ブログ記事112,723件
権利落ちでQUOカード狙いで買った株見事に下落きゃあー皆様に勇気をお届けします行きますよーマースグループ予想配当とQUOカード合わせて、8500円含み損11,850円テイ.エステック予想配当とQUOカード合わせて、4,800円含み損11,000円西華産業予想配当とQUOカード合わせて、23,000円含み損37,200円南都銀行予想配当とQUOカード合わせて、32,500円含み損78,799円ぎゃー😱😱😱😱悲惨でござるいちごオフィスリート買いました物
おはようございまぁす💕たみちゃんでぇす💕お目醒めはいかがですかぁ😊昨日の日食はご覧になられましたか?牡羊座の新月を迎えて・・・エネルギーが大きく変わったわぁ〜☺️と感じるのはあたしだけかしらん?😄ぜひ、味わってみてねん💕💖素敵なメッセージがあったのでご紹介します💕2025年3月29日の新月は新たな始まりの節目✨💫bysabine-miranda.at@maresspirit2025年3月29日の新月は、あなたの新たな始まりにとって
会社で抱えていた大問題が解決した風なのになんだかスッキリしないトニーですなぜスッキリしないかというと解決した風(ふう)だからつまり、スパッと解決した訳ではなくあれをこうして、これをこうしたら解決だよねって方針が決まってその為にみんなが動き出したからですその問題の原因となった人は自分と全く向き合えていませんでしたながーく生きてるトニーには、自分と向き合えていない人が直ぐに分かりますトニー自身にも自分と向き合えていない部分はまだまだありますだから、ここで言う「自分
来月4月も!!お客さんに喜んでいただくために!!ホイールセールを開催しちゃいます!!!正直、言っちゃいますとどっかのお店さんがセール時にものすごく売るので。。。苦笑セールを開催するとあのお店はどれくらい売ったとかそんな情報がここ最近この業界ですぐまわっちゃうので笑なかなかやる勇気が出なかったんですが・・・そんな理由でお客さんに新作ホイールを見せれないお店というのは本末転倒というか情けないのでそんなこと気にせずに!!今年はこの業界
今朝もリビングに居座る義母。昨日の話しだと『テレビが小さくて映りが悪いからリビングで観てる』なんてことを言っていたから思い切って聞いてみた。私「大きなテレビに変えたら、(義母の)部屋でテレビを観る?」これ、聞くのも勇気が要る義母「え?テレビ?そんないいわよ。あのテレビで十分よ」私「でも昨日、テレビが映りが悪いからここで(リビングで)テレビを観るって言うから、大きくて観やすかったら(義母の)部屋で観られるのかな‥って思ってさ」ここまで言えば、『自分
【第32回】仏法は勝負川瀬卓也総新潟長「勇気」の二字が染め抜かれた新潟県旗を手にする池田先生。先生は語った。「どうか、皆さまは、『勇気の新潟』を合言葉に、『勇気』の二字を決して忘れないでいただきたい。勇気ある人のみが戦いに勝てる。そして、戦う人は幸福である」「万年に輝きわたる『広宣流布』の大業のため、自身の永遠の勝利のために、この一日一日を、立派に勝利していただきたい」(1991年5月、新潟池田文化会館で)勇気の指標『勝利の経典「御書」に学ぶ』第
そうだな、今日は。本氣で書きたいことがあるよ安心を探す、も大事。まずは自分を癒す、も大事。着実に積み重ねる、も大事。どれも間違いじゃなくどれも正しいし・・・どれも選んでいけるよねだけど、そうだけど。全力で挑戦しに行く事が一番早くないですか本当の安心って、身体を使って体感で安心しようとかしなくても安心できる自分になるから知識つけても、何を足しても安心はしない気がするの。何をしても、どうあっても「安心」を作りたいのなら、やりたい事を全部とことんやってみる
先週からの声の話つながりなのですが今、一番気になっている声の方はすゑひろがりずの南條さんなんです。前にも書きました『集え!!けもの共の藪』を配信してしている方です。南條さんが小鼓を叩くときに、いよぉ~~と声を出されるのですがそのお声が素敵なのです。どうしてかと言われてもわからないのですがなんか気持ちいいそれで、最近南條さんがよくYouTubeの生配信にでていらっしゃるのをアーカイブで見ることがあるのす。先日、南條さんがななまがりの森下さんの番組に出ていらしゃ
伏見稲荷大社~稲荷山に参拝させていただきました。稲荷山にはいろんなところがあります。様々な時代、様々な人々により、重なる祈りの場がいくつもあります。昨日はその中から、特に、白龍大神さまがお祀りされている「白瀧社」に立ち寄りました。この白瀧は白蛇さんかもしれないが、この日は白龍さんに感じられました。白龍社へ向かう山道を下っていくと、やわらかな川の流れと出会います。こころがとけるよ
龍体文字研究家のユッキーこと野中幸枝です!龍体文字🐉を活用している人が感じた効果とは、、イライラが軽減ストレスがなくなってきた優しい気持ちになった視野が広がってきた物事の流れがスムーズになった不安な気持ちがなくなった行動力がアップ人に言われたことを気にしなくなったやる気がアップした勇気が湧いてきた思考の変化を感じるアイデアが浮かぶ悩まなくなった夫に当たらなくなったペットが可愛いと思え
最近なんでかまた人の顔色を見る癖が出てる…なんでだろ?ちゃんと向き合ってきたのに…嫌われたくない病と言うか、良い人に見られたい病と言うかここに来てそこを揺さぶる闇が何回も襲ってくる。ひとつ終わるとまたひとつ…気がついたらずっと人の顔色見てる。いつからだろう?…そしてずっと自分に向き合う生活をやりすぎてなんか一周まわって嫌になる…自分と向き合う…のも肯定も否定もせずに自分に寄り添うだけでは何の解決にもならんな。結局、私はつきつめると、未だに持ってる、…誰にも嫌
『ダンボ』ディズニーとティム・バートン監督が、オリジナル脚本で贈る新たな「ダンボ」の物語。“大きすぎる耳"を持つ子象のダンボは、引き離された母を救うため、サーカス団の家族の力を借りて新たな一歩を踏み出す!自分のため、母に会うため、大事な仲間を救うため、ダンボは勇気を振り絞る。ひとつの勇気が、自分を、まわりを動かす、感動のファンタジー・アドベンチャー。『ダンボ』(原題:Dumbo)は、2019年に公開のアメリカ合衆国の映画。ティム・バートン監督[2]。1941年公開のアニメーショ
剛毅(力)のカード勇気、闘志、邪魔を跳ね除ける、、、昨日御来店のお客様(お客様の御要望を受けて掲載しています)御家族の事でお悩みのお客様今回使った占術は・やるべき事やらない方がいい事・半年先・依頼者が変えられない事、変えられる事得るもの、失くすものカードを開いてみると、、、まず結論は「早く家を出た方がいい」でした許可を得ている範囲で書きますがご両親の不仲など、様々な事が折り重なり家族仲は相当険悪でして、、、カードの出方から「御自身が変われば周りも変わるとお考え
いつもありがとうございます☆アーユルヴェーダでは、心と身体の調和を大切にします。その中で「自己観察(スヴァディヤーヤ)」という考え方があり、これは自分の状態を静かに見つめ、理解することです。●「何もしない」という選択肢現代では、問題があればすぐに行動し解決しようとしますが、実は「何もしない」ことで得られる気づきも大切です。自分の身体や心の声を観察し、無理に変えようとせず、ただ静かに見守ることが、最適な解決法に繋がることがあります。●アーユルヴェーダに学ぶアーユルヴェーダでは
小さなことでイライラするのは、人生全体の方向が間違っているからである(テレフォン人生相談でお馴染みの加藤諦三さんのお言葉らしいです)昨日、たまたまyoutubeで見た動画の中で、この言葉が出てきました。「あ、これモラ夫のことだ‼️」と思いました。お腹が空いたら妻に怒鳴る渋滞に遭ったら妻に怒鳴る眠いのに寝られない状況だと妻に怒鳴るおかずが気に入らないと妻に怒鳴るご飯の硬さが気に入らないと妻に怒鳴る炊いたご飯が多いと妻に怒鳴る炊いたご飯が少ないと妻に怒鳴るテレビ番組が興味
「あの“雨の文化祭”が私の原点です。生涯、忘れません」――35年が過ぎた今も、沖縄の多くの同志がそう語る。1983年、池田先生が出席して開催された「沖縄平和文化祭」である。約3カ月の練習期間は「雨との戦い」だった。週末の度に雨が降り、前日のリハーサルも雨で中止。当日の本番直前、夜来の雨は上がったものの、会場の沖縄市立陸上競技場には西から厚い雲が近づいていた。「開始時間を早めてはどうか」――提案したのは池田先生だった。10分早く開幕。未来部の演技が終了した直後、宮古島の友が
自分時間が必要だー。何のために長野に住んでいるー。このまま春を迎えて後悔しないのかー。と自問自答し、一人でスノボに行きました‼︎いやー勇気出して行ってきて良かったです。怪我せず無事に帰れました。(安全のためファミリーゲレンデを選択)めちゃくちゃ疲れるけど、、、やりたい事をやるって大事ですね。自分のストレスは自分で消すしかないー笑。
ご訪問ありがとうございます#2025.3.31.morningphotオトヨミストKaworiの幸せを引き寄せる本日の祖神さまのお話━━━━━━━━━━声に出していく━━━━━━━━━━━昨日海王星が牡羊座入りし新しい時代が始まりました『新しい時代へ』ご訪問ありがとうございます#2025.3.30.morningphotオトヨミストKaworiの幸せを引き寄せる本日のお話━━━━━━━━━━新しい世…ameblo.jp実はもう少し詳
天秤座18度(天秤座17度0分〜17度59分)(日本語訳)天秤座18度逮捕される二人の男これは、個人が自己の一貫性のために求められる最大限の要求の象徴であり、人間の本性に内在し、内的能力と外的能力のバランスを保つことを強制することの絶対性の象徴である(=このシンボルは、人が自分自身の一貫性を保とうとする強い欲求を持っていることを示している。さらに、このシンボルは、人が持っている私たちの心の内側にある能力(感情、思考、価値観など)と心の外側の世界で求められる能力(仕事、人間関係、社会生活で
2023年も始まりましたね今年は実家には帰らず、自宅でゆっくりしていますたくさんの方にブログを見ていただいたようで、最近スマホに通知がぴこぴこきて嬉しいですコメントくださった方もありがとうございます結構コメントするの勇気いりますよね。こんなくだらない見にくいブログを見てくださり温かいコメントくださって本当に感謝ですさて、本題ですが私は月に10冊〜多い時には15冊程本を読みます📚ビジネス本から教育書、小説など幅広く読むのですが、悩んだ時に本に頼ることが多いです(人に相
皆様おはようございます😊💖✨✨実践の現実創造のやり方を下の方に追伸としてアップしています♪見てみて下さいね✨✨今日は、アバタローさんのYouTubeの紹介をさせて頂きます。これを見て、今、私達が置かれている現状を理解する参考になると感じたので皆様にも是非シェアしなきゃと感じました。アバタローさんが目の覚めるような書籍を紹介してくださっています。ボエシ著書「自発的従属論」少し内容を紹介させて頂きます私達は自ら支配者に従属していて彼らにパワーを与えている。と、ボエシは語
僕たちは毎日、意識的に、あるいは無意識のうちに選択をしながら生きています。どんな服を着るか、何を食べるかという小さなものから、どの道を進むのかという大きな決断まで。人生はいくつもの選択によって構成されている。意識していようが、無意識だろうが、私たちは無数の選択を繰り返しながら生きていく。小さな選択が転機となり、結果的に人生を大きく変えてしまうことだってあるだろう。目の前にいくつものドアがあり、私たちはそのうちのどれかを選んでいるとイメージしてもらえれば、分かりやすいかもしれない。
OSHO禅タロットの解説書をお持ちの方、もしくはアプリをダウンロードされている方、まずは、このカードのOSHOの言葉を読みましょう。リーディングの最も深い読みはOSHOの言葉です。分からないまま何かを感じながら読む、ということ自体がリーディング力を上げていきます。8.勇気:Courage<カードの読み解き>このカードに関しては、他のカードのように(深さ1)、(深さ2)、、、と読み解きしないでおこうと思います。このカードは、カードについているOSHOの言葉も解説も
先日テレビで98歳の女性が富士山🗻の登山を挑戦する番組をたまたまやっていたので見てました。98歳?!え〜嘘でしょ?98歳、しゃきっと歩く事も素晴らしいのに日本一の富士山にチャレンジ?しかも五年連続の挑戦?93歳から富士山を挑戦したの?めったにテレビ集中して見ることしないのに釘いる様に見てました。その方は佐川トメさん✨✨ネットで検索したら「富士山トメさん」で出てくる程有名人!また70歳の息子さんが一生懸命にサポートして2人で時間をかけて数日かけて登山に挑戦す
勇気を出して自分でやってみてと伝えた時の記事がこちら↓あれから三ヶ月も経っている定着したなんて書いてるけどそれっきり。自分ではやらず足をポイっと出して脱がせて状態。で、自分はテレビを見ている。イラつくんですよね、これ。私の心が狭いのでしょうか昨日「靴下自分で脱いで」ってまた言ってみた。そしたらですね、なぜか左足の靴下を脱ごうとしてギャーギャー騒ぎ出したんです(夫は左片麻痺なので、左足の靴下を脱ぐことが難
今日から新年度スタート!:でもいつもと変わらないともぞーです今朝の東京は雨木瓜の花もちょっと寒そうですさて今日は【重症筋無力症】ちょっと嬉しかったよ^_^ってお話しです毎日グログを書いているとコメントをいただきますありがたい事ですねこんな拙いブログだけど:コメントをいただけるなんてとっても嬉しいんですよ\(^o^)/-------------------------ともぞーのブログを読んでいただいている方はご存
ここのところ、いろんなことを通して、人としての芯を、持ってもらうことを、がんばってます。それは、自分軸とも違うもの。生きていくためのもの、勇気の、元になるものです。具体的には「自分が望んで生まれてきた」ことがわかったり。「自分が生まれてきた目的」がわかったりすると。なんとなく、人としての芯が出来て、ストレスに、強くなります。「自分は望まれて生まれてきた」でも、いいのですけど、それだと、なんとなく弱いのね。「自分は望んで生まれてきた」と「自分は望まれて生まれてきた」の違いは能動的か
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】ーこちらは振り返り投稿になりますーこの時点ではステージ3現実とは思えない告知😢そこにどうやって向き合ってあっていけば良いのかでも悩んでる場合ではない程癌の増殖を感じる、、とにかく早く治療をしてもらいたい。乳がん患者の方で作られているコミニュティサイトアプリの存在を癌罹患経験のある親友から教えてもらった•抗がん剤治療をしながら勤務されている方•脱毛の対策について
『雪柳光の王冠』より池田大作「光」が噴き上がっていた。「命」が噴き上がっていた。「咲きほとばしる」と言うべきか、抑えても抑えても、抑えきれない春のエネルギーが、真っ白な「光の噴水」となって、勢いよく湧き出していた。雪柳は「雪」であり「花」だった。「冬」であり「春」だった。光の中に、春と冬が溶け込んでいた。まるで、希望と苦悩が渾然一体になっている青春時代のように。青春は、苦しい。悩みばかりだ。しかし、悩みがあるから、心は育つ。うんと悩んだ日々こそ、一番不幸
今日はいつもより勇気を出して前に出るように心がけてみましょう。例えばご飯何がいい?なんでもいいよあなたに任せるよ、あなたに合わせるよ。ではなく今日は主張してみましょ主張することで相手もあなたの新たな発見があったり、話が盛り上がったり、良好な関係を築くきっかけになってくれそう。ぜひ少しばかりの勇気を!レッドライモナイト|estrela.stone透明の中に血が激るような赤く力強いエネルギーが充満しています、そのまま身体の活性化に繋げてくれます、何かに集中する、没頭する時に