ブログ記事10,500件
アトリエ教室今日はKIさんとNBさんがいらっしゃいました〜KIさんの赤系巾着袋完成です〜KEさんにとっては2つ目の巾着袋です。この色、元気が出て好きだそうですよ〜赤巾着袋の中はグレーの生地こちらも気に入ってるみたい今週は△と□パターンの巾着袋の完成ラッシュでしたね🤭こちらはKIさんが作られてるお花パターンのワンショルダーバッグポケット部分が進んでました。花の中央に縫い付ける布で包んだツツミボタンを作ってこられました。1つひとつに糸をなが〜く付けたま
推しぬいの刺繍を綺麗に仕上げるコツをご紹介します。道具についてと、初心者でも分かりやすいやり方などを書いてます。ぜひ参考になさってみて下さい。この刺繍を例に説明させていただきます。ぬいの刺繍に必要な道具刺繍針と糸通しは特に重要です。スイスイとストレスフリーに刺せるようになります。私は針は長めのもの使ってますが、短、中、長のセット売りもあるので好みの長さを見つけてみて下さい。▪️おおすめの刺繍道具クロバーピーシング針ブラック3種デスクスレダークイック糸通しカ
1ヶ月ぶり娘のバンド練習の送迎へ。だいぶ形になってきたようでした。ボーカルの子はお休みだったけどなかなかに楽しそうで良かった❤️写真を送ってきてくれてたので流行りのchatgtpでジブリ風イラストで描き出してもらってみた(笑)そんな娘はその前々日に校外学習で大阪探索へ。クローン病なので食事なんかも心配してましたが班の子達が気遣ってくれて食べられるものを探してくれたり楽しめたようでした。ほんとにありがたいなあ。通天閣も久々に見たな。大阪は新世界が大好き💕美味しくてデ
カラフルな刺繍糸たち。こんにちは、Nyaです。実はここ数年は、意図的ですが夢中で机にかじりついている時間が多かった。個展をしつつも新作に向き合う時間が激減していたのは誰よりも自覚があります。そんなときでも、ご縁と過去の自分を活かして、個展を続けることができたのは、しあわせなことですね。個展をしていると、『創ってみたい!』『自分も表現したいなぁ』とワクワクした老若男女の声に触れることがたくさん。ポップな作風ではあるので、子ども達が創ったの
こんにちは横浜旭区にあるヨーロピアン工芸木の実とお花のアレンジメント教室アテリエ・リープ主催者一財)日本手工芸指導協会フラワーデザイン科師範カメラ講師の平田真理です。毎月、第2金曜日はレイシーフラワーの出張レッスン日です♪開催場所はJR川崎駅直結の川崎アトレ内にあるよみうりカルチャー川崎センターさん。[川崎]レイシーフラワーレイシーワイヤーアートは、ガヌテルの手法を元に、刺しゅう糸やワイヤー、クリスタルやビーズ等を使って、リー
今まで『刺繍』っと言えば≪クロスステッチ≫っと、実は≪フリーステッチ≫は、した事がありませんでした。塗り絵に興味を持ったのもあるのですが、塗り絵に似ている≪フリーステッチ≫をしてみたら、色を選んだり、立体的にぷっくりと浮かび上がってくるのが楽しかったので、ちゃんと『刺繍枠』を購入してみる事にしました『刺繍枠』とは、布をピンっ!っと張って、刺繍がしやすくなるのですが、・8cm・10cm・15cmなどなど、色んな大きさがあります結局は大きいサイズの
ぽんぽんに続き、刺繍糸でもひよこさんを作っています。色々、お試し中。うまくいったところもあれば、改善が必要なところも。次に生かしていければいいな♪。~ブログランキング参加中~自分が作った物の他、コツや簡単レシピ、気になる手芸用品、クラフト本等、ハンドメイド情報をブログに書いています。ぜひぜひ応援よろしくお願いします。手芸・ハンドクラフトブログランキングへにほんブログ村【作り方動画】毛糸でつくるくまさんのカップケーキ【作り方動画】毛糸で作るうさぎさん
こんにちは!手刺繍Fika(フィーカ)、izumiです(^^)今日は青い空が気持ちのいい和歌山です。さて、私の図案作りシリーズの続き、教室課題としては初めてだったクロスステッチです。「刺繍」と言ってもその種類はたくさんあります。例えば日本には、日本刺繍やこぎん刺しと言う伝統刺繍がありますが、日本刺繍を細分すると、江戸刺繍・京繍・加賀繍、こぎん刺しも、菱刺しや西こぎん、東こ
HAEDFreebieHarmony300H×520H90Colorsあ、アレねと言われるでしょう。HAEDのフリーの図案です。カラフルな図案に一目惚れしていました。クロスステッチ館で、足りない&補充の糸を買いました。47束です。緑の糸通しのプレゼントがありました。この糸通し、市販品よりも輪が2周りくらい大きく、針金も少し太いです。1回使ってみましたが、市販品より良かったです。(非売品なんだろうなぁ~)早速、最初の100目。
推しぬいの目の刺繍を練習したり、コツやテクニックを知るのに最適な一冊をご紹介します。ぬいのお顔手刺しゅうLESSON著者平栗あずさおすすすめ度★★★★推しぬいの刺繍のコツが分かりやすい本です。▪️ご購入はこちらAmazon※レビュー書いてます。ぬいのお顔手刺しゅうLESSON(MyFavoriteNUIGURUMIBooks)楽天ブックスぬいのお顔手刺しゅうLESSON(MyFavoriteNUIGURUMIBooks)
HAEDMiniBondedByTheRainColorExpansion前回、前々回は、の/を上にしていましたが、今回は逆にしています。だから、ときどきパーキングの位置を間違えます。ときどき、真上のマスも刺してしまいます。(左隣が刺し終えていないマスはパーキングするというMyルール)でも、左⇒右の一方通行にしているので、パーキングしている穴に刺す、パーキングしている穴から出すというのはないので、この点はノンストレスです。刺
久し振りの休暇なのに令宣は朝早くから半月溿に籠もり報告書に目を通している。十一娘は茶を淹れながら水を向けてみた。「旦那様、久し振りのお休みですね」そこでやっと令宣は顔を上げた。「桂花楼で昼飯を食おう」十一娘の目が輝いた。「ホントですか!あ、旦那様、桂花楼の近くの螺街に絹糸問屋があります。そこへ寄って頂いても?」「あゝそうしよう」馬車に乗ると令宣の記憶が蘇った。「そう言えば…何故お前を埠頭へ連れ出したかを思い出したぞ!」え〜ん思い出しちゃったの?!…十一娘は内心舌打ちをした。
札幌タティングレース教室ナナイロタティング刺繍糸をタティングレースに使用してみましょう。特徴刺繍糸は6本の細い糸を束ねてあります。6本取りと呼びます。糸は束ねてよりをかけることで強度が高くなります。刺繍糸は色を楽しむ糸です。1本では強度は少ない為タティングレースには向きません。その代わり柔らかい風合いを楽しむことが出来ます。特徴を活かして使用してみましょう。太さ6本取りはレース糸の20番手くらいの太さです。40番手に合わせたい時は、2本取りか3本取りにします。
アクセスありがとうございますダイソーの刺繍道具!布は刺繍用の布にしようか迷いましたがこちらに!厚くてしっかりしていて私的にはとても良かったです!!マーキングチャコ!こちらの図案を↓SNOOPYはじめての刺繍1,540円Amazon普通の紙に写しました!図案を写す時にトレーシングペーパー(薄い紙)でとネットなどではかいていますが普通の印刷紙でも写せました(節約)布を1番下に真ん中にマーキングチャコ(濃い色を下にして)上に図案の紙その上に一応セロファンを敷きまし
おはようございます。今回はマニアックなミシン刺繍に関する記事です。ミシン刺繍をする時、付属品の刺繍枠に生地をはめる時、ピンと生地を張るのが大事です。ネジで回すのですが、ネジが固くて手が痛くなります。生地にも枠にはめた跡がつくのでアイロンをもう1回かける必要があります。↓こんな感じで枠にはめます↓刺繍する時、「この位置にしたい」という位置に刺繍を自在に持ってこれるようになりたいと思いました。「目指す位置に刺繍する!」を目標にしつつ、枠に生地を張る手間を減ら
刺繍(ししゅう)は、・ステッチ(縫い方)・色で表現しますが、この「色」は、当たり前なのですが「刺繍糸の色」を変えて刺繍します('▽')<そりゃそうだ♪っとなると、刺繍糸の数がどんどん増えてくるわけですなので膨大な数(量)になってくるので、使いたい色など、すぐ出せるように&色が選びやすいように、刺繍糸を購入したら、まずする事があります↑刺繍糸の収納方法『刺繍する時の長さはだいたい60cm』位と云われていて、糸替えの手間を惜しんで、長くしてしまうと、絡ま
海沼さんがインスタに上げてくれた北人様とのツーショットに泣きました😭この2人ってあまり繋がり無いのかなと思ってた💦仲良いんだね🖤ツーショット嬉しい😭☆☆☆さて。ダーニングってご存知でしょうか?手芸好きな方には良く知られてるのかな?私は最近この手法を知りまして、ちょっとやってみたくなり。手芸やハンドメイド好きな方ならわかると思うのですが、イライラしたりモヤモヤしたりした時に、無心でチクチクやアミアミすると、けっこうリフレッシュして気分転換になるんですよね😌ダーニングはイギリス発
バイキンマンできましたーアンパンマンの応用編です材料糸は100均(ダイソー)です。かぎ針は、6号です。黒紫(薄めの色にしました)白ぬいぐるみ用の目ピンクのフェルトちょっと(目の周り)黒の刺繍糸(歯のギザギザ)では、編み図。。。という名のメモ【頭】黒と紫と白です。紫色の文字は、紫糸赤色の文字は、白糸糸替え面倒だなぁ1-輪に6目、細編み2-12目(+6)3-18目(+6)4-24目(+6)5-30目(+6)6-36
今期のテレビドラマでめちゃくちゃハマってる全領域異常解決室。主演は藤原竜也さんです。ドラマのキャストと相関図、番組HPから拝借日本の神様が、人間の姿に転生して謎の神ヒルコの陰謀により次々と消されて行く神隠しと連続殺人事件が起こる。その事件を解決しようと戦っているのが日本の神様の5柱の全領域異常解決室である。その中に、神の天宇受売命の記憶を失わされた広瀬アリス演じる室長雨野小夢の持っている神様を呼び出す道具、呼び出しの鈴。これにハマった主人が、この鈴が欲しいと言うので、ユ
こんにちは😊説明書は読まずに勘でやる派のマルコ㋙です😉セリアをブラブラしていたら、目に止まったものが👀刺繍キット正しくは刺繍図案😰勝手に布と刺繍糸が入ってるんだろうな〜と思い購入したら、まさかの糸🧵なし‼️ウソでしょ😵💫よく見ればキットなんて一言も書いてなかった。週末天気が悪いから、チクチク🪡しようと思ってたのに〜よく確かめもせず買った自分が悪いのですが...くぅ~😞また買い物に行くのも億劫😢説明書はよく読みましょう‼️と反省しました🙇🏻【スーパーセール全品5倍
私が使っているおすすめな刺繍糸、刺繍針、刺繍シートとぬいぐるみ刺繍の基本が分かる本についてご紹介させていただきます。刺繍糸推しぬいの出来を左右する刺繍糸はとても重要です。100均の刺繍糸はツヤが出なく、絡まりやすいのでおすすめしません。有名なメーカーは、COSMO(コスモ)、OLYMPUS(オリムパス)、DMCがあります。COSMO(コスモ)刺繍糸の色見本特徴・日本のメーカー・淡いパステルカラーが多いオリムパス刺繍糸の色見本特徴・日本のメ
こんばんは!長い間眠らせていたサンボンネットスーのレッドワーク始めます。やっと刺繍糸も準備しました!矢沢順子さんの下絵付きの布です(*´艸`)これは、のんびり作ろうと思ってます。たくさんのやりかけが残ってますが、刺繍をしたくなりました!キルティングやピースワークの合間に1図案ずつがいいペース!ワクワク😃💕です!赤ちゃんの頃の写真持ってる?▼本日限定!ブログスタンプ持ってますよ\(^-^)/あなたもスタンプをGETしようでは、また~👋
リバティプリントで人気のお柄、ウィルトシャーにスモッキング刺繍を刺します。縦0.6㎜、横0.5㎜のガイドラインに先ずケーブルステッチを2本、間隔を離さずに刺します。ピンク色の刺繍糸の濃淡です。その次の3段目にダイヤモンドステッチを刺します。2段目と同じ濃いピンク色の刺繍糸です。小さなハートが並んだように見えますね😊💕。続きます☕️🫖。
緊急事態宣言が、1か月延期されましたね感染者の数も、少しずつ減少してきていて少し、ほっとしていますとにかく、ステイホームそのせいかな?以前こちらのブログにアップした巻き玉やタッセルの作り方を見にきてくださる方が、結構いらしゃいますいろいろなタッセルの作り方を近場で、手に入りやすい材料でご紹介しようかなと、思い立ちました早速ダイソーとセリアでお買い物一部、お店屋さん風に並べてみました久々のカラフルなお買い物、たのしかった買い過ぎです
学校で染めの授業を受けました。マリーゴールドや玉ねぎの皮、柘榴の皮、ユーカリの葉など自然の物で染色します。煮て色素を出した液で布を染めます。綺麗な色バティック染め。柄を描いてその部分が染まらないように溶かした蝋でコーティングしていきます。これを藍で染めたらなんとも素敵な布になって嬉しい。最後に自分で染めた布でパッチワークと刺繍が課題で出ました。パッチワークは藍でグラデーションに染めた布を使って銀の刺繍糸でアクセントをつけていきます。刺繍はパキスタンのカッチ刺繍という刺し子と同じ
ネブームのようなので、簡単ネコの型紙を使ってオリジナルネコ作りはいかがでしょ♪ボデイがくたくたのにゃんこです。下記のパターンは、約18cmのものです。お好きなサイズにプリントして型紙を作って下さい。1)型紙に3~5mmの縫い代を付けて、生地をカットします。2)ダーツなどから縫製して、各パーツを縫い合わせる。3)表に返して、綿詰め。(ボディには、ペレットを入れると、くたっとします。)4)顔の仕上げ・プラ目、プラ鼻をワッシャー付けもしくは、ボンド付けします。5)目下と
おはようございます!手刺繍Fika(フィーカ)、izumiです(^^)今朝も雲が多い和歌山、早くも梅雨入りしてしばらくはこんなお天気が続きます。降り過ぎず、恵みの雨となりますように。梅雨といえば、、洗濯物が乾かないという悩みがありますが、今日は刺繍と洗濯についてです。以前のブログで、糸始末についての動画を載せましたが「玉結びをしない理由と刺し始め方、終わり方」刺繍教室でこの糸始末の方法をお伝えする
推しぬいの目の刺繍のやり方。2024年ver.として新しく書き直しました。推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その②おすすめ刺繍糸、針、刺繍シート、本についてこちらに書いてます。『おすすめ刺繍糸、針、刺繍シートと推しぬい刺繍の本』私が使っているおすすめな刺繍糸、刺繍針、刺繍シートとぬいぐるみ刺繍の基本が分かる本についてご紹介させていただきます。刺繍糸推しぬいの出来を左右する刺繍糸はと…ameblo.jp
おはようございます。今回の記事はブラザーの刺繍ミシンNE1000MWのマグネット枠に特化した内容です。(多分ソレイユCRWにも当てはまります。)ミシ刺繍をする時、付属品の刺繍枠はネジを回して締めるとネジが固くて手が痛くなるし、生地にも枠にはめた跡がつくのでアイロンをもう1回かける必要があります。それに対しマグネット枠は強力な磁石で生地を固定するので固定が楽です。生地がまっすぐなまま固定できるのでアイロンをする必要もありません。けれど付属品ではなく別に買う必要があり
★全35色セット★【DMC】刺しゅう糸#2525番糸ラメ入りETOILE(エトワール)【C3-8】楽天市場2021/10/04刺しゅうラメ糸の摩擦問題みんな、ラメ糸の刺繍に苦労しませんか?刺しゅう糸を三つ編みにしている三つ編み族の人は、とくに面倒。三つ編みにできないから(笑)糸の扱い方については、かわいい刺しゅう監修の下長根先生に教えていただきました。かわいい刺しゅう31号の制作と感想・夏のタペストリー(キツ