪問いただきありがとうございますお盆の休暇中の私旦那は前半は仕事入ってるし息子は部活やけど〜(大会前なので)私と娘は休みを満喫中先日は、お友達と一緒にプールにも行ってきたよお盆のお参りもあるけど親戚と遊んだり〜お泊まりの予定もあって楽しい休みになりそうです旅行記の続きです『2024年夏の家族旅行①南紀白浜アドベンチャーワールド』当ブログにご訪問いただきありがとうございます先日行ってきた1泊2日の家族旅行🚗備忘録として、旅行記残したいと思います宜しければお付き合
和歌山、白浜へ2泊旅行✈️早朝に出掛けて、白浜空港へ。着陸に時間がかかり、到着が遅れました。よって、アドベンチャーワールドの開園時刻数分遅れましたが、無事入場。パンダ社員が仕事中🐼入ってすぐの噴水池にペンギン🐧こちらのレッサーパンダも入り口付近にいました。はい、かわいい🩷まずはパンダを横目に、ケニア号(サファリゾーン)を目指しました。たくさんの草食動物肉食動物もじっくり見られました。草食動物エリアは歩いたり自転車で回れたりできるようで、すごく近くで見ている人たちがいました
ほとんどの会社がそうであるように、我が社の定期人事異動は4月だ。2月末に発表されて毎年の事ながら職場は浮き足立つ。Nさんは近畿でもトップの成績を誇っていたので今回の人事異動は「きっとめっちゃ良いところにいけると思うで」とボスからもお墨付きをもらっていた。ところが蓋を開けてみると、確かに栄転ではあるのだが全くの畑違いの職種。たった1人でど田舎をめぐる御用聞きのような仕事をする役を命じられた。Nさんのショックの受け方は半端なく、「信じられへん‼️私の今までの30年間はなんやったん⁉️全て無
先週の唯一晴天だった日、娘と友達を連れて東山動植物園に行ってきましたー春休み前に娘が、友達と一緒に東山動物園行きたいから連れてって!と言ってきて。パート休みの平日ならいいかなーと思い予定を組んだけど、春休み1週目の週間天気予報がすんごく悪くて。でも唯一の晴れの日にちょうどパート休みだから良かったですその分混んでるかな〜?と思ったけど、まぁこんなもんかな?って感じでした。チケット売り場で10分くらい並んだけど、子供達は無料なので先に入ってたりしたから問題なかったです絶滅危惧種ウォークラ
荷物を預けたら、母が行きたいと言っていた天王寺動物園へ向かいました。幸いとてもいいお天気で、暑いくらいでしたOMO7から徒歩10分です。あべのハルカスも見えます。母は足が悪くて、シルバーカー(高齢者用手押し車)を押してやっと歩けるので、時間がかかります。たびたび休憩しながらやっと天王寺動物園にたどり着きました。天王寺動物園は、開園110周年なんですね🦁母が動物園の中を歩くのは無理なので、車椅子を借りることにしました。スタッフさんが、電動車いすのほうが押す人が楽ですよ、と言って、電
2025年2月22日かみね動物園続き『【かみね動物園】2.22①がおーこく祭り』2025年2月22日かみね動物園にゃんにゃんにゃんの猫の日かみね動物園で猫の日特別イベント「がおーこく祭り」が開催限定缶バッジが発売されるので早く行かなきゃと…ameblo.jp動物園に戻ってきましたお食事中のスズコアジアゾウミネコ🐘トラのさわちゃんは時々新くんチェックライオンのジュンひょっこり出てきて座ったと思ったら座り方がお尻だけ一段高いクロジャガーのアステカ君小麦ちゃんがおーこく
朝食後はバスに乗ってパンダを見に行くことに。パンダ館PandaGigantedeMacauEstáabertoowebsitedo“PandaGigantedeMacau”.Oscidadãoseturistaspodem,atravésdestewebsite,acompanhar,aparepasso,asmaisrecentessituaçõesda“FamíliaFeliz”e,…macaupanda.iam.gov.
香港海洋公园です。12月に香港・マカオに行った後、ノービザで雅安に入ったもので・・・(今頃、書くんじゃないって!)2016年に開通した南港島線(MTR)のOceanParkStationの駅前なので、行きやすいです。頭上をケーブルカーが行き来する光景が壮観!青空に映えます。AmazingAsianAnimalsエリアの一角に、GiantPandaAdventureがあります。この奥に、パンダが2頭います。中は天井が高く、明るくて広々!おぉ!乐乐さん!初めまして!
↑↑↑今回のブログテ-マは、コレおーい!今まで仲良くしてくれたみんなー元気~?ヾ(@^▽^@)ノ昨日は小雨ながら長~く降ってさ、びしょっとしたね。“なんか梅雨ってこんなんだったなぁ”なんて感じて(^▽^;)---------------------------------そうそう、三日ほど前の3/25朝に見たら、アクセス解析でこれ◎56だけチョイ惜しいよね。で44&66と、なんかゾロ目w今、ちょうどイイ季節だね、レミオロメンの藤巻亮太さんの新曲みたいね。山梨県笛吹市出身。精
アンダの森伊豆いっぺき湖楽天トラベル前回の続き。朝食食べた後は太鼓の達人やったり遊びタイム。ミニボルタリングがあり姫②以外みんなで挑戦。さすが姫①体重軽いから慣れたら1番上まで登れてた私も慣れたら上の方に行けてたけど旦那さんは頑張っても真ん中位まででしたやってみて思ったのが登っている時は全く平気だったんだけど下に降りた時に指の関節がめちゃくちゃ痛くなってました確かに体重指で支えてる感じですもんね。身体が商売道具なので直ぐにやめときましたそして太鼓の達人の横にあったキックスル
春休みが始まり早1週間ちょっと💦今年の春は子どもたち2人の卒園式と卒業式や入学式もダブルであり新入学準備などに気忙しくしかも長男は4/2から学校が始まるので卒業旅行的なものを計画する余裕がない我が家です夫がお休みの日に合わせてせめて近場の有馬温泉か淡路島あたりに一泊でも…と思っていましたが気づけばその日が来てましたwそこで急遽次男が行きたがっていた神戸どうぶつ王国へ行くことに🚗💨入場してすぐにもうこんな動物たちが🐅とても広いエリアですがその真ん中が食事エリアと
〜はじめましての方へ〜東京在住、兼業主婦のハニー☆マカロンと申します。主人、私、息子、娘の4人家族で、主に私の日常生活を書いております^_^私は結婚してから7年間、子供を授かれずにずっと悩んできました。原因もない、問題も特にない、でもできない…。やっと授かるも、2度流産をし、どん底にいました。ですが、その後子供を2人授かることができて今に至ります。食べることが大好きっ!!料理やパン、お菓子を作るのもと〜ぉっても大好きです(≧▽≦)食べ物あふれる(時にグチも…笑)このブログに是非
薄っすら積雪松本市まだタイヤ替えなくてよかった~長野(市)で用事を済ませついでに立ち寄る茶臼山動物園人気のレッサーパンダよりずぅ~と動き回っていて可愛いオリの中で寂しそうだゾウアフリカ出身なのに寒いとこで御免ネ麒麟ですライオンハート茶臼山に響き渡る雄叫びをドーゾ見ざる言わざる聞かざる身を寄せ温めあう動物達に別れを告げ最後に立ち寄り長野ICの手前おやきドーム『いろは堂』お土産はおやきダァ~
どうもどうも。少し暖かい日も増えて、外出時は小さな春を探しております。実は数年前も小さな春を見つけて写真を撮っていました。数年前、いしかわ動物園で3月20日に撮影した桜です。ほぼ全て蕾の状態でしたが、数輪だけ開花していました今年の3月20日は…、桜はまだまだそうですねついでにその時に可愛く撮れたレッサーパンダも載せておきます。さて、そんな中…。当店のおじさんスタッフ達は、サッカー日本代表のワールドカップ出場決定に沸いておりましたこんなに安定
当ブログにご訪問いただきありがとうございます先週の日曜日☀️緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりに家族でお出かけしてきました🚗おでかけ先は…東山動植物園🐨です名古屋市にありますかなり広い動物園なので、密になる事も少ないかなぁと思い、行ってきました動植物園では、蜜にならないように土日祝日の入園には予約が必要になってますので、行かれる方はその点どうぞご注意くださいね!数日前から動物園🦓に行く計画をしてましたが、前日に予約しないといけない事に気付き💦急いで予約しました〜その日は
3月26日浜松市動物園の続きです。ゾウ舎に行くと、「現在、ゾウはいません」と書かれていました。インドゾウの浜子は、2022年9月に天国にいったそうですよ。生前の浜子の写真を見ると、人気者だったと思います。さびしいですね。シマウマとキリンです。のんびりエサを食べていました。特にキリンのエサ置場は高い所にありましたね。アフリカに生息している野生のキリンも高い位置にある樹木の葉を、主食しているそうです。ゴリラの部屋です。入ってみると、ぬいぐるみとの記
2025年3月11日(火)今日は曇りのち夜は少し雨が降った東京。さて、先週の木曜日の事。朝の6時前に新宿駅で待ち合わせして、東京駅、熱海駅、伊豆高原駅と乗り継いで最初の目的地、伊豆熱川駅に8:50到着。駅で「ばにお」がお出迎え。駅の裏側すぐにありました。「熱川バナナワニ園」🐊建物が3箇所に分かれてるようです。9時オープンですぐ入園。早速ワニが沢山いるゾーンへ。ガラス越しですけど、こんなに間近で見たのは初めてです。強そうな顔してますけど、実は全く動きません。全部作り物なんじ
おはよう今日もまた、起こされたわ…花粉ちゃんにちょっと毎日4時間睡眠はさすがに危ないやろ…と思うので、今日の仕事帰りに、ドラッグストアで花粉対策買ってくるわな覚悟しいや、花粉ちゃんほんで、今日は、昨日行った、姫センを紹介しようと思うんやけど、実は我が家、題名の通り、姫路セントラルパークの年パス持ってて、昨年の3月から、6回ほど遊びに行かせてもらったんやそんな姫センマニア(自称)が教える、通でお得な周り方を教えちゃうコーナーーーーポイントは2つ
2月19日の福岡市動物園。。。来た道を戻って(左側にあるのはコウノトリ舎)、分かれ道の反対側へ。。。カバ舎。。。タロー君口に白いのが付いていますが。。。地面になにかのオヤツがまかれていたのかな?よくわからんけど。。。室内エリアは閉鎖されていました。。。階段を上って次に進みながら振り返ります。。。階段を上った所にレッドパンダ舎。。。木の台が置いてあるだけの殺風景な部屋部屋は3つあるようです。。。真ん中と奥の部屋は少しマシか
福井県敦賀市のピアノ教室ピアノスタジオMのみほ先生です♬ここのところ気持ちよい天気が続いていますね。長いどんより暗い冬に耐えた北陸の人間には春の訪れはまた格別です。日曜日早速ドライブに行きました道の駅「河野」からの眺めがすごくきれいでした敦賀湾が見渡せます道の駅「越前」ではお昼ご飯。海鮮の「おまかせランチ」にしました。内陸側にまわって西山公園にもここは子どもが小さい頃に来たきりで本当
伊豆シャボテン動物公園2023.9.22〜近すぎ!編〜念願の伊豆シャボテン動物公園へ!動物とサボテンがいっぱいいたよ〜たくさん写真を撮ったよ!大室山がお出迎え伊東駅から東海バスに乗って、バス停シャボテン公園で降りると、目の前におっきな緑のお山が!約4000年前に噴火によってできた『大室山』山全体が国指定の天然記念物で、伊豆東部火山群の中では最大級のスコリア丘リフトで頂上まで登れるみたいだよ↓大室山の公式HPはこちら大室山登山リフトオフィシャルサイトWarning:
今年も竹炭を作りました。レッサーパンダの餌にした竹の太い幹の部分を乾燥させておいて冬に炭化器にかけます。昨年もその威力に感動しましたが、今年もやはり凄まじい。炎の強烈さもですが、宣伝文句通りに煙がほとんど出ない事に驚かされます。そして完成した竹炭の出来の良さにも驚き。火の弱い最初に煙が出やすいので草焼きバーナーで一気に燃やせば本当にほぼ無煙。焼きながら砕いていくので粉々で土壌改良用ですが、完全に炭化しており売り物と変わりません。とても効果的なんですが、この無煙炭化器の最大の問題点は
新年1発目の写真俱楽部。唯一の女性メンバーがご家庭の事情で、卒業になってしまいました。さらに、ベテランさんが欠席ということで、僕も含めて3人で始まりました~。最初は、以前、一緒の会社で働いていた大先輩とふたりっきり。そのため、大先輩から一緒の会社のことをイロイロ聞いてしまいました。めちゃ、大変そうでした。そんななか、持ってきた写真は、前回も持ってきた「レッサーパンダ」。今月は、自分なりに納得できた写真を選んでみました!自分では、引き続き、判断できなくて。右下
触ってはいけないけれど触れそうなくらいの近距離で珍しい動物たちを見ることができる那須どうぶつ王国今回は、お気に入りの動物さんたち画像を集めてみましたよフタユビナマケモノマロロちゃんコマくん落ち着きなく歩き回っているのはジャガーのソルくん猛獣が大好きなブログ主ソルくんひさしぶりーあぁこの口元たまらないわ↑マニアックw食後の、おててぺろりんタイムぺろぺろぺろ~んガラスが反射して見えにくいけど
おはようございます昨日は旦那さまと、岡山県井原市に行ってきました〜美星天文台というところなんですけど、なかなか行くのが大変なところでした!また後ほど書きます〜。旅程1/6(1日目)・鉄道で御坊へ移動・EEパークでマンホールカード(御坊市A)・御坊から白浜へ移動・白浜泊1/7(2日目)・アドベンチャーワールド(今ここ)・白浜泊1/8(3日目)・三段壁、千畳敷など観光・青春18きっぷで神戸まで帰宅2024.1.7(日)
今回の旅の最終日となった、一昨日に訪れたこちらの動物園で買ったグッズをご紹介しましょう(˘◡˘)こんなショップに立ち寄って・・・お買い上げ~(´▽`*)買ったのは、並んで売っていたこのふたつ。まずはコルクコースター。描かれていたのはシロクマとレッサーパンダですね(´∀`)そして、もうひとつがクリアファイル。何やら懐中電灯のような紙が封入されていました。こんなデザインのクリアファイルなのです
お友達とおっ出かけぇﻌﻌﻌﻌﻌﻌッしたトキにむさしの森珈琲におじゃまっぷﻌﻌﻌﻌﻌﻌﻌッლ(10時30〜17時の限定メニュー)ლロコモコプレートデミグラスソースごちゅうもﻌﻌﻌﻌﻌﻌﻌんッリコッタパンケーキ⌒(冷か温)⌒選びますァタシ温リコッタパンケーキにしましたセットドリンクღ➕50円でアイスカフェラテにしましたღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღじゃじゃじゃぁ~~~~~んლ(ロコモコプレートデミグラスソース)ლღ.
12月15日に初訪問した秋吉台サファリランド。。。絵堂のバス停から歩いてサファリランドに到着後チケットを購入したのが9時50分頃。平日の「エサやりバス」は9時30分始発で1時間間隔とのことなので(こちら)10時30分のバスのチケットを購入しています。しばらく時間があるので園内マップ(こちら)を確認しながら時間までに戻って来れる範囲でブラブラすることに。。。オレンジ色の建物の(駐車場と)反対側に来ました。。。レッドパンダの放飼場。。。3匹いるようです。。
事件当時の犯人の姿2001年4月30日、女子大生(19)がレッサーパンダの帽子を被った男に滅多刺しにされて死亡するという事件が起きた。被害者はブラジリアン柔術大会に出場する友人を応援するため台東リバーサイドスポーツセンターに向かう途中だった。事件を起こしたのは山口誠(29)という知的障害者だった。当初は大々的に報道されたが、犯人が知的障害者と判明すると、鎮静化した。この事件の犯人がレッサーパンダの帽子を被っていたことから「レッサーパンダ帽男殺人事件」と呼ばれる。被害者の後を追うように