ブログ記事7,191件
北海道の田舎で2児子育て中のひろですお金の勉強や金運アップ術で経済的不安の解消を目指し中!在宅ワークや投資・節約などお金の話や子育て中の日常をメインに書いてます自己紹介の続きはこちら⇒★ども!ひろです。個人的に、家事の負担軽減プロジェクトを立ち上げてます。今回はかなーーり思い切って、乾燥機付き洗濯機を導入しました~洗濯物を入れてボタンを押すだけで、全てやってくれます。(ここまでやってくれるなら、たたむのもやって欲しい)
DMM英会話を始めてから2ヶ月になる。毎日緊張感を持ってレッスンに取り組むことができていて、英語が上達していることを実感している。何よりも英語を通してコミュニケーションを取れていることが嬉しい。でもそれ以上に伝えられなくて悔しいことが多い。毎日その気持ちを持っている限り、英語は上達していくと思う。DMM英会話を有効に活用するために、私は次の2つのことをすると決めている。①『ディスカッションの時に絶対に使う文章を決めておく』②『同じ相槌は使わない』1つ目、ディ
2月4日のサビアンシンボルリーディング☆彡本日は…本質を突いて無駄を省き要領よく動けます目的の最短ルートを見つける力あり予測力と判断力が極まってますぞ自分独自のやり方を極めるたとえ非常識だと言われても目的を実行するため自分のやり方を優先する枠にはまらない水瓶座シーズンなんでねジャンジャンやっちゃってください俯瞰的・客観的な見方がポイントそして頭で考えるのだ合理的に無駄を省く視点あなたのチャンスや抜け穴を見つけるののじゃラジオはこちら〜📻🎶2月4日…要領よく立ち
\働く女性を「片づけ」で応援/頑張るあなたのための片づけ屋さん古川ななですこの度、美部屋製作所のホームページを作成しました!今後はホームページで更新してまいりますので、よかったら遊びに来てください>>美部屋製作所
サイボウズわたし、うつなんです。症状、実に重いのです。どのくらい重たいかというとスーパーのアルコール消毒液が目減りすくらいかけまくってしまうのです。それで、空気感染のリスクが減るわけではないとわかっていても、コロナ禍怖いので過剰に反応してしまうのです。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「グループウェアを主力とするソフトウェアベンダー」と教えてくれました。「グループウェア」、有名な「ウィキペディア」さんに「コラボレーティブソフトウェア(Collabor
現在はウーバーイーツの漫画をメインに取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、配達員としての体験を通じて漫画でご紹介しております。男前の嫁漫画も描いてます。【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【すくパラ倶楽部】にて『男前!嫁日記』連載中!第4話『男前のタイ料理』どれも美味しそう!タイ料理店にお一人様で入ったしまった嫁が大変な事態に...【男前!嫁日記】第4話:男前のタイ料理①byゆきたこーすけ|すくパラ倶
こんにちは2月4日(土)に、健育会グループ第17回TQM活動発表セミナーが開催されました。各病院・施設から前後半に分かれて合計20演題の発表があった本セミナーは、医療の質を保ちつつ効率化する取組や、ミスの低減、物品管理の効率化、防災に関する取組など様々な発表を聞く事ができ、とても参考になるセミナーでした。当院からは、先日の院内大会で最優秀賞に輝いた看護部による「竹川病院における災害時の危機意識の向上」の発表で参加を致しました。優秀
本日もご訪問ありがとうございますフォトスタイリスト・エモーショナルデザイナーmiwaです♡はじめましての方はこちらをどうぞ→♡♥♡間違えた⁉︎効率化する意味色々、メルマガって登録をしているんですがその中で、星渉さんのメルマガももれなく登録してまして、、、その中で、昨日きたメールがまさしくわたしこれだ~~っていうのがあったので、シェアをしたいと思います『100%間違っている仕事の効率化』の考え方、についてでした効率化
『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ🙏7月1日より行動を起こす方向へ✊誠意を伝…ameblo.jp『山ちゃんの可愛いイラストがなんと商品に♥️』山ちゃんから可愛いイラストがプリントされた商品の販売が開始されたよ✊yamachan70のオリジナルアイテム・グッズ通販∞SUZURI(スズリ)公式アイテ…ameblo.jp商品ページ一覧表に戻る僕が使っていたりお勧めでき
さて2月に入り・・・暇してます世のケアマネ様方もこの時期が一番ゆっくりできる時期ではないでしょうかこの空いている時間に何をするか!?それが仕事できる人の分かれ目!?自分は、有給にしてブラブラしてましたさて、ケアマネージャーは月35人程度の利用者様を担当し介護の相談、ケアプラン作成、それに伴う事務を行う書くと非常に簡単な仕事ですが、めちゃくちゃ事務が多く残業している方も多いと思いますなので、自分の月のルーティンを書いてみます参考にして頂いたり、改善点などありまし
本日は私の好きなこと、「効率よく動く」ということについて。特に目的なく街をぶらぶらと散歩したり、1人でぼーっとしたりすることも、それはそれで好きなんですが、昔から「効率よく動く」ということが大好物でして。例えば料理中、これを煮ている間にもう一品の野菜を切って、あれをチンしている間に洗い物をする、などなど、できる限りマルチタスクで動いて、それがうまくはまるととても気持ちいいそんなんベテラン主婦なら当たり前、みなさんやっていることなんでしょうけど、習性なのか
スリランカの独立記念日が近づいて、お店では国旗を売り出したり、お店や家の軒先に国旗掲揚するところが見られるようになって来ました。そして5日はポヤデー。コロンボ、ガンガラーマ寺院のペラヘラ祭りが行われるので、仏旗の幟も多く立てられています。さて、今日のお題「抗議するばかりじゃなくて、国民も直せばいいいところ」スリランカに住んで気が付いた人が多いと思うけれど…この人は一体何の仕事の人なのだろう?という人が多すぎるのです。道路工事は穴を掘っているのが2人で後の大勢は穴を見下ろして見て立
NintendoSwitchのRPG、『オクトパストラベラー』をプレイ中ですこのゲーム、昔懐かしの難易度でしっかりレベル上げや装備集めでキャラクターを強化しないと辛いですねそこで、色々なサイトを見て、紹介されていた効率的なレベル上げ方法を実際に試し、僕なりにアレンジしたのを紹介しますまず、オススメの稼ぎ場所ですが、浄化の森を勧められましたが、もしキャットリン(経験値を沢山くれる敵)狙いで一気に上げたい!という場合は氷竜の口の方がキャットリン、レジェンドキャットリン、ブルジョワキ
人事異動の発表日は、いつも無関係だった。その日も、関係ないと思って有給を取っていた。なのに…夕方、鳴り響く会社からの電話。『○○課への異動になります』は?え?何で??まさに青天の霹靂。思わず『え、無理です。』って言ってた。だって、本当に無理。一番キライな課…その時点でどん底に突き落とされた気分だったから、もう辞めよう!と思ってた。翌日、所属長からの説明。色々言われたけど、要は『○○課の業務を改善してほしい』ってことらしい。最悪。今まで頑張って効率化してきたことが仇と
数年前、仕事も忙しく、掃除の手間を減らすためにお掃除ロボを導入しました。当時、10万弱したと思います。そんなロボが先日壊れてしまい、昔の事を思い出したので書いておきます。当時、何ヶ月かロボを使ってみた結果、会社に行く前にお掃除ロボのスタートボタンを押すのも面倒になり、スケジュール機能を使うようになりました。週3日、月・水・金のスケジュールを設定しておくと、自分が会社に行った後にお掃除がスタートして、終わったら勝手に基地に戻っていきます。この設定で結構いい感じで掃
新型アルト【HA37S:HA97S】用【ハイパワーイグニッションコイル】□□□「ハイパワーイグニッションコイル」はノーマルイグニッションコイルより点火2次電流を向上させる事により、点火力をUPして燃焼の効率化を実現点火系の一番重要なチューニングに対応しています※一般通常走行には燃費の向上、スポーツ走行では鋭いポテンシャルを発揮します※【適合】アルト(HA97S、HA37S)□□□【ハイパワーイグニッションコイル】👇ハイパワーイグニッションコイル-製品情報-
私の主人は、糖尿病である。それが発覚したのは数ヶ月前のこと。家にいるときに、ダイエットソーダ(ダイエットペプシとか、ダイエットドクターペッパーとかね)を、次から次へと異常なほどに空けて飲んでいた。我が家では、健康に関しては一切口出ししないことになっているので、こんなに飲んだら体を壊すんじゃないかとハラハラしながら見ていた。そして、夜は決まって3回、4回とトイレに起きる。年なのか、それとも大量のソーダのせいなのか、分からないでいた。私達のベッドルームには、70インチくらいの巨大テレビが
宅配便のマンガも描いております。最近は新しく『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。というわけで昨日(12月26日)、2回目の稼働をやって来ました。初回は自宅を中心にやろうと思ったのですが、ピックと配達を繰り返しているうちにどんどん遠く行ってしまい、知らないところを走り回ってかなり苦労しました。なので2日目は『一番得意なエリア』に移動
2月はあっという間に過ぎていく28日島宿御縁は、毎日営業休館日は、フェリー時化で欠航、台風、冬の長期休み2022年は、冬の長期休みだけで、他はすべて営業でした。345日ぐらいは営業してる頑張って、稼ぐためには、人より多く働くしかありません私は、365日ずっと、働いてる気持ちです。売上を上げるなら、頑張って、営業して、勉強して、投資して時間を作ってスタッフに任せてシステム化すること今年は、大きなシステムを2つ導入して快適に予
10月23日お出かけ日和の日曜日お兄ちゃんたちはお義母さんと大きな公園にでかけて行きましたお義母さんが週末こどもたちと遊ぶのを楽しみにしてくださってて助かります土曜日の夜は兄の習い事があって、帰りはいつも夜8時半そこからお風呂、はみがき、そして寝る流れだけど目標9時就寝は難しい〜昨日は日本シリーズ初戦なのもあり、父も私もテレビ消せずこどもたちは日本シリーズ観ながらテレビの前で寝落ちしてましたなので当然だけど朝はみんなギリギリに起床!そして1時間で準備して出発していきました笑次の
とわですたくさんのブログの中からご訪問くださりありがとうございます過去記事を加筆してます本日は~高2校内模試対策(英語)★鉄緑会~を綴ります。このブログですが事実に基づくもの実際に体験したことだけを綴っているつもりなのですがなんといっても断捨離してしまっていて資料が少なく自分の記憶とすでに卒鉄している息子の話で書いておりますまた、鉄がベネッセ傘下となり変わっている点も多々あるかと思います。記事の内容で違っていることやお気づきの点がありました
1月31日(火)、昨日のNHKや高知放送のニュースでもやっていて、高知新聞にも載ってました漁業者の操業に役立つ情報を一元的に発信する高知県ウェブサイト「NABRAS」(ナブラス)これはスゴイ!!沖に行かずとも、土佐湾沖に浮かべている黒潮牧場(浮きブイ)付近の風速、流速、水温等の情報が常に確認ができる!さらに過去の観測データや水揚げデータも見れるスグレモノ!!漁業のIT革命というか、今までの漁師のカン、経験に加えて、こういうデジタルという強い力も上乗せして、漁業従事者を大いに力になって欲
フルタイム復帰に向けて、とにかく時短と業務効率化の事ばかり考えているまりじょぜです今回は、4月に向けて購入を検討している家電についてその1ホットクック【2039062】シャープKN-HW24G-W水なし自動調理鍋ヘルシオホットクックホワイト系KNHW24GW2.4Lモデル※メーカー保証1年間付(予約受付中:3/1入荷予定)楽天市場58,800円言わずと知れた、共働き家庭のお助けアイテム私は料理をするのは全く苦でないのですが、やはりガスを使うとその場を長時間離れ
今夜のお夕飯はグラタンにしようと冷凍してある鶏モモ肉を冷蔵庫に移動、解凍させて父母会へと、、、午後4時頃から30分程度と聞いてましたが、、、このコロナ禍久しぶりに集まるので議題が多すぎて、長っ!父母会自体は時間はかかっても良いですが父母の負担となる係の担務について本当にみんなで出来る事は振り分け、分担、効率化忙しい時代に、無理しなくて済むようになって欲しいなぁ以前は飲みにケーションなどもあったようでそれも良しですが対面で話し合いする事は必要かなと思いました。
ここ数年奉仕の精神という言葉が死語になってきています。これは、世にセルフ商法の出現と比例していると思います。食品スーパーはセルフ商法の代表です。つまり効率化を追っているのです。また、銀行もCD機を導入することで効率化を追及しました。そこで起こったことは、一対一のつながりが希薄化しました。外食のタッチパネルも同じことが起こりそうです。しかし、これも時代の流れです。否定ばかりはいけません。それでも従業員の方々には時代が進歩しても、自分がやってもらってうれしいことは相
女性をターゲットにする1.オシャレ感を大切に単に清潔感ではなく、色に注目2.時間消費型店舗席間隔は最低600mm3.効率型店舗ではなく、非効率店舗お客様から見える所は非効率、見えない所は効率化4.日常と非日常の棲み分けスーパーのチラシを片手に、デザート喫茶を利用5.単なる食事ではなく、時間共有を提供お茶を飲むだけの場所ではなく、お茶に何を付加するか。そこに、憧れや、文化性がなければならない。6.美しさを強調美味しいだけでなく、美と健康
昨年捨て活をして、日々モノと向き合う中で、どんどん我が家のモノは削ぎ落とされました。『捨て活マラソン始めました!』私が5年以上、ほぼ毎日ブログを読ませていただいているワタナベ薫さんが、ブログで1日10個捨てる捨て活マラソンに参加しませんか?という記事を書かれていて。昨日の…ameblo.jp捨て活のおかげで荷物でいっぱいだった押し入れは、今はガラガラで布団類は入っていません。元々少なかった食器類も、マグカップ二つとお茶碗一つになり、あとは使い捨てにしましたが、今のところ困ったことはあり
自分の足元、自分の心の雑草を取りましょう。そうすると、足元にある宝物に気付きます。自分は何のために生きているのか。自分の仕事の神髄は何なのか。それらは、すべて自分の足元に隠されていると思います。だから、足元の雑草を取ることは重要なことです。売上をアップしたい。利益を増加させたいこれは商売の常ですが、それを狙うためにしなければならないことは、お客様を見ること決して、単なる値引きや、効率化追求ではないお客様にとって無くてはならない店になるそれが、商売の答え、本質だと確信して
今月になってから、わりと引き篭もって内勤女子をやっています。何をやっているかというとマネジメント実務。会社員のときは経営系の仕事だったので私の専門分野でございますぅ。事業の効率化や合理化のための運営実務とか外注の判断やプロモーションの効果測定とか人事やコスト管理などなど利益を増やすためのあれこれはめっちゃ得意なの。過去の感想記事ですがシェアしますとこのようなケースも。■瀬戸まりこさんのビジネスコース受講レポ-年間70万以上の利益アップかも!https://ameblo.
心無い一部の人間による回転寿司業界を震撼させた案件は断じて許せません。今から約25年前、グルメ回転寿司に出会いました拝見した途端私はこの業態に魅了されましたそして数か月後【グルメ回転寿司を科学する】そんなCDを発売しました。途端に反響があり私自身が驚きました。今でも私が経営コンサルタントを名乗れるのも回転寿司業界があるからです。そんな業界を、一部の人によって消え去るのは許せない気持ちで寂しくも、悲しくも憤りでなりません。効率化と省力化の隙間を狙った人は反省をしてもらいた