ブログ記事1,562件
コロナ禍が残した副産物いつもブログを読んで頂きありがとうございます。創業25年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。中国滞在6日目、今日は9時45分(中国時間8時45分)から東京オフィスとzoomMTG、朝早いのでオフィスでなくマンションから参加!月の半分は中国に滞在しているが、東京オフィスと中国オフィスの仕事はLINE・WeChatでリアルタイムに把握しており
《食育たんぽぽ広場&Kitchen》にご訪問ありがとうございます❤️子ども向けの《青空キッチン奈良生駒校》を開講しているキッズ食育トレーナー・食育指導士の林光子🍀です❗️このブログは、子育てを終えた今からでも、毎日の大切な゛食゛を伝えたり、゛工夫゛や゛発見゛゛気付き゛など、普段の生活に時々栄養補助食品を摂り入れながらも、生活に密着した内容をお伝えしたいと思い、書いています。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀ヨーグルトを水切りした時に出来る【ホエイ】栄養分がたくさんあると言われます。捨て
網に落ちた梅が一晩で1.2kgもあり今朝は草むしりを諦め梅を収穫しました収穫は網を外し脚立に乗って手もぎりです咲いた花が全部実になったみたいに鈴なりで心は踊り!そして笑った完熟梅は梅ジャムに私が担当し青梅は梅干しに経験のある妻が担当花を見て楽しんだのに副産物がなんと10.4kgこれが梅の木なのかと再認識です網を外した後ついでに木の剪定をして風通しを良くしましたすると見違えるような夏の庭が出現おもわず写真を撮りしばし眺めて楽しみました
おはようございますここ数日、色んなこと(ほぼ仕事)があり、ブログを書くのを忘れていました💦気を取り直して…キープキレイ✨✨洗面ボウル水滴無し💧【火水木曜日】【今日】キッチンシンクリセット🙆♀️【火水木曜日】【今日】なるようにしかならないので、とりあえず目の前のことを1つずつやって落ち着きます🙏というか、意外と落ち着いてる自分に驚きです
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇落花生の街、千葉県八街市(やちまたし)落花生屋の黒川商店です🥜これは黒川商店の運営の備忘録です。うちみたいな小さなお店をやっていてSNS発信やパソコン管理お店の運営、事務作業等に苦労している方に共感してもらえたら嬉しいです。※ひと不足に悩まされインボイスや電子帳簿保存法、またはパソコンの不調等に翻弄されていましたが2025年は新たなパートさんに分業計画が進行中です!◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇Instagramでは
先月、新しい家族をお迎えしましたは、始めはお迎えにちょっと気乗りしなかったようですが㋴も21歳になり、いい加減子離れしないといけないそんなの心情を理解してくれたようで晴れて仔猫さんをお迎えしました新しい我が家の家族は物おじしない、好奇心旺盛のマンチカンの男の子です(*^▽^*)超絶可愛いですすっかり我が家にもなじみ、懐いてくれて、楽しい日々です先日は宅配された化粧品の空箱に自らすっぽり納まって寝ていて笑ってしまいましたちょっと乗り気じゃなかったもの想像以
どうも!じょんです今回はちょっとマニアックかも?ダートゥーがテーマだけど主役じゃないほうです😌ウパ・ダートゥーっていう副産物とダートゥー・マラっていう老廃物どっちもダートゥーの生成過程で生まれる物質。ということでこれもゆるく説明するよ副産物もちゃんと役割あるんだよ!😀老廃物であっても必要だ😀いらないものを出せると次も育ちやすいんだよぉ😊ダートゥーとは何かを説明したものはこちら↓『【アーユルヴェーダ】ダートゥーって何?
先週も今週も土曜はフラレッスでした。皆さんそれぞれ理由があってフラレッスンを受けておられます。フラが好きだから自分のペースで習いたい体幹が鍛えられて健康に良さそう、女性性をアップさせてきれいになりたい新しい自分に出会いたい、など何か目標としていることがあります。その目標に届くことが一番の目的ですが、そこに向かう途中で手に入る副産物の方が実はたくさんあります。私がフラを始めたのは2012年の12月で子育てサーク
もう苺のシーズンも終わり🥲でも昨日仕事帰りに夕飯の買い物にスーパーに行ったら、ギリギリ売ってまして…🍓398円ん〜きっと酸っぱいんだろうナ…😑あした土曜日だし、今シーズン最後のフルーツサンド作ってやるかな…子供たちに🤔いつもは前日から仕込みますが、今週は激務だったので即寝😴土曜日の朝…やべ!なんもやってねー🤯急いで手抜きで作りました😅なので、出来は過去一ひどい😆ま、味は変わらんだろ😁それと今回はエコスイーツも作りましたパンの耳ラスク😅バターで揚げ焼きして、袋の中で振り
畑の副産物。ニンニクの芽、大根の間引き菜。この日も収穫カゴなし。剪定用に積んでいた”てみ”。晩ご飯でニンニクの芽炒め♪ご飯というより、酒のアテだね。笑長くなるのを待っていたらちょっとシワクなった。笑大根の間引き菜は、野菜室に眠っていたナスと浅漬けに。これはご飯のお供だね♪先日芽を出した自然薯が無事に育てば…秋にはムカゴだな♪
昨日は夕方から買い物に出た。少し肌寒かったけど、肌にあたる風や木々がなびく様子、歩けることの喜びを感じながらウキウキ歩く。たった2日寝込んでいただけなのに、こんなにもいつもの道がうれしいとは🎶スーパーで食べたいものが沢山目に入るが、今日はお豆腐とうどんと決めていた。結局買うと食べちゃうから。みぞれ温豆腐に白だしとすりおろし生姜、恐る恐る茗荷もトッピング。一口食べて口いっぱいに幸せが広がった。外出できる喜び、食べる幸せを満喫した。頭痛と吐き気で起き上がれず2日間苦しんだけど、そのお
今日のタイトルは長過ぎました(笑)ぶらぶらと歩いていてコゲラを発見!いつものように『赤』がないか?チェック!ありました~~(^_-)-☆コゲラ君ですね。いろんな角度で『赤』を見ようとパチパチパチリしていたら、、、こんなの写ってました😲キツツキの舌は頭骨をぐるっと回って長いとは知ってましたが、画像で捉えたのは初めてでした!嘴を閉じるとビロ~~ンと長い舌は格納されていきました。この時も『赤』を狙ってました。『赤』を狙っての連写の副産物でした。撮影は2月
森鷗外は、やっぱり凄い!この本を読んで改めて、畏敬の念を深めた。『宮内官僚森鷗外』(野口武則、角川新書)。サブタイトル:「『昭和』改元影の立役者」。出版社のPRはこう言う。〈「昭和」は完璧な元号だった〉「大正」は過去にベトナムで使用済みの「不調べ」の元号だった。明治天皇后には誤った追号が贈られてしまっていた……。歴史の重みを失った近代日本の綻びを正すため、鴎外が最後に挑んだのは元号制度の整備だった。それまで使われたことがなく、由緒正しい漢字を重ねた完璧な元号「昭和」は如
안녕하세요いつもありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”人生は全自動起こることは全部自分で作ってるんだと腑に落ちる…瞑想にて記事を読んで頂いた方々が今日も心豊かな一日になりますように彩雲を未だ見れておらず…瞑想アメブロの記事にしたので三日坊主にもならずまもなく二ヶ月一日も抜けず習慣化に成功日本でパワーヨガを7年ほど会社が休みの土曜日に習っていた事も役立って呼吸法が腹式呼吸だけど【鼻から吸って鼻から出す】
「短歌でダンス?💃」(1772)妥協なら副産物の土産ごとタコのプレスに穴あきの墨
ひろゆき「ひたすら本を読ませる教育は間違いだ」日本人が知らない成績とシン読解力の相関関係ひろゆき「ひたすら本を読ませる教育は間違いだ」日本の教育では「本を読め」と言いますが、正しく読み解く力がないままに、ひたすら読ませても意味がないのではないでしょうか。読解力がない状態で、たくさん本を読んでも、間違った情報が蓄積されるだけ。それな…toyokeizai.netひろゆき「日本語が読めない日本人が多すぎる」フジテレビ、斎藤知事問題「誤読社会」の副産物ひろゆき「日本語が読めない日本人が多
「人間のうんち」は100億円以上の価値がある…「トイレの終着地」に溜まった汚物が"夢の国産資源"になる現実味(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュースこれは、良いと思うけど鼻が利く私は現場はしたくはない。
先日、お店が定休日の日に以前延期していたネット回線の工事が入っていまして定休日にしたのは、ネットが使えないとカード決済のお客さまに支障が出ますし、パソコンも使えないと困るからです今は通信がないと成り立たない事が多く…本来なら12/7に工事をする予定でしたが、回線のモデムを交換する業者さんとネットを設定する業者さんは別々だったため、連携がうまく取れておらず、結局その日は中止になって今回改めてという感じでした13時頃にまずは回線のモデム交換の業者さんが来て、モデム
さきです。〝よしりん〟こと吉野敏明さんが提唱している「4毒抜き」とは、(4毒…小麦・植物油・乳製品・甘い物)これらの食品を摂らないようにするという、引き算の食事法なんです。私がこの食生活に変えてから、今2か月目に入っています。料理に植物油を使わなくなったので、冬の今でも食器はほとんど水で洗えています。洗剤を使うのは、お肉やお魚を使った料理をのせた器やお鍋だけ。(笑)お湯を使うことも減りました。お風呂では、熱めのお湯(今のところ43℃)にゆっくりつかって流すだけの
思惑通りにはいかないとわかっていながら、動きたくなる。コントロールはできないのだー。なんだけど、思いがけない副産物から確信を得たお話。スピスピなお話が大丈夫な方は、こちらもどうぞ♪イワシの群れと私の未来世|droppeちょっと思惑があり、出かけてみた。思惑というのは、なかなかうまくいかない。少し先のことを予測したり分析したりして、意図するとコントロールになる。コントロールしようとしているわけだから、その先に期待通りの意味のある偶然が起こるわけがない。わかっていなが
旦那さんが買ってくれた冷凍エビ。半分以上はお掃除して身だけにしました。小分け冷凍したので、使いたいときに解凍してそのまま使うだけ『私に甘い旦那さん』旦那さんが「Kちゃんが喜ぶと思って」と冷凍のエビを買ってきてくれました。私、エビ好きなんですでも、お魚仕入れに行けないからと買ったエビがまだ冷凍庫にあ…ameblo.jpまとまった量のお掃除をしたおかげで、エビの頭も結構な量になりました。この副産物を活かさなければと、スープの素作り↓香味野菜とエビの頭&殻
さきです。「4毒をやめる」を始めて12日目です。私は家事が苦手で、炊事も得意ではないんです(^_^;)そんな私なので今までは、スーパーのお惣菜やお弁当も、それなりに利用してきました。でも「4毒をやめる」と、お惣菜を買って食べるということが、ほとんど出来なくなりましたそれって、めっちゃ大変になるんじゃ?と思っていたんですが、そうでもなかったです。確かに台所には、こまめに立つようにはなったんだけど、難しいことは何もして無いんですよ。食事は、「ざ・和食」な感じなので、
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。お金に強いマインドへ周波数を上げるだけで1人で年商8桁ともみです。私の自己紹介はこちらこのブログは起業塾でのビジネスが窮屈で苦しくなった起業家さんが一喜一憂から抜け週3日の稼働時間で1人でのびのびと年商8桁を実現するために書いています。あなたはお金の現実創造は得意ですか?それとも苦手ですか?以前インスタライブで、自己投資の10倍以
こんばんは、ミミんです。今日は実家から放射線治療に行き、行き帰り共に非常に楽でした。いつもは高速道路を100kmから120kmくらいで45分掛けてぶっ飛ばして辿り着く病院近くまで、ゆっくり走って25分程度で着きました。やはり高速道路は速度が出る分、神経を張っているので疲れるのも当然だな、と。そして、今日は余力があるので、気まぐれにボウリング教室に参加してみました。近所のボウリング場にプロが所属しているので、教えて貰う事が出来ます。初めて言ってみての感想は、もう参加しなくていいかな、です
今年の籾殻🌾⬇️『早く帰った日には』今年も例年通りに✨(去年の様子🌾⬇️)『籾殻』今年もこの時期になってきました🌾稲刈りが終わり脱穀すると出る籾殻使い方にも依りますがいわゆる廃棄物裏のうちはよ…ameblo.jp去年以上にたんまりある籾殻🌾籾殻くん炭を作ります✨٩(ˊᗜˋ*)و今年も道具はないけど(笑)…今年の作り方庭畑の脇に穴を掘り、剪定枝やら落ち葉やら藁を敷いてから火をつけてしばらく待ちます。その上から籾殻を被せ山にします。着火したようです🔥徐々に広がりつつ…一晩で
⬆︎の記事でも娘っちのアトピーについて触れてるので、読んでみてね続き。。。この写真は5カ月前💕こちらの写真は2年半💕娘のアトピーがこの一年でこんなに改善されました😭😭小学校一年のとき突然アトピーを発症し皮膚科を何軒もはしごしステロイドと飲み薬の毎日なのに全然善くならない…娘は夜も眠れず学校には行きたくないと泣き顔を見られるのが嫌だとマスクを常にしてそんな娘がた
今日のパワーフードは、「むいて食べるもの」お昼はコンビニだったから、「パワーフードは夜にして、食べたいもの食べよ〜」って感じでいたのです。なのに、ふと「あったかいお味噌汁とおにぎり食べたいな〜」ってなって☺️🎶コンビニのおにぎりってさ、むいて食べない?☺️✨️意外な所でパワーフード見つけました!🌟お夕飯は、カレーだけど、デザートにバナナも食べる予定☺️🌟🍌それとね、開運アクションの「きれいなものを30秒見る」🌟ピンタレストで美しい画像探してたら、もういくらでもあるね!🥹💖💓選
セブンの「リベンジドーナツ」、実は副産物だった?7年ぶりの挑戦の裏には意外なドラマがあったセブンの「リベンジドーナツ」、実は副産物だった?コンビニ首位のセブン‐イレブンが急速に広げている「お店で揚げたドーナツ」。導入店舗ではパン生地で包んだカスタード、ドーナツ型のチョコ、メープルの3種類がレジ横のケースに並んでいる。7月に実施した埼玉県…toyokeizai.net「油っぽい」「意外と美味しい」と賛否両論…。セブンの「ドーナツ再挑戦」に見るコンビニ業界の大転換https://news.y
悩みの奥にある価値観を明確にすることでスルスルと理想の自分に向けて進めるようになる夢実現サポーター✨ストレスクリアⓇコーチのともこです😊☆☆☆☆☆息子と甥っ子と母の4人で実家近くの海へ行きました!本当はその先の公園へ行く予定だったんだけど...子どもと一緒に行動すると予定通りにいかないことってありますよね🍀でも、思い通りにいかないことで思わぬ宝物(副産物)が手に入ることってありませんか!?青い空に青い海✨自然豊かなこの地で生まれ育って
毎日のネックレスは、インスピレーションで選んでいますが、新月日だったこの日、陶芸で作ったこのネックレスを身につけてご機嫌に過ごしました。陶芸は、ヒビとの戦い・・・作った時に良くても、乾燥でヒビが入ったり乾燥は良くても、素焼きでダメになっちゃったり素焼きは良くても、釉薬塗って本焼きでダメになっちゃったり関門は何度も合った上での仕上がりは初心者の私にとってはキセキの仕上がり。仕事を抱えながらの陶芸は、正直大変だったけど、今、こうして自作のもので楽しめ