ブログ記事11,120件
刺し子にハマってるあきえです。ダラダラと特に当てもなく作り続けていますがこれが「無」になれるというか心を空っぽにしてひたすら縫うというのが結構スッキリとして気持ちいいんです。刺し子ってなんだか古臭いイメージでしたが今は100円ショップにもキットが売っていたり可愛い色の糸も売っていて気軽に楽しく始められるのも良いですね。何から始めたら良いか分からないって時にはセリアの刺し子キットが安いし直ぐに縫い終わるから気軽に始められるので凄くオススメです!というのも、私
パートが休みの日ですが、オンライン英会話レッスンと医療英語のレッスンを2つ受講して復習におわれてますそれでも少しでも針を持つ時間をここからここまでなんか立体感出てきて不思議……ぷち転職活動未遂の続き、これがラストですが…今までにはなかったところが就職先として出てきてました。動物病院や在宅診療所、歯科医院。多分…だけど助手とか事務作業メインでエックス線扱えたらちょい便利的な部分と、医療経験者は一般人より色々気遣えるところがあるからかなぁ、と推測。(実際はどうだろう?)へぇ
こんにちは!今日は気持ちがいいお天気朝、ちょっと風が強かったのでハンガー掛けで干すものが飛ばされたら大変と思ったので洗濯物・・・・部屋干してきちゃいました(失敗したな~)☆☆☆☆☆昨夜、手元にある刺し子布と糸の組み合わせを考えましたで。。。。。。。。この組み合わせで刺そうかと思いますが途中で変わるかもしれません。。。。(笑)とりあえず「こんぺいとう」からはじめま~す☆☆☆☆☆今日も訪問有難うござ
みなさん、こんにちは。『あんみ屋』のあんみです(*^^*)高校生活が始まった次女。昨日は簡単な入学式だったそうです。入学式やってくれたんだー良かったぁ(*´꒳`*)月・火と10時登校でお昼過ぎに帰宅。今日はお休みで、明日も午前中のみ登校し、明後日はお休みだそうです。慣れない環境と慣れないローファーに次女くたくた(笑)3ヶ月どっぷり巣篭もり生活をした後なので、高校生活スタートはこのくらいスローテンポで次女は良かったかなと思います(*・艸・)***高校
卯月4月2日今日も冷たい雨だった…あまりの寒さに衣替えも中断し扇風機のとなりで暖房再開新年度が始まり2日目パート先は新しい先生方を迎え新しい小さな子供たちがやってきて職場環境も少し変わった昨日、今日と大学の入学式の話題がネットに溢れている…正直ちょっと胸が苦しい…親がこんな気持ちじゃいけないんだけど知り合いのキラキラした入学式の写真とか見てしまうとね…見なきゃいいのにね…苦しいのはきっと本人なんだけどその本人、何を考えているのやら…予備校がまだ始まらず昼夜逆転の
刺し子3年目突入続いてますこの頃は歴史的にも興味が出て絶版になった本を探し出しましたワクワクしますね♪パッチワークの素材にしようと針目1ミリの刺し子布巾刺してます私には刺せないだろうと思ってましたが、意外にも私の性に合っているようで、どんどん進みます
今朝は玄関前-1.5℃。霜が降りています❄️目が覚めた時頭が寒かったので、布団の中からエアコンをつけました。今日から4月です🌸4月なのに寒い😣お気に入りの篭目アレンジ(小花三色模様)16枚目刺し終えました🪡裏は亀甲のようです😊この間の色合いは気に入っていて、今度は青系で刺そうと思いました。3色目、薄ピンクで縦→斜めまで刺しかけて、薄いピンクでもピンクが目に付くので、全部ほどいていろいろ迷った末、薄紫にしました。今回のはあまり丸がわかりません😣丸を出したいのだったら、三色にしない
ご訪問ありがとうございます。GW中に下準備したものを何枚か同時進行で刺している今日この頃です。そのうちの笹刺しが仕上がりました。津軽工房社さんの緑〜黄色の段染め糸を使いました。好きな文様で様々な色合いで刺していますが、ブログに載せるのは初めてなのでグリーン系で。見る向きを変えると矢印に見えます。矢印だと考えると、どんな色でも合いますね。刺している方が少ないですが、可愛い上に手触りが良く、大好きな文様です。ただ、シンプルな見た目以上に刺しごたえはあります。横一方向に、十字花刺しと
ご訪問ありがとうございます。しばらくぶりの更新となってしまいました。仕事が忙しく、なかなか刺し子も出来ず…そんな中、仕事でも使うcadで刺し子の図案を考えて刺してみました。一目十字の手法を取り入れて、糸を交差させて六角と星を描いてみました。先日オリムパスさんから発売になった斜方眼のドット布を使いました。分かりやすいように水通し前の画像です。壁紙のデザインで見た文様を刺し子にしてみたのですが、名前はあるのでしょうか?私には見つけられなかったので、『六角星』と呼ぶことにしました。
ご訪問ありがとうございます。ご質問を受けることが多いので、今日は私が取り入れている刺し子ふきんの下準備の方法をご紹介します。長くなりますので、興味のない方は読み飛ばしてくださいね。刺し子ふきんの下準備は、次の3つの方法があります。①切りっぱなしの一辺だけを中表に縫う(オリムパスさん方式)②周囲を中表にぐるっと縫って表に返す(ホビーラホビーレさん方式)③周囲を折り込んで最後にかがる刺し子を始めた頃は①の方法で作っていましたが、糸を重ねたり玉留めが外に出たり…特に一目刺しの
今回は地直しについてです。水通しして、半乾きの状態からスタート裁断〜水通しまでの手順は過去記事にまとめてます✍⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎『刺し子上達計画〜裁断編①〜』刺し子を始めたときはこんなに難しいとは思いもよらずやればやる程その奥深さに頭を悩ませてるのですが.......ほんと甘く見てました💦(すみません!!!!(…ameblo.jp◤◢◤◢注意◤◢◤◢布地は優しく扱いましょう♡すぐに伸びてしまったり、ゆがんでしまいます。まずは布地を広げて布の耳に定規を当てます。
刺し子デザイン帖で紹介してる図案写しプレートを作ってみました。かなり雑ですが( ̄▽ ̄;)アハ見栄えは悪いですがwレシピ通り👍晒しを規定のサイズで袋状にし図案写しプレートを中に入れたところです。ピッタリ5mm方眼が透けて見えるの分かるかなぁ〜?今回はミシン封印🙋手縫いで仕立てています。今日は線を引く時間が無いので❌休みの日にゆっくり😊線を引いたらまたご紹介しますね😁前回の記事の刺し子ふきんの進み具合いはコチラ少しづつ、少しづつ進めています。刺し子デザイン帖をまだ
シゴトに行ったら、朝イチからサーバーダウンサービスの人に来てもらってあれやこれや「すみません、これ、保守契約切れているんですけれど…」ってわたしに言われてもねとりあえず撮影出来ないしなんとかしてもらってシゴト再開、、、色々疲れたでテキトーお昼ごはん朝のうちに残り物とおにぎり作っておいて買い食い防止味噌汁はもちろんちらの⬇︎アマノフーズフリーズドライ海鮮雑炊4種12食詰め合わせ国産乾燥野菜セットインスタント常温保存Amazon(アマゾン)刺し子ふきんたちは
…絶賛オンライン英語学習コミット中なのであまりチクれないこのごろ。ほぼ刺し子ブログと化していますがホビーラホビーレ【オーバル】の準備。アイロンで端っこ折って内側に折り込んで“良い子はマネしないでね”な、ふきん側の準備完了で、刺し子糸の方このキラキラ刺し子糸、かわいいびろ〜と広げて結んであるところのちょい上をカットこれで刺し子糸側の準備完了さて、これから【オーバル】刺し始めます⬇︎また値上がり…(><)いつでもなんでも、「今が1番安い」【期間限定価格】イッタラ/
今後はnoteに綴って行こうと思います♡宜しければこちらから👇noteリベンジ。|kaoriもっと気楽な気持ちで♡以前もnoteのアカウントを作ってましたが挫折……。また再開しようと思いながら、なかなかリベンジに至らなかったのですがアメブロの広告が嫌で、これを機にnoteに移行しようとアカウント再登録しました。刺し子投稿に限らずもっと気楽な気持ちで発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。刺し途中のミニ風呂敷。お弁…note.com
小花刺しを刺しはじめました。刺し方を、との依頼をいただいたので、私なりの刺し方を書きながら刺していこうと思います今回はオリムパスのドット晒しを使っていこうと思います。まずは細いフリクションペンで刺す所を描いていきます。縦と横、ドットの数が違い、両端が違ってきます。しかも私、前回刺したものと晒しの向きが違ってしまいましたでもまぁ気にしない〜多分今回の私の向きよりも90度変えた方が分かりやすいかもしれません。ご参考までに以前刺したものです。全部に線を描いた方が分かりやすけれ
こんばんは🌙*.。カヲリです。お待たせしました☘️小花刺しの無料図案ダウンロードと刺し方動画図案ダウンロードはこちらhttps://note.com/kaori_sashiko/n/ndc6850d82309小花刺し図案無料ダウンロード|カヲリ|note小花刺し図案.pdf238982Bytesファイルダウンロードについてダウンロード小花刺し手順.pdf238982Bytesファイルダウンロードについてダウンロード…note.comとても可愛い人気の模様ですので
ホビーラホビーレ刺し子ふきん【オーバル】刺し始めましたこれ、もらったけど別に刺し方は書いてないんだよねとりあえず真ん中から刺してみようかしらラメのせいなのか、滑りが悪くてなかなか上手く糸が引けません曲線なのでちまちま糸こきしないとつっちゃうとりあえずここまで画像だとラメがわかりづらいけど、実物はもっとキラキラしてます……プチ転職活動未遂の続きとにかくたくさんのフルタイムパートor正社員の求人、以前は病院>健診センターだったけど、今回は明らかに病院<健診センターでした
今週末は実家へ。雨で寒い…ですが4月は週末立て込んでいてあまりこられないかもなので。ここのところ無理せず、オットの実家、自分の実家、と交互に通ってます。(流石に土曜日実家、日曜日義実家は色々消耗した…あと義実家は事前に予定を言われない限り行くのはやめた。自分の予定変更してまでは緊急でなければ行かない)で、実家に行く前にちらとマイファースト店舗へここは明るくて広くて見やすい店舗。まだまだSALE品も置いてあるし、ちょい古めのキットも見つけられることがありますとりあえず刺し子ふきん買
如月2月19日晴れ寒い朝今日で我が家の闘いは終了内容はともかく、何事もなくすべての試験を受けられたことには安堵して感謝して送迎帰りに参拝今日が終わるまで今までの結果を見ないと決めている彼…浪人回避~とりあえず春から大学生♪なんてこれっぽっちも考えていないのでまあ良いんだけど…💦やる気スイッチが入らぬままだんだんと難易度が増すスケジュールに全く歯が立たないと実感している様子…次の一年が勝負かな…浪人経験者の主人「お父さんも一年目は全然出来なかったぞ…」それって励ま
弥生3月2日日曜日朝から東京マラソンを見ながらチクチクマラソン初出場で、一時は先頭を引っ張った彼はまだ伸び代しかないと思う…つい先日最後の結果が出て我が家の春は来年に先送りとなった今の時代、浪人生は激減しほとんどが色んな方法で浪人回避し決まった学校に進んでいるそれは様々な事情や家庭ごとの考え方そして本人の意志によるものでひと括りにはできない浪人して成功するのは2割だと辛口ママ友からの助言成功するかどうかはわからないが、圧倒的に勉強不足だった彼にとっても次の一年
こんばんは♡実はYouTubeチャンネル名リニューアルしました「NEKOZEstyle」→⭕「刺し子チャンネル」いつか刺し子ふきんの販売もしようかと見据えて💦屋号っぽくしてたんですがまだまだ販売する勇気もなく.......(修行が必要です!)とりあえずYouTubeチャンネル名は分かりやすく!シンプルに!刺し子チャンネルですで、本題(笑)こんばんはカヲリです♡一目六角星アレンジを全面に刺していつもやらなき色の組み合わせで実験してみました案外可愛い〜♡棚ぼた(笑)🤣
おはようございま~す寒い~4月だと言うのにこの寒さ!この数日の寒さでちっとも腰痛がよくならない・・今日はクリーニング、美容院銀行、ニトリ、買い物と忙しい刺し子58枚目完成今年8枚目の刺し子ふきんですくぐり刺し引っ越しですっかり御無沙汰の刺し子皆さんの刺し子作品見てたらウズウズww手始めに晒からのドット描き✏・・・くぐり刺しはサクサクッと刺せるし達成感を感じれるから好きアップ~メルカリで購入したmrkさんの手染め糸春色の淡い
ご訪問ありがとうございます。今年の夏季休暇は台風のため、中途半端に終わってしまいました。刺し子も進まなかったですが、糸の整理が出来たのでヨシとします。休暇の最後に、変わり米刺しを仕上げました。米刺しにしようと思ってブルーの草木染めの糸で十字を刺したところ、想像以上にブルーがグレーっぽい色だったので変更しました。斜めには津軽工房社さんのミステリアスな色合いの段染め糸を使いました。いつもは十字に段染め糸を使うのですが、単色の十字の方が落ち着いた感じになりました。単色どうしも試したくなり
おはようございま~す東京もやっと春らしいポカポカ陽気に朝から連ドラ観て涙引っ越し疲れもまだとれないし色んな意味で年取ったわ~節約自分弁当今回も夕飯をスライド~お家ご飯皆さんにお見せできるような料理じゃないのよね~でも唐揚げ大好きパパ唐揚げの時は子供かって思うぐらいご機嫌で笑える味付けはいたってシンプル醤油、酒、生姜たまにごま油引っ越しは何かと物入りだよねっリビングカーテンはパパが単身先で使っていたカーテンを使用(たまた
こんにちは~このまま春になっていくのかなぁと思ったら再び雪景色⛄でも気温がプラスなのでとけると思うんですけどね~今年7枚目のふきんが完成しましたホビーラホビーレゆらぎ格子糸は飛騨さしこ、小鳥屋さん最初、紫と黒のANNASUIカラーにしようと思ったけど、このタオルハンカチのバラを形どってる紺色に変更ゆらぎと言う響き……好きだわ~💙💜こちらは東京行った時、ホビーラさんで購入もう1枚購入してきたので春に向けてチクチクしていこうと思っています🪡今日も読んでいただきありがとうござい
ご訪問ありがとうございます。刺し子を卸しているショップのオーナーさんから「旅に出る」と連絡がありました。オーナーさんは芸術家で、よく製作活動の旅に出ます。しばらく納品ノルマに追われなくなるので、刺したいものをのんびり刺したいと思います。2枚同時に刺しました。一目麻の葉を刺そうと始めたものの、斜方眼が細かすぎたため、長い辺を刺すのをやめました。ダルマ家庭糸で刺す時と同じサイズにしたので、ムリがありました。「すじなし麻の葉」という文様です。が、あまり可愛い名前ではないので、私は勝手に
ご訪問ありがとうございます。今週は広島でも厳しい寒さが続きました。久しぶりに足が霜焼けしました。春が待ち遠しい今日この頃です。80歳の男性の方に贈るために、どなたでも馴染みのある青海波を刺しました。80歳の男性というのは会社の顧問をされている方で、小説などを書かれている方です。会社の会議で親しくなり、新作のエッセイを送ってくださったので、そのお礼です。ささやかな贈り物に刺し子はピッタリだと思います。青海波について、よく聞かれることが2つあります。①小波と大波どちらを先に刺すか
ご訪問ありがとうございます。ちょっとマニアックな記事になりますが、先のブログでご紹介した図案をjw-cadで作成した手順をご紹介します。普通の方眼の図案の場合はexcelの方が簡単ですが、斜方眼の図案はcadが便利です。ベースとなる斜方眼のドットを描きます。そのためにまず、斜方眼を描きました。適当な大きさの四角を描き、『ハッチ』の機能を使って斜線を引きます。角度0度で横線が引けます。線の幅は『ピッチ』で調整します。次に、角度60度で実行すると、斜線が一方向重なります。最後に-6
ご訪問ありがとうございます。夏季休暇に入って、刺し途中だった3枚を仕上げました。左から、柿の花、籠目、山道です。夏に似合う色ばかりを選んでました。【柿の花】染織アトリエKazuさんの太糸を使いました。綺麗なグリーンとグレーの段染め糸、こういう色の対比がはっきりした糸は柿の花に似合います。この糸は最初から柿の花を刺そうと選んだ記憶があります。【籠目】こちらは染織アトリエKazuさんの細糸20/4を使いました。籠目にハマってしまい、今も何枚か刺しています。どんな糸も合わせやすい