ブログ記事1,485件
新年度に向けて購入を検討してる人が多いせいなのか、以前書いた子乗せ自転車に関する記事へのアクセスが増えていたので、参考までに購入後4年くらい経った我が家の状況を記してみます。『電動自転車比較(PanasonicギュットクルームvsヤマハPASKissmini)』『電動自転車購入』先日の預かり保育のお迎えに出かける前のこと。次女がちょっとぐずっていたのでシールを渡したら、冷蔵庫にペタペタ貼ってご機嫌を直し、ニコニコと…ameblo.jp『子供乗せ電動自転車比較その後』『電動自
「健康診断や通院中に見つけてもらえなかった(例えばとてもちいさなしこりとか)」と、飼い主さんからたまに言われることがあります。「私はちゃんと病院に連れて行ったのだから、ペットの異常を見つけるのは獣医師の役目」と思われているのでしょう。残念ながら来院したわずかな時間でペットの全てを知ることはできません。日々の暮らしで自分のコを観察し、異常や異変に気づく⇒飼い主さんの役割飼い主さんから教えてもらった異常や異変を診察、治療する⇒獣医師の役割これが本来のお互いの役割です。とは
柴っこコハナさん(推定13歳女の子)をお迎えして今年で9年になります。お迎えした頃からお腹が弱く、季節の変わり目やごはんの種類によって下痢をすることはありました。年を取るとともに頻繁に下痢を繰り返すようになり、下痢止めを数ヶ月間与えていた時もありました(しかも効果なし)。お腹の不健康は体全体に影響します。そこで動物病院で扱う療法食を試すことにしました。メーカーやごはんの種類、ドライかウエットか、量など、それぞれ一定期間使って効果を確認する作業を数年間続けました。大好きだったおやつ
松本若菜さんは好きだけど、托卵妻のストーリーと聞いて、そういうテーマはヤダな〜と、あんまり見る気がなかったドラマ「私のたからもの」。まぁでも1話目は見てみるかと録画して見てみました。結論、これはツッコミドラマですよ!!この先の展開によっては、1話目しか感想を書かんかもしれんけど、とりあえず書く!!【第1話】美羽(松本若菜さん)は結婚5年。外面は良いがモラハラ夫の宏樹(田中圭さん)と息が詰まる生活を送っていた。子どもが欲しい美羽は宏樹と話し合おうとするが、宏樹は冷たい態度。もうこの時点
最近お知り合いになったもふぁさんのブログを見まして、韓ドラ/映画だけでなく漫画もお好きということで、好きな漫画かぶってるのが多くて心が踊っております私も今まで好きだった漫画をぜひ紹介したい!!では早速いってみよっ!お待たせ、もふぁさん!もふぁさんのブログで紹介されていたものは割愛します私も大好きでいまだに時々読み返す永久保存版の作品たちです。これも書いたらもう止まらない😁😁私が漫画にハマった38年くらい前の少女漫画の中で系統の違う数多ある漫画雑誌を、どう選んだか
「第14回白浜商工祭」動物のお医者さん聴診・採血の模擬体験ブースを出展します2025年4月13日(日)|トピックス|アドベンチャーワールドパンダをはじめさまざまな動物の赤ちゃんの成長の過程や、飼育スタッフがつづる動物のエピソード、アドベンチャーワールドからの最新情報などをご覧いただけます。www.aws-s.com工業部会は恒例のプレート作り
寒い日が続きます。北海道の方も驚きの帯広の大雪。スキーはしますが、今はたぶん滑ったら骨折です。(;^_^A雪の多い所には住んだことが無いので、その後苦労は計り知れませんが、どうぞご無事で過ごされますように…。雪つながり…2月1日放送の「めざましどようび」とても23歳には思えない新人アナの上垣皓太朗アナ。犬ぞり体験で発した言葉が話題に…この犬ぞり体験中の上垣アナの中継に「おれはやるぜ、やるならやらねば」のセリフがありまして、漫画「動物のお医者さん
犬にとって年に一度の恐怖の日、それは狂犬病予防注射の日。飼い主が保定(診療や治療をするため動物を押さえること)に失敗し、反動で倉嶋先生が自分の手に注射してしまい、人医(人間の医者)へ。残されたハムテルたちが後を引き受けることになったものの……。第108話とうとう最終巻の8巻目。予防注射ワンコあるあるです。菅原教授の愛犬:シャーリーは、注射大嫌いワンコ。犬ぞりの「オレはやるぜ」のシーザーたちは、へっちゃら組。チョビは、嫌いやけど、ぐっと我慢の良い子。いろいろで
動物のお医者さんという漫画に馬が出ていたので紹介します。獣医を目指す主人公のハムテルと親友の二階堂は乗馬クラブにバイトしに行きました。そこで、オオニシキ号という巨大な大きな馬と出会います。かなり大きかったため、二人はばんえい競馬の馬だと思いましたが違うようです。オオニシキ号はれっきとしたサラブレッドであり、競走馬の時代もあったそうです。無神経な馬であり、泥が目に入ろうがなんだろうがひたすら走り続けるという性格によって、雨が降った時のレースでは無敵だったようです。そのため、未勝利ではな
こんにちは命について365日24時間考えてます動物のお医者さんとにかく明るい性教育『パンツの教室』インストラクター犬飼みどりです。この遊具なんていう名前かご存知ですか?正解はターザンロープと言います。子供達、大好きですよね私も、子供の頃大好きでした。今では、3歳の娘もいってこーい!と乗せてしまいますが結構な高さとスピードですから一人目の子供の時は、心配で随分大きくなるまで禁止してました。母の心臓にも毛が生えるので末っ子がたくましく育つのは当たり前