ブログ記事690件
お天気の良い軽井沢で見たかったものがあり、長野県と群馬県の県境に位置することでも有名な熊野皇大神社へ旧軽銀座から車で10分くらいですが、道が細いので、すれ違う時けっこうドキドキします参道が県境という…お賽銭箱も群馬県用と長野県用2個設置されてます。私は平等に両方の神様にご挨拶してまいりました。見たかったものは、この樹齢800年を超えるご神木の「しなの木」相変わらずの大きなパワーを感じます。見たかったのは、この「しなの木」にあるハート大木を貫通する穴がハートの形で
今回は、「峠の力餅」を食べ比べた話。奥羽本線の福島と米沢の間には、険しい峠がある。その途中には、文字通りの「峠駅」があり、蒸気機関車の時代から「峠の力餅」(とうげのちからもち)を売っている。この「峠の力餅」は、2つの業者が製造販売している。両方購入して食べ比べするために、現地に向かった。【1】米沢支店の力餅米沢駅から徒歩3分ほどで、「峠の力餅」の「米沢支店」の店舗に着いた。かなり昔に、のれん分けされて開いた経営は別の店舗という話だから、米沢「支店」と称している。店に着いたのは
和歌山市元寺町、『力餅』でランチを頂きました。親子丼セット891円。うっかり前日と同系統のものを頼んでしまいました。親子丼。お肉ゴロゴロです✨出汁が旨いです✨◆過去記事1回目親子丼セット2回目肉丼セット3回目親子丼セット4回目親子丼セット5回目きつね丼セット----力餅和歌山県和歌山市元寺町1丁目82番地↓食べログ↓https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000882/力餅(紀和/う
こんにちは、juriです。ブログにご訪問いただき、いいね♡、フォローをありがとうございます🍀母から電話がかかってきました。母の紹介についてはこちらから↓『ひとり暮らしの母の話し①母の紹介』こんにちは、juriです。ブログに訪問していただき、いいね♡、フォローをありがとうございます🌸今日の空雨上がりの空は雲が面白い今日は私の母について書こうと思…ameblo.jp昨年、認知症と診断されたものの、まだまだ今のひとり暮らし生活を強く希望しているため、ヘルパーさんの力を借りながら、遠くでひとり
芦柳庵の鰻に大満足した後はお宿へ。と行きたいところなんですが、チェックインにはまだ早いのでお茶をしにコチラへ。甘酒茶屋午後の早い時間だったせいもあるのか空いてました。メニュー(前回訪問時の物)天気が良かったので、軒下のベンチでいただきました。ベンチからの眺め甘酒と冷たい抹茶共に400円ここの甘酒、美味しいです!!お通し的なものが付くのも嬉しいです♪甘酒だけにしとけばよかったんですが...力餅いそべ500円力餅うぐいす
龍遣い龍司がオススメするのは、長野県軽井沢にある元祖力餅しけの屋のお餅です。長野県と群馬県の県境にお見せがあり、お店の対面に、熊野皇大神社さん(長野県側)碓氷峠熊野神社さん(群馬県側)があります。ここで食べて頂きたいのは、力餅です✨こちらの力餅が入っている力山菜そばをい注文した時の写真👇️夏場に、抹茶ソフトクリーム✕力餅(くるみ)のデザートを注文した時の写真👇️お餅って暖かい時は柔らかいですが、冷めると固くなるイメージがありました。しかし、こち
大山寺奉納力餅大会!男子の重量は140kg女子の重量は69kg初出場記録は60メートル残念ながら5位でした😭悔しい!悔しすぎる!!大会当日の映像は、YouTubeにアップしました。2023/01/15【大山寺奉納力餅大会】伊藤由実子5位youtu.beご覧ください。来年また頑張ります😭投げ餅も頑張りましたよ。こんなに沢山拾いました。投げ餅の中から、11番の福餅を拾い、日本酒も当選しました。それにしても、楽しかったなぁー!!!来年また頑張るぞ!!
1のあと、2を書くの忘れていた。檻に入ったうさぎの手水舎滋賀の三尾神社。有名な三井寺の横にひっそり?ある。こんな所にもウサギ可愛いうさぎも。ここにも。今年は参拝する人も多いのかな。近江ちゃんぽんを食べて帰りましたー。横にある三井寺では、名物の力餅も食べてきましたー。