ブログ記事1,562件
コロナ禍が残した副産物いつもブログを読んで頂きありがとうございます。創業25年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。中国滞在6日目、今日は9時45分(中国時間8時45分)から東京オフィスとzoomMTG、朝早いのでオフィスでなくマンションから参加!月の半分は中国に滞在しているが、東京オフィスと中国オフィスの仕事はLINE・WeChatでリアルタイムに把握しており
今日はニュースを見て、災害時のことをすごく考えた1日でしたもしものときにモニカの食事をどうするかなにごともないのがいいに決まっているけれど、もし大きな災害が起こったら手作りご飯なんて作ってあげられなくなる、、、そう思ったらゾッとしてしまって慌ててモニカの病気でも食べられる、災害時用の保存できるドッグフードを調べ始めましたそこで行き着いたのが、、、オネストキッチンジール成犬用総合栄養食穀類不使用お水かぬるま湯を加えるだけで完成するドッグフードです災害先でお水だけ加えればモニカ
カリフォルニアへ来て、おからが食べたいというときは、まず大豆を水に浸すことから始まります。豆腐を作るときの副産物で廃棄されることが多いものですが、こここで日本の家庭の料理のおからを作るのは時間と手間がかかります。「卯の花(おから)」を英語でいうと?”tofupulp"となります。おからに具をいれて炊いたものは’simmeredtofupulpwithvegetables’となります。おからそのものは、大豆を細かく砕き、煮てたものを絞った(豆乳)後のもの
エミッフィのブログにお越し頂きありがとうございます❣️レシピブログに参加中♪ポチって下さると喜びます🥰💕梅干し作りの副産物『梅酢』を使ったカンタンサイドメニューです💕🥰❣️冷やしトマト梅酢漬け材料一個分トマト🍅1個しそ1枚→千切りにする梅酢小さじ1《作り方》①トマトのお尻に薄く十字に切れ目を入れる②トマトのヘタを包丁で上から刺すようにして切り取る③沸騰したお湯にトマトを10秒漬ける④穴あきおたまですくい、氷水にとる⑤皮がむけて来たところから、剥い