ブログ記事2,283件
こんにちは年長、6歳6ヶ月双子息子達を子育て中です。最近の息子達のくもんの状況です。12/3宿題国語CI101〜110、166〜175、181〜190CI101〜110、171〜190算数D1〜10✖︎2、11〜20息子達のくもん国語がずれて、調整し、国語CIの200まで1回目やって、2回目を繰り返す予定。算数Cは後半を5〜6回は繰り返してて、前回の宿題に割り算と掛け算のプリントが混ざってて、お教室へ行ったらテストでした。算数C終了テスト兄13分
週が明けて、質問の返答がきました‼️☝️こんな考え方が合っているのか聞いたところほぼ合ってました〜よかったよかった〜テキストと同じノット編みであれば模様数は偶数でその柄の目数をかけた数がウエストの目数裾1柄の目数の計算の仕方も合ってたぁ分割も裾の柄の目数から元の柄の目数になるように8目→7目→6目→5目と4分割になるってのも合ってたぁそして、段数も4分割で割る割り切れない時は『編み物計算』をするんだそうです分散の方法が間違いではないけれど…と書かれてはいましたが
9歳の息子は高IQでギフテッドのインターナショナルスクール生。昨年度から学校の行き渋りが始まり、3年生は先生からの暴力を境に完全不登校から意識改革の後、学校に登校できるようになりました息子は計算式を書く事があまりありません。筆算の長い割り算でも掛け算でも、見ただけで答えが出るという特性があります。これはmathを得意とする子にはアルアルらしく、ギフテッドの仲間のママさん達も同じ事をよく仰っています。私がそれを知ったのは息子が小1の時。その時はすでに長い割り算をやっていましたが、
何度も何度も体重を、書いては、よくあった質問。身長は何センチですか?何度、161センチとブログに書いてきたか。。。どんだけ、、摂食障害の人がいるんだよ💢になった。身長と体重の、割り算でも、してんのか!?なんの興味だ??と。ブログ上位の方達に摂食障害の方が多い。私にはわからない世界。なんで、なんで、なんで、そんな見窄らしい程にやせたいの?何が、貴方をそうさせるの?綺麗に見られたいんだったら、太った方が綺麗だよ?!勿体ないよ!!と。で、私はアルコール依存症。激痩せした。20年位?
娘の算数、新4年の第二週目を終えたところですが出だし早々割り算につまずいており、全く時間内に終わらないという事態にはまっているところです・・・。娘にとっては初めての、2桁での割り算や3桁での割り算この辺りと文章題が、やはり難しいようで・・。こ、ここで躓いていたらあの壮大な大海原を渡り切った後の受験なんて迎えられないよ・・・と言いたいのをグッと堪えていたのですが2週目の親ってこの焦燥感にどう向き合っておられるんでしょうか子によって進度や理解度が
前のブログで迷っていた2つこちらはピコトレシンプルなデザインでボタンの配置も電卓みたいでわかりやすい画面も見やすそうだし操作もしやすそう足し算・引き算・掛け算・割り算ができるので低学年が使う分には良い内容カラーは3色こっちはマセポケコントローラーのような形ただ数字が右側配置なので操作性が微妙右手で数字、左手でOKボタンなら効率よく出来るのかな充電式なので電池いらず内容はピコトレと同じ足し算・引き算・掛け算・割り算にプラスし四則混合演算など少し内容が濃いカラーは2色・ボタ
『さかさま九九』100マス計算が100問で3分を切るようになったら、「さかさま九九」を覚えました。「さかさま九九」と言うのは答えから元の掛け算を思い出すものです。例えば、「24は、」と言っただけで3×8、8×3、4×6、6×4と言えるようにするのです。20年ほど前は「さかさま九九」の問題集があり、私は書店で見つけ重宝していたのですが、廃盤になってしまいました。二子三子の時は、表を見て暗記するだけになりました。これを覚えると割り算が楽になります。かけ算が完璧に
年中で割り算の筆算に入りました。足し算の筆算をしている時に、九九の歌の動画を車で見せたら、あっという間に覚えてしまい、もったいないので、そのまま九九に入りました。なので、引き算の筆算は、やっていません以前は覚えた引き算も忘れてます。でも、たまにそういう風に飛ばす子もいるらしく…割り算は、引き算も必須になるので、ここで引き算やり直しながらの筆算です…果たして出来るのか…?余りがないと、まー綺麗にスラスラと。私的には、0が躊躇なく書けているところに、とても感心します
大人になっても難しすぎて、いつも考え込んでしまう問題。算数の宿題をしていた三女プウ子(小3)からの質問。この日の宿題は「余りのない割り算」『大人が「割り算」を使うのはどんな時か?』そんなの決まってる。【近所のドラックストア】トイレットペーパーを買う時は、毎回頭の中で「割り算」しまくってる。だって最近とくに
春の入会キャンペーン中4月末まで入会金全額免除通塾バッグ等プレゼント期間延長しました。少人数制指導のためクラスによっては満席の場合がありますのでお早めにお申し込み下さい。※原則、小学生以下は週2回以上です。割り算の苦手な生徒は多いです。計測中に、1問引っかかると、その問題で止まってしまい、あっという間に時間が過ぎちゃった~!という経験のある生徒も多いでしょう。こういう生徒は、大体が引き算そのものが苦手です。14-6などの問題で、10をひいて4を足すところを2
今日も弟くんが算数を解いていて。「18と1/3mのひもから1.25mのひもをできるだけ取っていくと、余りは何m?」という問題を解いていて。55/3÷5/4(←1.25)=14と2/3だから、14本とれて、2/3mあまる。・・・バツ。・・・これ、ボーイのときも感心して書いた気がする!「10mのロープからから3mずつ切っていったら、余りは何m?」と同じなわけで。10÷3=3と1/3だから、3本とれて1/3mあまる?あれれ?と。割り算には分けるイメージと取っていくイ
(なんとも頭の悪いのタイトル、、、、)以前、暗算について書きました。『【暗算】処理能力とケアレスミス回避、どちらを取るか?』最近、娘がこまめに暗算するようになりました。合っている時もあれば、オイオイと言うこともあり。処理速度を上げるためには、暗算を推進!ケアレスミスを防ぐためには…ameblo.jp本人のやりたいままに暗算させていいものか?(ミスもあるから。)ケアレスミス回避で筆算させるべき?↓暗算か筆算か、本人が問題によって判断出来るようになるため、
百わりと言っても、「余りなし」なのですが・・・2種類のプリントが左右両方で1分以内でできるようになりました(私の記録は左右両方で20秒・・・ほとんど文字を書く時間です)他の2種類のプリントは、どうしても1分過ぎてしまう。。。コレって片側だけのタイムも測った方がいいんでしょうかついでに。。。どこまでスピードアップできるもんなんでしょうか今更ながらの疑問。。。たぶお@ChatGPTで中学受験たぶお@SAPIX「α1」養成講座さんのブログです。最近の記事は「た
算数・数学の採点の仕事をしている。生徒が質問に来たりするので、インストラクターのようなこともしている。中には性が合わない生徒もいる。たまに質問に来るのだが、どういう計算の仕方をしているのかがわからず、最低限のことだけ伝えるか、オーナーの元へ行かせたりする。下手に何か言うとすぐ泣くし。しばらくその状況が続いたある日、たまたま手にした彼の答案を見て気が付いた。彼の計算方法がやっと判明したのだ。それがこれ。悪筆というか、独特の癖があるので読み
こんにちは年長、6歳8ヶ月の双子息子達達を子育て中です。学習はくもんがベースです。1/7宿題国語CII6〜35算数D41〜701/14宿題国語CII41〜70算数D86〜90、81〜90✖︎2、91〜95週一くもん教室。くもん算数がD81〜二桁の割り算で、お教室で二桁の割り算を初めてやって、時間はかかってたけど、なんとか、やり終えたのですが‥‥宿題で、算数D86〜やってるのですが、くもんのプリント5枚の半分が31で割るもの、半分が41で割るもので、
基本算数は四則混合問題無し100ますたしざん2桁暗算問題無し3桁割る2桁の割り算も式を書けば出来る。今は地力を上げてから分数に取り組む。RISU算数を導入しようかな?迷い中。文章題が多いなら価値はあるんだけどね。4月から値上げ品目多くてびっくり、、、。ふるさと納税は米に全振りするか
詰めて!爪草ねえ、詰めて!詰めて!もう1mmずつ詰めてくれるともう一人仲間が入れるよ硬い靴で踏まれたときの痛みは仲間の数が分母の、割り算小さな白い花が無事に咲いたときの喜びは仲間の数の掛け算になるよ!!だからさこの隙間でギュウギュウで暮らそうね!爪草は、歩道の敷石の隙間やアスファルトの亀裂に生える小さな雑草です。葉が細くて、鳥の爪や、爪切りで切った人の爪みたい
フォロワーさんから、お問い合わせがありまして、3桁÷2桁の割り算で、商の見当をつけるのが苦手な場合の対処法について書いてみます。(最近、四年生見てないので、ヒヤヒヤですが…。)まず、試していただきたい方法は、四捨五入を教えて概数に直して見当をつける方法です。一の位に、細かい数字が入っている事で、頭の中で2桁×1桁の計算ができない子が、見当を付けられないパターンがあります。四捨五入ができれば、一の位を気にせず、商の見当をつけるのが楽になります。具体的には、986÷21の計算で、割る数21
先日、割り算の壁という記事を書きました。『割り算の壁』いよいよ新学期。また学年が1つ上がりますね。勉強がどんどん難しくなっていきます。どんどん難しくなっていく時に特に気をつけたい教科が算数。社会や理科…ameblo.jpその次の壁は「分数の壁」です。よくある例ではピザを半分に分けたうちの1つが2分の1だよーと説明することが多いです。ここで「あーなるほど」となるか「?」となる子の二手に分かれます。「?」となる子に
こんにちは雪です。受験まで約350日ということで、すこしずつ焦ってきました。すこしでも数学の点数を稼ぐため、今日2021年3月15日から毎日暗算を特訓しようと思います。あくまで、大学合格が目標なので、ゆるーくやっていきます。Ninimathsというアプリを使っていこうと思います。シンプルで広告なし。素敵なアプリです。受験終わったらお礼しようと思います。しばらくは、足し算引き算は2桁と2桁掛け算割り算は2桁と1桁でやろうと思います。
「×」や「÷」を省略するのは文字式だけかけ算の記号「×」や割り算の記号「÷」を省略して表記するのは、文字式に限られたルールです。数字だけで構成された式ではこれらの記号を省略することはありません。たとえば、8×4や12÷3のように必ず「×」や「÷」を明示します。これは日本の算数・数学の教科書でも一貫して教えられていることで、非常に合理的かつ誤解の少ない方法といえます。文字式の中でのみ記号を省略するというルールがあるからこそ、誤読を避けることができ「×」や「÷」の優先順
開平(平方根の計算)を教えてほしいという方がいたので、過去記事を修正して再投稿しました。アバカス速算に通ってくれていた生徒が東大に合格していました。おめでとう🎉入会キャンペーン中4月20日までHPを見て入会した人だけのチャンス❗春休み短期教室も受付中修了しました。脳トレスクール「アバカス速算」明石教室|授業・検定・大会|短期教室(春・夏・秋・冬休み)-お店のミカタ脳トレスクール「アバカス速算」明石教室の授業・検定・大会abacus-sokusan.on.om
こんにちは年長、6歳4ヶ月の双子息子達のくもんの状況です。引き続き、あまりある割り算に苦戦中です。9/27国語BII166〜180算数C131〜140、131〜135をやり終えました。🔻兄君算数C131〜135:28分/5枚→19分/5枚算数C136〜140:73分/5枚🔻弟君:算数C131〜135:24分/5枚→23分/5枚算数C136〜140:39分/5枚C131〜の割り算だけど、割り算の数が、同じ数字が並ぶ時は良くて、C133〜割る数が、ランダ
『【うちの子の筆算の形】小数割り算編』小数の割り算。55.892÷3.14=17.8いきなり、こんな大きな数で大丈夫かしら??ペイントで書いていくので、途中でキャンパスのサイズ変更…ameblo.jp↑の続きです。[壁]_・)GW、昨日まで色々と出かけたりで忙しかった。今日は朝早くから掃除も洗濯も、夜ご飯の下ごしらえもしました。14:00~予定があるので、それまでになりますが続きを書いていこうと思います。どっちを先にするかなぁ。あまりがあるほう?
今学年は長女(8)がホームスクーリングをしている我が家。長女は先々小学校に戻る予定なので、CCSS(コモンコア)を意識しながら兄のお古の算数教材を使っているのですが、それにモンテッソーリの算数教育も取り入れています。モンテッソーリ教育の算数教材(教具)はやはりコストが高く、我が家は手が出せないので、我が家にあるもので工夫して取り入れています。例えば、長女は現在小学3年生で、我が学区の公立小学校では掛け算と割り算を同時に学びます。
年長6歳の子が、公文算数教材で余りのある割り算に入りました。宿題できたらテレビ見てもいいよ〜と言うと、さくっとやり終えます😅やりっぱなしで公文に持って行き先生にチェックしてもらうのも良いのですが、どこが分かっていないのか分からないので、私は公文の宿題の答え合わせはしています。公文に限らず、幼稚園からのたまの宿題等はきっちりとチェックし、間違いは直させますし、書き順や持ち方のチェックは厳しくしています。本人はうっとうしいと思っていそうですが、後々困るのは本人なので、これだけは小さいうちから
先週水曜日頃からですが、変な計算をし始めた犬姫さま。急に、筆算の掛け算をい一の位だけたし算にしてみて残りを掛け算にしたり、すべてたし算にしてみたり、一桁だけ割り算にしてみたり…今までにないようなことをし始め、犬嫁イライラマックス!挙句の果てには…「ムズイ!出来ん!無理~!」といい、やらなくなる有様…やっと、仮分数と帯分数が理解でき、約分できるようになったと思ったら…まじかよ…正直、思っていたほどのテスト勉強はできませんでした。唯一したことと言えば、Dの復習のE1~10を1週
[岩陰]_・。)ノこんにちは。夏休み終盤なので、記事上げしました。2023/08/272023-06-15画像で抜けているところがあったので修正しました。『うちの子の割り算の筆算の形』[岩陰]_・。)ノこんにちは。少し前にUpした↓『うちの子の掛け算の筆算の形』[岩陰]_・。)ノこんにちは。引き算ができない大学生の娘。ま、出…ameblo.jp↑前回、この形と書きましたが...もうちょい進化してたので、そちらを。
さかさ九九モンスターズです。九九の復習に、割り算への導入に最適なゲームです。20年以上前にflashで作っていたソフトですが、今のパソコンやスマホでも使えるようにHTML5で作り直しています。さかさ九九モンスターズ(sikoku.jp)