ブログ記事704件
こんにちは!3月24日(金)雨なら予定を変更しようかと思っていたけど予報が変わって日中は降らない様子、「ラッキー!」と予定通り友人たちと鎌倉お花見散歩に。「晴れ女パワー」が失せてしまったかと心配してたけど大丈夫みたい(^^)v北鎌倉駅で降りて、円覚寺へ桜も見ごろ、本当に今日はラッキーでした。延期しようにもなかなか予定を合わせるのは難しいからね。ぶらぶら歩いて、明月院ここはアジサイの時期にまた来ることにして先を急ぐ。建長寺、お隣の点心庵で「けんちん汁」でランチの予定なので
今回は、「峠の力餅」を食べ比べた話。奥羽本線の福島と米沢の間には、険しい峠がある。その途中には、文字通りの「峠駅」があり、蒸気機関車の時代から「峠の力餅」(とうげのちからもち)を売っている。この「峠の力餅」は、2つの業者が製造販売している。両方購入して食べ比べするために、現地に向かった。【1】米沢支店の力餅米沢駅から徒歩3分ほどで、「峠の力餅」の「米沢支店」の店舗に着いた。かなり昔に、のれん分けされて開いた経営は別の店舗という話だから、米沢「支店」と称している。店に着いたのは
正直、甘くみていた親の勧めがあったけど「お腹もいっぱいでお餅なんて…」って全く気乗りしないまま注文🍡大津名物三井寺力餅本家『力餅と抹茶』!軽くて食べやすい!!3本なんて一瞬でした😅青大豆と抹茶をブレンドしたきなこはほどよい甘みで上品年代問わず喜ばれそうな、自信をもっておつかいものにできる品滋賀にもいいお店があるなーちなみに母は持ち帰り用まで購入していた…おそろしや
温泉を楽しみにしてくださっている、貴重な読者様、いらっしゃいましたら大変申し訳ございませんm(__)m。本日も長野お出かけネタ♪温泉は週明けまで待っててねーーー!!今日はいつにも増して画像多いよ(爆)。27枚もあるーーー!いつもは15枚くらいに抑えてる(;^_^A。なのでその分、文字少なめに♪って、そんな事、おじゃる☆にできるのかぁ?うん、頑張る!!群馬と長野の県境に建つ珍しい神社、熊野皇大神社と熊野神社。鳥居の真ん前には同じく県境に建つ峠の茶屋!