ブログ記事1,188件
■現在の制作状況※5/1現在■製作ご依頼品※改修レベル、キット仕様により完時期は大きく前後する場合もございますがご了承ください。◎MG1/100ターン∀ガンダム(納得いかず一部修正してますがほぼ完成)完成次第UP予定◎HGUC1/144高機動型ケンプファーコンパチ改造制作(基本工作中)春~初夏完成予定◎HGBF1/144アメイジングガンダムバルバトスルプス(デカール仕上げ中)近日完成予定◎HGCE1/144デュエルブリッツガンダ
制作開始のご報告HGUCディジェトラバーシア(ディジェ+ヤクトドーガ+シュツルムディアス+その他色々)いつも大変お世話になっておりますオーナー様からの引き続きご依頼となります。最近では一番ハードなご依頼となりますが下記画像の様なイメージになります。↓設定画が存在しないMSなのでデータ把握(特に後ろ)が大変ですが色々とかき集めて情報量をアップさせます。根本的に使用キットはメインは胴体部分はHGUCディジェ、両手両足はヤクトドーガ、バック周りはディジェとシュツルムディアスがメイ
製作開始のご報告HGUC1/144ザクⅢ改(マシュマーカスタム)初めてのオーナー様からのご依頼となりますが中々珍しいMSなので制作が楽しみです。特にザクⅢ改はHGUC3番目で24年前とかなり古いキットなのでやりがいがあります。今回のオーナー様からのコンセプトはマシュマーらしくラストバトルのクィンマンサと戦っても見劣りしない迫力感の追及です。本キットは古いキットですがキット自体の造形は悪く無いので下記の画像で改造プランを検討してみました。大きさはサザビー等と同じく25メ
こんにちは、手芸職人・ニットクリエイターの阿部裕子(ゆうこ)です。プロフィール/メニュー/ご連絡フォーム/読者登録北海道にお住まいのH.E様から、刺しゅうキット2点の制作代行をご依頼頂きました。前回の記事はこちらからご覧いただけます。ホビーラホビーレの刺しゅうキット、青木和子さんデザイン「コテージガーデン」を制作中です。背の高い植物は刺し終わりました。鳥さんも^^可愛いでしょう?この鳥さんは、全て「スプリットステッチ」で
ふんわり大人っぽいぼかし囲み枠です。文字数に合わせてサイズが変わります。各囲み枠の中のコードをコピペしてお使いください^^display:inline-block;をはずすと幅いっぱいになります!ふんわりぼかし囲み枠<divstyle="display:inline-block;background:#E9E8FA;box-shadow:#E9E8FA0010px10px;padding:8px;">本文はここに入力してください。改行はShift
ご依頼品の完成HG1/144ザブングルup遅れましたがやっと模型関係以外が一段落しましたので引き続き更新していきます。今回はシンプルにとても時間を掛けて丁寧に仕上げました。カラーリングはアニメカラーをかなり意識したのでブルーは濃すぎずホワイトラインも丁寧に全て塗分けています。メタルカラー等は使用せずに全てフラットなアニメ準拠になります。バックショットコクピット(操縦席)内も全て塗分けてありクリアーパーツのままのブルーの窓枠もマスキング塗装しています。両腕のノー
こんにちは、手芸職人・ニットクリエイターの阿部裕子(ゆうこ)です。プロフィール/メニュー/ご連絡フォーム/読者登録北海道にお住まいのH.E様から、刺しゅうキット2点の制作代行をご依頼頂きました。前回の記事はこちらからご覧いただけます。毎日ちくちくと少しずつですが進んでおりますよ^^基本は3本どりですが、サテンステッチやフレンチナッツなどは、6本どりだったりするんです。6本どりで刺すと、ふっくらと立体的に仕上がり、とっ
制作開始のご報告HGCE+RGデスティニーガンダムspecⅡ&ゼウスシルエットミキシング制作(K様)いつも大変お世話になっておりますオーナー様からの引き続きご依頼となります。本製作はゼウスパーツを取り付ける為メインはHGCE版ですがRG版の良い所を組み合わせてミキシング製作になります。基本HGCE版を使用して頭部、腰全てはRG版を使用して改造、両腕も造形の良いRG版にしたい所ですがRGフレームが弱すぎてとてもゼウスシルエットの装備を支えられないと思うのでHGCE版をメインとして
いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。PAINTINGWORKKNIGHTKINGZです。さーて、ガンタンクが無事に完成しまして、次の作品にという事で先日より取り掛かっておりますお次はガンキャノン!!まずは仮組み状態。こちらはリバイブ版でして、スタイル抜群です。めちゃくちゃカッコいい。ガンキャノンは個人的にかなり好きな機体なので、カッコ良く仕上げてやりたいなという感じですが、ひとまず合わせ目消しをするポイント。モールドにするポイントを決めていきまして、今回もスジボリに
こんばんは、製作代行の完成品記事となります!SILENTHILL2アブストラクトダディ。原型はHELLPAINTER高橋氏。WF頒布キットとなります。無改造、ストレートに仕上げまして、劇中をイメージした台座を自作いたしました。かなりセンシティブな直球な形状のクリーチャーですので、苦手な方は、ご注意をば。。。↓↓↓
●工房オリジナル!野球ユニフォームとボールのマスコットをオーダー頂きました。こんにちは、手芸職人・ニットクリエイターの阿部裕子(ゆうこ)です。プロフィール/メニュー/ご連絡フォーム/読者登録福岡県にお住まいのH.H様より、野球のユニフォーム&ボールのマスコット制作をご依頼いただきました。お知り合いの方の息子さんへプレゼントだそうです。事前にユニフォームの写真を見せていただき、背番号を教えてもらいました。サイズはH様のご希望に近い形で
ご依頼品の完成HGUC1/144ディジェ大きな改造は無いですが干渉ポイントのクリアランス、武装のマウントなど干渉添付しない様に工作しています。カラーリングはディジェは作画でも二通りありライトブルーなのかライトグリーンなのか曖昧な点が多いのでガンプラでも曖昧です。今回のHGUC版はライトグリーン系ですが旧1/144番とRE版はライトブルーなので正解は好みですがオーナー様はブルー系が好みでしたのでそちらで塗装しました。バックショットバランスの取れて両キットなので立ち姿もガ
ブログ書くの久々過ぎて冒頭の書き方を忘れた…夏は人生で初めてのワンフェスに参加したり行き慣れてない東京に行ったりと目まぐるしい日々を過ごしていた。それがもう3ヶ月も前なんだということが正直受け止めきれないが本当に自分の中では良い思い出だ、結局誰と過ごすかでどう感じるか左右されるのでは無いだろうか。そう言えば冒頭書かないよみたいなこと前々回に書いてた気もするがそれは忘れて()今回制作するキットを紹介する事にしよう。『R.GLATT-CC様パパラチア』自分でもまさか実物をこの目で
フォント探しって大変〜‼︎canvaで英語を打った時に、「あれっ?このフォント斜めにならないじゃーん!」「しかも太くできなーい!😢」ってなった時ありませんか?私はしょっちゅうありました。特に斜体を使うことが多いのでどのフォントが斜めになるのか、探して探して探しまくって最終的には疲れ果ててチーーーーーン…の状態(想像つきます?笑)特にポストカードとかオシャレな印刷物なんかを作る時は英語使うことも多いですよね。なので、見つけたら即!どこかに控
ご依頼品の完成B-クラブ1/144ナイチンゲール製作期間は6年くらいになりますが完成できるか微妙でしたのでブログにも公開してませんでしたが何とか完成できましたのでアップしました。15年来の長いお付き合いのあるオーナー様なので遅れても融通も利きますし合間見て放置期間もありましたが無理を承知に自分の納得いく水準、テンションになりやっと完成まで至りました。現在仕上げ調整中のご依頼品MG∀ガンダムも4年近くかかってますがそろそろロールアウトできそうです。こう言った制作は基本的には原