ブログ記事11,150件
こんにちは!今日は気持ちがいいお天気朝、ちょっと風が強かったのでハンガー掛けで干すものが飛ばされたら大変と思ったので洗濯物・・・・部屋干してきちゃいました(失敗したな~)☆☆☆☆☆昨夜、手元にある刺し子布と糸の組み合わせを考えましたで。。。。。。。。この組み合わせで刺そうかと思いますが途中で変わるかもしれません。。。。(笑)とりあえず「こんぺいとう」からはじめま~す☆☆☆☆☆今日も訪問有難うござ
こんにちは♪こちら埼玉は寒い朝です。昨日から4月。早いものでもう一年の1/4が過ぎましたね。桜🌸が開花して見頃なのに昨日からの冷たい雨☔と寒さ…1週間前は25℃越えの夏日で…その1週間前は雪❄️が降ってと…もうメチャクチャなお天気これからの夏のお天気も過酷になる予感しかないです😩前回は、誕生日へのコメント、メッセージをたくさんいただき、ありがとうございました😭皆さんの優しさとともにシニアの道を歩んでいこうと思います本当にありがとうございました🙏先週の土曜日は主
朝から新聞読んでムカつくワタクシがん検査重度喫煙者に「CT」は?この記事のがん検診が何を指すか、通常ドックではなく国のカネを投入して行うがん検診のことを刺すと思いますが…(どっちにしろ)肺がんリスク上がるのわかっていて(COPDなど肺疾患も)勝手にタバコ吸ってるヤツらのために貴重な医療資源、税金使うとか馬鹿じゃないのわたしは常々健康になる気がないヤツの健康診断は意味ないと思ってるし、喫煙者は医療費自己負担5割とか10割でもいいと思ってるくらいなので、この新聞の記事はないわーと朝
先週、思い立って購入したミシンが早速届きました段ボールの大きさといい、ミシンの重量といい、結構重いだろうな、と玄関先からリビングに運ぼうと持ち上げてみると、……軽っ(笑)家庭科室にあるミシンの方がずっと大きくて重い一先ず、下糸を準備しようと箱から出しました。3年ぶりに触るからすっかり忘れていました。下糸を巻く時は高速にすることをユザワヤに行けなかったので、ショッピングモール内の手芸屋さんで白い糸とボビンクリップだけ買いました。名札も刺し子ふきんも白だけあれば
こんばんは。今日は、先日刺し終わったふきんについて。さいころくずしという伝統文様です。今日はちょっと写真が暗くてすみません。こちらの本を参考にしました。布を重ねてそのまま写せるふきん全体の図案を掲載刺し子の花ふきん実物大図案10([実用品])Amazon(アマゾン)1,430〜4,147円1月25日に発売されたばかりの最新本。下絵が実物大で、そのままふきんを重ねてトレースできるというもの。拡大コピーしなくて済むので、楽なのですが、下絵
こんにちはカヲリです。リクエストの花格子❤️刺し方を動画にまとめましたアレンジもしやすい模様なので是非〜私の刺し子必須アイテム楽天市場安心のメーカー直売品京都みすや忠兵衛みすや針刺し子針10本入溝穴(メール便可)入園入学ステイホームおうち時間手芸男子605円Amazon(アマゾン)エコ無毒無臭A2カッターマット折り畳み式簡単便利筆記、絵画、彫刻多機能台湾製CNS認證(深灰)楽天市場★15%OFF★期間限定★【横田】ダルマ家庭糸#30細口100
ご訪問ありがとうございます。GW後半初日、朝寝坊しようと思っていたのですが早くに目が覚めてしまいました。習慣には勝てないですね。仕方ないので、朝から刺し子の下準備に励んでいます。刺し子の枠飾りについてご質問いただいていたので、ご紹介したいと思います。下準備の過程で枠を刺す糸に迷い、手持ちの糸を比較してみました。左から、オリムパス、飛騨さしこ、ダルマ(合太)、ホビーラホビーレ、小鳥屋、一番右は枠飾りが分かりやすいよう飛騨さしこの2色使いです。糸が柔らかいのはオリムパスとホビーラホビー
こんにちは。発売されたばかりのオリムパス刺し子(細)を使った作品です。これをオマージュして、浅葱色に染めていただいた木綿地にちょっと太めの糸とメンズなカラーリングで方眼を刺しました。グレーは小鳥屋さんのグレー。白はホビーラさんの白。青は津軽工房社さんの藍です。平坦な縦と横だけの方眼でも、裏は裏でちょっと違った印象を楽しめる一枚。晒より少し集めの木綿布ですが、サクッとふわっとした感触が心地よく、完成させるまで飽きることなく楽しめた一枚でした。
ご訪問ありがとうございます。友人から子どもの大きめハンカチにと依頼を受け、こんぺいとうを刺しました。少し大人っぽい色合いになってしまいました。津軽工房社さんの何ともいえないニュアンスの段染め糸を使いました。もう少しカラフルな糸で刺し直すべきですね…反省です。こんぺいとうを刺す時は微妙に針目を変えているので、どうしても裏が綺麗にならないのが悩みです。久しぶりに刺して、刺し順を工夫すれば解決するように感じました。次回実践してみます。先日夕焼けがあまりに綺麗で。こんな空の色合いが大好
40/8の糸で刺しました↓20/4とほぼ同じ太さということですが、20/4より太い気がしますふっくらしたふわふわの素敵な糸なのですが、刺すとすぐに捻れてしまい、それを直しながら刺すのが大変で、糸を引きすぎてしまったようで、縮んでしまいましたただ、糸色はすごく可愛いくすみ春カラーこの糸を活かせる柄は何かなぁ裏↓も表と変わらない感じで刺せていたのは進歩かなぁもう少しするすると刺せる20/4の糸で、再び柿の花刺し始めました今度こそ糸を引きすぎず、縮まないようにしたいです。。過去の柿の
おはようございま~す昨日のニュースで学校へのスマホ(携帯)持ち込みを検討!時代はどんどん変わって行くね~刺し子55枚目完成今年5枚目の刺し子ふきんです鍋ふきん刺し初の晒からのドット描き!ちょっと緊張しましたw大ファンの♯kanakoさんのオリジナル図案《鍋ふきん》とっても可愛くて一目惚れ丁寧なガイド付きなので私でも刺せました~ありがとうございますアップ~ワンポイントに一つだけ赤でこの中に一つだけフライパンが隠れてるよ~
久しぶりに刺し子のこと。韓国で出会った日本の刺し子。かなーりマイペースで続けております。にほんブログ村↑参加中ホビーラホビーレやオリムパスの刺し子ふきんは水洗いで消える下書きがついているのでそのまま刺すだけなんですが、今月はこちらの籠目の図案をアレンジして別のデザインに作り上げます。図案は書いてあっても刺さない箇所があるので慎重に進めていきます。慣れるまではかなり慎重に刺し進めて完成意外とサクサク進みました。籠目の図案からこんなお花に変わりま
こんばんは。久しぶりに夜投稿です。先日刺し終わったおふきんをご紹介しますね。正式な名前がわからないのですが、ぐし刺しをくぐりました。ここでは「ぐし刺しくぐり」にしておこうかな。。。初めて作ったおふきんかな?と思います。ベースになっているぐし刺しは、過去に何度も刺していますがくぐったのは初めて。くぐり自体、ふきんではすごく久しぶりで、記録をたどったところ2018年1月が最後でした。せんばがらす。ぐし刺しは、もう無心でざっくざくと進められるので案外早く終
刺し子のgypsophila(ジプソフィラ)木内しおりのブログ・・刺し子ワークショップのご案内・・初心者歓迎・見学可能刺したいもの持込OK時間内に終わらなくても次回続きを刺したり(続きを刺すだけの時は材料費はかかりません)、皆さんそれぞれのペースで進んだり進まなかったりお休みしたりも自由です。ワークショップではありますがゆるーく続けたいという思いで始めることにしました。のんびりとチクチク刺し子と国産紅茶で一息、一緒に気分転換しませんか?[日程]毎月1回第4
まず、じぶんの味方になることから始めるといいよ。とっても簡単だけど、人生の基本。「いま幸せになっちゃえ!」より(田口ランディ著晶文社)いつもありがとうございます岩手のアラフィフ母さんですが今日の午後の盛岡、ものすごい雷!雨!風!びっくりしましたそんななかで刺し子🧵🪡🧵🪡ホビーラホビーレのラメ入り刺し子糸。青のグラデーションが表情を出してくれるのでとっても好きな感じに出来てきたまあ針目のいまいちさには目をつぶるとして…明日も刺したいな〜もしかしたら出来上がっちゃ
刺し子のgypsophila(ジプソフィラ)木内しおりのブログ・刺し子教室のお知らせ・4月22日(月)満席28日(火)満席たくさんのご参加ありがとうございます♡5月は第4月(月)(火)ともに新規受付をお休みします。6月の展示設営と準備と重なりまして、定期クラスもお休みさせていただきますm(__)m生徒さんにはお教室の際直接お話させていただきますね。急なお知らせとなり申し訳ありません。クラス増設検討中です6月以降のお申し込みを迷われている方は、どうぞ遠慮なくまずはお問い合わ
ご訪問ありがとうございます。今日の広島は梅雨の晴れ間です。洗濯物をベランダいっぱいに干して、気分スッキリです。大小2種類の一目籠目を比較しながら刺しました。一目籠目は糸が3方向に均等に入り糸が重ならないので、刺し子の本来の目的に最も忠実な文様だと感じます。とても手触りがいいです。表も裏も同じ文様になります。ピンクの方はアトリエKazuさんの太糸を使いました。グリーンの方は津軽工房社さんの糸を使いました。私は斜方眼を引いて刺しますが、実は正方眼でも刺すことが出来ます。手書きで雑
届きましたぁー折り畳み式カッティングボード!大きいΣ(゚д゚;)でも折り畳めるから収納は困らないです〜( ̄▽ ̄〜)(〜 ̄▽ ̄)〜晒しを置いても余裕です。このカッティングボードでやりたい下書きの方法はコチラ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎☆過去記事☆『ずっと欲しかったアレ!ついにポチリ♡刺し子日記』ずっと欲しかったアレとは下書きに使うものなんですが.......皆さんどうやって下書きしてますか?刺し子の下書きを検索すると▪️方眼用紙に図案を描いて透かし…ameblo.jp
刺し子にハマってるあきえです。ダラダラと特に当てもなく作り続けていますがこれが「無」になれるというか心を空っぽにしてひたすら縫うというのが結構スッキリとして気持ちいいんです。刺し子ってなんだか古臭いイメージでしたが今は100円ショップにもキットが売っていたり可愛い色の糸も売っていて気軽に楽しく始められるのも良いですね。何から始めたら良いか分からないって時にはセリアの刺し子キットが安いし直ぐに縫い終わるから気軽に始められるので凄くオススメです!というのも、私
ずっと欲しかったアレとは下書きに使うものなんですが.......皆さんどうやって下書きしてますか?刺し子の下書きを検索すると▪️方眼用紙に図案を描いて透かして写す。▪️外枠を書いてから何等分かし小分けで書く。▪️定規あてて希望の間隔に点を打って書く。▪️刺し子テンプレートを使う。(自作含む)▪️下書き済みの晒しを使う。▪️下書きしない←(*゚0゚*)スッゴッイ!上級者などなど.......(他にもいろいろあるかと思いますが)どれがいいって言うより、
先日のくぐり刺し、色違いでもう一枚。『くぐりぐし刺し?ぐし刺しくぐり?』こんばんは。久しぶりに夜投稿です。先日刺し終わったおふきんをご紹介しますね。正式な名前がわからないのですが、ぐし刺しをくぐりました。ここでは「ぐし刺しくぐ…ameblo.jpまずは使った糸。ベースのぐし刺し、くぐった糸、どちらも津軽工房社さんぐし刺しはヤマモモの草木染め。くぐった若草色はmederuです。優しく艶っぽい、スピーマコーマ糸の20/4。大好きだな~この糸。裏を見る
卯月4月25日曇り空春土用の真っ只中ベランダの土いじりも暫しお休みとある料理サイトに春土用に食べると良いものが紹介されていた「い」のつくものいちご、いか、いくら、いわし、いも…「白い」ものうどん、白米、しらす、とうふ、大根…さっき買い物に行ったワタシあら、不思議…いちご、いか、大根、しらす、とうふがカゴに入ってた😲(無意識に)四六時中、身体に良いもののことを考えるのはハードルが高いけど少しだけ意識するのも良いのかも…今日は一粒万倍、鬼宿日、天赦日が重なる最強の日(だ
こんにちは~こちらも桜が開花しました🌸雨に濡れた桜🌸来週には満開かなぁ……今年10枚目のふきんが完成しましたわらべすくさん、麻の葉の花……糸は糸六さん、watageさん🧵糸六さんの糸、初めて使いきりです☺️ちょっとしぶくて古風な感じ麻の葉模様をwatageさんの糸でとめる過程……楽しかった🎵2週間前サイゼリアで旦那とランチ🍝🍴これでワンコイン500円……安いなぁ~こちら地域、今年の1月に初めてサイゼリアが出来て……こちらの方々は初物が好きなので、とて~も混んだらしい💧5月に
⭐︎2020.10.追記今は簡単に輪に縫って、中央から十字にしつけをしています。爪アイロンはせず、ちゃんとアイロンかけてます。玉結びはせずに裏で1目返しあとは3センチくらい中に引き入れて処理。これで布巾として使っても何の問題もありません☆追記☆こちらよりも、その②の方がやり易いし綺麗な仕上がりですのでそちらを参考になさってください。刺し子ふきん、始めは布巾の仕立ても刺し方も???なことが多くて。今4枚目を刺していますが、あれこれやってみて、3枚目から納得のいく仕上がりになりまし
こんにちは~今日は春らしい陽気🌞気温も15℃ぐらいまで上がるようです⤴今年9枚目のふきんが完成しましたわらべすくさん、花かいろう……糸はajisaidropさん🧵花の輪郭はまっすぐではなくてジグザグにチクチクだったので1目ずつ布と布の間を通してました。横と両斜め……いや~大変だったわ~💧なので、なかなか進まず、色々やりながらだったから1ヵ月ぐらいかかりました~輪郭部分ピンクの糸……あと少しの所で足りなくなり似た感じの糸も使いました🧵大変でしたが、やりがいのある模様でした☺️大変
ご訪問ありがとうございます。刺し子を卸しているショップのオーナーさんから「旅に出る」と連絡がありました。オーナーさんは芸術家で、よく製作活動の旅に出ます。しばらく納品ノルマに追われなくなるので、刺したいものをのんびり刺したいと思います。2枚同時に刺しました。一目麻の葉を刺そうと始めたものの、斜方眼が細かすぎたため、長い辺を刺すのをやめました。ダルマ家庭糸で刺す時と同じサイズにしたので、ムリがありました。「すじなし麻の葉」という文様です。が、あまり可愛い名前ではないので、私は勝手に
こんにちわ2~3年前くらいに流行ってたような…。これセリアをうろついているときにみつけたのでつくってみました。直径40㎜でファスナーは12cmです。ファスナーもセリアにありました。その他の布やキルト綿などは家にあったものでまにあいました。かわいくておいしそうなマカロンではありませんがふたつできました。丸々1日費やしました。疲れました。直径60㎜の方は18cmの金属ファスナーをみつけたら作るつもり。こんなことやってるから刺し子ふきんはなかなか
久しぶりにホビーラホビーレホーム店舗に行って来ましたもちろんこのコを予約するためになんかアップリケ復活の波が来てるのでは物価高であろうとなんであろうとこの波に乗るしかない…で、色々おしゃべりしながら刺し子ふきんが値上がりすると聞いて…えー、見逃してたわーで、買いました【NAMINAMI】【八角つなぎ】【ふたば】【ループ】…今年は刺し子ふきんメインの年なので頑張って仕上げたいと思います⬇︎久しぶりに読みましたぼくはお金を使わずに生きることにしたAmazon(アマ
ご訪問ありがとうございます。霰亀甲の裏側、私は勝手に一目干網と呼んでいる文様を刺しました。1mom1chiさんのブルーと紫の段染め糸を使いました。5mm方眼では少し大味な感じになるので、8mm方眼を半分にして刺しています。イスラム文様のような雰囲気を感じるので、ミステリアスな色合いで刺すのが気に入っています。今回の糸はグラデーションが穏やかで文様を邪魔することなく、色合いも似合って良かったと満足です。裏は霰亀甲。この文様を刺すたびに、なんでこうなるんだろう?と不思議な気持ちになりま
ホビーラホビーレ布、刺し子糸No.116·126·130見本通りに仕上げました