ブログ記事4,224件
ミュージカル『フランケンシュタイン』を観に行きました。初日🎉キャストボードは2階席(6階)に置いてあり、開演前、幕間、終演後も撮りに行けるが、1階席の人は動線が大変💦終演後は、エスカレーターと階段は下りる人でごった返しているので、エレベーターで6階へ上がるように案内された。オーケストラピットが広めで、最前列はE列。そのため、ステージと客席に少し距離がある。加藤和樹さんの怪物が…こんな演技が出来るんだ。初めて知った。スゲー!のひとこと。床を這いつくばって、身体を反らせて、体当たりで演じ
仕事帰りに丸善に寄った。今日発売の「小説すばる5月号」を探しに。井上芳雄と加藤和樹の対談が目当て。だが、既に売り切れなのか見当たらず。代わりに↓を手に取った。2月から、帝劇を舞台にした小川洋子の小説「劇場という名の星座」が連載されている。https://natalie.mu/stage/news/604470帝劇アニバーサリーブックの巻頭にエッセイを寄せていたし、「掌に眠る舞台」も面白かった。まとまって単行本になったら、買おうと思っていた。パラパラとめくってみると、今
DVDで見てめちゃくちゃハマったミュージカル「フランケンシュタイン」再再演が決まって初めて生観劇できることになり、気合い入れまくって初日観劇に行きました。まずは王道の中川晃教x加藤和樹バージョンです。噂で聞いていた♪けれど君は。とても短い曲なのだけど、君夢のリプライズ(というか君夢の方がリプライズ?)で、アンリが出会った瞬間に恋に落ちた心境を歌ってる。これのおかげで後のアンリの告白がすごく生きてくる。ビクターがとても愛されキャラになってて、ルンゲもエレンもジュリアも、そしても
東京建物ブリリアホールで上演中のミュージカル「フランケンシュタイン」を見に行って来ました。12日(土)13時の回です。去年の夏以来のまぁ様(朝夏まなとさん)出演ミュージカルにわくわくしながら鑑賞。やっとまぁ様についての記事を書くことができ嬉しいです😆。ビクターとジャックが中川晃教さん、アンリと怪物が加藤和樹さんでした。フランケンシュタインという名前や、粗筋から悲劇を予想はしていましたが、予想を上回る悲惨さ、暗さの物語でした😰。全く救いがないのです。死体を生き返らせようというビクターの野
ミュージカル「フランケンシュタイン」@BrilliaHALL、4/15マチネに行ってきました。「ぴぃもいるよ!」今日のキャストの皆様。※公式Xより拝借ビクター/ジャック:中川晃教さんアンリ/怪物:K.K氏エレン/エヴァ:朝夏まなとさんジュリア/カトリーヌ:花乃まりあさんルンゲ/イゴール:鈴木壮麻さんステファン/フェルナンド:松村雄基さんリトルビクター:鈴木琉音さんリトルジュリア:杉山穂乃果さんお席ははるか3階後方です。A席しか取れなかったので
「フランケンシュタイン」2回目見てきました。見るたびに変わると聞いていたフランケンですが、本当に違いました。1幕はあっさりシンプルにスタート。初日に見てあまり好きじゃなかったビクターのきゃっ♡なリアクションとか、過多なベタベタがなくなって、台本に忠実なイメージ。酒場の場面、初日はビクターがアンリにもたれかかって膝枕状態だったけど、今回は普通に隣に座ってた(というか先に座り込んでたビクターの横にアンリが座った)ルンゲのアドリブも程よいレベル。腕立て3回に本日の前菜はそら豆のアヒージ
こんにちはこちらは気温が15℃まで上がる予報の月曜日ですが、明日からは一気に寒くなるとか…気温差が体にこたえそうですさて…先週は2回目のミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』を観に行って来ましたこの日のキャストはこちら座席はVPASS先着でゲットした2階席前方センターで、舞台機構の動きがよく見え改めてその複雑さに感嘆致しましたちょっとだけ感想など綴りますので、ネタバレしたくない方はご注意ください先日観劇した時は舞台設備の不具合があり、冒頭でエリックがオルガンを弾いた
「マタ・ハリ」も2月18日に千穐楽をむかえてしまいますね…。私の「マタ・ハリ」ロスは覚める事なく、むしろ熱が上がったまま…しかし東京公演を観に行く事は出来ないので、大阪公演での感想とネタバレを盛大に書きながら振り返ってみたいと思います!ネタバレって言うか…ストーリーを思い出せるだけ書いてみようかと。一応、歌詞やセリフも覚えてる限り記憶を絞り出したいとは思いますが…何しろ時間が経っているので全く思い出せないところも多数あり、セリフの流れなどが違うところもあると思いますが、その辺はご了承く
ミュージカル『フランケンシュタイン』(2回目)を観に行きました。1幕1場と1幕ラストがリピートされてて、同じシーン。怪物の動きが一挙手一投足全く同じように再現していた。裏拳で手をついて、足の甲で立ち上がるって何?!😱今日のハプニングは、ビクターがアンリ(怪物)にコートを着せようとして上手くいかず、和樹さんが咄嗟に途中までしか入ってない右袖を抜いて続行。動きにくそうだったが、乗り切った。⚠️以下はネタバレが含まれます。アンリは生きていたときにはこの世に未練が全く、「言い残すことは無
ミュージカル『フランケンシュタイン』(4回目)を観に行きました。今日からWキャストのシャッフルが始まる。小林亮太さんのビクター、お初。非常に良かった。今まで観た4回の中で一番心にズシンと響いた。何度も鳥肌が立った。カーテンコールの拍手もこの回が一番大きかったように思う。和樹さんとのペアが合っている。アッキーさんと比べれば歌の技術はまだこれからなんだろうけど、私にはアッキーさんより歌詞が聴き取りやすくて良かった。おかげで分からなかった歌詞を把握できた。そして何と言っても、芝居が丁寧。
先日、夫を誘ってミュージカル『1789バスティーユの恋人たち』を見てまいりました。私と夫の共通の趣味は読書。似ているけどちょっとちがう趣味は、夫は大の映画好き、私は大の舞台好きであること。普段は、私が夫のお供で映画館で鑑賞しているのですが、たまに、これぞと思う舞台に関しては、私が夫を誘うようにしています。あれは何年前になりますか、東宝で初めて『エリザベート』を上演した時、一緒に東京まで見に行きました。宝塚歌劇で見て欲しかったのだけど、夫はどういうわけか
降り積もる桜花爛漫懐かしむ一面の春季節は走る(ミナト)◇春爛漫!昨日の三山ひろし君はお久し振りに◇ミュージカル俳優の◇加藤和樹さんとの楽しい収録!御二人の屈託の無い笑顔が素敵ですね~♪BBQパーティだったのですね…(^-^)/野趣に溢れた木のテーブルが素敵ですね…♪楽しみに御報告を御待ちしてま~す…♪◇今年1月26放送の【名曲をあなたにうた恋!音楽会】【三山ひろしの名曲イチバン勝負】◇でミュージカルスターである【加藤和樹】
ロスはまだまだ続いてはいますが、あらすじや歌詞を書いていたら少しは昇華されてきた気がします・・・いや、気がするだけかも。このミュージカルは音楽がずっと耳に残ってて、歌詞さえ完璧にわかれば本当に歌えそうな気がします(・・・あくまで気がするだけですけど・・・)生のオーケストラ演奏が本当に良かった!生オケの演者さんの感情に寄り添った演奏が本当に心に響いた。では2幕の続き。カトリーヌのソロの後の、怪物とチューバヤ(フェルナンドが所有する戦士)の試合。「欲と血の世界♪」リプライズ。
ミュージカル「ラブ・ネバー・ダイ」を観に行きました。舞台美術がとにかくデカイ。大掛かりなセットで、これがツアー公演ができない理由というのも納得…。上手下手の端に、3階建てのキャットウォークがある。緩やかなカーブと傾斜があって、ステージに続いている。特筆すべきは、ステージ前方の昇降式のキャットウォーク。天井近く、地面近く、と自由に高さを変えられる。キャストが歩くと、揺れてて怖そう。この作品。ミュージカルというよりオペラに近い。セリフがとても少なくて、ほぼ歌。ドラムが入るロック
先日こちらの動画やらショートやらが上がったではないですか、ご存知のとおり。とりあえずショート貼りますけども。これとかこれとかエンタステージのチョイスがマズイんだよなぁ(=ツボるんだよなぁ)。私はこれからこばしま回に行くのですが(まだちょっと先)、開幕したんだーと思いつつこのエンタステージがぶち込んできた動画&ショートを見てしまったがために……ここ数日、こばかず回のチケットをポチる手前まで行っては我慢する、を繰り返しております。え、これ、何の試練?いや、太星くんも観たいのよ、だけどっ
※2/17追記しました東京から長かったー!!!1回だけしか観てない状態での1ヶ月は長かったです。フランケン名古屋、マチソワしました。ひとまずマチネのかきかずこと、柿澤勇人×加藤和樹ペア。※マチソワでの違いはソワレ感想のあきかずペアのときにまとめて書きます東京で拝見したのはあきこにだったので、ビクターもアンリも初です。まずね、かっきーのビクターが想像以上にドストライクでした。あっきーと全然違う!いや、あっきーももちろん好きなのだけれど!それぞれに違う良さがありまして。柿ビク
「フランケンシュタイン」を観劇しました。◇4/12(土)マチネO列上手◇4/16(水)マチネI列下手東京建物ブリリアホール4/12(土)はベテラン組のアッキー&和樹。4/16(水)はフレッシュ組の小林亮太くん&島太星くん。ビクター・フランケンシュタインジャック中川晃教/小林亮太アンリ・デュプレ怪物加藤和樹/島太星ジュリア/カトリーヌ花乃まりあルンゲ/イゴール鈴木壮麻ステファン
本日、ミュージカル「フランケンシュタイン」は東京・BrilliaHALLにて初日を迎えました私の初日はもちょっと後です。#フランケンシュタイン初日無事に終わりました!来てくれた皆さんありがとうございました!緞帳が開く瞬間、ワクワクが止まりませんでした。やっとこの時が来た。ここからまたこの世界での戦いが始まります。明日は小林亮太・島太星ペアの初日。最後まで応援よろしくお願いします!pic.twitter.com/RAGukd15v6—加藤和樹(@kazuki_kato1007)A
ラジオドラマ「アキラとあきら」今週から、いよいよ芳雄くん登場😊と思っていたら、かずっきーだけだった。楽しみに帰宅したのにな。夕方の公園でサックスを吹いている男性。森山直太朗の「さくら(独唱)」や「ムーンライトセレナーデ」など。桜の上の小さな白い点は、月です。サックスは、なかなかお上手でした。楽器ができるっていいなぁ。晩ご飯は「浜勝」で「期間限定香りの御膳」「アスパラと大葉重ねかつとオランダ御膳」今朝、TVCMを見て。大葉もアスパラも大好物♪「季節限定」にも弱いので
絶賛上演中、ミュージカル「フランケンシュタイン」の舞台映像PVが公開されました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comエヴァ様【舞台写真】ミュージカル『フランケンシュタイン』4月30日まで東京公演絶賛上演中!【中川晃教/小林亮太、加藤和樹/島太星他】|【公式】ホリプロステージ|チケット情報・販売・購入・予約ホリプロステージの公式サイ
こんにちは~(^^)2020年最初の観劇ブログは「フランケンシュタイン」となります。初演はタイミングを逃して観ること叶わず・・・再演を知り、気合いを入れた結果、C列という良席をGET私、頑張った中川晃教ビクター(ジャック)&加藤和樹アンリ(怪物)の組み合わせ。かなりインパクトのある舞台でした。かーくん(加藤和樹)が、いきなり登場から「ほぼ半裸」なのにはびっくりしたけど。なるほど「この瞬間」から始まるのね。ネタバレを避けつつの感想になりますが・・・加藤和樹(アンリ/怪物)ファント
今日も寒いですね~。「フランケンシュタイン」福岡公演中ですね・・・アフタートークにバクステツアーに抽選会と・・・羨ましいです。「フランケンシュタイン」キャストの感想。ビクターとアンリはWキャストですが、全組み合わせを観る事が出来なかったので、偏りがあります・・・。2月3日マチネ・・・ビクター:中川晃教アンリ:加藤和樹2月3日ソワレ・・・ビクター:中川晃教アンリ:小西遼生2月5日大阪千穐楽・・・ビクター:柿澤勇人アンリ:加藤和樹まずは1幕の登場人物から・・
「フランケンシュタイン」ロスです・・・。昨日、名古屋に行ったんだよなぁ・・・。大千穐楽をむかえてしまったから、どこにも観に行けない・・・。これはもう過去にタイムスリップするしかないけど、出来ないし・・・(´・ω・`)東宝様!ホリプロ様!どうか、どうか、お慈悲を下さい!同じメンバーでの再演を!DVD化・・・いいえ、せめてCD化だけでも・・・byカトリーヌ(笑)感想も書きたいけど、脳内ミュージカル再生しまくりで・・・σ(^_^;)なんか、なぁ~んにも手に付かない状態です。歌詞
劇場版「ベルサイユのばら」公式劇場アニメ『ベルサイユのばら』公式サイト不朽の名作『ベルサイユのばら』が、50年以上の時を経て劇場アニメ制作決定ーこれは、フランス革命という激動の時代の中で、それぞれの人生を懸命に生き抜いた「愛と運命の物語」原作:池田理代子(集英社「マーガレット・コミックス」刊)#ベルばら#ベルばら映画verbara-movie.jp先日ようやく観に行くことが出来ました。劇場版「ベルサイユのばら」です。会社でも話題になっていて、同僚から「観に行かないの?」と言われていた
昨日、梅田芸術劇場で「フランケンシュタイン」のマチソワ観劇してまいりました!一応昨日のブログにもちょこっと書いてますけどね。観てるだけなのに、身体に力が入っちゃって・・・ものすごく疲れた~。そして今日は和樹君のリリイベが大阪の2カ所であるので、どっちかに行こうかと考えてたら・・・学級閉鎖で自宅待機中のウチの坊ちゃん(甥)が朝から発熱・・・Σ(゚д゚;)まさかインフル!?(((゜д゜;)))と慌てたけど、インフルではありませんでした(;^_^Aインフルでなくて良かったけど、調子の悪
ミュージカルフランケンシュタイン2025年4月15日13時~ブリリアビクター・フランケンシュタイン/ジャック中川晃教アンリ・デュプレ/怪物加藤和樹ジュリア/カトリーヌ花乃まりあルンゲ/イゴール鈴木壮麻ステファン/フェルナンド松村雄基エレン/エヴァ朝夏まなと笠原竜司栗山絵美石川新太松村曜生三木麻衣子齋藤桐人宇部洋之山田裕美子宮野怜雄奈半澤昇荒木啓佑りんたろう伊宮理恵吉田萌美(松田未莉亜)江見ひかる杉山真梨佳荒川湧太田中真由
■先日26日放送の【名曲をあなたにうた恋!音楽会】三山ひろし君が歌謡曲☆ポップス☆演歌そして☆洋楽のカバー…様々な名曲に挑む【名曲イチバン勝負】の御時間がやって参りました!■今夜は名作【エリザベート】!ミュージカルの名作ですね…♪その中で感動を呼ぶ一作と言えばこちら!【闇がひろがる】通称【闇ひろ】と言われているそうでございますけれど…♪男性デュオの作品でございますが…格好いいですよね~!■今夜は特別に、何とミュージカル俳優の加藤和樹さんとデュエットして戴きまして御届さして戴きたいと思
「マタ・ハリ」ネタバレ感想の続きです。一幕の途中からです。セリフや歌詞も書いていますが、記憶違いも多数ありますのでそこのところはご了承ください。「マタ・ハリ」ネタバレ感想~その1~←は、こちらからどうぞ。場面が変わり、アルマンと以前マタ・ハリに絡んでいた男たちが仲良く話している。アルマン「もうちょっと手加減してくれても良かったのに」男「何言ってんだよ!本気やったからあの女、信じたんだろ?」アルマン「でもまだ痛むんだ…」東マンは殴った男にパンチを入れる動作をしてて、和マンは
「マタ・ハリ」ネタバレ感想~その4~です。歌詞について、覚えてる方のものをいくつか参考にさせていただきました。なのでネタバレ感想1~3に載せた歌詞も何曲か改定しております。皆様本当にスゴイ記憶力です!そんなネタバレ感想1から3まではコチラ↓「マタ・ハリ」ネタバレ感想~その1「マタ・ハリ」ネタバレ感想~その2「マタ・ハリ」ネタバレ感想~その3それでは2幕の続きです。ヴォン・ヴビッシング将軍とその部下がマタ・ハリの動向を追っていました。公演を申し込んでも出演交渉に応じ
20:30からの予定が18:30からに前倒し!!2時間も?!『フランケンシュタイン』のインライ、アーカイブ残せるよう頑張ってくれるそうなので、見られなかった方は是非。※インライ=島太星くん、小林亮太くん。声のMCは演出の板垣さん。声のお兄さんはカズッキー。ただしネタバレあるので、前回までの公演を観ている方は良いですが、今回初めてまっさらで観たいという方はお気を付けて。お口ミッフィーちゃんでネタバレ部分、教えてくれますけど。太星くんと亮太くんが。ミュージカル『フランケンシュタイン』