ブログ記事26,552件
上から段々。切るんだね断々。切断された大きな木。山の中の様に「倒れるぞ~」は無かった静かに静かに🪚ノコギリの音だけ。最後に切り取った太い幹をチェーンソウで細裁断。キュイーン・キュイーン……💧他にもシャラ(沙羅)◦ツゲ◦エゴノキ◦マサキ◦サカキ◦アジサイ◦ツバキ◦ゲッケイジュ・・・木の伐採は九種で十数本。残したヤマボウシは強剪定。3日間の伐採·剪定初日の職人さん3人中日は2人に最終日は1人となって💦でもその
すっかりエアコンの力を借りずとも快適に過ごせるようになった今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?そんな夜にゴロゴロしながらグーグルマップで長野県あたりを見ていたら、地図内に「草津シズカ山スキー場」と書かれているではないか?!ここって今は営業してないはずだけど、地図にあるということは、ひょっとして違う形で営業してるの?と思い、検索してみるとHP発見!!しかも当時のものと思われるものが!ここは、1度だけだけど行ったことがあって、草津スキー場に行く途中にあったなぁ~
11月入って、いつもなら小樽、積丹方面でマメイカかヤリイカ狙いでエギングしてるんですが、今年は札幌近郊のきのこ狩りへ🍄12/1に国家試験の2次試験が控えてるから長い間遊んでいられないよって、ほぼ必ず収穫のあるキノコを散策それと2週間前に小さくて残してきたキノコたちが気になり、皆さんの投稿見てたら毎回うずうずして行っちゃいました午前中は食材の買い出し行って、朝ごはん作って食べて、ちょこっとだけ勉強そして出撃した時間が昼過ぎ現地着いたら、数日前に初雪が降った後があるけど採るところは雪
おはようございます😊今朝は、11度でしっかりと毛布を被り寝ていた😅さぶっ😂金曜日に『黄斑円孔』診察へこればかりは1カ月2カ月で良くなるものでは無くて年単位で回復Dr.は、手術と言う事をしてちょっと手を貸した感じなんでしょうこれも、後は自分の力片目で見るとやはり中心は角膜のゴミみたいなスッキリとは行かない😵両目で見ると見えるからいいとしますかね😅その眼科は、予約制なのに受付窓口看護師が通る度手を併せてお願いだから診察してとおば様👵多分、新患私
北海道は正においでませ涼しい秋🍂朝晩は涼しさ通り越して寒い😫あわてて布団を替えました随分昔ですが…秋のお彼岸に初雪?の…記憶があるのですが山のてっぺんですが…勘違いかな~?(そんな訳ないかな~?)当時私は山寺に通った事があるのですその時の記憶なので…詳しいお話は後程✌️今では考えられませんが10月に初雪は当たり前でしたよ✌️山育ちですから~😆昨今は季節がずれていませんか?四季~二季になりそうで寂しいです😓雪解けが進み毎朝朝日と共に春の匂
水曜日の朝、初雪⛄️みぞれ?ちょっとだけどね、気温1度、風も強くて吹雪いてました。この後、数時間後には雨になりましたが、もっと酷い天気がこれからやってくるのね💦💦先日、アジアSPAへマッサージへ行ってきました。割と高級な作りで、施術もタイ人がやってくれます。私はオイルマッサージ、夫がバキバキする、タイマッサージ。薄暗いお香焚いているお部屋に案内され、服を脱いで準備します。部屋が狭くてよく見えなかった所、とんでもないことをしでかしました!😱😱脱いだ洋服を籠だと
続き…そして紹介状を持って大学病院へ…検査の結果は家族と一緒という事で私も同伴しました担当医は静かに悪性黒色腫の結節型初見はステージ3のbです根治はしません延命の為の治療が始まりましたでも我が家では寛解に向けての治療と捉えて前向きにこの癌と共生する覚悟を持ちましたまずは原発部の切除手術です11月の寒い日でしたが晴れ間が覗いていましたこの日は初雪の予報…病棟からは海も見えました切除手術が終わる予定の時間…綺麗な夕暮れ終了予定
今朝の天気予報で4日(金)に雪のマークが出ていました北海道はそろそろ冬靴の準備が必要です朝晩はかなり寒くなってきたので昨日からユニクロのヒートテックを穿いています
雪が降ったらそれは冬、という現実を・・・(あ、タイトルから本文2行シャア少佐の声でお願いします)機動戦士ガンダムTHEORIGIN(13)(角川コミックス・エース)Amazon・・・でもあれかな、世界中で異常気象が続く21世紀、場合によっては秋に降雪もアリかな?(いささか往生際が悪い)そんなわけで気がついたら世間は冬になっておりました・・・寒い・・・そして、暗い・・・でも雪はまだいいんです、雪は。辛いのは路面
今夜は気温18度。半袖で走るには、身体が冷えて、エンジンがかからない。ウインドブレーカーを着る程ではないが、随分寒くなったものだなあ。よく考えたら、来月末には毎年タイヤ交換しちゃうしな。11月頭に、初雪が降る。たった今も、ストーブ炊くかどうか、秒読み段階である。おっとっと。考えただけで身体が萎縮しちゃうから、軽くストレッチして、さっさと走りに行こう!ペースは、後半落ち気味だったが、歩きなしの8キロ。一昨日の釣りで足の爪が隣の指に食い込み、出血した事をすっかり忘れて、無防備で走るとまた、
2022年ですか。あと200年で2222年ですね笑200年後ってどんな世界になっているのかな。200年前だと日本は江戸時代でバリバリ鎖国中だって。。200年も経つと世界はずいぶん変わるね〜まぁ、未来のことはさておき(笑)昨日は関東に雪が降りましたねぇ。東京では大雪だったらしく。。。我が家のある狭山では、思ったほど積もらなかったですねぇうちの裏側はこんなかんじだけど↓道路にはあまり積もらなかったなぁ。。しかしうちのお嬢ちゃまはテンション上がりまくって、はしゃいでおりま
おはようございます。今回の一泊二日の旅で泊まった旅館は、婿殿(必殺仕事人風に)が選んでくれた塩田温泉、湯元旅館の上山旅館です。心と身体の休まる宿をテーマに、なんと江戸時代から温泉を守り続けておられる旅館です。本当に、入った瞬間から癒されまくりのお宿でした。着いて晩ごはんの前に名物でもある露天風呂に直行です。露天風呂は館内から少しだけ離れたところにあります。それがまた風情があるのです。このゆるりとした階段を上ったところに露天風呂はあります。たまたま誰も入っておられなかったので、許可を得て
こにちははは~~あまりの寒さにぶるるるる~です朝ラジオを聴いていたら、横浜で初雪!?東京も昨夜はだいぶ冷えこみ厳しくなってきたなぁと思っていましたけれど、まさか雪とは~!関東は午後も気温は上がらなそうですので、充分に防寒対策を~有り難いことに自分、今日は外での仕事はありません。こたつに入って内仕事にいそしみます!~🌌~🌌~🌌~今、鑑定ご依頼中のホロスコープの持ち主さまは、太陽と海王星に90度スクエアのアスペクトがございます。そのご依頼主さまと
昨日は、ちょうど日本橋で打ち合わせがあり、終えた後、日本橋三越で9月25日まで開催されている「日本伝統工芸展」に行って参りました。上の写真は、第70回日本工芸会総裁賞受賞の松本達弥さん作の彫漆箱「遥かに」です。上は、重要無形文化財保持者の室瀬和美さん作の蒔絵螺鈿硯箱文箱「天恵」。こちらは、やはり漆芸の西勝廣さん作の沈金箱「初雪」です。全ての作品が、釘付けになってしまう程に素晴らしく、圧巻でした。私は、毎年、この「日本伝統工芸展」を楽しみにしており、今年も拝見出来て、嬉しく思い
昨日は、当地でも予報以上の積雪となりまして(と言っても大した事無いんですけど)首都高なんて、横転事故やらスタック車両などの影響で通行止めになったりと雪に対するインフラが整っていない首都圏の弱さがモロに露呈した感じです。いくらなんでも「ノーマルタイヤ」は雪道舐めすぎですよ(苦笑)降り出した頃は「あ~久しぶりの雪だ」って感じでしたが帰る頃には結構積もってまして、暮れに取り付けたイルミネーションが綺麗です(呑気ですね私)で、私の「足車」の様子は・・・一度雪払ったのに
秋の富士山パトロール閉山期間ですので装備万全で出発!閉山わずか2週間ですが富士山は季節がガラッと変わりました。冬の入口です。先週の雨が岩から染み出るところでは氷柱が出来てます❄️山頂の気温は下がってきた証拠です。かなり冷えてますので油断せず!次に雨が降る時は初雪のニュースになりそうです
雨が終わった後は秋晴れ、空気も澄んで、空も青く、富士山もクリアに見える。ススキももう少しかなぁ。そして最低気温も16度、最高気温も25度を切る涼しさ。一気に季節が進んだなぁ。初雪も近いかなぁ。こたつの準備もしないとなぁ。
――◇―――――――――――――――――――――――――◆妊活歴:2018.1避妊終了、自己流タイミング開始@35歳2018.7不妊治療専門クリニック通院開始2018.8人工授精にステップアップ→6回とも陰性2019.2採卵1回目:採卵9個→受精8個→胚盤胞4CC×1→融解後4BCにて移植→陽性判定2019.12長女出産レポ①②③④2020.102人目妊活開始@38歳人工授精1回→陰性2020.11採卵2回目:採卵17個→受精10個
昨日の夕方、雪が降りました。初雪❄️です。でもね、ほんの20分位かな?ちょうど美容院から帰宅する時に駅を降りたら雪が舞っていました。昨日は以前住んでいた近くの美容院に行きました。5週に1度は片道1時間半をかけて通ってますよ。コロナ後遺症の夫の容態ですが、昨日はBスポット療法の3回目でした。やっぱりこの治療が効いている感じです。1回目が一番痛くて、2回目、3回目と痛みは軽減しているようです。今は、何もしていないと普通です。仕事も出来るような体調に戻った感覚らしいです。今日
往生際の悪いことには定評のある私ですが、仕方ない認めましょう、雪が降ったらそれはもう冬。というわけで英国北国スコットランド、我が家周辺に今年の初雪が降りました。降雪量自体はそれほどではなかったものの雪は雪。我が家の盲導犬候補生アーシー(仮名)は初めて経験する白くて冷たくて味とニオイのないこの不思議なものに大興奮。車を運転して街に降りるにはちょっと怖い道路状況だったので夫(英国人)も誘って本日は近所の森にフリーウォーク(リードなし散歩)
こんばんは。世界的に見ると感染者が再び増加傾向となっている地域もあり、まだコロナ禍が収束している状況ではありませんが、取り敢えず国内では新規感染者数が少なく落ち着いたい状況が続いています。そんな中で先週の金曜日、2度目のワクチン接種を行いました。周囲で言われている副反応が起きると想定していましたが、案の定、翌日発熱しました。ただ長引く事はなく日曜日には平熱に戻りました。病気でもないのに発熱すると言う初めての経験に少々戸惑いましたが、これでまずは安心でしょうか。勿論
こんばんは。穏やかな陽気だった週末から一転、今日の東京は最高気温が10℃に届かないこの冬一番の寒さ。横浜では初雪も観測されました。ここ数日、暖かかったので余計に寒く感じた方も多かったのではないでしょうか。昼休みに外に出ましたが体の芯から凍えるような寒さでした。さて、昨日2021年の世相を表す漢字が発表されました。今年は夏に行われたオリンピックで金メダルを獲得した選手、金字塔を打ち立てたスポーツ選手や有名人が多かったという事で「金」でした。この漢字が選ばれるのは2
こんばんはアサチクです^^【病】シリーズをアメトピにたくさん載せていただいていつもありがとうございます!新しく読者になってくださったみなさまありがとうございます(*´ェ`*)これからよろしくお願いします(*´ェ`*)**************************************いつもイイネやコメント、読者登録、あたたかいメッセージ等ありがとうございます(*´ェ`*)ブログ活動の励みとなっております!コメント返信遅くてごめんなさい!
こんばんは。11月最後の週末、如何お過ごしですか。次の週末はもう12月です。忘年会などで飲み食いする機会が多くなる時期でもあるので、くれぐれも飲み過ぎ食べ過ぎにご注意を・・・。あと終電で寝過ごしてタクシーで帰るってのも、ですかね。この時期タクシー待つのは辛いです。寒くて・・・。さて今週驚いた事と言えば何と言ってもこの時期に都心で雪が降った事。上京してから約25年経つのですがこの時期に雪が降った事はないなあと思いながら会社に行きましたが、それもそのはずです。54年ぶりだそう
先日土曜日の大通り公園ですまだギラギラとした日差しがありましたが明日は今日よりも気温が下がり明後日から急に最低気温が低くなりますUHBのお天気ニュースでは3ヶ月予報が紹介されていました10月は平均気温が高めなのに11月は例年通りの11/1頃に初雪があり12/6頃から根雪のはじまり12月からの本格的な冬の時期は暖冬なのに雪は例年通りの降雪量ちょっと理解できない暖かいのか寒いのか…
おはようございます😃昨日のヒゲダンSNツアー広島公演も大盛況のうちに幕を閉じましたね随分と盛り上がって楽しいライブだったみたいならちゃんのご両親も来られていたみたいで、やっぱり故郷での凱旋ライブは特別よねTwitter情報によると、さとっちゃんが、投げキッスをしたとか、しないとか、、、。ある方は遠慮がちに小さくしたとまたある方は観ていないとう〜んどっち?どっちでも良いけど、大好きなさとっちゃんへおばさんから特大の投げキッス😘💋😚朝起きたら雪降ってた〜今日から寒気が来るみたい
おはようございます😃札幌寒いです❄️だけど汗かいて寝ていますもう暖房は24時間点けっぱなし、小さくはしてるんだけど、夜お布団に入ると暑いのよねホカホカのシーツ、厚めの毛布に掛け布団、フリースのパジャマもう完全に冬仕様そりゃ暑いよね💦明日からは雪の予報、初雪の様子をお知らせできるかな?昨日のヒゲダンSNツアー福山公演ならちゃんがやっぱり主人公ね投げキッスの嵐だったみたいだし、福山だけの何か演出もあったみたいね故郷に錦を飾るってこんな時に使うんだよね?故郷が地方で良かったよね、ヒ
朝のうちに雨が降りましてやんだし雨雲レーダーはしばらく雨は降らないって表示だしおつかいもののお菓子を買いに大通りまでお出かけ地下鉄を降りて数分後!ビックリするよぅな大雨!やんなっちゃうわぁ(´Д`)とりあえず地下街へ逃げて買い物を済ませちゃいます地上へ出なくてもたいていの店につながってますひょっこり外を確認しても全くやみそぉもないし業務スーパーで買い物したかったけどあきらめて帰宅しましたしばらく降ってたんだけどそのうちやんですっかり快晴!北風の冷たいこと(
ベッドで一緒に寝たいにゃ。by寧々💕(ママ👩もだよ。笑)ふわふわニャ、、、。炬燵入っていいにゃり?by琥太💕(暖かいから、おいで(=^ェ^=)あゝ座卓の上に、、、、。何も置けない(゚o゚;;おはようございます。板橋区、常盤台でペットサロンぽちを経営しております上田千鶴です。だんだんと性格がわかってまいりまして。女子が、かなりのお転婆で。ヤンチャと思われた男子の方がおとなしい。(最初と印象が。)女子。きかんぼさん。(笑🤣)猫じゃらしや、ボールへの独占欲が強く撤収とあ
やっと初雪が降りました。ここからは、あっという間に季節が変わります。中華、洋食と続いたので、定食で揃えてみます。まずは、鶏からで始めます。人気メニューだけあって大変美味しかったです。次も揚げ物を選択してみます。メンチカツをお願いしました。今回もセルフ目玉焼き丼でいただきました。最後は、庶民の味方の一皿をお願いしました。麻婆豆腐定食です。熱々の麻婆は、最後まで美味しかったです。ご馳走様でした。